メインカテゴリーを選択しなおす
三日前、横浜へ映画を観に行くついでに関内~山下公園へと、花散歩してきました。横浜公園のチューリップは遅咲き種にギリギリ間にあったかな~列植された一面のチューリップも素晴らしいですが、私はミックス植えがやっぱり好き配色の妙が光ります。横浜公園から日本大通りへ遅咲きの白いチューリップが日陰で輝いているようです。大型コンテナにも花がモリモリ咲いていました。日本大通りの植栽は区画ごとに花の色合いが違い、植えられているベアグラスの斑にも色の違いを感じます。県庁を背景にパチリ背景が良いと絵になりますね日本大通りをウロチョロした後、早めのランチ昨夏リニューアルオープンした「ハーバームーン本店」へカフェが併設されていて、セルフサービスながら、インテリアはレトロで落ち着きがあります。「横浜三塔」をモチーフにした「三塔ナポリ...横浜チューリップ散歩と花壇展と
午前中の体操の後出かけることにしました。夕方から夜にかけて雷雨⛈️の予報だけど大丈夫でしょう。曇天のなか横浜へ。桜木町で下車、みなとみらい地区を目指します...
2024年3月横浜開港広場でのスケッチ日。 朝、目が覚めて窓を開けて「開口」一番、「今日は、絶好のスケッチ日和だー」。 そうなんです、DAIGO風にいうとK・…
今年は全部で54か所に拡大、ランタンオブジェ・スタンプラリー_関内周辺編。
この日はイセザキモールにやって来ました。今年も伊勢佐木町ブルース歌碑の前に三面柱が鎮座しています。前回に引き続き、春節イベントのランタンオブジェ・スタンプラ…
2025年1月横浜・日本大通りにてのスケッチ会に参加。 絵を描いていると何やら騒がしいのでふと見ると、何やら撮影をしていました。映画?、TV?、CM?、良く分…
歴史的建造物内「カフェドゥラプレス」で弁護士たちのカフェとクグロフ アントワネット食べた/横浜・日本大通り
横浜・日本大通りにやってきました。あちらの歴史漂う建物のカフェに行きます! 横浜情報文化センターさんの建物でし
謎解きスタンプラリー、ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2-中区エリア編。
昨年から今年に掛けて開催された謎解きスタンプラリー「ナゾる!ヨコハマ街歩き」ですが、私も参戦して無事にスタンプコンプリートしました。そんな謎解きスタンプラリ…
おはようござます。最近急に寒くなってきたような・・・でもこれが12月本来の寒さと思えば自分なりに納得できるのです。ベランダの唐楓も真っ赤に染まり冬籠の準備をしていました。先週の金曜日に我が家の忘年会を開催しました。忘年会といってもお酒を飲まない夫婦ですから
「大さん橋」で豪華客船の入港をみたあとそのまま少し散策!『綺麗だね』「山下公園」前の「山下公園通り」のイチョウ並木です😊朝陽がちょうど道路の正面に!このあと落葉の中でゴロゴロした「りん」😅ちょっと「まる」が休憩しているのは「日本大通り」です!「横浜スタジアム」までの直線道路「日本大通り」の両側にもイチョウ並木!『あるね』イチョウの葉もたくさん落ちていました(銀杏の匂いはちょっと😅)スタジアムの方向へ歩いていきます!車も人も少なくて歩きやすいしいい写真も撮れるので早朝散歩はお得です😊でもまだ葉っぱが緑のイチョウの木もありますね陽の当たり具合によって違うのかな?『そうだね』ここは「横浜地方裁判所」の前ですね😊その前になんだかクラシックカーかな?何台も停まっていました😊何の集まり?オーナーさん方が何やら情報交換...横浜・日本大通りのイチョウ並木
普段夕方から夜に出かけることはほぼなくていつもの見慣れた道もグッと様子が変わり空の色にまでワクワクするお出かけまだイルミネーションには早いのでイケオジレッ...
クラウドファンディングでペリー提督像が誕生した、第4回スタチューミュージアム。
この日は日本大通りにやって来ました。キングの塔が見守る下で、この日の日本大通りで開催されていたのは、第4回横浜ユーラシア・スタチューミュージアムです。最近は…
今日もお使い行くのに、日本通の前を通ったらもう絵画の世界のような黄金色の絨毯思わず今日は1時間300円の路上のコインパーキングへ停めて象の鼻やスタジアムを...
昨日、毎年楽しみな日本大通り、山下公園あたりの銀杏の黄葉を見にドライブがてら出かけましたランチを<角平>という老舗の蕎麦屋さんで済ませます人気店ゆえ・・・...
11月30日(土)に行なわれた横浜DeNAベイスターズの優勝パレードは都合で見に行けませんでした。知人のSさんは見に行ったので動画と画像をラインで送ってくれました。今日のブログはそれを使わせてもらっています。日本大通り、県庁前を行く三浦監督です。石井コーチ、大原Pコーチ、筒香選手がよく分かります。大勢のファンが手を振り、車上のDeNA選手が応えてくれています。
こんなに暖かいのに、今日から12月もう今年も一か月切りましたね。坂の下の掲示板転んで覚える痛さと同じ、悲しみを知らないと喜びが分からないのとも同じあ~意味...
今日は日本大通りのイチョウ並木を通ったので写真をパチリだいぶ色づいてきましたが、私のセーターの方が黄色い♪なかなか綺麗な色ですが、普段着たことがないので(...
コンビニ グーツ(Gooz)でクリームたっぷりのシュークリームとクイーンシュー食べた/横浜・日本大通り
横浜のみなとみらい線日本大通り駅近く、いちょう並木通りにあるコンビニ「グーツ(Gooz)」さんでスイーツをいた
暖かな10月の終わるころ。。横浜日本大通りで。。11月も目前のある日・・まだ半袖の人が行きかっています・・コヒマワリやルエリアの花が彩る日本大通りにて。。*日本大通り* 明治3年頃に完成した日本で初めての西洋式街路神奈川県庁や横浜開港資料館、横浜地方裁判所、三井物産横浜ビル、旧関東財務局など、 重厚な歴史的建造物が並んでいます横浜スタジアム(横浜公園)から海へまっすぐに伸びた広い街路のイチョウ並木...
神奈川県庁東庁舎11階の展望テラスは、微妙な高さで微妙な位置。
この日は日本大通りにやって来ました。日本大通り沿いには神奈川県庁本庁舎がありますが、その向かい側に県庁の分庁舎である東庁舎があります。この東庁舎は元々あった…
今日は夫につき合って、日本大通りにある横浜情報センター内の放送ライブラリーに行ってきました。 お立ち寄り、ありがとうございます 展示室では「ニッポン…
お散歩写真2024_ガーデンネックレスが終わっても、花のリレーは続く。
この日は山下公園にやって来ました。こちらではバラの花などが咲いていますが、毎年横浜の街を舞台にして、ガーデンネックレス横浜というイベントが行われています。今…
大さん橋に接岸のセレブリティ・ミレニアムを眺め、県庁屋上から北仲ノットへ。
この日は神奈川県庁本庁舎の屋上にやって来ました。キングの塔を挟んで左側にはクイーンの塔が見えていて右側には大さん橋に接岸のセレブリティ・ミレニアムが見えてい…
開港200周年(Y200)に向けて、ハマフェスY165のイベントを巡る。
この日は山下公園にやって来ました。横浜開港の歴史を伝える5つのエリア、馬車道、関内、山下公園通り、横浜中華街、元町・山手を中心に行われたのはハマフェスY16…
4月1日の昨日、神奈川県(横浜市)にようやくサクラの開花宣言が出ました。こんな年もあるのですね。昨日は横浜に季節の花を愛でに出かけました。お目当てその1はチューリップ横浜公園では早咲きのチューリップが咲いていました。横浜公園では品種別にチューリップが植えられいるエリアが多いです。公園全体としては開花は三分の一程度でしょうか。これからしばらくは楽しめそう二色咲きのチューリップは、もう少し背が伸びて来そう。チューリップのミックス植えのエリアも以前より広がってきているような気がします。早咲き種から遅咲き種まで植えられているので、色とりどりな一角を長く楽しめるのが特徴かな。リバティプリントみたいで、こちらの植え方の方が好みです横浜公園では濃いピンク色の桜が満開でした。全てヨコハマヒザクラなのでしょうか個体によって...華やぐチューリップと桜と~in横浜公園山下公園エリア
長期ドック入りから大さん橋に帰って来た飛鳥Ⅱ、今年は世界一周もやります。
この日は日本大通りにやって来ていますが、その先に見える大さん橋には飛鳥Ⅱのファンネルが見えています。飛鳥Ⅱは佐世保のドックに入っていたため、大さん橋に帰って…
昨日は昨年放送されたNHKBSのドラマ「探偵ロマンス」の制作の舞台裏の話が聞けるというので、横浜情報文化センターまで出向きました。「探偵ロマンスDearDetectivefromRANPOwithLove」は、20世紀初頭(大正時代)のまだ作家になる前の江戸川乱歩が、伝説の探偵と出会い、難事件に巻き込まれながらも成長していく・・・という、坪田文さん脚本のオリジナルドラマ。伝説の探偵は草刈正雄さんが、若き日の江戸川乱歩を濱田岳さんが、謎の男は尾上菊之助さんという配役です。一年ほど前の作品ですが、このドラマにすっかりはまって今だに余韻が残っているので、この公開セミナーに申し込みました。何故はまったかというと、一つはミステリー好きとしては「江戸川乱歩」に興味が湧くし、一話を視聴してその舞台セットに魅了されたから...ドラマの公開セミナーへ#探偵ロマンス
2024年 2月13日 TUE ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 17℃最低氣温 6℃ 今朝の氣温 3℃ 連休明けの火曜日はスッキリ青空で…
横浜の夜を遊ぶ、ゾウノハナ・フューチャースケープ・プロジェクト2023。
この日は象の鼻パークにやって来ました。「横浜の夜を楽しむ」をテーマにしたアート作品の展示を行うイベント、ゾウノハナ・フューチャースケープ・プロジェクト202…
2023年10月横浜日本大通りにてのスケッチ会に参加。 ここは何回も来ているのでどこを描くか悩みます。結局、定番の開港記念館(JACKの塔)に。 ARCHES…
2023年9月横浜・日本大通りでのスケッチ会。 以前、イチョウの黄葉時に描いたことがある日本新聞博物館(ニュースパーク)をスケッチ ARCHES F6 /…
雪組全国ツアー横浜公演を観劇します。自宅からの距離は日比谷と同じ14キロ、近いね。神奈川県民ホールなので最寄り駅は日本大通り。駅直結の情報文化センター2階...
ストラスブール日本大通り店はテンション上がる限定メニューが一杯!
2023年6月にパティスリーストラスブールが、横浜の日本大通りに新店舗をオープンしました。魅力的な日本大通り店限定メニューの詳細を紹介しています。
横浜開港資料館で旧館記念室(旧英国総領事執務室)を一般公開。
この日は横浜開港資料館にやって来ました。横浜開港資料館の旧館は、1931年(昭和6年)に建てられた旧英国総領事館の建物でしたが、その中の記念室である旧英国総…
日本大通りの花壇、新港中央広場が花盛り❤初夏らしい光景です!
こんにちは。今回は初夏の花々で埋め尽くされた 日本大通りの花壇や新港中央広場のアジサイの 様子をご紹介します。 赤レンガ倉庫とアナベルアジサイ 新港中央広場はいつも季節の花々でいっぱいですが、 この季節は見事なアナベルアジサイが咲いています。 この日もお目当てのアジサイ見学の人々でいっぱいでしたよ! 新港中央広場。赤レンガ倉庫へと続いています。 またアジサイと同時にユリの見ごろでもあります。 入口付近の花壇。ユリもありますね。 ユリ以外にもたくさん。 とっても可愛いく、いい香りです❤ 広場中央付近へ進んでいきます。 沢山のアナベルアジサイが咲いています! 沢山のアジサイが見えてきました! こち…
2023年4月横浜港 象の鼻パークのスケッチ会参加 大桟橋に飛鳥Ⅱが停泊していたので描こうと思いましたが、この場所は風が強くイーゼルが飛ばされそうになるので断…
アーバンリゾート横浜を満喫!ハマフェスY164で開催のイベントを巡る。
この日はまず馬車道にやって来ています。この日の馬車道、関内、山下公園通り、横浜中華街、元町・山手、これら5つの地区ではハマフェスY164が開催されました。す…
よこはま花と緑のスプリングフェア2023&花壇展 + マグカル開放区。
この日は横浜公園にやって来ました。横浜公園から日本大通りを経て山下公園までを会場に開催されたのは、第45回よこはま花と緑のスプリングフェア2023です。横浜…
夏日になった昨日、横浜へ現在開催中の花壇展を見に行きました。折角なので、アチコチもブラブラと~横浜公園のチューリップは遅咲き種が咲いていて、本来ならもっと咲いているはずですが、一週間早い開花とは一週間早いお終いになるのでしょう。ガーデンネックレス横浜のフラワータワーはモリモリと花が咲いて見ごたえがありました。フラワータワーは日本大通りにも設置されていて、植栽の色合いが違い、一台一台楽しめます。横浜スタジアムをバックにパチリラブリーな色合いですね。日本大通りの花壇は、遅咲きのチューリップや一年草でカラフル県庁=キングの塔を背景にパチリ昨日は暑かったので、大きな銀杏の下の日陰が涼しくて気持ちが良かったです。昨年9月に工事が終わってリニューアル・オープンしたマリンタワー建物部分が壁面緑化されていて、ボタニカルム...フラワータワーとマリンタワー
2023年1月横浜スタジアムがある横浜公園でのスケッチ会参加。 この場所になったのは、端正な水彩画を描く赤坂孝史さんの個展がこの近くで開催されているので、スケ…
横浜公園のチューリップがもうすぐ見ごろ!?日本大通りの花壇とあわせてどうぞ❤
こんにちは。今回は最近の暖かさで 一気に開花が進んだ横浜公園の チューリップの様子などをご紹介します! 横浜公園のチューリップ❤ 例年4月中旬が見ごろのチューリップですが、 先日見たところ、もう見ごろを迎えている花も 結構ありました。 全体の見ごろとしては3月下旬くらいでしょうか? お出かけを予定されている方は、 少し早めに行かれた方が良いと思います。 JR関内駅方面からの横浜公園入口 入り口付近から チューリップ花壇が広がっていますが、 皆さんあまりの早い開花に びっくり(+_+)されていました。 花によってバラつきがありますが、 もう満開のものも! 入口付近のチューリップ これは咲きたて❤…
おはようございます。今年もあと2日、早いものです。28日から来年は4日まで休みですがいつものようにあっちゅーまに終わってしまうんでしょうね。 ちょっと前の話になりますが11月の27日に財布を新調しに行って来ました。今使っているのは大奥に買ってもらったもので果たし
横浜港大さん橋から、今年最後のお見送りシリーズ・・・飛鳥Ⅱ編。
今年も残りあと僅かとなって来ましたが、日程的に客船のお見送りが出来るのもこの辺が今年最後になりそう、という事で、今年最後のお見送りシリーズに突入です。飛鳥Ⅱ…
こんにちは。今回は初冬でも 暖かい横浜のお散歩風景をお届けします! 神奈川県庁とイチョウ 朝晩は冷え込む日が多くなりましたが、 こちら横浜では日中の気温は12~13℃と とても過ごしやすい気温です。 また12月~2月くらいまでは 関東地方は快晴の日が続くことが多く、 絶好のお散歩&日光浴日和が続きます❤ クリスマスシーズンで夜のライトアップが 素敵ですが、是非日中の快晴の中での お散歩も合わせてお楽しみくださいね❤ 今回はみなとみらいの新港中央広場から 横浜公園まで散策してみました! 新港中央広場入り口。 新港中央広場は赤レンガ倉庫に行かれる際に、 通り道として利用される方も多いです。 季節ご…
この日は日本大通りにやって来ました。イチョウ並木の黄葉が良い感じになっているので、紅葉&黄葉巡りでお散歩しようかなと思ったのですが、ちょっとスタートが出遅れ…
第3回横浜ユーラシア・スタチューミュージアムは雨天のため室内展示へ移行。
この日は日本大通りにやって来ました。のぼりにもあるように、第3回スタチューミュージアムが開催されています。こちらのイベントは本来、日本大通りの数か所にスタチ…
イチョウの黄葉を眺めているのは誰でしょう?これは、日本大撮りの日本新聞博物館が入っているビルの前にある、【新聞少年の像】です。横浜に住んで約40年・・・こんなのがあるの知らなかった!(笑)そういえば、子供の頃、こんな歌があったと記憶しています。♪僕のあだ名を知ってるかい?朝刊太郎と・・・♪今は、新聞をとる家庭が、以前に比べて少なくなり、ニュースはネット・・・みたいなことになっているでしょう。ましてや新...
こんにちは。今回は見頃を迎えた 山下公園・日本大通りの イチョウの紅葉をご紹介します! 山下公園ポーリン橋からの眺め 毎年この時期になると山下公園や日本大通りにある イチョウが綺麗に紅葉し、見頃を迎えます。 今年もたくさんの方々が イチョウ並木の散策を楽しんでいました❤ 雨風が強い日があるとあっという間に 葉が落ちてしまうので、 行かれる場合はお早めにご覧くださいね。 山下公園 日本大通り 山下公園 山下公園沿いにある山下公園通りに イチョウ並木が続いています。 こちらはかながわの景勝50選にもなっています。 とくに山下公園と横浜人形の家をつなぐ ポーリン橋からの眺めは有名で、 イチョウ並木が…
横浜公園の池の畔に赤とんぼ。。開港資料館に実った柿。。開港広場のススキと黄葉。。横浜の街も秋彩(あきいろ)。。街なかの横浜公園の池に赤とんぼが群れていました・・思いがけない出会いに嬉しいひととき・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...
*日本大通りから山下公園通りを歩く 山下公園通り マリンタワー 氷川丸と街灯と紺碧の空 横浜海岸教会 *ご訪問ありがとうございます。 「👍いいね!」 以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_ _)m にほんブログ村 人気ブログランキング
神奈川県庁周辺で3年ぶりに開催、ベトナムフェスタ in 神奈川 2022。
この日は神奈川県庁前の日本大通りにやって来ました。神奈川県庁には日の丸、神奈川県の旗と並んで、ベトナム国旗がはためいていますが、この日の神奈川県庁、日本大通…