メインカテゴリーを選択しなおす
ラブライブ…じゃなくて沼津港を目指して歩きます。徒歩30分、バスだと15分の様ですが空腹が最高の調味料(スパイスやソース、薬だったりと言い方は色々ある様ですが)海鮮丼のために胃を極限まで追い詰めます。 道中、美しいものを見て心身を癒します。どうして子供の時って花の蜜を吸いまくるのでしょうか? 来たぜ、沼津港にな! 美味しそうなものがいっぱいあるなぁ…観光に来ている人も多く色んな視線が交差します。左上「お...
さて4月18日から一泊で行って来た静岡伊豆ツーリングのつづきです。◇◇◇富士川SAのスマートETCから東名高速に乗ります。愛鷹のスマートETCで降りて南下。明電舎の沼津工場の脇を走ります。引き込み線かなもはや使われてはなさそう長ーい踏切を渡る。コンテナ群が見えます。JR貨物の沼津駅デカすぎてよく分からんなぁ松林を抜けます千本浜公園沼津港にやって来ました。向こうに見える大きな水門は「びゅうお」展望台があるようです(...
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津郊外編~【静岡県】
前回は沼津の中心部を紹介しましたが、今回は郊外エリアを紹介。 市街地とはまた一味違ったスポットを紹介します。
沼津港商店街(6)「伊助」海鮮丼&アジフライ〔静岡県沼津市〕
静岡県沼津市、沼津港商店街(ぬまづみなと商店街)のレポートの続きです。「海鮮丼専門店 伊助(いすけ)」さん。1月4日の夕方に沼津港商店街に訪れた時、他のお店がほとんど店じまいしていたので、こちらで食べました。夕方4時ちょっと前に入店したので
沼津港商店街(7)「かもめ丸」アジフライ定食 やっぱり美味しいアジフりゃああ!〔静岡県沼津市〕
「美味しいアジフライが食べたくて・沼津」というわけで紹介してきました静岡県沼津市、沼津港商店街(ぬまづみなと商店街)のレポートもとりあえずラストとなります。時をさかのぼり、11月に神奈川県の丹沢大山に登った後、熱海温泉で泊まり、翌日の火曜日に沼津を訪れた
沼津港商店街(4)「あじや」アジフライ定食!美味しいアジフりゃああが食べたくて〔静岡県沼津市〕
前記事からの続きで、静岡県沼津市、沼津港商店街(ぬまづみなと商店街)のレポートです。「沼津みなと新鮮館」の中にあるお食事処『あじや』さん。店内の様子は前の記事をご覧ください。かなりの「ラブライブ!サンシャイン!!」推しなので、ファンの方はぜひこのお店で食
沼津港商店街(3)「あじや」ラブライブSファンならここ!〔静岡県沼津市〕
前記事からの続きで、今回は1月5日に行った静岡県沼津市のレポートです!前記事でも少し触れましたが、沼津市は、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」(長いので、以降は【ラブライブS】と省略させていただきます)の舞台となっている場所です。JR沼津駅にはラブライブ
本年もよろしくおねがいいたします今年の走り初めは、いつものメンバーで伊豆方面に行く予定でしたが、発起人が年末から体調不良との事で急遽中止になりましたなので、CBR650Rの後輩君と二人で沼津まで行ってきました 厚木PAに8:30集合にしたの
【沼津港でひとりご飯】「さて、何食べよう?」ランチで迷ったらココの魚定食!
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 久しぶりに静岡県の『沼津港』でランチしま した。 以前食べた"アジの開き"のおいしさが忘れら れなくて、再び同じお店を訪れました。 静岡県沼津で ・昼ご飯は何にしようかと迷っている ・海の近くで魚が食べたい という方におすすめしたいお店です。 <CONTENTS> 安くておいしい魚定食 店内の雰囲気 お店情報 駐車場 さいごに 安くておいしい…
折角沼津漁港まで来たので、海鮮料理を食べていくことにしました。たくさんのおいしそうなお店があり、目移りしてしまいます。 また、あいにくこの日はランチを既に済ませており、あまり食べられそうにありません。こんな時に重宝されるのが寿司です。この日は一富士丸さんにおじゃましまし...
歴史遺産があまり保護されていない沼津にあって、一番の観光名所といったら沼津港でしょう。沼津宿の痕跡を巡る旅のあとは沼津駅に戻り、頻発しているバスを利用して沼津港に行ってみました。 サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフに負けない華やかな賑わいを見せています。外国人観...
6月16日(日)~22日(土)、3人(オイラ・妻・父親)で 静岡・神奈川 へ行ってきました。 初日(16日:日曜日) 早朝タクシーの確保が厳しいので、チェ…
☆ 202405 絶景キャンプ にしうらさざなみファーム 駿河湾越しの富士山 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202405 絶景キャンプ 南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場 絶景ウッドデッキサイト ☆』前回からの続きになります♪ 前…
☆ 202405 絶景キャンプ 南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場 絶景ウッドデッキサイト ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 20240502 絶景キャンプ 沼津港で朝ごはん 絶品しらす丼&黒はんぺん ☆』早起きしてチョロQ~にキャンプ用…
☆ 20240502 絶景キャンプ 沼津港で朝ごはん 絶品しらす丼&黒はんぺん ☆
早起きしてチョロQ~にキャンプ用品を積む! 連休なのでまったりゆったりキャンプ 南伊豆で二泊と西伊豆で一泊 にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂け…
沼津港から車で約10分のところ『沼津御用邸』は、明治26(1893)年、大正天皇(当時皇太子)のご静養先として造営されました。 本邸造営後も増築を重ね、完成時には建築面積約5,750平米、100を超える部屋を備えた大
お昼前に神祇大社をしゅっぱ~つ・・・この後沼津港へランチをしに行くのですが・・・先頭を走っていた我が家・・・。山道に入り、皆とはぐれてしまいました~すご~く細くてクネクネした道を通り・・・あまりにガタガタするのでハイエースレンタカーが壊れてしまうかと心配
今日は予報通り雨の1日せっかく(?)の雨なので 洗濯槽専用の洗剤を使って洗濯槽を洗浄しました季節の花のお出かけがあるんだけど伸び伸び過ぎて 忘れてしまいそうなのでそろそろ旅行記をお正月の旅行です なるべくテンポよく!がんばりたいです 今年のお正月旅行は 1月3日から B: しゅっぱつしまーす 最初の休憩は 浜名湖S・A ゴジラの足跡 また見てきちゃいました ととはこのとき 初めてゴジラの足跡を見ました怪獣映画世代 ...
令和6年能登半島地震や羽田空港での事故とか、毎日いろいろありすぎてニュースにかじり付いて見ている毎日ですが、能登半島地震に見舞われた地域の一刻も早い復旧を祈っております で、わたしは少しでも経済活動を活発にしていかないといけませんので、←か
日本滞在中に、両親の在宅介護をやり遂げてくれた弟たちに一泊の温泉旅行をプレゼントしました本人たちの希望で、静岡県富士宮市にある富嶽温泉死海の塩の湯、高濃度炭酸泉など色々なお風呂が楽しめる温泉施設私も十五年ぶりくらいの温泉で疲れた体を癒せました私が特に気に入ったのがマッサージチェア気持ち良すぎてかなり長い時間座ってました食事は館内のレストランで弟たちの食べたいものを沢山注文私は普段あまり食べれないか...
水門「沼津びゅーお」は、日本一を二つ堪能できる観光スポット、~外国人向け案内ツアー第105弾~
沼津港大型展望水門、びゅーおは、沼津港に東海自身の津波対策の一環として作られた水門。津波が来た場合に、それを防ぐための水門として設置されました。地震計と連動して、沿岸の地震発生後約5分で自動的に閉鎖されます。平常時には360℃展望できる大パ
目次 1 名物『沼津の海鮮』を沼津魚河岸で楽しむ 2 沼津港には海産物を取り扱う店がひしめき合います 3 オススメの沼津「魚河岸『丸天』みなと店」へ 4 ボリュームたっぷりの『刺身盛り』 5 沼津の味が凝縮されたタワーに舌鼓!! 1 名物『沼津の海鮮』
【三島・沼津2泊3日旅】1日目:沼津港(せきの・サスヨ海産・マルヤ水産・魚健)、びゅうお
三島・沼津2泊3日旅、1日目。沼津港でお刺身定食を食べ、海産物を買い、びゅうおからの景色をたのしみ、夜は七輪焼き。
しらすリベンジの沼津と御殿場アウトレット@群馬・山梨・静岡旅行⑨
富岡製糸場@群馬・山梨・静岡旅行①草津温泉湯畑@群馬・山梨・静岡旅行②ホテル一井@群馬・山梨・静岡旅行③アドベンチャー感ある鳴沢氷穴@群馬・山梨・静岡旅行④日本一の山、富士山@群馬・山梨・静岡旅行⑤初めてのほうとう@群馬・山梨・静岡旅行⑥赤富士ワインセラー@群馬・山梨・静岡旅行⑦ハーブ庭園と山梨宝石博物館@群馬・山梨・静岡旅行⑧続きです。山梨から今度は静岡県へ。目指すは沼津港です。昨年末に江の島へ行った時...
こんにちわ。あるいはこんばんわ。YukiShuriです。(Y*^ ꒳ ^)ㅅ( ^꒳ ^*S)♪先日沼津港と小田原城に行ってきました。沼津港には昨年5月にYu…
沼津港遊覧船ちどり122tのクルージングと買って来たお寿司と…
こんばんは。日曜日。沼津市明治史資料館を出て沼津港へ。 ※他の観光客の声は無視してください沼津港の遊覧船クルージングに乗りました。海を🌊楽しむ、というより…
沼津市明治史料館静岡県沼津市の公式ウェブサイトです。市民のみなさま向けや事業者のみなさま向けの情報、市政情報、観光情報などを提供しています。www.city.…
8月になったので静岡に帰省して墓参り。背中に灼熱の太陽を浴びながら、せっせとお墓を掃除したらツユダクになってしまった。綺麗になったお墓の前でご先祖様に手を合わせる。下の娘が結婚した事を報告して墓参りも無事終了。「せっかく沼津に来たんだから※ウミャー魚でも喰って※キャールべぇ!」※ウミャー=旨い※キャール=帰るてなワケで沼津港にやって来た。入ったお店は…バナー↓をポチポチッとお願いします■沼津港大衆食堂 せ...
本日のお昼ご飯。 息子氏が運転免許を所得した。 初ドライブでどこかへ行きたいと… 土曜日の朝から出発して、沼津漁港へ⚓️ 息子氏の運転でこんな所まで、やって来れる日が来るとは… 感慨深いな… とはいえ、少しの渋滞を乗り越えて時間は11時少し前。 家族4人は腹ペコ状態… 息子氏が、ここで食べると決めていた… 【浜焼き しんちゃん】 へ。 沼津漁港には、いくつもの海鮮系が食べられるお店や、干物や生魚等が買えるお店があり、ぶらぶらするだけでもなかなか楽しい。 入店後まずは… コイツ。 息子よ… すまん🙇 親父はもう呑んでしまうから、運転はできんぞ。。 その後は… ホタテやサザエ。 沼津の深海魚や、海…
応援ポチお願いします☟こんばんは^^今日も暑かったですね~ららぽーと沼津に行ってきました~晩酌のお供に・・・テイクアウトしたよ!フードコートでも頂けますが...
今日は晴れかと思ったら急に空が暗くなって遠くから雷の音夕方前に ゴロピカ ザーッ とありました そのあと庭に出たら涼しー 子供の頃の 夕立のあとはこんな感じだったなぁ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日から北海道旅を書いていこうと思います重複の写真など あるけどどんどん書き進めますのでおつきあいしていただけたら~ うれしいです 出発は 6月23日(金)最初の休憩&EV充電NEOPASA浜松店内 bijouOKのテーブルがあってととはアイス...
■駿河湾から富士山までを一望!沼津港航路水門『びゅうお』(静岡県沼津市)
目次 1 沼津港航路水門『びゅうお』 2 魚河岸の無料駐車場が便利です 3 駿河湾を一望にできる展望施設 4 展望室には様々な楽しい仕掛けがあります 5 記念撮影にもってこい『トリックアート』 1 沼津港航路水門『びゅうお』 (写真:巨大な海岸保全施設『
昨日の続きの沼津港に近い堤防での事。海に鳶がいて、GWに食べ物をさらわれたという家族がいたというニュースをTVで見た。私もコロナ前に沼津市の別の地域の浜辺でチョコとクリームのヤマザキ2色パンをもぎ取られた事がありました。もう「怖っ!」なんて思ってるヒマも無い、電光石火のごとき略奪でした。チョコの部分だけをちぎって行ったけど、クリームならともかく、チョコって犬猫はアウトだし、鳥類もどうなの?かと言って、トンビさんは猛禽さん、「返して」という訳にも行きません。それに、何が起こったか分かった時には私の数メートル先に降り立ってかぶりついてました。せいぜい空高く飛び去るトンビさんに「トンビに油揚げさらわれたってこーゆー事かよッ!」と遠吠えするしかありませんでした。この写真、青空に向けて飛んでる鳶を撮っていたのに、太...初夏の風景2023/トンビを撮ろうとしただけなのに。
昨日の続き。沼津港周辺も20代に車で遊びに行った頃とは全然様変わりしています。なので、東京に行く度に駅で迷ってるように、あれ〜松林無かったっけー?などとウロチョロしてしまいました。海と川の境目の堤防に上ると向こう岸に「展望水門びゅうお」がありましたが、狩野川があまりに大きいので、すごく遠くに見えました。水門は津波から町を守るために作られました。実際、沼津市は海抜が低くて、電柱に書いてある数字を見るとびっくりしてしまいます。地震の後の津波警報で緊張が走った事があったらしいのですが、水門として使わなくて済んだとの事。今の所は絶景が見られる展望台として人気のある場所のようです。初夏の風景2023/びゅうおが見える風景
家族旅行2日目。墓参りを済ませたところでランチタイム。昼食は沼津市にある大人気の食堂へ行こう。運転しながら、これから行く店の名前を告げると歓声が上がった。ここは家族にとって思い出の店なのだ。バナー↓をポチポチッとお願いします■和食処 弥次喜多 沼津開店前に着いたので駐車場で待機(一番乗り)開店時間が近づくに連れ続々と客が増えてくる。午前11時30分暖簾が掛けられると同時に次々と店内へ。広く明るい店内、...
応援ポチお願いしますにほんブログ村沼津港の丸天さんに行ってきました!丸天さん、朝の7時から営業されてますこの日は、娘たちが関西に帰る日ちびっこ達がいるので...
応援ポチお願いしますにほんブログ村先日いってきた丸天、天外でもテイクアウトの販売があるんです!いかつい顔です・・ニベっていう名前みたい一番人気のあら煮を買...
朝、茅ヶ崎経由で、御殿場線に乗りました。東海道が遅れていたので、乗り換え時間がゼロ状態だったのですが、何とか待ってもらえたみたいで、乗り換えました。御殿場...
なんちゃって合宿2日目は「鎌倉殿の13人巡り」&沼津港🐟でランチ
2日目は昼過ぎから雨という予報だったので無理して乗らず、周辺散策にしました。今回の宿は「鎌倉殿の13人」NHK大河ドラマ館の入場券が付いているプランでした。狙って取ったのでは無く最安値のプランを取ったらたまたま付いていた、というだけですが。入場券が付いているならせっかくだから行きたい!と言うお嬢様のご要望で、NHK大河ドラマ館見て、お昼は沼津港で魚コースとなりました。鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館北条...
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっと、お願いします⇓にほんブログ村職場のみんなと、魚がし鮨の片浜店に行ってきました!ラン...
11月27日(日)元気♪小太郎君お空で、元気でしゅよ~♪のコタロウでしゅ。僕しゃんも、食べたかったにゃ~♪初めて沼津港に行ったコタしゃんち。ぐるっと回って、ワンコOKで、美味しそうなお店を探しました。で、お客さんがひっきりなしに入ってる、こちらのお店にしました。右端の矢印の場所が、ワンコOKね。かき揚げも有名らしいのですが、父しゃんは海鮮丼にカニ汁をプラス。母しゃんは、冬限定カキフライ定食。これが、どちらも凄いボリュームでして、食べても食べても、減らない・・・(笑)フライ系を単品で、海鮮丼はシェアすれば良かったわ。次回は、そうしよう。って、いつだ?(笑)お腹パンパンで、港を散策。で、海鮮屋さんの顔出しで、パチリ。お店を利用しないのに、撮るなってね(笑)沼津港を後にして、次に向かったのは修善寺♪後ろに見える...沼津港でランチ♪
11月26日(土)/元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。僕しゃん、行った事がにゃいでしゅ~♪木金と、父しゃんの有休消化旅行に出かけたコタしゃんち(何気に5連休)。こた家には珍しく、両日とも晴れ!凄くない?高速から、富士山が綺麗に見えたよ~。途中、足柄SAで休憩。朝散歩でうん〇2回ずつしたのに、またうん〇。足柄SAの紅葉、何気に綺麗でした♪若い頃はあちこち寄ってたけど、最近はお宿に直行直帰~。んでも今回は、平日って事もあって少し冒険。お初!の場所、沼津港に行ってみました♪海鮮のお店や、干物のお店、色んなお店があったよ~。ワンコOKのお店も、ちらほらありました。んでは、ランチをいただきましょう。中途半端ですが、明日に続く(笑)ぼん。お初の場所に、行きまちた~♪わんわん。ランキングに参加してま...お初!の場所~♪
沼津市「どんぶり家 伊豆海(いずみ)」ゴロゴロほたてとイクラ丼1299円など」
いつもご覧いただき、ありがとうございます。ランキングに参加中!応援ポチ、お願いします♪にほんブログ村沼津市グルメ海道沿いにある「伊豆海」さんに行ってきまし...
不味いものを食べて腹が立った後は、偶然だけど何十年ぶりの登呂遺跡で3年ぶりの登呂祭り
修善寺の帰りに少々遅めの昼食をということで、沼津港飲食店街へ。 でも実は、前日からの自制心を忘れた食べまくりで❝そんなに一生懸命食べたくない❞ と思っているのだが、❝新鮮な海の幸を堪能したい❞というリクエストもあり ❝昨日お宿の夕食のバイキングで散々お刺身を食べておいてまだ足りないの?❞ という私の本音をゴクリと飲み込んで『いいよ😅何が食べられるか楽しみ💛』 とか話を合わせて、❝ホントはコンビニのおにぎり1個とお茶だけで十分❞という 私の願いも言い出せないまま、まだ少々胃もたれな状態で向かったのです🤣 numazukanko.jp 到着すると入口に車の行列ができていてその左右の通りには 飲食店…
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村今年一年お世話になりました。今年はコロナの影響で大変な年にな...
沼津港「魚河岸 丸天 魚河岸店 (うおがし まるてん)」マグロのフルテールシチュー!
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村この前、京丸さんへ行った時、帰りに丸天さんにも寄ってみました...