メインカテゴリーを選択しなおす
えむえむさん④(2024.12) ペットボトルキャップで出来た、えむえむさんです。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
えむえむさんのお部屋が出来ていました。 えむえむさん③(2024.12) ガラス越しなので、ピンボケなのが残念。 「えむえむさん②」の右下に映りこんでいます。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
えむえむさん②(2024.12) みなとみらい駅にて。これを撮っていたところ、「あ、えむえむさんだ。写真、撮ろう撮ろう!」と親子が突進してきました。えむえむさんって、そんなに有名だったのか、と思った次第です。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
横浜高速鉄道Y500系(プリキュアラッピング) みなとみらい線各停元町・中華街行き
2023年12月24日から「プリキュア」ラッピングの走り始めました。こちら。...
みらい美術館へ行くのに新高島駅を利用したのだけれども、駅の中に変わった自動販売機があった。 その場でオレンジを絞ったヤツが出てくるらしい。 280ml入りで350円かぁ。 高くはないんだろうけれども、なにしろ私は貧しいのでもちろん買わなかった。 Hanchen 手動ジューサー フルーツしぼり 柑橘類フレッシュジューサー 果汁生搾り器 オレンジ・レモン・ぶどう絞り器 果物ハンドジューサー 簡単使用 家庭用 業務用
第8回横浜トリエンナーレ・・・BankART KAIKO & 旧第一銀行横浜支店編。
この日は北仲ブリック&ホワイトに来ていますが、前回に引き続き、第8回 横浜トリエンナーレを見て行きます。前回はスタンプラリーで当たったチケットを利用し、横浜…
東武50070系(クレしんHM) 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行き
2022年12月から運行開始した「クレヨンしんちゃん家族都市プロジェクト」ヘッド...
西武40050系(カナヘイの小動物ラッピング) 東急東横線急行元町・中華街行き
西武40000系のロングシートバージョン、40050系。「カナヘイの小動物ラッピ...
関東日帰り23秋-東急横浜編(10) 横浜高速鉄道みなとみらい線 元町・中華街駅 ~横浜中華街を抜けて元町へ~
横浜駅から横浜高速鉄道みなとみらい線に乗車します。みなとみらい線は2004(平成16)年2月に開業した全線地下路線。現在は東急東横線だけでなく東京メトロ副都心線を経由して東武東上線や西武池袋線とも直通運転しているので、西東京方面からも来るのが便利になりましたよね。個人的には一時期出張でみなとみらいに行くのによく利用していました。さて、横浜駅で乗車した8連の先頭車両は大混雑・・・。前回記事で撮ったFライナーと比べ...
関東日帰り23秋-東急横浜編(9) 東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線 横浜駅 ~桜木町までの区間が廃止されて地下化された駅~
菊名駅から東急東横線に乗車しました。列車は各駅に停車しながら南下して、東白楽駅の先で地下に潜ります。この先の横浜駅までは2004(平成16)年1月に地下化された区間で、この時に横浜~桜木町間が廃止され、横浜高速鉄道みなとみらい線の横浜~元町・中華街間が開業して直通運転を開始しています。列車は地下区間を走って横浜駅に到着しました。1番線の到着。ここで一旦下車します。 横浜駅は神奈川県横浜市西区にあるJR東日...
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東京メトロ副都心線「Fライナー」急行元町・中華街行き
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2月26日から運行。 前面。側面。...
横浜高速鉄道Y500系(ポケモンラッピング) みなとみらい線各停元町・中華街行き
「ポケモンワールドチャンピオンシップス」が初めて横浜で開催されることを記念して、...
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線 「Fライナー」急行元町・中華街行
新横浜線開業HM付き、東急東横線系統では2月26日から運行。全面。側面...
《東急》【写真館638】まもなく開業20周年!東横線を駆け抜ける青いあの車両
来年で開業20年を迎える横浜高速鉄道のみなとみらい線、一体的に運転されている東急東横線がここ20年でかなり変化した影響を受けてみなとみらい線を取り巻く環境もだいぶ変わりました。今では相鉄車こそ定期運用はないものの、多種多様な車両がやってきて、賑わいを見せています。
自由な旅人ケイちゃんです。 年齢を重ねてからファッション雑誌をみることがなくなりました。 20代前半の時は”anan”購読者。 赤いカードの丸井の罠にハマって地獄でしたけど(^^; capydayo.hatenablog.com 今は美容院に行った時に美容師さんが、”STORY”か”eclat”辺りを置いてくれます。 面白いエッセイしか読まないのをご存知なので、旅関係かおでかけスポット情報の新しい雑誌が入ったらドーーンと山積みにしてくれます。 その中で、横浜の情報誌のある1ページが気になった。
東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東武東上線「Fライナー」急行森林公園行き
東武東上線へも行きます。前面。側面。東武東上線のFライナー「急行」、ダ...
西武40050系(ドラえもん) 横浜高速鉄道みなとみらい線急行元町・中華街行き
1月30日から3月3日公開の「ドラえもん」の映画のラッピング電車が走っています。...
*咲いた 咲いた バラ ばら 薔薇 満開を迎えた港の見える丘公園 ハマたそ photo-diary2023/5/11 × × 港の見える丘公園へのアクセス___ みなとみらい線元町・中華街駅6番出口からアメリカ山公園経由が便利です。改札口前のエレベーター最...
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は横浜市の高島地区へ訪問しました。 coedowalk.hatenablog.com その前(2月後半)にも横浜駅周辺に用事があり、ぐるっと散歩してみなとみらい線の新高島駅を利用しました。今回はその時の写真を載せて行こうと思います。 横浜駅まではJR東海道線でやってきました。ひとまず銀行へ行きたいのと買い物をしたいので横浜駅西口から外へ出ます。 この日は平日の昼間でしたがものすごい人の数でした。もうコロナ渦前と変わらなかったです。 到着したのが昼時だったのでまずは昼食。この日はネパールカレーのお…
横浜中華街は大盛況 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m Perfume 「Cling Cling」ガンダムの後は。いろいろ候補があったのでしたが。カフェデッキで ニューグランドのサリワイル風カレーをいただいてしまったので、ニューグランドもパスお洒落な イタリアンと 昔ながらのフランス料理 バーニーズニューヨークものぞかず、、北欧料理のスカンディアなどは時間が合わない。しかもちょっと...
バンダイ!!各員一層奮勵努力セヨ! 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 大人が本気で遊ぶとガンダムファクトリー横浜 実物大ガンダム 6階の高さがあります。 指が、人間御ように動いて、、感動でしたよ。 大人が本気で遊んだ?ロボットを学べる場所もあります。中には ガンプラを組み立てるロボットのデモンストレー...
Yes my sweet ! 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m めぐりあい ガンダムより Yes my sweet Yes my sweetest I wanna get back where you were10月頃に既に 東横線でチケットを購入してた。 今期は3月末まで。やっとめぐりあえた、、日曜日 快晴、風は冷たく、横浜港の潮風をおもって、ロングのウールコートを羽織った。カジノを作る...
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目にある焼肉店「Beef Kitchen ビーフキッチン 横浜店」です。最寄駅はJR東海道本線、JR京浜東北線、JR根岸線、京急本線、相鉄本線、横浜市営地下鉄ブルーライン、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線の横浜駅になります。 「Beef Kitchen ビーフキッチン 横浜店」へは夕食の時間帯に行きました。知人と横浜で食事をしようという話になり、お店を探していると「Beef Kitchen ビーフキッチン 横浜店」が見つかり行ってみることに。 「Beef Kitchen ビーフキッチン 横浜店」はビルの4階にあります。エレベーターで4階に上がりお店に入ると…
3年ぶりに通常開催の春節イベントで、ランタンオブジェは今年も拡大_後編。
前回に引き続き、春節イベントの一環で設置されたランタンオブジェを巡って行きたいと思います。前回はまず、関内駅北口広場からスタートして横浜中華街へ、玄武門から…
4回目のワクチン接種、今日は夫の接種日でした。 この写真だけ、少し前に撮った横浜みなとみらい いままで近所のクリニックなどで接種してきましたが、今回は横浜の馬車道近くのクリニックで予約だ
【みなとみらい】小学生が遊べる!楽しめる!体験・見学施設まとめ
横浜のみなとみらいエリアは、開発エリアとして、新しいオフィスビルやホテルなどがどんどん増えています。それと同時に増えているのが、一般でも見学できる施設。企業がCSRの一環として、体験施設やショールームを併設しています。そして、多くが無料で体
第83回TOPIK受けてきました(13) -いよいよ試験会場へ(はじめの予定より遠くなったけど)-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍バイキング式朝食をしこたま食べて😋チェックアウトが11時とゆっくりやったので、勉強でもしながらゆっくり過ごして📝宿をあとにしました🚶♂️TOPIK神奈川第1会場がはじめは山下町で、なのでこの宿を取ったの
先週、横浜山手を訪れた時に<アメリカ山公園>を通りました。この公園は、私がブログを始めた2007年頃は、まだなかったように記憶しています。知らなかったのかもしれません。JR石川町駅から山手を目指してもみなとみらい線の元町・中華街駅から山手に行くにしても、急坂を登らなくてはいけなかったのです。山手はかなりの高台!結構、登りがつらいのよぉ~!(泣)みなとみらい線の元町・中華街駅の駅舎?の5階に位置するアメリ...
2021年10月 スケッチ会 横浜開港資料館にて 開港広場から開港資料館を描きました。 中に入ったことがないのでどんなものが展示されているかは分かりませんが…
2021年12月 横浜日本大通りにてスケッチ 正面に見える建物は、ニュースパーク(日本新聞博物館)という横浜が日刊新聞発祥の地ということで日本新聞協会が運営す…
ガンダムファクトリー開催期間延長記念、ガンダムポート横浜スタンプラリー・・・後編。
前回に引き続き、ガンダムファクトリー横浜の開催期間が1年延長されたことを記念して行われた、ガンダムポート横浜の様子を見て行きます。前回はランドマークプラザで…
山下町公園を飛び出した「ランタン オブジェ パビリオン」は、みなとみらい線沿線へ展開。
前回は、山下町公園で行われていたランタン オブジェ パビリオンを見たあと、みなとみらい線で移動、元町・中華街駅と馬車道駅に展示されたランタンオブジェを見てき…