メインカテゴリーを選択しなおす
黄砂に吹かれて靄っていますが、オイローパ2が横浜港初入港@新港ふ頭。
この日は北仲ノットの46階にやって来ていますが、日本列島には黄砂が襲来し景色は全体的に靄っています。そんな中、新港ふ頭9号岸壁にはオイローパ2が接岸、横浜港…
人気の『クルミッ子切り落とし』をクルミッ子ファクトリーで購入
クルミッ子というお菓子をご存知でしょうか。 鎌倉紅谷が販売する『ぎっしりと詰まった歯ごたえのよいクルミと、甘さとほろ苦さの絡み合った自家製キャラメルをバター生地ではさんだ贅沢な焼き菓子』です。
「UNI COFFEE」の”生ドーナツ”期間限定味ティラミス・クッキークリーム・塩キャラメル・ピスタチオ食べた/横浜ハンマーヘッド
横浜ハンマーヘッドにある「UNI COFFEE ROASTERY (ユニコーヒー)」さんにやってきました!目的
「横浜港」へ来ている「まるりん家」!「赤レンガパーク」から「新港埠頭」方面へと急ぎました!客船は「ベイブリッジ」を過ぎて停泊する埠頭まで近づいてきています!『頑張ろう!』急ぎ足で向かいますよ😊この客船は「パシフィックワールド」という名前全長261mもある大きな船です\(^_^)/近くまで来ました!コーンがたくさん置いてありましたがこれはこの日このあとで行われる「FMヨコハママラソン」のためのものでした😊「新港埠頭」に入りましたもうすぐですよ!太陽はかなり高くなってきました!「パシフィックワールド」にタグボートが近づいてきて方向転換の準備に入っていますね!「ピースポート」とは日本の非政府系組織でこの団体が企画する船舶旅行の名称みたいですね😊船が着くところへは入れないので「ハンマーヘドデッキ」で待ちます!『き...豪華客船「パシフィックワールド」入港
みなとみらい散策6・横浜ワールドポーターズ-周りの景色を楽しみながら帰宅となりました-
【横浜市】の【みなとみらい】、この地はまだまだ空き地が広い駐車場になっていますので開発は続くのではないでしょうか。すぐ近くには【横浜赤レンガ倉庫】もありますがこの日は帰路の渋滞を避けるために諦めま
みなとみらい散策4・横浜ハンマーヘッド3-港町では海を眺めるだけでも楽しいものです-
【横浜市】の【みなとみらい】、【横浜ハンマーヘッド】は埠頭にありますので目の前は海、他のお客様も涼しい風を浴びて休日を楽しんでいました。 さて、【みなとみらい】の【横浜ハンマーヘッド】、目の前は
みなとみらい散策3・横浜ハンマーヘッド2-港町のスポットは快晴が一番です-
【横浜市】の【みなとみらい】、【横浜ハンマーヘッド】の名前は船から陸揚げするハンマーヘッドからつけられています。お店から海辺に出ると横浜港の景色が広がりました。 さて、【みなとみらい】の【横浜ハ
みなとみらい散策2・横浜ハンマーヘッド1-みなとみらいの新スポットに参上です-
【横浜市】の【みなとみらい】、この日の目的は【横浜ハンマーヘッド】に訪問です。開業から既に一年近く経っていますがそろそろ空いてきたかと考えていました。それでも結構お客様は賑やかでした。 さて、【
今年は全部で54か所に拡大、ランタンオブジェ・スタンプラリー_みなとみらい編。
この日は赤レンガ倉庫にやって来ました。赤レンガ倉庫の前には今年もアイススケートリンクが設置されていて、今年は山下公園にも見せかけだけのスケートリンクが設置さ…
横浜港新港ふ頭に初入港のジャオ・シャン・イ・ドゥンはバイキング・エデンです。
この日はいつものように北仲ノット46階にやって来ていますが、新港ふ頭9号岸壁には横浜港初入港の客船が接岸しています。こちらの客船は中国船籍でジャオ・シャン・…
三井オーシャンフジがついにデビュー、お見送りはサイリウムとBon Voyage。
この日は横浜ハンマーヘッドにやって来ました。前回もブログで採り上げたばかりなので、この日もって感じですがそれから一週間後、この日も新港ふ頭9号岸壁には三井オ…
三井オーシャンフジが新港ふ頭9号岸壁に入船接岸、まだデビュー前ですが。
この日は、ぷかりさん橋にやって来ましたが、新港ふ頭9号岸壁には客船三井オーシャンフジが接岸しています。前回、三井オーシャンフジが新港ふ頭9号岸壁に接岸した時…
生まれ変わった姿で新港ふ頭に再登場、三井オーシャンフジとしては初入港。
この日はぷかりさん橋にやって来ました。そして新港ふ頭9号岸壁に接岸しているのは三井オーシャンフジです。この日の1か月半ほど前、同じ場所に接岸していたのがシー…
2週間前の11月3日ハマスタで横浜DeNAベイスターズは日本一の座に輝きました。優勝パレード2024の日程、コースは、11月30日(土)午前10時~午前11時30分(予定)に横浜ハンマーヘッド~赤レンガ倉庫~象の鼻パーク~日本大通り~横浜公園(約1.5km)までと発表がありました。手持ちの写真を使います。赤レンガ倉庫、
豪華クルーズ客船「オーシャニア・レガッタ」が横浜ハンマーヘッドにやってきた!byふすまぱんブログ
はじめに 今日も横浜に来たけど、大さん橋に船はいないみたい🙄 ハンマーヘッドの方にオーシャニア・レガッタという船が来ているみたいですよ。 なに~! ハンマーヘッドまでダッシュで見に行くぜ! クルーズに興味がある方は、コチラも読んでみてください。 sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com はじめに いざハンマーヘッドへ! 横浜ハンマーヘッドとは? 横浜ハンマーヘッド内の様子 新港ふ頭客船ターミナル 館内の施設 ハンマーヘッドパーク アクセス オーシャニア・レガッタについて オーシャニア・レ…
アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ横浜でマルゲリータピザと前菜盛り合わせ食べた/横浜ハンマーヘッド
横浜ハンマーヘッドの2階にある「アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ横浜」にやってきました! 美味しそうな
間もなく名前が変わりますが、横浜港初入港のシーボーン・オデッセイです。
この日はぷかりさん橋にやって来ました。ぷかりさん橋の向こうにある新港ふ頭9号岸壁には、横浜港初入港の客船シーボーン・オデッセイが接岸しています。新港ふ頭で今…
横浜への日帰り旅part2 みなとみらいの美しい景色とグルメを楽しむ
横浜散策は1年ぶりでした。 この日は真夏日で朝から快晴。しかし、暑かった!! 横浜からパシフィコ横浜までは電車・バス・シーバス(船)で行くことができます。 ランチは赤レンガ倉庫近くのハンマーヘッドにあるレストランへ行く予定だったので、ハンマーヘッド直通のシーバスを使うことに...
新港ふ頭9号岸壁のにっぽん丸と、大さん橋のセレブリティ・ミレニアム。
この日はまず、北仲ノットの46階にやって来ました。この日の新港ふ頭9号岸壁にはにっぽん丸が接岸し、さらにこの日の大さん橋にはセレブリティ・ミレニアムが接岸し…
リニューアルされた山下公園シーバス乗り場から、シーバス・ゼロに乗る。
この日は山下公園のシーバス乗り場にやって来ました。前回はリニューアルされた山下公園のシーバス乗り場を「見に」やって来たのですが、すると「次のシーバスは10分…
横浜ハンマーヘッドのおすすめランチ「キーズのRバーガー」|食と海の絶景を楽しむアメリカンレストラン
横浜みなとみらい、食をテーマにした横浜ハンマーヘッドで、アメリカン料理を提供するQUAYS pacific grill(キーズ パシフィックグリル)。二面を横浜の海に囲まれた絶好のロケーションでゆったりとくつろげるお店。 オープンキッチンで
この日は日本丸メモリアルパークにやって来ました。帆船日本丸は29枚の帆を全て広げる総帆展帆を実施していますが、ここに係留されている日本丸は現役を引退した初代…
セブンイレブン横浜ハンマーヘッド店。クラフトビールファンに有名なヤバいコンビニに潜入☆
クラフトビールファンには超有名なセブンイレブン、横浜ハンマーヘッド店に行ってきました。既に色んなブログ等で紹介されており、後れ馳せながらの来店です。 何が話題かというと、イチコンビニでありながら、とてつもない種類のクラフトビールを取り扱っているのです。今回はその品揃え状況をご紹介いたします。
横浜港新港ふ頭に初接岸のヘリテージ・アドベンチャラーは、元ハンセアティック。
この日はぷかりさん橋にやって来ました。ぷかりさん橋の向こうに見える新港ふ頭9号岸壁には、小さめの客船が接岸しています。こちらの客船はヘリテージ・アドベンチャ…
横浜ハンマーヘッド☆ナンバーナインブルワリー・ニュージーランドIPAをグラウラーで。
横浜ハンマーヘッドの一角に佇むレストラン、キーズパシフィックグリル。こちらに併設された醸造所ナンバーナインブルワリーの極上のニュージーランドIPAをお持ち帰りしたのでご紹介します。 本当はランチがてらその場で実呑といきたかったですがね。なんせヨコハマフリューリングフェストで4杯くらったあとなんで。。
シリーズ横浜の橋_その37・・・増設編、ハンマーヘッドウォーク。
サークルウォークと横浜ハンマーヘッドを結ぶ歩行者デッキ、ハンマーヘッドウォークが3月28日に開通しました。ハンマーヘッドウォークは全長168メートル幅3メー…
横浜港へ初入港した新港ふ頭のオイローパから、大さん橋の飛鳥Ⅱへ。
この日は雨が降る中ぷかりさん橋にやって来ました。新港ふ頭9号岸壁には横浜港初入港の客船オイローパが接岸しています。また大さん橋には飛鳥Ⅱも接岸していて、飛鳥…
ハンマーヘッドウォーク開通!ワールドポーターズから横浜ハンマーヘッドへ歩いてみた!/横浜みなとみらい
こちら「ハンマーヘッドウォーク」です。 横浜ワールドポーターズから続くサークルウォークと横浜ハンマーヘッドをつ
春節2024より_ランタンオブジェは年々拡大、今年は32か所に設置・・・その1。
この日は横浜日ノ出桟橋にやって来ました。中国の旧正月である春節は毎年その日付が違い、今年の春節は2月10日という事で、その前後の期間に春節のイベントが開催さ…
ミサキドーナツのストロベリーチーズケーキと生チョコレート食べたよ!/横浜ハンマーヘッド
横浜ハンマーヘッドでストロベリーフェスティバルをやっていました。各店舗さんが苺スイーツや苺ドリンクを期間限定で
2024年 2月12日 MON ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 16℃最低氣温 4℃ 今朝の氣温 3℃ 昨日は15時過ぎにみんなでディーラ…
こんにちは。まあやぽっけのあきです。minneとTanoMakeでは【あなただけのもの】にこだわって消しゴムはんこで名入れするものやアニバーサリーベア、ぬい撮…
「ゆず×横浜」のコラボ企画もアンコール、ゆず太郎フォトスポット巡り。
みなとみらい21地区に開業した音楽に特化したアリーナ「Kアリーナ横浜」、23年9月29日から3日間、ゆずのこけら落とし公演で幕を開けましたが、11月18・1…
巡視船さがみの一般公開は時間切れで入れず、仕方がないので周辺をうろうろ。
この日は横浜ハンマーヘッドにやって来ました。開業4周年を迎えた横浜ハンマーヘッドでは、記念イベントの1つとして巡視船さがみの一般公開を実施、新港ふ頭9号岸壁…
お散歩写真2023_北仲通北地区の工事が始まり、歩行者デッキは終盤戦。
この日は横浜市庁舎と北仲通北地区を結ぶ、北仲クロスデッキにやって来ました。北仲通北地区にはすでに、北仲ノットが建っていますが、その北東側と北西側は駐車場にな…
帆船日本丸の畳帆作業と北方四島交流等事業使用船舶「えとぴりか」。
この日は日本丸メモリアルパークにやって来ました。前回ここへやって来た時には、帆船日本丸では展帆作業の真っ最中でしたが、今回は畳帆作業の真っ最中それも終盤戦に…
この日は日本丸メモリアルパークにやって来ました。「本日 帆船日本丸は展帆の日です」という事なのですが、午前中は雨が降っていたので展帆作業の時間が変更になり、…
新港ふ頭のセブンシーズ・エクスプローラーとメガヨット、そしてその他の船たち。
この日は新港ふ頭にやって来ました。5号岸壁にはメガヨットが接岸、新港ふ頭さん橋にはシーバス5号が着桟、そして9号岸壁にはセブンシーズ・エクスプローラーが接岸…
不安定な天候の中、ダイヤモンド・プリンセス、巡視船いず、にっぽん丸。
この日は台風が近づいて来ていて不安定な天候の中、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。大さん橋にはダイヤモンド・プリンセスが接岸していますが、新…
横浜ハンマーヘッド「鎌倉紅谷 Kurumicco Factory」
みなさま、こんにちは! 実家の母に頼まれて超人気の「クルミッ子」を横浜ハンマーヘッドへ買いに行くことになり、無事にGETして帰ってきましたのでその内容をご紹介…
横浜みなとぶらりデジタルクイズラリー_その2/4(みなとみらい・新港地区編)
前回に引き続き、横浜みなとぶらりデジタルクイズラリーに参戦しています。前回は市営地下鉄ブルーラインの駅を5か所回ってスタンプを集め、早くもプレゼントに一口応…
横浜お肉ランチ3選とカワイイお土産&マリメッコピンバッジ可愛い!
小学校と中学校の三者面談ウィークが終わりましたー☆ 小学校は、帰りに植木鉢を持ち帰る恒例行事・・。 マリーゴールドを植えたらしいんだけど、雑草らしき葉っぱがいっぱい生えてて、 どれがマリーゴールドか
買えるのは横浜ハンマーヘッドだけ!バニラビーンズの気まぐれチョコ
横浜発のチョコブランド「バニラビーンズ」は、ハンマーヘッドでしか買えない、気まぐれブランドが魅力の本格チョコも手掛けています。お土産にぴったり!
お散歩写真2023_関内駅からスタートして、ベイウォーク横浜を行く。
この日は関内駅の駅前にやって来ました。旧横浜市庁舎の跡地では、旧行政棟の建物を残しつつ高層ビルを建てる工事が始まっています。2026年春グランドオープン予定…
新港ふ頭9号岸壁から護衛艦あぶくま出港、そして5号8号岸壁に謎の船。
この日は横浜ハンマーヘッドにやって来ました。新港ふ頭9号岸壁には、海上自衛隊の護衛艦あぶくまが接岸。護衛艦あぶくまは横浜開港祭で、2日間に渡り艦艇の一般公開…
正規品よりむしろ美味?!鎌倉紅谷のお得すぎる「クルミミカップ」
横浜観光にぴったりな「鎌倉紅谷 Kurumicco Factory」の詳細や、おすすめアイテム「クルミミカップ」の魅力を徹底紹介しています。
雨にも負けず風にも負けず、にっぽん丸&飛鳥Ⅱ&ダイヤモンド・プリンセス。
この日は雨が降る生憎の天候ですが、ぷかりさん橋にやって来ました。この日の横浜港には4隻の客船が接岸。大さん橋に飛鳥Ⅱとダイヤモンド・プリンセスが接岸し、大さ…
またいつもの中華(川崎) と ハンマーヘッド in yokohama
ゴールデンウィーク直前、浮かれぽんちな私たちは 混み混みと分かっていてもお気に入りのお店に行こうと 電話をかけるも満席。 そんなことで、お気に入りの中華ならどうだ?と滑り込み。 すぐさま満席になっておりました。 ちなみにこちらは15号のこちら側(駅側) 今から色々開拓を考えてい...
こっちに大成丸、あっちにダイヤモンド・プリンセス、そして5年ぶりのノーティカ。
この日はまず、みなとみらい大橋にやって来ていますが、Kアリーナをバックにシーバス・ゼロが帰って来ました。そしてこの日の新港ふ頭9号岸壁には、オーシャニア・ク…