メインカテゴリーを選択しなおす
キャニスターポテトチップス ピザ|お菓子|商品紹介|ドン・キホーテのピープルブランド(PB)「情熱価格」|驚安の殿堂 ドン・キホーテ 昨今の値上げ&減量ラッシュで悲しみの淵に沈む善良なポテトチップス好きのためにひと肌脱ぎました! 協力工場に通いつめ、価格・ボリュームともに満足いく品を開発! 濃厚な香りがあと引くコク深いピザの味わい! 発売日不明。 179円(税別)。 内容量150g。 原産国名マレーシア。 100g当りエネルギー508kcal。 パッケージには さらにひと肌 脱ぎました! 昨今の値上げ&減量ラッシュで悲しみの淵に沈む 善良なポテ..
ドンキ・今日はドのビール?へーフェヴァイツェン。情熱価格のクラフトビールは美味いのか?
ドッドッドッ、ドンキ~♪がお馴染み、ドンキホーテのオリジナルクラフトビール、「今日はドのビール?へーフェヴァイツェン」をご紹介します。ドイツ発祥のスタイルですね。小麦を50%以上使用していること、酵母をろ過していないことが名乗る条件です。 本場ドイツではレモンを絞って味変したりするようです。
ドンキのクラフトビールシリーズ、今日はドのビール?ペールエール。PBとは思えん
"らしい"パッケージデザインが印象的な今日はドのビール?シリーズをご紹介します。 IPAがロティサリーチキンを豪快に食らうライオン、へーフェヴァイツェンが魚料理を食べるふくよかな猫、スタウトがサラリーマン風の馬、 そしてペールエールは、キャップをひっくり返して被りハンバーガーをパクつく犬です。
ドンキホーテのクラフトビール、今日はドのビール?スタウト。PB商品では異例の本格黒ビール!
この力強い一杯が明日への活力になるという力強いキャッチコピーを打ち立てた、ドンキホーテオリジナルのスタウトをご紹介しましょう。「情熱価格」シリーズより発売された低価格のクラフトビールです。原産国はベトナムとなっているのですが、わからないんですよ。企業秘密になっているようです。なぜ?って思いますが。。
今日はドのビール、IPA。ドンキホーテのオリジナルクラフトビールはベトナム産。美味い?
いつかやってくれるのではと思ってましたが、ドンキホーテのPBブランド情熱価格からオリジナルクラフトビールがリリースされました。 名付けて「今日はドのビール」。 へーフェヴァイツェン、スタウト、ペールエール、IPAの全4種類です。 スタウトを作ってくれているのが素晴らしい。PBだとやってくれないのよ。
【靴擦れせずに走れる】ドンキで購入したビジネスシューズが超快適だった【スニーカー】
ドンキで購入したビジネスシューズがスニーカーのような履き心地で見た目はほとんど革靴という通勤や営業周りが楽々になるアイテムです。 一般的な革靴が嫌な方にオススメです。
発売日不明。 179円(税別)。 内容量150g。 原産国名マレーシア。 100g当りエネルギー496kcal。 パッケージには さらにひと肌 脱ぎました! 昨今の値上げ&減量ラッシュで悲しみの淵に沈む 善良なポテトチップス好きのためにひと肌脱ぎました! 協力工場に通いつめ、価格・ボリュームともに満足いく品を開発 爽やかなビネガーとキリッとした塩が ゴールデンタッグ結成!🤝 この味やがて伝説へ・・・ と書いてある。 見たことが無いポテトチップスだったので買ってみたのだけれども、公式サイトにもこの商品のことが載っていないなぁ。 「期間限定」って書い..
ドン・キホーテブランドに依存するアメリカ生活がココにあります。
最近、玉錦とか食べてないな…。昨今のカリフォルニア米の価格高騰の煽りを受けて、我が家の定番であった『玉錦』『田牧米』などのカリフォルニア米が食卓に上がることがなくなって久しいです。それらに特別な思い入れがあるって訳でもないのですが、時代の変化を感じます。そんな我が家の食卓によく登場しているのが、日本からの輸入米。カリフォルニア米よりも、日本から時々どかっと輸入されて特売になっているアキタコマチやヒ...
ドレッシングはお好きなのどうぞ〜最近のワタクシ、野菜や果物多めの食生活を送っております。もういい歳なので色々と気を使わないとね…、というのもありますし、なんか最近野菜が美味しいんですよ。今日はレタスとトマトとお肉のサラダ。良いですね〜。食卓にはいくつかドレッシングが用意されており、各自取り分けたお皿で好きなモノでいただく方式。ワタクシの選んだのは…こちら!ドの文字が眩しい!情熱価格の塩だれにんにく風...
ドンキ試食レポ|紅生姜タルタルソース 千切りだから生姜感あり
ドンキの紅生姜第3弾はタルタルソース。200gで498円は安いのか高いのか…かける紅生姜との違いはあるのか…週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
発売日不明。 99円(税別)。 内容量85g。 1袋当たりエネルギー479kcal。 製造者中西食品株式会社。 袋の表面に 軽い食感とピーナッツの風味を最大限 活かすため、試行錯誤を重ねた自信作! 何度もピーナッツの 配合比率を見直し、 サクサク感にこだわり 完成させました! と書いてある。 だいぶ前から売っている商品のようだけれども、これも公式サイトに情報が出ていないな。 何でだろう? 袋は小さめだけれども、85gなのでたくさん入っている感じ。 見た目は普通のピーナッツ揚げ。 大きさは長さが3cmで幅が1cmぐらい。 味はちょっ..
パンパシフィックの株主優待を使って購入した、ドンキの情熱価格「ド」プライベートブランド。株主優待のmajikaポイントはたしか2,000ポイント。260円くらい自分で出して買いました。食べるラー油は、油ギトギトで全く辛くないけれど、美味しい。神戸物産の株主優待は持っていませんが、業務スーパーで買った品。麦茶が特に安かった。情熱価格「ド」
【ドンキホーテ】2024/3/29『ヒルナンデス!』登場 情熱価格の商品紹介 実食レポートまとめ
ヒルナンデスで渋谷店売上ランキング5位の紹介がありました。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママの実食レポートと合わせてご紹介します。
ドンキ試食レポ|レトルトカレー 丸大食品コラボ 4袋で248円は驚き!
ローリングストックしているレトルトカレー。ドンキでは4袋248円という破格値で売っていました。それも丸大食品とのコラボ。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
発売日不明。 99円(税別)。 内容量75g。 1袋当たりエネルギー358kcal。 製造者大豊製菓工業株式会社。 袋の表面に 創業60年の 老舗菓子メーカーと作りました! 古き伝統を守りつつ、 新しい素材・味・食感を求め 日夜変化対応を 続ける老舗の自信作! 試行錯誤の末に見出したチーズの新感覚が 食欲をかきたてます。 と書いてある。 この商品も公式サイトに情報が見当たらない。 袋はタテが28cmで横が20cmぐらい。 袋がデカいし、たくさん入っている。 これは裏側の右下の方に「ド」っていうのがあるな。 曲がってい..
発売日不明。 99円(税別)。 内容量38g。 1袋当たりエネルギー185kcal。 製造者株式会社全珍。 瀬戸内レモン味じゃないヤツは公式サイトに載っているけれども、この商品は情報が見当たらないな。 袋はタテが21cmで横が14.5cmぐらい。 袋の裏の右上のマークは集めると何かもらえるとかなのかな? 単純に情熱価格のヤツに付いているだけか? 長いのと短いのがあるけれども、長いヤツは長さが約9cm。 幅は1.5cmぐらいかな。 味は普通の「イカの姿フライ」みたいな。 それよりもあっさりしてサクサクしている気はする。 味は瀬戸内レモ..
【ドンキホーテ】2024/3/12『家事ヤロウ』登場 情熱価格の商品紹介 実食レポートまとめ
『家事ヤロウ』で、ドン・キホーテ商品が紹介されました。 今回はkinki kidsの堂本光一さんをゲストに 2023年売れた商品ベスト20の紹介です。 ロボママの実食レポートとあわせてご紹介します。 1位 ノンオイルツナ缶 青色のツナ缶を以
ドンキ情熱価格の冷凍シーフードミックスを試してみました。イカが思った以上に大きくて噛み応えがあり息子たちにも大好評でした。330g入って398円(税抜)と手ごろな値段なのもウレシイ!週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
ドンキ試食レポ|人気商品が合体!『最後まで美味しいごまにんにくせん』
ドンキの人気商品『ごまにんにく』と『最後まで美味しい〇〇せん』が1つになった『ごまにんにくせん』が登場していました。ごまの粒々感が加わった軽い食感のせんべい
ドンキの情熱価格トマトホール缶97円はイタリア産。世界的有名企業DIVELLA(ディヴェッラ)が作っているんです。400gの缶の半分以上がトマトで、8個も入っていました。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
ドンキ 試食レポ|こめ油498円 口コミで高評価 クセがなく使いやすい
ドンキの『こめ油』にサラダ油から変更しました。口コミでも大容量でリーズナブルと高評価で、クセがなく使いやすいです。無味無臭なので、香りが苦手な息子も料理美味しくいただけます。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
ドンキ試食レポ|トマトケチャップ リコピン1.5倍で濃厚 テレビでよく見るので使ってみた
テレビでよく見るドンキ情熱価格の超濃厚トマトケチャップ。こどもウケ最強!週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートしました。
情熱価格 ドンキホーテのPBが安くて品も悪くなかった話 佐藤水産サーモンオリーブパスタ
週末は全国的に寒くなるそうだけれど、、みんな暖かくしてモリモリ食べているかしら?今日は節分だからね、元気に過ごせるよう恵方巻食べて、ヒイラギの枝にイワシの頭刺して、豆まきして邪気を払ってね!札幌は昨日も風が強くて真冬日、外遊びするにはちょっと寒いから久しぶりに読書なんぞしていた。老眼が厳しくなってきたので、メガネをつけたり外したりで、目が疲れるんだよね。みんなは輝くマサイ族のような瞳なのかしら?今...
佐藤水産大通り店オープン 石狩ぱふぇ丼 雪まつり雪像製作すすむ オオタニサン
昨日は狸小路のドンキホーテで買いたいものがあって出かけた。天気も良く気温も高くなんだか気分も良いし、どうせなら大通りまで行って雪まつり雪像の進捗状況を確認してこようと足を延ばした。おお、そういや駅前再開発で札幌駅前の佐藤水産本店が閉店して、大通り店がオープンしたんだった!と思いだし寄り道した。そんなこんなしているうちに当初の目的、ドンキでの買い物をまんまと忘れてしまった。正月でちょい幅広に成長した...
おはようございます!今朝も夜勤明け8時半頃に帰宅し朝食に納豆ごはんを食べ今日の夜3日目の勤務なのでなるべく寝ようと睡眠薬ではなくレモンサワーを飲んでこのブログ…
ドンキ試食レポ|ポテトスナック おやつカンパニーとコラボ 6袋入って198円
ドンキでかわいいオレンジの袋のスナック菓子を発見!6袋入りで198円とお手頃価格。「おやつカンパニー」ベビースターラーメンで有名な会社とコラボした情熱価格の商品でした。持ち運びに便利で子供にもよい優しい塩味のポテトスナックです。週2~3回ドンキに行くロボママの実食レポートです。
ドンキホーテ 2024/1/20『KinKi Kidsのブンブブーン』登場 情熱価格の商品紹介 実食レポートまとめ
丸山桂里奈さん夫婦とKinKi Kidsの二人が『ドミセ』で売り上げNO1を当てる!という番組。お菓子の1位は『最後まで美味しい紅生姜せん』、ごはんのお供の1位は『ごまにんにく』でした。その他紹介された商品をロボママ実食レポートとともにお伝えします。
マレーシア🇲🇾の情熱ドンドンドンキに初潜入!激混み日本食材店
それって正式名称なの!?そうだよ🐷! 日本のドン・キホーテがマレーシアの首都クアラルンプールに出来てたらしいっ
ドンキ試飲レポ スモーキーハイボール CBD入りレモンサワー 情熱価格にお酒が登場
ドンキでスモーキーハイボール350ml缶、CBD入りレモンサワー240ml瓶が販売されていました。お酒の販売には慎重だったドンキもいよいよです。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが試飲レポートします。
ドンキホーテ 2023/11/25『熱狂マニアさん!』登場 情熱価格の商品紹介 実食レポートまとめ
2023/11/25『熱狂マニアさん!』で紹介されたドン・キホーテで売っている食材ピックアップ!情熱価格商品を使ったレシピピックアップ、焼き芋解説、鍋つゆアレンジなど紹介されました。週2~3回ドンキに通うロボママが実食レポートした内容も合わせてご紹介します。
ドンキマニアさんおすすめのお掃除グッズで一足早くキッチンの大掃除完了!
こんにちは。こももです。 実は先週土曜の夜、母みっちゃんと2人夕食後すぐにバスに乗ってドンキへ向かいました。
ドンキホーテ『チーズスナック味パスタ』息子と実食!チートスの味がする?
ありえ値ぇ冷凍パスタシリーズ第4弾『チーズスナック味』を息子と実食!258円で300gとたっぷり入っています。味はカルボナーラのようなクリーム感とチートスのようなチーズ味があわさったサラッとしたソースになっていました。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママがレポートします。
ドンキホーテ『カラフルな鍋つゆ』が衝撃的!こどもと一緒に食べてみた
ドンキの最新驚き商品『カラフルな鍋つゆ』を息子2人と食べてみました。黄色とピンクと青の3色の濃縮鍋つゆが入って298円。『蒼海のブルー』でつくったお鍋のしらたきはまっさおで、子どもたち大ウケです。味は意外にマイルドで食べやすい味でした。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
ドンキホーテ『ひとくち焼きいも』で炊き込みご飯アレンジ!使いやすい!
ドンキの『ひとくち焼きいも』を試してみました!大人気の「焼き芋」との差やアレンジ方法をご紹介します。2袋に分かれていて、指でつまめるサイズにカットされた焼き芋がごろごろっと入っていました。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
ドンキホーテ『焼き芋のグミ』198円 話題沸騰 あと味がクセになる!
焼き芋が大人気のドン・キホーテで新しく販売された『焼き芋のグミ』。198円で値段も手ごろだったので試してみました。
ドンキホーテ|2023/10/8『坂上&指原のつぶれない店』登場 情熱価格の商品紹介 実食レポートまとめ
『坂上&指原のつぶれない店』で紹介された情熱価格商品の紹介と週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートのまとめです。
【ドンキホーテ】かける紅生姜 利用方法をご紹介!ドレッシング?ソース?たれ?
ガイアの夜明けで紹介されていた『かける紅生姜』再販されていたので購入して試してみました。498円490mlでドンキのドレッシングと同じ大きさのボトルで販売されています。甘じょっぱい、甘酸っぱいお味でいろいろな用途で使えます。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
【ドンキホーテ】『まるでほしいも』甘さ控えめでお菓子のかわりに SDGs アップサイクル食品
ドンキといえば焼き芋が人気ですが、そこから生まれた『まるでほしいも』。499円でちょっとお高め。食べてみると子どもがとても気に入りました。アップサイクル商品と書かれていて、気になったので調べてみました。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
【ドンキホーテ】12食入りアソート『コバラカラッポさんの春雨スープ』間食にもってこい!
ドンキで見つけた子供の間食にピッタリの商品『コバラカラッポさんの春雨スープ』。4種類の味で12食入って378円だから、駄菓子を食べさせるお値段であげることができます。息子にすべての味を試してもらい、ランキングにしてみました。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
【ドンキホーテ】2023/9/8『ガイアの夜明け』登場 情熱価格の商品紹介 実食レポートまとめ
20239/8『ガイアの夜明け』で登場した情熱価格の商品を紹介します。実食レポートも合わせて紹介しています。
【ドンキホーテ】純粋はちみつ 森のクマさん推薦 大さじ46杯で498円
情熱価格の純粋はちみつは1kg入って498円(税抜)です。100均で小さいはちみつを購入していたのですが、こちらに変えたらなんと半額になりました。はちみつはピンキリのお値段ですが、子供もいてたくさん使いたい方にはオススメです。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
ドンキホーテの大容量みかん缶×寒天で「みかんタワーゼリー」!
今はもうすっかり元気になって登校してますが息子が発熱して学校をお休みしてました。息子のクラスは発熱で何人か休んでるようだし学校からも欠席者続出の注意喚起のメールが来てた…息子の症状は発熱・咳・鼻水。本当に熱あるんですか?って程元気。たぶん夏休み後でちょっ
【ドンキホーテ】黒糖かりんとう 78円! 黒糖の甘み ほどよい硬さでオススメ!
情熱価格の和菓子『黒糖かりんとう』が新登場。78円で13~14本のかりんとうが入っています。1本が大きいので大満足!また黒糖の絡み具合や、硬さが絶妙でかりんとうのイメージ覆りました。カチカチのかりんとうをイメージしている方、一度試してみてください。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
久しぶりにドン・キホーテでお買い物してきました(*^^*)↑「・」がどこに入るのか毎回わからなくなる(笑)買ってきたものを紹介します!ドンキホーテ購入品情熱価格商品を8つ買ってきました♪いろいろ使えるたまねぎぽん酢価格:458円内容量:1000mlゆず果汁入りで美味しそう
【ドンキホーテ】2023/8/30『林修のニッポンドリル』登場 情熱価格の商品紹介 実食レポートまとめ
2023/8/30放送『林修のニッポンドリル』で登場した情熱価格の商品を紹介します。実食レポートも合わせて紹介しています。
【ガーデニング用】 新たな趣味で始めた「ガーデニング」ですが、DIY同様失敗の繰り返しです。 お約束の失敗談は最後に記載します。 今回のDIYは、ガーデニングで落ちた花殻や剪定した葉などを、今までは ベランダの隅にビニール袋を置いてゴミ箱にしていましたが、強風などで散らかる こともあり何か対策が必要です。しかし、いい案が思い付かないままで平行線でした。 そして、ゴミを捨てようと思った時にふと閃いたので、いつもの 「ゴミがゴミじゃ無い」方法でゴミを活用して作ります。 【これを使う!】 あるディスカウントスーパーのPB商品の誘惑に負けて、購入⇒完食。 週末にテレビを見ながら食べるのは、とても危険で…
仕事帰りにスーパーに寄ったら昨日は、棚がガランガラン。流通が復活してないだろうから、予想はしてたけど相変わらず野菜も、何もかも高くてほんと、泣きたくなりますねぇ。こうして、普段の買い物を控えてるとたまに行った業スーやドンキで現金払うときちょっと焦ります。結果コスパいいんだけどまとめ買いするときは結構なお値段になるからね。ツナ缶は、ずーっとこれ。次回は同額のノンオイルと食べ比べしようと思います。わ~...
【ドンキホーテ】ごはんのお供に『鶏そぼろ』ニンニク濃厚で食がすすむ
ロボパパが食べたいと購入した情熱価格『鶏そぼろ』。398円で180gと10センチのたっぷり大瓶で売っています。ニンニクの香りと味と強めの鶏そぼろは、ごはんのお供にもってこいです。大さじ1でもお茶碗1杯には多いかも?週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
【ドンキホーテ】ドハマリ カルパス 超でかい!お値段88円で大満足
ドンキの情熱価格『ドハマリカルパス』がレジ横にずらり。1本お値段88円で値段もお手頃だったので試してみました。味はオリジナルと辛口の2種類。ビールによく合う後味ガツンとくる辛口。塩味が程よく子供でも食べられるオリジナル。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
【ドンキホーテ】『最後まで美味しい青紫蘇せん』が登場 しそせんべいってどんな味?
青紫蘇のせんべいがドンキに登場。『紅生姜せん』が美味しかったので第2弾のこちらも期待大です。298円で価格は良心的。味は爽やかで飽きない味でした。紫蘇感はあとから追いかけてくる感じです。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。