このシリーズ=「ガチ・New World Order 2025」だが、ここで外国ではなく国内の話題を擦って行く。しかも政治そのものではなく、建築というか産業の話である。この国の建築建設業界がマジで相当危機的というか末期的状態だと言わざるを得ない。建築建設業界のみならず、日本
鉄道から酒、音楽、更には夜景等に至るまで幅広いジャンルをカヴァーする写真ブログにして参ります。
諸般の事情を鑑みて2016年9月、FC2 より移転致しました
ガチ・New World Order 2025 Chapter 7
このシリーズ=「ガチ・New World Order 2025」だが、ここで外国ではなく国内の話題を擦って行く。しかも政治そのものではなく、建築というか産業の話である。この国の建築建設業界がマジで相当危機的というか末期的状態だと言わざるを得ない。建築建設業界のみならず、日本
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の71回目、Here We Go🔥2025年3月も折り返しというのに、このシリーズでは漸く去年12月後半の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、この
ガチ・New World Order 2025 Chapter 6
「ガチ・New World Order 2025」も6回目だが、先ずはカナダの新しい首相になる人物が決まった件について述べたい。4月に総選挙が漸く行われるらしい。Justin Trudeau(Fidel CasrroのY染色体を持つ)が支持率急落で辞任表明したのは1月である。そこから3ヶ月も時間稼ぎして、
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」をアップする。このシリーズも70記事の大台に乗った。2025年も既に3月というのに、このシリーズでは漸く去年12月の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(69回目)をアップする。2025年も既に3月というのに、このシリーズでは漸く去年11月末~12月初旬の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので
ガチ・New World Order 2025 Chapter 5
今日も「ガチ・New World Order」の記事を上げて行く。President Trumpが先日、FII Institute Priority Summitで行った演説(2月19日)。そこで笑撃の事実が公表されたが、前記事(Chapter 4)ではその前編、今記事では後編を上げる。アメリカが実はとんでもない御長寿大国で
ガチ・New World Order 2025 Chapter 4
「ガチ・New World Order 2025」も4記事目。ここで韓国の話は一旦横に置いて、アメリカの話を持ってきた。Donald Trump閣下は仕掛けが早い上に、DOGE(Department Of Governmental Efficiency)の活躍で次から次へとネタが出て来る。当然これから、左巻きの奴等もあの手この
ガチ・New World Order 2025 Chapter 3
今月始った「ガチ・New World Order 2025」の3回目。去る23日のドイツの総選挙ではCDU/CSU(キリスト教民主同盟)が「勝利」したが、定員630の内208議席(33%)しか獲っていない。期待されたAfD=Alternative für Deutschlandだが、期待した程伸びず152議席(24.1%)に留
ガチ・New World Order 2025 Chapter 2
今日はヨーロッパの天王山、ドイツ連邦共和国の議会総選挙である。只今投票の真っ最中で、台風の目は何つっても、AfD=Alternative für Deutschland。このAfDがどこまで票を伸ばし、左傾化と崩壊が止まりませんな流れを止めて少しでも立て直す方向に持って行けるのかが注目
ガチ・New World Order 2025 Chapter 1
当ブログ、今日から新シリーズを始める。その新シリーズ=「ガチ・New World Order 2025」、そのChapter 1は何故か韓国の話。アメリカでも日本でもドイツでもないのかい?、と言われると返す言葉がないが、とりあえずネタとして纏まりそうな所からスタートしたい。あと数日で
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(68回目)をアップする。2025年も既に2月中旬というのに、このシリーズでは漸く去年11月後半の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、こ
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(67回目)をアップする。2025年早くも2月中旬というのに、このシリーズでは漸く去年11月の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシ
今回は夜景のまち・かわさき?マリエン vs 市役所の後編、市役所展望ロビーからの作例をフィーチャーして行く。旧庁舎の竣工(1938年)から85年に当る2023年、10月10日に供用開始がされた地上25階+地下2階のこの新しい建物は、旧庁舎の面影を一部に残している。川崎の新しい
小生今年初の夜景撮影は川崎だった。川崎市役所展望ロビーと川崎マリエン展望室、其の2ヵ所を2日に分けてそれぞれ夜景の一番美味しい時間帯を狙って撮影に行った。両日とも殆ど雲の無いほぼ100%の快晴だった。ところで、世間一般では川崎で夜景というイメージは湧き難いだろ
4記事連続になってしまうが、今日もXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(66回目)をアップする。2025年1月も25日というのに、このシリーズでは漸く去年11月の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが
3記事連続になるが、今日もXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(64回目)をアップする。2025年1月も末というのに、このシリーズでは未だに去年10月末の出来事を擦っているという状況。「最近の」ではなく、「割と最近の」と言うべきだろうが、本来
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(64回目)をアップする。2025年1月も末というのに、このシリーズでは未だに去年10月後半の出来事を擦っているという状況。「最近の」ではなく、「割と最近の」と言うべきだろうが、本来優先してフィーチャ
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(63回目)をアップする。2025年1月も下旬というのに、このシリーズでは未だに去年10月半ばの出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、この
阪神淡路大震災から丁度30年という節目を迎えたのは御存知であろう。1995年は小生も20代だったが、もう30年も経ってしまったのかという思いである。携帯電話やインターネットの普及が始ったのもこの時期。当時威張り散らしていたオールドメディアも、30年経った今や本当にオ
一昨日=2025年1月17日は、阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)から丁度30年。その大震災の時の話をリアルタイムで知っている人も、少なくとも35歳位にはなっているという事である。大震災=阪神淡路ではなく東日本という人が多いのも仕方がない。そして2ヶ月もすると、地下鉄
今日もXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」を、3連続になるがアップする。2025年1月も折り返しというのに、このシリーズでは未だに去年10月上旬の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるの
今日もXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」をアップする。新年=2025年も明けて10日以上経つとというのに、このシリーズでは未だに去年9月末~10月頭の出来事を擦るという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるの
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」をアップする。このシリーズも漸く60の大台に乗った。今や年も明けて2025年というのに、このシリーズでは未だに去年9月末の出来事を擦るという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきもの
Best hopes and wishes for the New Year 2025.~新年に最良の希望と願いを、2025~今年初の更新は5日になってしまった。この5日間でも少しは撮り鉄を行っていた2005年、カマタマーレ讃岐(香川県・現在J3)の名称公募が行われた。実はその応募があった候補の中に、「蕎麦絶
今年2024年最後の記事は、「人類と世界の運命が決する天王山」の丁度60回目の記事になる。このシリーズも其の六拾で打ち止めだが、2025年は世界の新しいparadigmに向けた闘争が、世界中で今まで以上に激化すると思われる。よってその事を見据えた新しいシリーズも考えている
今、大手メディアは死にそうな状況である。日本ではオールドメディアのアイコンでもあった渡邊恒雄氏が先日死去した事は、其の伍拾八で取り上げた。これからメインストリームメディア・グローバリズムが揃って崩壊を始めて、更にそことセットの共産主義も併せてトリプルコン
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(59回目)をアップする。 今年も12月でしかも後半というのに、このシリーズでは未だに9月後半の出来事を擦るという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシリ
2024年、世の流れが変わる兆しが出て来た。左傾化し過ぎて滅びる寸前だったのが、真面に戻る流れもそれなりに出て来た。UKは労働党の左翼政権で酷いが、アメリカ大統領選挙ではDonald Trump閣下が完勝。共和党は議会選挙も勝った。欧州では反グローバリズム保守系勢力が躍進
今日は2記事連続になるが、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(58回目)をアップする。今年も12月でしかも後半というのに、このシリーズでは未だに9月の出来事を擦るという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあ
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(57回目)をアップする。今年も12月でしかも後半というのに、このシリーズでは未だに9月上旬の出来事を擦るという状況。そうはいっても本来は優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、この
久し振りの鉄道記事になる。多摩都市モノレールを御存知か?多摩地域に於ける南北方向の行き来は不便である。東西方向=都心方面への往来ルートに比べるとクソ過ぎで反吐しか出ない。多摩地域の交通インフラは抑々脆弱な所が多い。多摩地域を南北に往来出来る交通機関はバス
3記事連続になるが今日も、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(56回目)をアップする。今日は12月10日ろいうのに、このシリーズでは未だに8月下旬の出来事を擦っているという状況。 そうはいっても本来は優先してフィーチャーしてすべきものが幾つ
今日もXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(55回目)をアップする。既に12月で、税リーグではJ1昇格チームの最後の一つが決まった(Fagiano Okayama=ファジアーノ岡山)いうのに、このシリーズでは8月下旬の出来事を擦っているという状況。 そうは
ここ暫くはアフリカ大陸南部に於ける選挙の事をフィーチャーしていたが、今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」をアップする。既に12月というのに、このシリーズでは8月中~後半の出来事を擦っているという状況。 そうはいっても本来は優先してフ
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も57記事目。今記事もまたまたドド~ンと?アフリカの話をフィーチャーする。Botswana(ボツワナ)で独立後初の政権交代が起きた話の続き。この度誕生した、Duma Boko(ドゥマ・ボコ)新大統領の政権としては、非正規滞在のジンバ
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」のシリーズも56記事目。今記事もアフリカの選挙の事をフィーチャーして行く。南アフリカではANC過半数割れで、30年の単独政権から連立政権へと移行、MauritiusとBotswanaでは選挙による民主的かつ合法的な政権交代が起きた。ボツ
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」のシリーズも55記事目。前記事のMauritiusに続いてアフリカの話だが、Botswana(ボツワナ)の政権交代の話を始める前に、約半年前その南隣にある南アフリカ共和国で総選挙があり、1994年以来30年続いている政権が大きな曲がり角に
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」のシリーズも54記事目だが、今回はアフリカで起きた政権交代をフィーチャー。アフリカの政権交代でもよくあるクーデターでなく、民主的に選挙で起こされた政権交代なので御安心頂きたい。11月10日投票・11日開票のMauritius(モー
今日は、4記事連続になるがXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」をアップする。11月に入って紅葉も始まり掛けているというのに、ここではまだ8月前半の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来は優先してフィーチャーしてすべきものが幾つ
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」を3記事連続になるがアップする。11月に入って紅葉も始まり掛けているというのに、ここではまだ漸く8月初旬の事を擦っているという状況。そうはいっても他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあ
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」を2記事連続になるがアップする。11月に入ったというのにここではまだ漸く7月下旬~8月初旬の事を擦っているという状況。そうはいっても他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシ
この2~5日にかけて4日連続でアメリカ大統領選挙の記事を一生懸命書いてアップロード、その甲斐もあったか?Donald Trump閣下が恙なく勝利を収めて一安心ではあるが、いつもよりエネルギーを多く使ってしまい非常に疲れた。トラ様勝利の立役者の一人が、Xで御馴染のElon Musk
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も何と4日連続アップロードとなった。正に人類と世界の運命が決する最終決戦の日がやって来た!、今日は11月5日である。アメリカは日本と14~19時間という時差がある。このブログがアップされる時も、一番早い東部時間ですら投票
明日は11月5日、アメリカ大統領選挙投票日である。まさに人類と世界の運命が決する天王山と呼べる一大決戦である。尤も、日本とアメリカでは半日以上の時差があるので、日本時間では明日の夜に投票開始となる。小生もDonald Trump閣下の必勝を期して、当ブログを書いて行く。
このシリーズではMSGでのラリー=10月27日の話を前記事(其の伍拾)に続いて擦っている。ここまで来たら運命の日、しかも全世界の命運が決すると言っても華厳の滝のナイアガラ過言ではない11月5日が目前という事で駆け込みで怒涛の連続更新になる。前回はTony Hinchcliffeの
このシリーズも遂に50記事の大台に乗った。今日は11月2日、アップロードの時点で日本では夜だがアメリカでは未明~朝、あと3日で人類と世界の運命が決する日が来る。トランプ殿の勝負は共和党だけのものではない、アメリカだけの問題ではない。人類と世界に自由が保たれるか
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も48記事目だが、今回もアメリカ大統領選挙の事を擦って行く。日本では衆議院総選挙があって自民党惨敗、旧安倍派(清和会)が壊滅的打撃を喰ったので、宏池会と1484ゲルにしたらある意味で万歳という事なのであろうが、党全体が
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も48記事目だが、今回もアメリカ大統領選挙の事を擦って行く。本日は日本の衆議院選挙投開票ではあるものの、比較してどちらが大事かと言えば勿論、アメリカ大統領選挙に軍配が挙がる。1484ゲルには鉄槌が下って、選挙管理内閣で
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」もいよいよ、天下分け目のアメリカ大統領選挙まであと13日となった。日本では衆議院選挙が来る27日に投開票だが、世界では何つったって11月5日である。衆議院選挙なんて目じゃないZ~ッ!という所だが、この11月5日が最後の審判に
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」もいよいよ、天下分け目のアメリカ大統領選挙まであと16日となった。日本では衆議院選挙が27日投開票だが、世界では何つったって11月5日である。11月5日が最後の審判になる可能性は高い。てなわけで、其の四拾四・四拾伍に続いて
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の49回目をお送りする。10月も後半いうのにここではまだ漸く7月下旬の事を擦っているという状況。今記事の様に高校野球や社会人野球(都市対抗)というネタが増えるのは7月下旬ならでは。そうはいっても他
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」もいよいよ天王山 of 天王山であるアメリカ大統領選挙まであと20日程となった。日本では衆議院選挙が27日投開票だが、世界では11月5日である。11月5日が最後の審判になる可能性は高い。てなわけで、前記事=其の四拾四に続いてこ
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」のシリーズも44記事目だが、今年のメインイベントにして、マジで人類の運命を左右する可能性の高い、アメリカ大統領選挙の事をフィーチャーするのは久し振りになるだろうか?本チャンまで1ヶ月を切って、郵送投票は殆どの州で始ま
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の48回目をお送りする。10月いうのにここではまだ此処で漸く7月半ばの事を擦っているという状況。そうはいっても他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシリーズの優先度は高くは
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も43記事目になる(番外編を入れると44記事目)。今日、この記事では神奈川県下・大阪府下自治体の選挙を擦って行く事となる。先ずは神奈川県下の2つの市長選の話から。伊勢原市長選挙=9月22日新人2人の一騎打ちになった。萩原鉄
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の47回目をお送りする。 10月いうのにここではまだ此処で漸く6月をクリアして7月のネタに入れるという状況。そうはいっても他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシリーズの優先
今日=10月1日(現地時間)、メキシコでは同国初の女性大統領=Claudia Sheinbaum(クラウディア・シェインバウム)が大統領に就任する。去る6月の大統領選挙は事実上女性候補同士の一騎討ちになったが、これに圧勝。ラテンアメリカには女性大統領が多く出現している事は以前
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の46回目をお送りする。 9月も晦日というのにここではまだ6月後半のネタにやっているという状況。そうはいっても他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシリーズの優先度は高くは
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の45回目をお送りする。 9月も終わりというのにここではまだ6月前半のネタにやっているという状況。そうはいっても他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシリーズの優先度は高く
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も42記事目。去る8日にあった宜野湾市長選挙のネタも3連続となる。今日はその前に…【朗報+メシウマ】大阪維新がまた敗北!☆彡22日に摂津市では市長選挙+大阪府議補選があった。少し前までは大阪を荒らしまくり、兵庫奈良も侵
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も41記事目。去る8日にあった宜野湾市長選挙の事を擦ろうとすると、基地問題が出てしまう。宜野湾市には普天間基地が存在するからである。選挙の事だけでなく、ここ30年の基地問題の動きも取り上げておく必要があるか。沖縄で選挙
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」のシリーズも漸く40回の大台に乗った。沖縄のパヨクどもにはいつも胸糞になる小生である。特に玉城デニー、日本人としてテメェは絶対許さない!それから小泉進次郎(チョン痔瘻?)、1484ゲル、河野太郎=3人揃って全身無能国賊、
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も39記事目。今回も国内の地方選挙のネタだが、選挙のイシューに宗教問題が絡むという日本では少し異例?なケースがあったので、こちらを擦って行く。日出町長選挙(大分)=8月25日ここでも同日にあった箕面市長選挙同様に現職が
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も38記事目になる。ここの所インドやメキシコといった外国の国政選挙を擦っていた。予定より1日遅れのアップロードだが、久し振りに国内の選挙をここではフィーチャーして行きたい。こんな酷暑でも、民主主義と選挙は待ってくれな
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の44回目をお送りする。 9月に入ったというのにここでは漸く6月上旬のネタにやっているという状況。他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシリーズの優先度は高くはならない。尚
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の43回目をお送りする。 9月に入ったというのにここでは漸く5月後半のネタにやっているという状況。他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシリーズの優先度は高くはならない。も
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の42回目をお送りする。台風10号もいなくなり、9月に入ったというのにここでは漸く5月後半のネタにやっているという状況。先日放送の胸糞感動ポルノ=24時間テレビ47「愛は地球を救うのか?」は爆死が期
オリンピック・甲子園に続くこの夏3つ目の胸糞感動ポルノ=24時間テレビ47も無事凶行。ゲリラ豪雨等の荒天も予測され得る中で、チャリティーマラソンも凶行される。「愛は地球を救うのか?」という舐め腐ったサブタイトルだけでも胸糞だが、「地球を救う」とかぬかす以前に、
箕面市長選挙で現職が維新公認ながら惨敗という一寸メシウマな事態が起きて、維新とかいうロクでもない奴等の化けの皮が又1枚剥れた事に溜飲を下げた小生である。※箕面という所は住民税率が非常に高いので有名。商業施設や企業が乏しい事にその原因があるらしい。「人類と世
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」のシリーズ、今記事はその35回目。ここからは6月にあったメキシコ大統領選挙・議会選挙・地方選といった所を擦って行く。6月2日というと、インドの総選挙開票直前という時期、メキシコでは大統領選挙・上院下院の議会選挙・メキシ
今日も、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の41回目をお送りする。炎暑(殊に名古屋以西はジ・ゴ・クの超々地獄!)の8月も後半というのにここでは漸く5月後半のネタにやっているという状況。そこは他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つ
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の40回目をお送りする。炎暑(殊に名古屋以西はジ・ゴ・クの超地獄!)の8月も後半というのにここでは漸く5月半ばのネタにやっているという状況。他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の39回目をお送りする。炎暑の8月になったというのにここでは漸く5月のネタに入れるという状況。他に優先してフィーチャーして行かねばならないものが幾つもあるので、このシリーズの優先度は高くはならな
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も34回目だが、今日も前記事(其の参拾参)に続いて先般行われたインド総選挙(下院)の話題をフィーチャーして行きたい。◎野党連合が嵌ったBJPに対抗するため野党が広範な連合を組んだ事が、BJPを事実上の敗北に追い込んだ。そ
このシリーズ=「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も33回目。ここからは春から夏にかけて何と、40日以上を使って行われたインド総選挙をフィーチャーする。結果が大方の予想を覆すものだった事でインパクトがあった。◎インドの国会について最低限の基本情報…イン
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も32回目だが、まだ4月末の3カ月前の東京15区衆院補選の話をしているのかと言うかも知れないが、闇の結構深い奴等が出て来たのでそこは一寸突っ突かねばならない。その補選で、出した候補は最下位なのに、何故か主役の座?を掻っ
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も約1ヶ月振りになるが、東京15区補選の話の続きをフィーチャーする。もうあの選挙から3ヶ月以上が経つ。これから都知事選、インドやイギリスの総選挙、メキシコやベネズエラの大統領選挙…等々の重要選挙も取り上げて行かないと
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の38回目をお送りする。炎暑の8月になったというのにここでは4月下旬の事をまだ擦っている。アメリカの前大統領で大統領候補者の暗殺未遂なんて事件が起きたら、そっちの方から優先して取り上げたいもの。
「大統領を殺す国、それがUSA」も今回で最終回とする。今回のトランプ閣下暗殺未遂事件に絡んでまだ書くべき事柄は出て来るが、それは「人類と世界の命運が決する天王山 2024年」の方に譲る。大統領暗殺の成功例は4回だが、未遂は結構ある。前記事では第2次大戦までに起きた
「やっぱり大統領を殺す国、それがUSA」もPart 5まで来てしまった。「緊急と言いながら、一つのシリーズ同然じゃねぇか」というツッコミが聞こえてきそうだが、予想以上に書くべき情報が多く、整理に時間が掛り当然分量も増える。他にも書く筈のネタがあるのだが、それを後回
「やっぱり大統領を殺す国、それがUSA」もPart 4になったが、あれから10日以上経った現在も色々情報がザクザク出て来るのでその整理が追い付かない。それだけ大きな事件で、今の世界全体に横たわる闇の大きさが此処からでも分る。そういう闇と我々一人一人が闘って行かねばな
「やっぱり大統領を殺す国、それがUSA」もPart 3になったが、1週間以上経った現在も色々情報がザクザク出て来るので頭の整理が追い付かない。第2次大戦後で唯一、大統領暗殺が既遂になったのは1963年11月のJFK=John Fitzgerald Kennedy暗殺である。大統領は現職とかいう例の
「やっぱり大統領を殺す国、それがUSA」も2回目。トランプ閣下暗殺未遂は非常に大きな事件だった。ここで、「大統領を殺す国」というと、韓国を思い浮かべるであろうか。「大統領を殺す国韓国」という辺真一(ピョン・ジンイル)氏の著書は有名だが、アメリカもそこは殆ど一
【悲報】我等のDonald Trump閣下暗殺未遂事件が起きる。アメリカ東部時間7月13日午後、Pennsylvania(ペンシルベニア)州のButler(バトラー)という街(Pittsburghの北凡そ60㎞)でのラリー(演説会)中にその事件は起きた。犯人は直ぐに射殺されて、閣下も軽傷だったらしい
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の37回目をお送りする。今年も後半に入ったが、梅雨末期恒例の大雨も降っている。そんな中で、このシリーズは漸く4月半ばの事をフィーチャーしている有様。これでは「看板に偽りあり」と突っ込まれても文
大変諄い様だが…祝!、川崎市制100周年!🎊、音楽のまち・かわさき20周年!🎊という事で、このネタもPart 4=最終回になる。横浜と川崎、隣同士なのに、貴族と貧民みたいな差があったりなかったりということで、両者の間にはこんな「あるなし」も存在する。“ブルーライトヨ
祝!、川崎市制100周年!☆彡、音楽のまち・かわさき20周年!☆彡という事で、このネタも3回目になる。新名所?、市役所展望室から東方向。月も出ている。こちらは西方向=駅周辺の非常に賑やかな部分が映る。川崎市100回目の誕生日である7月1日、14時からミューザ川崎シンフ
祝!、川崎市制100周年!☆彡、音楽のまち・かわさき20周年!☆彡という事で、前記事の続きになる。市役所展望室から東方向→競馬場や競輪場が見える川崎市爆誕は1924年7月1日の事だった。川崎町+大師町+御幸村の合併で川崎市が発足、当時の人口は48,000人程。その後、田島
祝!、川崎市制100周年!☆彡、音楽のまち・かわさき20周年!☆彡川崎というとイメージするのは何か?南は横浜、北は東京。挟まれている相手が悪いのか?、川崎というと日陰の存在というイメージが付き纏う。川崎大師、風俗街の堀之内、競馬場、競輪場。こんな辺りを最初に思
「人類と世界の運命が決する天王山」も参拾(30)という新たな大台に入った。今日は6月30日=1週間後に東京都知事選挙が迫っているが、これが超胸糞な展開しかない。衆愚政治の茶番一択である。東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡の1都4県、そして大阪、北海道の社会も根底から
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の36回目をお送りする。今年も半分が過ぎようとしているこの日、梅雨入りして強い雨も降っている。このシリーズは漸く2024年度に入って、4月上旬の事をフィーチャーしている有様。これでは「看板に偽りあ
今日は、Xへpostしたものを再利用した「最近のPostから」の35回目をお送りする。今年も6月下旬になり漸く梅雨入りだが、このシリーズはまだ3月後半の事をフィーチャーしている有様。これでは「看板に偽りあり」と突っ込まれても文句は言えないが、3ヶ月程度ならギリギリセー
「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」もこれで29回目=次回で参拾の新たな大台になる。アメリカ大統領選挙・東京都知事選挙・国内の各種地方選といったネタが多くて、本来なら書かないとならない欧州議会選挙や衆院3補選、その他各国の総選挙や大統領選挙は後回し。今
「人類と世界の運命が決する天王山」シリーズは28回目。御存知の通り、16日の沖縄県議会議員選挙で中々胸がすく様な事が起きたので、こちらの話題を取り上げた。胸糞な選挙が続いた最近だが、多少スカッとする話になった。☆彡【メシウマ】【ざまぁ】玉城デニーに鉄槌下る。
私事で恐縮だが、Xから「暴力的スピーチ」があったとして、垢BANを喰らった。AI判定でやられたか通報を喰らってしまったのかは判然としない(両方可能性がある)。靖国神社で中国人が蛮行を行ったあの事件について憤りを綴ったのPostが制裁対象になった。これまで攻めた激し
今日は、Xへpostしたものを再利用した「最近のPostから」の34回目をお送りする。今年も6月中旬、梅雨入りはあと数日先になる様だが、このシリーズはまだ3月後半の事をフィーチャーしている有様。これでは「看板に偽りあり」と突っ込まれても文句は言えないが、3ヶ月程度なら
本日・6月9日はロックの日という事だが、国内の選挙では福知山(京都)、鹿沼(栃木)で市長選が行われている。鹿沼では2人の新人同士が争い、福知山では70歳の現職が、2名の新人の挑戦を受けている。先週は港区長選挙が行われた。立候補したのは、①清家愛(49)=元区議(4
今日は、Xへpostしたものを再利用した「最近のPostから」の33回目をお送りする。今年も6月に入り、2024年6月6日という事で、「R6.6.6」がトレンド入り。これって要は、666=悪魔の数字が日付になると話。早ければ来週にも梅雨入りかと思われる中でも「最近のPostから」はまだ
今日は、Xへpostしたものを再利用した「最近のPostから」の32回目をお送りする。今年も6月に入り、昨日=2日の東京は何度も激しい雷雨に見舞われた。そんな中でも「最近のPostから」は漸く3月に入るという有様。これでは「看板に偽りあり」と突っ込まれても文句は言えないが
本日、アイルトン・セナ=Ayrton Senna da Silva死後30年を記念して、インプレスブックスから写真集“Ayrton”がリリースされた。撮影は熱田護、SENNA BRANDS監修・公認、B4変形判で96頁で構成される大型写真集。上製ケース入り、セナ本人が写っている生ポジフィルム付き。9
「ブログリーダー」を活用して、大文字左京さんをフォローしませんか?
このシリーズ=「ガチ・New World Order 2025」だが、ここで外国ではなく国内の話題を擦って行く。しかも政治そのものではなく、建築というか産業の話である。この国の建築建設業界がマジで相当危機的というか末期的状態だと言わざるを得ない。建築建設業界のみならず、日本
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の71回目、Here We Go🔥2025年3月も折り返しというのに、このシリーズでは漸く去年12月後半の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、この
「ガチ・New World Order 2025」も6回目だが、先ずはカナダの新しい首相になる人物が決まった件について述べたい。4月に総選挙が漸く行われるらしい。Justin Trudeau(Fidel CasrroのY染色体を持つ)が支持率急落で辞任表明したのは1月である。そこから3ヶ月も時間稼ぎして、
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」をアップする。このシリーズも70記事の大台に乗った。2025年も既に3月というのに、このシリーズでは漸く去年12月の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(69回目)をアップする。2025年も既に3月というのに、このシリーズでは漸く去年11月末~12月初旬の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので
今日も「ガチ・New World Order」の記事を上げて行く。President Trumpが先日、FII Institute Priority Summitで行った演説(2月19日)。そこで笑撃の事実が公表されたが、前記事(Chapter 4)ではその前編、今記事では後編を上げる。アメリカが実はとんでもない御長寿大国で
「ガチ・New World Order 2025」も4記事目。ここで韓国の話は一旦横に置いて、アメリカの話を持ってきた。Donald Trump閣下は仕掛けが早い上に、DOGE(Department Of Governmental Efficiency)の活躍で次から次へとネタが出て来る。当然これから、左巻きの奴等もあの手この
今月始った「ガチ・New World Order 2025」の3回目。去る23日のドイツの総選挙ではCDU/CSU(キリスト教民主同盟)が「勝利」したが、定員630の内208議席(33%)しか獲っていない。期待されたAfD=Alternative für Deutschlandだが、期待した程伸びず152議席(24.1%)に留
今日はヨーロッパの天王山、ドイツ連邦共和国の議会総選挙である。只今投票の真っ最中で、台風の目は何つっても、AfD=Alternative für Deutschland。このAfDがどこまで票を伸ばし、左傾化と崩壊が止まりませんな流れを止めて少しでも立て直す方向に持って行けるのかが注目
当ブログ、今日から新シリーズを始める。その新シリーズ=「ガチ・New World Order 2025」、そのChapter 1は何故か韓国の話。アメリカでも日本でもドイツでもないのかい?、と言われると返す言葉がないが、とりあえずネタとして纏まりそうな所からスタートしたい。あと数日で
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(68回目)をアップする。2025年も既に2月中旬というのに、このシリーズでは漸く去年11月後半の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、こ
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(67回目)をアップする。2025年早くも2月中旬というのに、このシリーズでは漸く去年11月の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシ
今回は夜景のまち・かわさき?マリエン vs 市役所の後編、市役所展望ロビーからの作例をフィーチャーして行く。旧庁舎の竣工(1938年)から85年に当る2023年、10月10日に供用開始がされた地上25階+地下2階のこの新しい建物は、旧庁舎の面影を一部に残している。川崎の新しい
小生今年初の夜景撮影は川崎だった。川崎市役所展望ロビーと川崎マリエン展望室、其の2ヵ所を2日に分けてそれぞれ夜景の一番美味しい時間帯を狙って撮影に行った。両日とも殆ど雲の無いほぼ100%の快晴だった。ところで、世間一般では川崎で夜景というイメージは湧き難いだろ
4記事連続になってしまうが、今日もXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(66回目)をアップする。2025年1月も25日というのに、このシリーズでは漸く去年11月の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが
3記事連続になるが、今日もXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(64回目)をアップする。2025年1月も末というのに、このシリーズでは未だに去年10月末の出来事を擦っているという状況。「最近の」ではなく、「割と最近の」と言うべきだろうが、本来
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(64回目)をアップする。2025年1月も末というのに、このシリーズでは未だに去年10月後半の出来事を擦っているという状況。「最近の」ではなく、「割と最近の」と言うべきだろうが、本来優先してフィーチャ
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(63回目)をアップする。2025年1月も下旬というのに、このシリーズでは未だに去年10月半ばの出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、この
阪神淡路大震災から丁度30年という節目を迎えたのは御存知であろう。1995年は小生も20代だったが、もう30年も経ってしまったのかという思いである。携帯電話やインターネットの普及が始ったのもこの時期。当時威張り散らしていたオールドメディアも、30年経った今や本当にオ
一昨日=2025年1月17日は、阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)から丁度30年。その大震災の時の話をリアルタイムで知っている人も、少なくとも35歳位にはなっているという事である。大震災=阪神淡路ではなく東日本という人が多いのも仕方がない。そして2ヶ月もすると、地下鉄
2記事連続となったこのシリーズ=「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」今回はその12回目だが、世界で見ると如何せんネタの素が多過ぎて、整理が追い付かないので、それで却って進まないという部分がある。国内のメジャーな地方選挙が京都・前橋・豊田等の市長選挙以降
約1ヶ月振りとなったこのシリーズ=「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」ネタの素が多過ぎて整理が追い付かないので、それで却って進まないという部分がある。日本ではメジャーな選挙は少なかったが、海外では大きな国政選挙が目白押しだった。本日から3日間はロシア
「最近のPostから」も24回目。この記事でも去年の年末に色々あった話題をほんの僅かだが、擦って行くので思い出して頂きたい。去年12月の事を3月になって言っている時点で、「最近のPostから」は「看板に偽りあり」になっても文句は言えないが、3ヶ月程度ならセーフという事
「最近のPostから」も23回目。この記事では、去年の年末に色々あった話題をほんの僅かだが、擦って行くので思い出してみよう!。去年12月の事を3月になって言っている時点で、「最近のPostから」は「看板に偽りあり」になっても文句は言えないが、3ヶ月程度ならセーフという
小生、Xの方で9月からNFLのPostを頻繁に行ってきた。ただ、シーズンが終わるとpostするネタがその分無くなって、少なくともNPBやMLBのものが本格的に出回る時期まで、どうネタを埋め合わせようかと思ってしまう。NFLのシーズンは、アメリカのメジャースポーツのそれの中でも
去年の年末に色々あった話題をほんの僅かだが、擦って行くので思い出してみよう!という訳で、2記事連続になる「最近のPostから」も22回目。去年12月の事を3月になって言っている時点で、「最近のPostから」は看板に偽りありになっても文句は言えないが、3ヶ月程度ならセーフ
本日は4年に一度の2月29日=大蒜の日という訳だが、この日お届けするのは「最近のPostから」で、これが漸く21回目。NFLや選挙関係のネタが優先になっていたので、こっちのネタは出来ないで溜る一方で少々古ぼけてしまったか?まぁ、これを見て去年の晩秋~初冬にかけてどんな
小生、Xの方で9月からNFLのPostを頻繁に行ってきたが、シーズンが終わるとpostするネタがその分無くなって、少なくともNPBやMLBのものが本格的に出回る時期までどう埋め合わせようかと思ってしまう。こちらのブログでは、そのPostを集成した企画=「NFLアワー」を開催してい
前記事に続いて「最近のPostから」だが、これが漸く20回目。NFLや選挙関係のネタが優先になっていたので、こっちのネタは出来ないで溜る一方で少々古ぼけてしまったか?まぁ、これを見て去年の晩秋~初冬にかけてどんな事が起こったか、これで多少なりとも思い出して頂けると
実に久し振りの投稿になった「最近のPostから」このシリーズは今年初めてで、ネタ自体が最近とは言えなくなっているが、これを見て去年の秋~冬にかけてどんな事が起こったかこれで思い出して頂けると幸いである。尚、此処の記事は必ずしも原文通りではなく、一部に添削加筆
このシリーズもこの時点で2桁到達、これがどこまで行けるかはネタの集まり方に懸っている。前記事からの続きでDonald J. Trump閣下に降りかかったクソおバカ訴訟判決の話の続きに行きたいが、その前にアメリカ大陸でも中米のEl Salvador(エルサルバドル)で、2週間程前に大
Donald J. Trump閣下が「123億円の賠償を命じられた」という話は殆どの方がご存知であろう。この事がこのシリーズにどう関係があるのかというと、このトラ様に襲い掛かったクソ裁判はアメリカの加速度的腐敗崩壊荒廃を象徴する事象である。そして、これがこれから更に加速す
日本で世界で重要選挙目白押しの今年だが、この週末の日本ではメジャーな自治体の選挙は無い。来週18日、結構メジャーな所では藤沢市長選挙が行われる。藤沢市は横浜の西隣の44万人の都市。今日告示のこの市長選では、4期目を狙う現職に2人の新人が挑む。現職で4選を目指す鈴
小生、Xの方で9月からNFLに関するPostを頻繁に行ってきた。こちらのブログでは、そのPostを集成した企画=「NFLアワー」を開催しているが、今回はその第10弾。尚、此処の記事は必ずしも原文通りではなく、一部に添削加筆がなされている事は御了承賜りたい。X=@sakyo_daimon
この記事もまずは、前記事に続いて京都市長選挙の話になる。京都という町が実は、極左の巣窟にもなっている事は前記事で述べたが、京都の大学は非常にヤバくて、未だに共産主義・革命思想の巣窟だという。1980年代に入っても核マル派等の左翼過激派が平気で入り込み、教授を
この2024年は国内外で重要選挙のオンパレード。昨日=4日に前橋市長選挙と京都市長選挙が行われた。先ずは前橋の市長選挙だが、前橋のある群馬は自民王国、中曽根康弘、福田赳夫・康夫、小渕恵三という歴代総理を輩出した場所。そこの県庁所在地での市長選だったが、与党の推
小生、Xの方で9月からNFLに関するPostを頻繁に行ってきた。こちらのブログでは、そのPostを集成した企画=「NFLアワー」を開催しているが、今回はその第9弾。尚、此処の記事は必ずしも原文通りではなく、一部に添削加筆がなされている事は御了承賜りたい。X=@sakyo_daimonj
横浜高速鉄道・みなとみらい線が20歳の誕生日を本日迎えた。2004年2月1日、みなとみらい線=横浜~元町・中華街間が開業し、同時にY500系(要は東急5050系)もデビューした。Y500系と入れ代わる様にこの時期に東急8000系が大々的に廃車された。先ずは、1月29日からY500系の1
この2024年は選挙という話には事欠かない。1月28日、府中で市長選が行われた。結果は、現職の高野律雄氏=自公国+都Fの相乗りが4期目の当選を果たした。投票率は33.78%で前週にあった八王子市長選(38.66%)より低かった。市区町村の首長選の投票率が兎に角低過ぎる。住民
この2024年はこの1月から重要な選挙が目白押しだが、身近では八王子の市長選が21日に行われた。3期務めた前市長=石森孝志氏が引退する事となり、新人5人の争いとなった。与党側の推す初宿(しやけ)和夫候補が63838票で勝利、左派野党どもが推した滝田泰彦候補は6600票程引