メインカテゴリーを選択しなおす
#キハ532
INポイントが発生します。あなたのブログに「#キハ532」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
単線 S字
生い茂る夏草に覆われる単線S字カーブ。にほんブログ村...
2025/07/12 19:41
キハ532
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
線路脇で佇む
線路脇に残るコンクリート製の橋桁のような残骸。にほんブログ村...
2025/07/11 19:37
中間駅
竜ヶ崎線唯一の中間駅にあたる入地駅。殆んどの利用者が佐貫⇔竜ヶ崎の乗車だろうから、この入地駅の利用者は少ない。小さな無人駅のホームにはキバナコスモスが彩る。今回キハ532に乗車もしてみたく、車は竜ヶ崎駅の駐車場に停めて一駅だけ乗車も。たった三駅でありながら専用の現在地を示す表示器が興味深い。にほんブログ村...
2025/07/11 19:36
単行
全長4.5キロの短い路線ながら、探せばアイテムは色々。まぁ、いつものことで自己満足な世界です。にほんブログ村...
2025/07/10 19:24
親近感
古参のキハが単行で走る単線非電化路線。普段小湊で単行や二連ばかり見ているせいか、初めての路線であっても親近感が湧く。にほんブログ村...
2025/07/10 19:21
梅雨明けの朱色
草むらにヤブカンゾウの花が朱色に染まる。 にほんブログ村...
2025/07/09 19:13
出勤日
土曜日は古参キハ532の出勤日で後輩たちはお休み。にほんブログ村 ...
2025/07/08 19:40
折り返し
全長僅か4.5キロの短路線をひたすら折り返して往復する。(開放中の踏切から)にほんブログ村...
2025/07/08 19:38
週末の出番
以前から気になっていた車両の一つ、関鉄竜ヶ崎線のキハ532を撮ってみたく、先週末は初めての竜ヶ崎線。お隣の茨城県ではあるが自宅から小湊へ行くよりもこちらのほうが近く、アクセスも簡単だ。通常は土曜日のみ走る古参キハ532。右側に運転台を設けた(竜ヶ崎側のみ)唯一無二の存在。にほんブログ村...
2025/07/07 19:35