メインカテゴリーを選択しなおす
本日は、駿豆線。ミスリードを誘いそうなタイトルは、ちょっとわざとかも;;;関西の写真ばっかりアップしていて現実が見えなくなってきたので(?)、リハビリに地元の駿豆線へ...はい、もはや「地元」と言わせて頂きます(笑)。リハビリと言いつつも、ハロウィン電車'22がそろそろ終走なので乗ってみたいというのもありまして。10月といえば稲穂のシーズンですが、今年は週末毎に荒天に恵まれてしまいカメラを持って出かける気が...
本日も、駿豆線。秋の田方平野をゆく「HAPPY PARTY TRAIN」を。[EOS-1D X, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/10/1, 駿豆線 韮山~伊豆長岡]修禅寺行きで走る300系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。実りの秋の田方平野を、ひろく写し込んでみました。秋の夕空の下、ルビィのヘッドマークがさり気なく自己主張。マゼンタに振った強烈な斜光線が描き出すサイドビューは、この「HAPPY PARTY TRAIN」ラッピングの真骨頂の1つだと思いま...
「HAPPY PARTY TRAIN」 黒澤ルビィバースデーヘッドマークを定型で
本日も、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」黒澤ルビィバースデーヘッドマーク運行。定型構図を2枚。[EOS-1D X, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/10/1, 駿豆線 牧之郷~大仁]3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。大仁カーブにて。天気もよくて、バッチリな1枚になりました。[EOS-1D X, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/10/1, 駿豆線 原木~韮山]こちら原木のストレートにて。そういえば今日は沿線に同業さんが少ないようで助か...
本日は、駿豆線。10月最初のエントリは、「HAPPY PARTY TRAIN」バースデーヘッドマーク運行を。能勢電鉄、忘れてませんがもう少し後で。9/21から始まっている、「HAPPY PARTY TRAIN」の黒澤ルビィヘッドマーク掲出。朝から丸一日追ってみましたが、まずは1枚。[EOS-1D X, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/9/25, 駿豆線 修善寺駅]などと言いつつ、1日の締めくくりの1枚から始めるのもちょっとアレですけれど。夕方、修善寺駅に...
THE STORY OF “OVER THE RAINBOW” starring Kuros
ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursソロコレクションをメンバー誕生日に発売!9月21日誕生日の黒澤ルビィ!レーベルバンダイナムコミュージックライブアーデ…
Love Live! Sunshine!! Third Solo Concert Album THE STORY OF “OVER THE RAINBOW”starring Kurosawa Ruby
ラブライブ!サンシャイン!! Aqours ソロコレクションを メンバー誕生日に発売! 9月21日誕生日の黒澤ルビィ! レーベル:バンダイナムコミュージックライブ アーディスト : 黒澤ルビィ(CV.降幡愛) from Aqours ブログ有料化の為に 1クリックにご協力お願いします。 Love Live! Sunshine!! Third Solo Concert Album THE STORY OF “OVER THE RAINBOW” starring Kurosawa Ruby Disc1 レーベル収録曲 D...
LoveLive! Sunshine!! Third Solo Concert Album THE STORY OF“OVER THE RAINBOW” Sakurauchi Riko
ラブライブ!サンシャイン!! Aqours ソロコレクションをメンバー誕生日に カップリング1曲収録! 9月19日誕生日の桜内梨子(CV.逢田梨香子)! レーベル:バンダイナムコミュージックライブ ブログ有料化の為に 1クリックにご協力お願いします。 LoveLive! Sunshine!! Third Solo Concert Album THE STORY OF“OVER THE RAINBOW” Sakurauchi Riko Disc1 レーベル収録曲 DISC-1 1.Pops heartで踊るんだ...
本日は、駿豆線。もうじきまた神鉄に戻りますが。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/9/12, 駿豆線 修禅寺~牧之郷]修善寺駅を発つ、桜内梨子ヘッドマーク掲出運行中の3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」を。この場所、けっこう好きなのですが、列車をどんなポジションで捕捉するのがベストなのか、未だに最適解が見いだせていません。先頭車がこちらを向ききった付近が良いか、このカットのようなある程度手前に...
本日も、駿豆線。ちょっとエロめに輝く桜内梨子ヘッドマークを。[EOS 5D MarkⅢ, EF24-70mm F2.8L II USM, 2022/9/12, 駿豆線 韮山~原木]夕刻の駿豆線をゆく3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」、桜内梨子ヘッドマーク運行。「梨子ちゃんビーム」もとい、西から差し込む少しエロ光線気味の陽光が照らし出す中、原木に向かうところを1枚。手にしていたのがたまたま標準ズームを装着したボディだったので、シャッター速度をぐっと上...
「HAPPY PARTY TRAIN」 桜内梨子バースデーヘッドマークを定型で
本日は、駿豆線。昨日のエントリは今日のエントリの布石だったのです。なぜって、ニュースリリース拾い読みは訪問先でないと格好が悪いので。...ということで、9/8から運行中の桜内梨子バースデーヘッドマーク掲出「HAPPY PARTY TRAIN」を、定型2題。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/9/12, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁のカーブにて、3000系3506F。梨子のイメージカラーのピンクが映えます、この場所はいまがベス...
本日も、阪急神戸線。引き続き岡本駅付近から。1000系を同じアングルで2枚。通勤電車の格好良さを久々に噛みしめながら撮りました。[EOS-1D markⅣ, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2022/8/3, 阪急電鉄 神戸線 御影~岡本]1000系1007F。[EOS-1D markⅣ, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2022/8/3, 阪急電鉄 神戸線 御影~岡本]1000系1016F。どちらもぱっと見には形態的な違いが見当たらないので、同仕様という...
本日も、駿豆線。さんさんと輝く太陽の下をゆく、「HAPPY PARTY TRAIN」。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/7/31, 駿豆線 韮山~伊豆長岡]おなじみ韮山ストレートにて。午後の西光を盛大に受けて鮮やかに走る3000系3506F。わざとらしいくらい鮮やかですけれど、これでも「見たまんま」ですよ!青い田圃に引き立てられた「HAPPY PARTY TRAIN」、ラッピングがもっとも活き活きと映えるシーンなのではないとか思い...
「HAPPY PARTY TRAIN」高海千歌バースデーヘッドマークを定型で
本日も、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」、高海千歌バースデーヘッドマーク運行。今日は定型構図にて。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/7/31, 駿豆線 牧之郷~大仁]牧之郷~大仁間のカーブをゆく3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。千歌の「みかん色」が、夏っぽくて眩しい、良い色味。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/7/31, 駿豆線 韮山~伊豆長岡]サルスベリでしょうか、ピンクの夏花が見...
本日も、駿豆線。ひきつづき、「HAPPY PARTY TRAIN」、高海千歌バースデーヘッドマーク運行。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/7/31, 駿豆線 韮山~伊豆長岡]伊豆長岡の田園地帯の末端に位置する「田中入口」という変わった名前の小踏切から、伊豆長岡駅を望む。3000系3506Fが、暑さの中で停車中...遠すぎて誰のヘッドマークか分かりませんが。客扱いも終わって、まもなく出発です。天気予報で「危険な暑さ」と...
「HAPPY PARTY TRAIN」 with 高海千歌バースデーヘッドマーク
本日は、駿豆線。夏休み間近の晴れの週末。「HAPPY PARTY TRAIN」、高海千歌バースデーヘッドマーク運行を見に行ってきました。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/7/31, 駿豆線 牧之郷~大仁]このブログではこれまでにアップしたことがない(たぶん)場所&アングルから、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。狩野川堤防から三島行きを捉えるとこんな感じです。意外と悪くないかも。高海千歌、Aqoursリーダーらし...
「HAPPY PARTY TRAIN」津島善子バースデーヘッドマークを定型にて
本日も、駿豆線。津島善子バースデーヘッドマーク掲出の「HAPPY PARTY TRAIN」。今回は、定番構図を2枚。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/7/17, 駿豆線 牧之郷~大仁]いつものカーブにて、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」津島善子バースデーヘッドマーク。キャラクターアイコンが可愛いらしいアクセントに。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/7/17, 駿豆線 原木~韮山]こちらもいつものスト...
本日も、駿豆線。虫干しシリーズ?です。[EOS-1D MarkⅣ, EF300mm F2.8L IS USM+EF1.4×III, 2022/7/17, 駿豆線 大場~三島二日町]昨日のエントリの一連で撮った、「HAPPY PARTY TRAIN」。陽射しにがっつり照らし出された津島善子バースデーヘッドマークが賑々しいフロントマスクを。暑い中待った甲斐のあったショットかな?と思ってます。...
本日は、駿豆線。雨模様の合間を縫って。3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」が、津島善子バースデーヘッドマークを掲出して運行中です。運行期間は'22/7/23、つまり今度の土曜日までですが、どうにも天気が思わしくない日が続いています。時期柄仕方のないところではあるのですけれど、できれば良い条件で見に行きたいもの。そんな中で、とりあえず今日は予報が比較的良かったので、さくっと出掛けてみました。[EOS-1D MarkⅣ, EF30...
「HAPPY PARTY TRAIN」小原鞠莉バースデーヘッドマークを定型にて。
本日も、駿豆線。小原鞠莉バースデーヘッドマーク「HAPPY PARTY TRAIN」。定番構図を2枚。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/6/17, 駿豆線 牧之郷~大仁]いつものカーブにて、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」5周年ヘッドマーク。晴れ間が見られませんでしたが光量は十分でした。パステル系のグラデーションのヘッドマークは濃色のボディと良い相性。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/6/17, 駿...
本日も、駿豆線。軌道線カラーの復活で霞んでしまったのですが、今回訪問のメインディッシュを。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/6/17 駿豆線 田京~伊豆長岡]そうなんですよ、今回のターゲットは実はこちら。3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」、小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行です。私的にはちょっと珍しい、田京~伊豆長岡間でショット。ここ、交通量が多い場所なので気が引けるのです...いや、悪くな...
「HAPPY BIRTHDAY 小原鞠莉」旅助け 発売だそうです
毎度、いずっぱこウォッチャーです。うっかりしていたら、「HAPPY PARTY TRAIN」、バースデーヘッドマークの運行が始まっていました。 駿豆線1日乗り放題乗車券「HAPPY BIRTHDAY 小原鞠莉」旅助けリンク先ページの真ん中あたり、 小原鞠莉バースデーバージョンの発売のお知らせが。'22/6/10(金)、つまり一昨日から、例により三島駅のみでの発売だそうです。これとあわせて、3506F「HAPPY PARTY TRAIN」へのヘッドマーク掲出も始...
広ーく眺めた水鏡 with 「HAPPY PARTY TRAIN」
本日も、駿豆線。3000系3506F「ハピトレ」を、また違った見方で。[EOS 5D MarkⅢ, SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM, 2022/5/28, 駿豆線 大場~三島二日町]北沢林道踏切から。メジャーな富士山サイドではなく大場側に逆張りで。風の収まった夕刻、「HAPPY PARTY TRAIN」を見送る静かな水面を、超広角で。相変わらず気難しい焦点距離で私は使いこなせないのですけれど、このシチュエーションであれば細かいことは気にせずともそれ...
晴れ空の下、ラッピングの映り込みが賑々しい「HAPPY PARTY TRAIN」 を。
本日も、駿豆線。あらかじめお断りしておりますが、駿豆線がしばらく続きます...いつものことですけれど。先週末に続き、この週末も飽きずに再び駿豆路へ。われながら物好きだなぁと感心しますが。[EOS-1D MarkⅣ, EF24-70/2.8LII USM, 2022/5/28, 駿豆線 三島二日町~大場]田植えが済んだ水鏡にて。3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」のサンシャインな(?)1枚。キャラクターラッピングの映り込みが賑やか、水面が多少ざわつき気...
本日も、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」5周年ヘッドマークを。シンプルに定番ネタのはずなのですが、私としたことが未だに現車を見ていなかった「5周年」ヘッドマーク。先日の訪問時に、ようやくしっかり見てきました。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/5/23, 駿豆線 牧之郷~大仁]いつものカーブにて、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」5周年ヘッドマーク。バックの山が、青々としていて綺麗です。5月に5周年ヘ...
本日も、駿豆線。水鏡シリーズです。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/5/23, 駿豆線 三島二日町~大場]5年目を走る3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。例年どおり、水面にAqoursのメンバーたちを鮮やかに映し出しながら駿豆路を駆け下っていきます。富士山を背景に、定番な構図で1枚...“鏡”がちょっと綺麗でないのが残念ですが。この水鏡、今度の週末あたり、ちょうど田植えが終わった頃合かと思われます。私の...
本日は、駿豆線。3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」、渡辺曜バースデーヘッドマーク運行。...の、再履修。4/24訪問のイマイチな釣果に納得できず、昨日4/20に再訪した結果を2枚ほど。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/4/30, 駿豆線 牧之郷~大仁]いつものカーブで。こうですよこう、新緑の中を元気に走る「HPT」。時間帯が早めでやや逆光気味、でもこの場所はそれも持ち味かと。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8...
本日は、駿豆線。「HAPPY PARTY TARIN」渡辺曜バースデーヘッドマーク、再履修。このゴールデンウィーク、直前の天気予報は惨憺たるものだったはずですが、いざ連休入りしてみたら思いのほか回復傾向を見せてくれています。なんだよー、それならそうと言っておいてくれよー、なんてわけには行かない話ですが、誤算は誤算。先日4/24に雨天をおして見に行った渡辺曜バースデーヘッドマーク「HAPPY PARTY TRAIN」3000系3506F、改めて...
本日も、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」を真横から。[EOS 5D MarkⅢ, EF24-70/2.8LII USM, 2022/4/30, 駿豆線 韮山~伊豆長岡]「鎌倉殿の13人」ラッピング電車を見送るついでに、渡辺曜バースデーヘッドマーク運行中の3000系3506F「HPT」を横撃ちで。抜けるような春の青空。のんびりと派手な3両編成がゆく。最近知ったのですけれど、その筋では「HAPPY PARTY TRAIN」を略して「ハピトレ」と呼ぶのだそうですね。なるほど、スッキ...
本日も、駿豆線。曜ちゃんバースデーヘッドマークを、アップでどうぞ。[EOS M5, EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM, 2022/4/12, 駿豆線 三島駅]Aqours「DREAMY COLOR」の衣装モチーフとのことであります。支えるワイヤーが赤いのがちょっと目新しい。良く見て気づいたのですが「HAPPY PARTY TRAIN」とはどこにも書いてないんですね...モチーフの衣装が「DREAMY COLOR」だからそれでいいのでしょうね。ところで運行初日なのでカメラを...
雨に濡れながら「絶対晴れる!」と信じていたんですけれどね...
本日は、駿豆線。雨っぽい陽気ですが...低気圧の影響で「ぐずついた」という言葉がぴったりくるここしばらくの天候。どうも連休早々までイマイチな日が続きそうな気配です。伊豆箱根鉄道「HAPPY PARTY TRAIN」の渡辺曜ヘッドマーク運行は5/3迄の予定ということで、比較的長い期間走ることになっているものの陽射しには全然恵まれない様子。このまま走り姿を見られずに終わってしまうのはイヤなので、曇天をおして出掛けてみました...
「HAPPY PARTY TRAIN」渡辺曜バースデーヘッドマークを定型で。
本日も、駿豆線。ショポいですが昨日の訪問の釣果を。小雨模様なので結果は期待せず、といったところですが。光線具合を大して気にしなくて良いのは、曇天以下の天候のメリットではありますね。架線の影はまったく姿を見せず。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/4/24, 駿豆線 牧之郷~大仁]背景がものすごい山奥感ですけれど、このブログではおなじみのカーブからです。普段なら11時頃にならないと日が回らないこ...
曜バースデーヘッドマーク「HAPPY PARTY TRAIN」、まもなく三島二日町。
本日も、駿豆線。3506F「HAPPY PARTY TRAIN」、渡辺曜ヘッドマーク運行から。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/4/24, 駿豆線 三島田町~三島二日町]三島二日町駅にまもなく到着しようとする「HPT」を。霧雨の中、街中の直線区間をとことこ走ってくる3両編成。三島近くではわりと都会っ子な、駿豆線です。...
毎度、いずっぱこウォッチャーです。「ラブライブ!サンシャイン」ないずっぱこが帰ってきます。 アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボ企画 祝 HPT 運行 5 周年!ヘッドマーク運行「Over the Rainbow」号の終走以後、すっかり鳴りを潜めていた伊豆箱根鉄道の「ラブライブ!サンシャイン」コラボ企画でしたけれど、久々に動きが。「Aqours」バージョンの「旅助け」第7弾の発売、5周年記念ヘッドマーク運行、バースデー...