メインカテゴリーを選択しなおす
相鉄13000系導入・10000系リニューアルほか【相鉄設備投資計画2025】
相鉄は4月25日に2025年度の設備投資計画を発表しました。新形式・新型車両13000系を今年度に導入する見通しである他、自動改札機の更新や車両リニューアルなどが盛り込まれました。【新型車両13000系導入】今年度の設備投資計画の目玉でもある、新形式・新型車両13000系が8両編
新横浜を介した相鉄・東急直通線の開業から2周年。この春、記念企画としてスタンプラリーを中心とした催しが行われていますが、先日26日に相鉄「そうにゃん」と東急「のるるん」ご両人とのグリーティングイベントがあり、家族運用として出動しました。ここ数年、特に我が推しそうにゃんの人気はとても高く安定しており、良いポジションで彼?の姿を愛でるには必死にならざるを得ず、ウン10分前から待機。そしていざ時間となったら...
ディズニーのラッピング新幹線を撮ったあと、沼部→多摩川→武蔵小杉と東急で移動、ここで横須賀線に乗り換えました。そういえば武蔵小杉って慌ただしく乗り換えるだけだったり目の前を通り過ぎる新幹線を眺め流だけだったり撮ったことあったっけ???というわけで南側のホーム端へ行ってみました。
【マイクロエース】「相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット & 増結4両セット<A6240><A6241>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット & 増結4両セット<A6240><A6241>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
今日はJR・相鉄直通線から横浜羽沢国大下車から行動を開始する。 相鉄への直通が開始されてから初めての乗車だが、かつてホームライナーの 乗車でこのルートに乗車しており、新規乗車扱いにはしない。 横浜羽沢国
海老名で飲み会があった日、大和駅経由で時間潰ししながら向かう。"小田急電鉄小田原線"と"相模鉄道相鉄本線"を眺める小旅。 "SONY α7R Mark3...
新型車両「13000系」を導入【相模鉄道】相鉄が新型車両「13000系」を発表しました。まだヘッドライトなど部分的にしか公表されていないので詳細は分かりませんが、ヨコハマネイビーブルー塗装になって以降のこれまでの新車は写真の21000系のように丸ライトだったのが、今度
【テーマは未来】相鉄が新型車両「13000系」を2025年度に導入
相模鉄道は2月7日、2025年度より順次新型車両「13000系」を導入すると発表しました。相模鉄道は、2025年度から順次相鉄線に、新型車 両「13000 系」を導入します。「デザインブランドアッププロジェクト」の第2 フェーズとして、これまでのコンセプト「安全×安心×エレガン
【鉄道・ニュース】相模鉄道(相鉄)、新型車両13000系を導入することを発表
お疲れ様です! 相模鉄道(相鉄)は2月7日、新型車両13000系を2025(令和7)年度から順次導入することを発表しました。詳細な車両のデザイン等については今後お知らせするとのことですが、12000系や21000系同様、ネイビーブルーの「YOKOHAMA NAVYBLUE」にするとのことです。 ・関連URL ↓ https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r25-12/ 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中鉄道
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(63回目)をアップする。2025年1月も下旬というのに、このシリーズでは未だに去年10月半ばの出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、この
西大井で降りるなんていつ以来だろ?考えてみたら、相鉄とJRの相互乗り入れが始まった頃にJR線上を走る相鉄車両が見たくて来た時以来かもしれません。もう5年以上経つんですねぇ。そう思っていたら噂が聞こえちゃったのか、相鉄の車両がやってきました。
【Nゲージ】鉄道コレクション27弾、相鉄3010系を2両購入 ※ジャンク品
おはようございます! 秋葉原の駿河屋で鉄道コレクション27弾、相鉄3010系を2両購入しました。なお、購入した鉄道コレクションは、ジャンク品です。 ↑ ジャンク品概要。上はモハ3011、下はクハ3511。モハ3011(※パンタグラフ付き)には台車枠が付属 この後、モハ3011には金属製パンタグラフに、クハ3511は金属製台車にそれぞれ交換します。モハ3011には動力ユニットを取り付け、2両の屋根には集中型のクーラーを取り付ける方向です。 前面のヘッドライトについて。晩年の3010系はシールドビーム2灯でしたが、今回は1灯のテールライトで行こうと考えています。 上記を実施後、ジオラマ上では都市住…
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」をアップする。このシリーズも漸く60の大台に乗った。今や年も明けて2025年というのに、このシリーズでは未だに去年9月末の出来事を擦るという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきもの
大和駅のようす♪(相鉄から小田急へ乗換、相鉄側、神奈川県大和市中央)
<日付:2024/7/27:20240727-19> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 乗ってきた快速横浜行き、ホームドアがあると京浜東北線そっくり 朝ラッシュ時女性専用車両の乗車位置、東急線渋谷方面だけ乗車位置が反対側で紛らわしい 相鉄大和駅の駅名標 改札階への階段のようす、1面2線では少々手狭かもしれない 相鉄改札口エリアのようす、小田急との間に自動改札機があるが、相鉄と小田急で相互に改札口を利用出来る 小田急線乗換改札口(南口出口)右側のようす 小田急線乗換改札口(南口出口)左側のようす 相鉄線側の改札口(改札外から)北口方面出入口 相鉄線側きっぷうりば、…
<日付:2024/7/27:20240727-18> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 www.youtube.com 本来なら小田急線経由の方が早いが、1日券の都合、大和駅まで相鉄利用 小田急と相鉄との境目辺り雰囲気がだいぶ違う 有人改札口は、これでもかと言うくらい注意書きが多い 時刻表・路線図はありませんとの掲示、わかりにくい路線網やダイヤなので、時々しか利用しない人には、不便かもしれません 快速横浜行きに乗車、海老名方 ホームドアは無いが、車両間のホーム上に安全柵がある どれに乗ったら1番早いか?文字が流れ終わるまで、よくわからない発車案内 相鉄海老名駅で…
この週末は海老名で「おだきゅう Family Fan フェスタ」。前回の星川駅では少々モヤモヤがありましたが、懲りずに家族運用で信者活動を。お~いそうにゃん、コッチ向いて(;^ω^)小田急が中心のイベントですが、我が推しも全く遠慮なし。他社のブースをあちこち巡っての応援PR活動。こちらは銚子電鉄。ちなみにぬれ煎餅、相鉄線の駅構内のファミリーマートでも販売しています。昨年と同じく、サンタ姿がぴったりはまっています。駅直...
関東日帰り24秋-大山編(8) 小田急小田原線・相模線・相鉄厚木線 厚木駅 ~大部分は相鉄の操車場。意外に奥深い駅~
本厚木駅から小田急小田原線の各停新宿行きに乗車しました。列車は相模川を渡ってすぐに次の厚木駅に停車しました。2番線の到着。ここで途中下車しようと思います。 厚木駅は神奈川県海老名市河原口にある小田急電鉄、JR東日本、相模鉄道の駅。前回記事でも話題にしたように海老名市にある厚木駅です。これには歴史的な経緯があるようですね。乗り入れ路線は、開業順にいうと・・・相模鉄道厚木線、JR東日本の相模線、小田急電鉄...
今日は、4記事連続になるがXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」をアップする。11月に入って紅葉も始まり掛けているというのに、ここではまだ8月前半の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来は優先してフィーチャーしてすべきものが幾つ
気温の関係か、秋が深まって稼働が活発になったジモ電・相鉄の広報「そうにゃん」。星川駅の商業施設のイベントで登場するとのことで家族運用にて出動。安定の愛らしさ、今回はお付きの方とお揃いのベストを着用。以前の記事でも写真を出しましたが、いろいろな衣装を持っているのがこのキャラクターの特徴です。コンコースをお散歩。それに続いてギャラリーも大移動。すっかり人気が定着している彼?ですが・・・特に熱心にピッタ...
この2~5日にかけて4日連続でアメリカ大統領選挙の記事を一生懸命書いてアップロード、その甲斐もあったか?Donald Trump閣下が恙なく勝利を収めて一安心ではあるが、いつもよりエネルギーを多く使ってしまい非常に疲れた。トラ様勝利の立役者の一人が、Xで御馴染のElon Musk
そうにゃんは、相模鉄道のキャラクターです。 www.sounyan.jp そうにゃん①(2024.7) ひょっこりはんのように顔を出していて、ラブリーです。鶴ヶ峰駅の下り線ホームの待合室にて。 margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中映画
本日、JR東日本相模線厚木駅付近・相鉄厚木操車場で相鉄10000系10704Fと8000系8708Fを使用した連結訓練が実施されました。今年ヨコハマネイビーブル塗装になった相鉄10000系10704×8(10704F)と相鉄8000系8708×10(8708F)が連結していました。連結器の周りには作業関係者
JR東日本相模線厚木駅に隣接する、相鉄厚木線厚木操車場には過去に、相鉄の白塗装の電車が一時期留置されていました。先日、郡山総合車両センターで謎の白塗装キハ100形が現れたという記事を掲載しましたが、本日は、その「白塗装の電車」繋がりで期間限定で見られた車両をご
関東大手私鉄会社2024年度車両新製・改造計画まとめ(最新版)
現時点で公開されている情報を基に、関東の大手私鉄会社の2024年度の車両新製・導入ならびに車両改造(リニューアル等)計画をまとめました。本記事は最新版です。以前投稿した速報版より加筆しています。※掲載されている情報はあくまで計画であり、変更となる場合がありま
続く酷暑で線路端へ出る気力はなくなっております・・・。イカンと思い、鞄にカメラを忍ばせ仕事帰りに寄り道して、ジモ電相鉄の社運をかけた話題のスポットをほんのちょこっとだけ見物に。秘境駅と揶揄されることもあった「あの」ゆめが丘駅に電車待ちの人が複数いるなんて。いやあ、びっくりたまげました。(いずれもゆめが丘駅 7/30撮影)...
本稿は 相模鉄道 の 廃止路線•未成路線 の一覧である。 [廃] ...全区間 廃止/[ 未] ... 全区間未成 [譲渡] ...他者への譲渡区間/[廃譲]...廃止した上で他者へ譲渡した区間/[譲廃]他者への譲渡後に廃止となった区間 [部]...現在営業中の区間あり(...
現時点で公開されている情報を基に、関東の大手私鉄会社の2024年度の車両新製・導入ならびに車両改造(リニューアル等)計画をまとめました。順次情報が更新され次第、反映いたします。※掲載されている情報はあくまで計画であり、変更となる場合があります。☆目次☆・
【突然】相鉄8000系,9000系は今後置き換え予定 (YNB化完了は2030年目標)
本日、相鉄の株主総会が開催され、ヨコハマネイビーブルー化(YNB塗装化)は現計画で2030年頃を完了目標として進められることが明らかになりました。現在47編成中32編成がYNB化されており、今後は10000系・11000系の塗装が進められていく予定だといいます。また、YNB化に合わ
【相鉄・半更新車消滅】10703×8(10703F)がリニューアル・YNB化
昨日、相鉄かしわ台車両センター付近に出向いた際に、10000系10703×8(10703F)の内、横浜方4両がリニューアル・YNB(ヨコハマネイビーブルー塗装)化されたことを確認しました。相鉄10000系から、機器更新車+新塗装車のいわゆる「半更新車」が消滅し、8編成のうち4編成がリ
【相鉄】10000系は今年度1編成機器更新予定(リニューアルは3編成)
相鉄が6月19日に公表した「安全報告書 2024」の中で、2024年度の安全に関する設備投資(計画)として、10000系車両の機器更新を「今年度は、1編成について行う予定」と言及しました。2023年度は8編成中4編成が機器更新済みであることにも触れ、これは10701×10(10701F)、10
今日は、Xへpostしたものを再利用した「最近のPostから」の32回目をお送りする。今年も6月に入り、昨日=2日の東京は何度も激しい雷雨に見舞われた。そんな中でも「最近のPostから」は漸く3月に入るという有様。これでは「看板に偽りあり」と突っ込まれても文句は言えないが
ジモ電相鉄のアイドル「そうにゃん」のサイトをチェックしていたところ、この週末に沿線の大和市のイベントで出演するとの情報が。しかも「お友達も一緒に」とのことで家族運用で出動に(ホントは私自身が楽しみたい、という)。予想はしていましたが、ちびっ子を中心にまさに黒山の人だかり。ベテランの我が相鉄の「そうにゃん」、東急の「のるるん」と、このところ精力的に活動中の小田急の「もころん」。おなじみの鉄道のお三方...
鉄道コムJR東日本の通勤型車両を使う「特急」「急行」が!?直通路線をゆくE233系の「花形運用」https://news.yahoo.co.jp/articles/e856d20adf4c68eea8d3aaceb9d6bd6ffb65c239JR東日本・公式ホームページSUICAhttps://www.jreast.co.jp/suica/JR東日本のIC乗車券である「SUICA」がJR東日本各線だけでなく、四国を除区JRグループ各社線を初め、一部の私鉄やバスにも使える様になり、買い物にも利用する事が出来てとても便利になりました。通勤客にとって嬉しい以外にありません。SUICA(JR東日本)
【マイクロエース】「相模鉄道 新6000系 復活塗装 8両セット」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「相模鉄道 新6000系 復活塗装 8両セット」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【マイクロエース】「相模鉄道 新6000系 標準色 8両セット」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「相模鉄道 新6000系 標準色 8両セット」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
相鉄横浜駅&横須賀線・総武快速線E235系1000番代~関東遠征【25】
相鉄本線で横浜へ到着しました。11000系11001Fそうにゃんトレインが到着し、折り返し快速・海老名行きとなりました。駅改札を出ると横浜駅はバレンタインモードでした。相鉄の横浜駅の外観も撮っておきます。横須賀線の普通電車で東京方面へ向かいます。E235系1000番代に初めて乗ります。横須賀線でぶっ飛ばして、いざ次の目的地へ!!今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓相鉄横浜駅&横須賀線・総武快速線E235系1000番代~関東遠征【25】
二俣川駅から西谷駅へ移動しました。ここで羽沢横浜国大駅、JR・東急直通方面へ分岐します。そうにゃんトレインを横目に入線する相鉄9000系。YOKOHAMANAVYBLUEとなった姿です。改造で前照灯は上に移設されました。スカートも変わったようです。同じく塗装変更がされた相鉄8000系です。JR直通線から来た12000系(?)と並んでます。ディスクブレーキが外側にある台車を履いています。星川駅に移動し、塗装変更されていない8000系を撮りました。白い色ですっきりしてます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓相鉄8000系・9000系、西谷駅にて~関東遠征【23】
東急3020系、相鉄10代目そうにゃんトレイン~関東遠征【22】
関東旅行の報告、相模鉄道撮影の続きです。二俣川駅から横浜方面に移動しました。車内から東急電鉄の3020系撮影しました。2023年3月に開業した相鉄・東急直通線投入のためその前から導入されてます。スカートのラインが水色です。西谷駅の留置線に止まっている相鉄11000系11001F「そうにゃんトレイン」を発見!各停・横浜行きです。望遠モードで記録しておきます。10thの記念バージョンで可愛いです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓東急3020系、相鉄10代目そうにゃんトレイン~関東遠征【22】
東急3000系(8両編成化)、特急高島平行き〜関東遠征【21】
関東遠征の第21回、相鉄二俣川駅で東急3000系、特急・高島平行きを撮りました。相鉄線海老名駅から相鉄・東急直通線都営地下鉄三田線高島平駅まで1時間45分かけて結ぶ電車です。6両編成でしたが、現在は8両化されています。エアコンのカバーがきれいなのが最近新造された中間車となっております。横浜グリーンラインもそうですが、関東では中間車の増備が色んな路線で行われてます。需要が増えているんですね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓東急3000系(8両編成化)、特急高島平行き〜関東遠征【21】
前記事に続いて「最近のPostから」だが、これが漸く20回目。NFLや選挙関係のネタが優先になっていたので、こっちのネタは出来ないで溜る一方で少々古ぼけてしまったか?まぁ、これを見て去年の晩秋~初冬にかけてどんな事が起こったか、これで多少なりとも思い出して頂けると
実に久し振りの投稿になった「最近のPostから」このシリーズは今年初めてで、ネタ自体が最近とは言えなくなっているが、これを見て去年の秋~冬にかけてどんな事が起こったかこれで思い出して頂けると幸いである。尚、此処の記事は必ずしも原文通りではなく、一部に添削加筆
相鉄いすみ野線で二俣川へ到着しました。ここで一しきり相鉄を走る電車を撮ります。まずは相鉄11000系です。E233系に準じた車両で今年度にYOKOHAMANAVYBLUEに塗り替えられるようなので、現在のカラーは撮っておきたかった次第です。一番新しい11005F。太陽光の反射がすごいです。正面から11003Fです。シルバーの丸い先頭部がE233系よりスタイリッシュです。111004F、行き先表示が全滅しました。シャッタースピードを落とさないと写りません。相鉄編は次回にも続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓相鉄11000系撮影、二俣川にて~関東遠征【18】
またまた、線路端にどうにも出づらい日々となっております。そんな中、ジモ電・相鉄線の彼のスケジュール表に更新が。星川駅のイベントに登場するとのこと。子供を誘い万難を排し(?)この年初めての「そうにゃん詣」と相成りました・・・が。外では小雨もぱらつく寒い日で、ゆっくり触れ合えるかなあと思っていたのですが、ふたを開けてみると凄いギャラリーの数。こんなお茶目なシーンも。いやあ、もう立派なアイドルですなあ。...
令和元年(2019年)11月の"JR・相鉄直通線"開業に先立ち、試運転を実施。今回は"コンデジ"の実力を作例を何枚か掲載しながら紹介したい。 人...
オリコンニュースMBSラジオの長寿看板番組『ありがとう浜村淳です』50年目突入に「#ありがとう」時代変わりツイッターで祝福多数https://www.oricon.co.jp/news/2274746/full/朝日放送・ABCテレビジョン新番組予告まじかる☆タルるートくんFMー805D1989年10月10日第2回青春ラジメニアファンの集いin堺「日本アニメーション界の歌姫」として知られているミッチこと堀江美都子さんがDJを務めていた「ハローこちらミッチ放送局」は、中部日本放送・CBCラジオで11年間に亘って毎週日曜日の夜に放送されました。ハローこちらミッチ放送局(中部日本放送・CBCラジオ)
【Nゲージ鉄道模型】<入線報告>マイクロエースA6244/A6245 相鉄9000系 リニューアル車 シングルアームパンタ 基本+増結10両入線しましたヽ(=´▽`=)ノ
2020.12.27 Sunday 14:58皆様こんにちは(^^)いよいよコロナの一年だった2020年も残り僅かですね〜ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。本日も怒涛の入線シリーズ第5弾になります。今回はマイ
今日の記事はまたまたやりますという事で、「最近のPostから」。これで拾八=18回目になる。毎度の事ではあるが、必ずしもPostした原文通りではなく、一部に添削加筆がなされている事は御了承賜りたい。X=@sakyo_daimonji◎乗りものニュースへのquote=10月24日京浜急行で
【マイクロエース】「相模鉄道ED11+ED12 角型テールライト 重連セット」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「相模鉄道ED11+ED12 角型テールライト 重連セット」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです