メインカテゴリーを選択しなおす
いやぁ今日はチョイと冷えたけど、午後からは内外の清掃作業で1日がぶっ飛びました。こっからは昨日のことで、木瓜にアブラムシがもうワンサカ集ってるんですよ。テントウ君も一生懸命食べてくれてるんだけど、チョイと追いつきませんです。とりあえず散水シャワーで流したんだけど、翌日にはしっかりモゾモゾ㊥しょうがないんで、ホームセンターで殺虫剤買ってきました。そんで、今日見たけど、まだ居るよ!!ついでにこんなお花買ってきました。キンギョソウ名前は聞いたことあるけど、見るのはお初ッス。ツツジも順次開花㊥最後は相鉄13000系の発表が。JR系会社の製造だから東急直通は無しね。今年度中に1編成デビューらしいけど、8両編成みたいなんだよね。って事は相鉄線内だけでの運行なのかぁ???チャットHiroPT
【多種多様】J-TRECで製造中・製造予定(見通し)の車両集・α
JR東日本の子会社総合車両製作所(J-TREC)においては、首都圏エリアの鉄道会社を中心に数多く車両が製造されています。これまでに入ってきた情報を基に、J-TRECでの製造予定車両または製造中の車両についてまとめます。東京臨海高速鉄道71-000形:J-TREC新津りんかい線70-00
滅多に相鉄線には乗らないのだけれども、たまたま相鉄線に乗った時に見かけない車両が来たので写真を撮ったのだ。 で、調べてみたけれども「12代目そうにゃんトレイン」というヤツがあって、それかなと思うけれども、先頭車両がそんなラッピングはされていなかったしな?と思ったり。 ということで、実際に何だったのかは不明。 「12代目そうにゃんトレイン」の運転を開始【相模鉄道】 相鉄グループ ドアのところにもシール。 このあたりの車内のヤツはサイトに載っている通り。 車両側面のヤツもサイト通りなのだけれども。 残念ながらホー..
【マイクロエース】「相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット & 増結4両セット<A6240><A6241>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット & 増結4両セット<A6240><A6241>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【2025年】明らかになった新型車両・新形式情報<1月~3月編>
2025年1月~3月に各鉄道会社のプレスリリースより発表された新型車両・車両更新について纏めました。車両は順不同で挙げています。☆目次☆・JR西日本の城端線・氷見線向け新型ハイブリッド車導入 ・西武鉄道山口線・レオライナーに新型車両 ・相模鉄道新型車両13000系導
【鉄道】相鉄11000系11002F「12代目そうにゃんトレイン」が運転開始
おはようございます! 3月30日(日)、相鉄11000系11002Fを使用した12代目そうにゃんトレインが運転を開始しました。私は当日、星川から横浜まで乗車しましたが、沿線には列車を撮影する方々がいらっしゃいました。 17時21分、湘南台を16時48分に出発した各停横浜行きが星川に到着しました。海老名寄り先頭車に乗車しましたが、運転席には「そうにゃん」のぬいぐるみがありました。 17時22分、星川を定刻通り出発。なお車内には金色の「そうにゃんの形をした吊り革」がありました。 列車は遅れることなく17時30分に終点の横浜に着きました。横浜では列車を撮影される方々が大勢いて、中には「そうにゃん」の…
いしだあゆみが亡くなっちゃったんで、蔵出しでブルー・ライト・ヨコハマ的なヤツでも。で、今日はかったるかったんで、庭INGで。ウチのはガーデンってな代物でもないんで庭イングにしときました。まぁ龍の髭引っ剥がして植え替えただけなんで庭花の写真でももう暗くなってきたんで、夜のイッパイでも飲りませう…BlueLightYokohama
相鉄の人気者「そうにゃんトレイン」が12代目に代替わるそうですよ。公式から。 「12代目そうにゃんトレイン」の運転を開始【相模鉄道】現在運行中の11代目から12代目に切り替わるとのことです。12代目の運行開始は'25/3/30から。運行予定期間は'26/3/末頃まで、だそうです...この手のニュースで'26年の具体的なスケジュールを目にしたのは初めてかもしれない...受け持つ編成は、イメージ画像からすると、11000系11002Fになるとい...
昨日に続きお月さま。金星に接近㊥の月齢2.5くらい。いつ頃から咲き始めたのか、ローズマリー写真は無いんだけど、木瓜のツボミがイッキに膨らんどりました。ナンか明日からイッキに寒くなっちゃうみたいだけど、寒の戻りが無けりゃニ、三日㊥に咲いたんだけどなぁ…もう歳も歳だし寒暖差には気をつけなくっちゃ…Rendez-vous
海老名で飲み会があった日、大和駅経由で時間潰ししながら向かう。"小田急電鉄小田原線"と"相模鉄道相鉄本線"を眺める小旅。 "SONY α7R Mark3...
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 相鉄本線各停(ピンク)武蔵小杉行き
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2023年2月26日から運行。相鉄線から東急...
【テーマは未来】相鉄が新型車両「13000系」を2025年度に導入
相模鉄道は2月7日、2025年度より順次新型車両「13000系」を導入すると発表しました。相模鉄道は、2025年度から順次相鉄線に、新型車 両「13000 系」を導入します。「デザインブランドアッププロジェクト」の第2 フェーズとして、これまでのコンセプト「安全×安心×エレガン
【鉄道・ニュース】相模鉄道(相鉄)、新型車両13000系を導入することを発表
お疲れ様です! 相模鉄道(相鉄)は2月7日、新型車両13000系を2025(令和7)年度から順次導入することを発表しました。詳細な車両のデザイン等については今後お知らせするとのことですが、12000系や21000系同様、ネイビーブルーの「YOKOHAMA NAVYBLUE」にするとのことです。 ・関連URL ↓ https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r25-12/ 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中鉄道
東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東急新横浜線急行大和行き
2023年3月ダイヤ改正から登場した東急新横浜線日吉から相鉄線直通の電車です。5...
【Nゲージ】鉄道コレクション27弾、相鉄3010系を2両購入 ※ジャンク品
おはようございます! 秋葉原の駿河屋で鉄道コレクション27弾、相鉄3010系を2両購入しました。なお、購入した鉄道コレクションは、ジャンク品です。 ↑ ジャンク品概要。上はモハ3011、下はクハ3511。モハ3011(※パンタグラフ付き)には台車枠が付属 この後、モハ3011には金属製パンタグラフに、クハ3511は金属製台車にそれぞれ交換します。モハ3011には動力ユニットを取り付け、2両の屋根には集中型のクーラーを取り付ける方向です。 前面のヘッドライトについて。晩年の3010系はシールドビーム2灯でしたが、今回は1灯のテールライトで行こうと考えています。 上記を実施後、ジオラマ上では都市住…
【配当金入金】野村不動産HLDGS(3231)・武田薬品(4502)・相鉄ホールディングス(9003) 2024年12月2日
配当金入金期間が続きます! 2024年12月2日に、野村不動産HLDGS(3231)・武田薬品(4502)・相
この週末は海老名で「おだきゅう Family Fan フェスタ」。前回の星川駅では少々モヤモヤがありましたが、懲りずに家族運用で信者活動を。お~いそうにゃん、コッチ向いて(;^ω^)小田急が中心のイベントですが、我が推しも全く遠慮なし。他社のブースをあちこち巡っての応援PR活動。こちらは銚子電鉄。ちなみにぬれ煎餅、相鉄線の駅構内のファミリーマートでも販売しています。昨年と同じく、サンタ姿がぴったりはまっています。駅直...
<日付:2024/7/27:20240727-10> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 相鉄の駅から小田急の駅へ移動 小田急海老名駅の自由通路へ出たところ。JR相模線への乗換経路が初めての人には判りにくいルート、エスカレーターの後方に回ります 小田急海老名駅中央口改札口のようす(改札外から) 中央口改札口きっぷうりばのようす 東口デッキ方面のようす(中央改札口から) JR相模線、ロマンスカーミュージアム方面の案内看板 公共の自由通路部分には、再開発ビル名は乗っていても、ロマンスカーミュージアムの案内なし 東口デッキ方面のようす(自由通路から) 小田急海老名駅自由…
<日付:2024/7/27:20240727-09> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 予定より、30分遅れで相鉄海老名駅に到着。最初から小田急新宿駅から行った方が早くてめんどくさくないのだが、今回は東急と相鉄に乗るための、きっぷしばりの乗り鉄なのでしょうがない。相鉄側の海老名駅のようす 乗ってきた相鉄21000系電車、系統によって完全に車両を使い分けなければならず、安定運行に難があると思う。 東急東横線直通(メトロ幅、10両編成) 東急目黒線直通(メトロ幅、8両編成) JR埼京線直通(拡幅車体、10両編成) 2番線車止めのようす(小田急側) 1番線車止めのよう…
気温の関係か、秋が深まって稼働が活発になったジモ電・相鉄の広報「そうにゃん」。星川駅の商業施設のイベントで登場するとのことで家族運用にて出動。安定の愛らしさ、今回はお付きの方とお揃いのベストを着用。以前の記事でも写真を出しましたが、いろいろな衣装を持っているのがこのキャラクターの特徴です。コンコースをお散歩。それに続いてギャラリーも大移動。すっかり人気が定着している彼?ですが・・・特に熱心にピッタ...
《駅探訪》【相鉄】ついに再開発が発表!あと約20年は工事が終わらない横浜駅
日本のサグラダファミリアとも呼ばれている「横浜駅」、ずっとどこかしらで工事が行われており駅構内の移動も行くタイミングごとで異なったりするので非常にややこしい駅になっています。そんな横浜駅も2020年代に入りJR東日本の駅ビルCIALが完成し工事も一段落、と思っていた矢先に次の工事のニュースが飛び込んできました。
今日は突発性難聴の通院で地域の総合病院行ったんですけど、いやぁ~帰りはこんな感じ。前回は1ヶ月分で重てぇなぁてな感じだったんだけど、今回はなんと!75日分!!AmazonのCMみたいな感じで帰ってきましたよ。今日の夕景例の紫金山・アトラス彗星がヤバいくらい明るくなってるみたいなんです。まぁ肉眼で尾っぽは厳しいみたいだけど、投稿写真じゃスマホ撮影でも尾っぽが写ってるんですよ。もう近日点は過ぎてて木っ端微塵にならなかったようだし、あとは夕方の空に戻ってくるのを待つだけですなぁ。でも、ウチからは高度的にキビシイんでどっか行きたいんだけど、問題は三脚持ってない事なんですよ。こんだけ尾っぽが長いとボクの持ってる短焦点(500㎜)天体望遠鏡の直焦点でも全容はキビシイんだよねぇ。三脚買っちゃおうかなぁ・・・頑張れッガンバレっ
本日、JR東日本相模線厚木駅付近・相鉄厚木操車場で相鉄10000系10704Fと8000系8708Fを使用した連結訓練が実施されました。今年ヨコハマネイビーブル塗装になった相鉄10000系10704×8(10704F)と相鉄8000系8708×10(8708F)が連結していました。連結器の周りには作業関係者
まだまだ残暑厳しき折ですが、ウチの方では秋祭りが続いとります。去年は完璧に忘れてて、翌日になって思い出したんですよ。今年もイッパイ飲りながら、タイガースのサヨナラ勝ちにおぉーと唸ってたら、、、あっ!っと思い出したんでそそくさと出掛けました。狭いとは言え境内いっぱいの人ですなぁ。知り合いに「ちは、ども」なんて挨拶しながらぷらぷらと。新住民も増えて知らないシトばっかですが・・・綿菓子屋、お面屋とかは最近出なくなっちゃったけど、射的屋は初めて見たかなぁ・・・来週の木曜は彼岸の入りだけど、この暑さはどうざんしょ???秋祭りざんしょ
イグノーベル賞を受賞した、動物はお尻からも呼吸してるなんてニュースがあったけど、いやぁ~つくづく研究者ってなぜ?なぜ??の子ども心の好奇心を失わない人たちなんだなぁ。羨ましい言うか、もうスゴイとしか・・・で、今日もまたまたヤボ用で「ゆめが丘ソラトス」今宵の月齢10.3なんかもう問題山積みでブチ切れそう・・・隣の神ブッダが傍にいない・・・オシリの気持ち
この企画の第2弾です! 横浜に引っ越してきたので、今までよりも関東の鉄道駅を堪能できる余裕が持てるようになりました。今回は以前、インスタで上げた… この投稿をInstagramで見る 10platon(@10_platon)がシェアした投稿この駅のこのホームですが…(
さ~て…、引っ越し後「初」の乗り鉄へGO!と言っても、本当の目的はワークマンで靴探しです。引っ越し前の日用品がこっち(関東)でも容易に揃えられるか?っていう意味での探検ですね。 今回の目的は武蔵小杉から歩いて行けるワークマンです。なので、今まで利用していな
JR東日本相模線厚木駅に隣接する、相鉄厚木線厚木操車場には過去に、相鉄の白塗装の電車が一時期留置されていました。先日、郡山総合車両センターで謎の白塗装キハ100形が現れたという記事を掲載しましたが、本日は、その「白塗装の電車」繋がりで期間限定で見られた車両をご
今日はバイトが休みになったんで、前回のリベンジでSHIBUYASKYへ。ゆんべの10時過ぎだったけど、朝ニのが取れたんです。でも、今朝になって天気予報見たら、昼前から晴れってんで朝四に変更ッス。10時には着くんで朝イチから飲って行きませう、、、かな・・・ぷらっと渋谷スクランブル㊥
続く酷暑で線路端へ出る気力はなくなっております・・・。イカンと思い、鞄にカメラを忍ばせ仕事帰りに寄り道して、ジモ電相鉄の社運をかけた話題のスポットをほんのちょこっとだけ見物に。秘境駅と揶揄されることもあった「あの」ゆめが丘駅に電車待ちの人が複数いるなんて。いやあ、びっくりたまげました。(いずれもゆめが丘駅 7/30撮影)...
本稿は 相模鉄道 の 廃止路線•未成路線 の一覧である。 [廃] ...全区間 廃止/[ 未] ... 全区間未成 [譲渡] ...他者への譲渡区間/[廃譲]...廃止した上で他者へ譲渡した区間/[譲廃]他者への譲渡後に廃止となった区間 [部]...現在営業中の区間あり(...
【突然】相鉄8000系,9000系は今後置き換え予定 (YNB化完了は2030年目標)
本日、相鉄の株主総会が開催され、ヨコハマネイビーブルー化(YNB塗装化)は現計画で2030年頃を完了目標として進められることが明らかになりました。現在47編成中32編成がYNB化されており、今後は10000系・11000系の塗装が進められていく予定だといいます。また、YNB化に合わ
【相鉄・半更新車消滅】10703×8(10703F)がリニューアル・YNB化
昨日、相鉄かしわ台車両センター付近に出向いた際に、10000系10703×8(10703F)の内、横浜方4両がリニューアル・YNB(ヨコハマネイビーブルー塗装)化されたことを確認しました。相鉄10000系から、機器更新車+新塗装車のいわゆる「半更新車」が消滅し、8編成のうち4編成がリ
横浜の老舗のいなり寿司専門店みたいなものがあるらしく。 「泉平」と書いて「いずへい」と読むらしい。 一度食べてみたいなと思ったのだけれども、本店はちょっと行きづらい場所だし、横浜駅の相鉄線の改札の中にもあるようだけれども、相鉄線に用事は滅多にないなぁ・・・と思っていたが、ようやく相鉄線に乗る用事があったので寄ってみた。 でもそごうの中とか上大岡にもあったのね・・・。 いつでも買えたんだな。 因みに相鉄線の改札の中の店は、あんまり種類は置いていなかった。 株式会社 泉平 (1839年創業のいなり寿司) お好み1人前 いなり2個・のり巻き2切れ・中巻2切れ 価格:..
【鉄道】相鉄10000系10705F、若草版復刻ラッピングと遭遇
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。 5月20日(月)、勤め先からの帰宅途中で相鉄10000系10705F、若草版復刻ラッピングと遭遇しました。当時、各停西谷行きと運転され、私は星川まで乗車しました。 この10000系10705Fの若草版復刻ラッピングは、5月18日(土)から11月頃まで開催する「デザインブランドアッププロジェクト」の一つとして実施され、10705Fは10000系登場時の塗装である若草版、10708Fは赤帯として運転します。日中の特急、快速、各停で運転します。 ラッピングは、どちらも前面及び前半分のみ施されています。また、10705…
お作法書が書いてあるんで、フォーリナーもこぞってやっとります。昨日、BSで2時間でまわる浅草寺なんてやってたけど、いやぁ~知らないこと多かったなぁ。あと、汚れがオッケーな寺院で手水舎があるってぇのは、まぁ三社祭で有名な浅草神社が境内にある神仏混淆の名残りなんでしょう。穴掘りでチョイと疲れ気味なんだけど、明日は雨みたいだし、今日も庭仕事ッス。コレはサツキだと思うんだけど、放っぽりっ放しだった割に例年通り咲いてくれました。今週の水曜はイイお天気みたいだし、久しぶりになるけど、どっか歩って来ましょうかね・・・くりんクリン
ジモ電相鉄のアイドル「そうにゃん」のサイトをチェックしていたところ、この週末に沿線の大和市のイベントで出演するとの情報が。しかも「お友達も一緒に」とのことで家族運用で出動に(ホントは私自身が楽しみたい、という)。予想はしていましたが、ちびっ子を中心にまさに黒山の人だかり。ベテランの我が相鉄の「そうにゃん」、東急の「のるるん」と、このところ精力的に活動中の小田急の「もころん」。おなじみの鉄道のお三方...
封筒の文字がなんとも読みにくい・・・古めかしさを醸し出しているのでしょうが、読めない・・・裏はグレーで、通し番号の窓が開いています。記念切符は2枚+α。タイト…