メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。今年もあと2日、早いものです。28日から来年は4日まで休みですがいつものようにあっちゅーまに終わってしまうんでしょうね。 ちょっと前の話になりますが11月の27日に財布を新調しに行って来ました。今使っているのは大奥に買ってもらったもので果たし
横浜港大さん橋から、今年最後のお見送りシリーズ・・・飛鳥Ⅱ編。
今年も残りあと僅かとなって来ましたが、日程的に客船のお見送りが出来るのもこの辺が今年最後になりそう、という事で、今年最後のお見送りシリーズに突入です。飛鳥Ⅱ…
こんにちは。今回は初冬でも 暖かい横浜のお散歩風景をお届けします! 神奈川県庁とイチョウ 朝晩は冷え込む日が多くなりましたが、 こちら横浜では日中の気温は12~13℃と とても過ごしやすい気温です。 また12月~2月くらいまでは 関東地方は快晴の日が続くことが多く、 絶好のお散歩&日光浴日和が続きます❤ クリスマスシーズンで夜のライトアップが 素敵ですが、是非日中の快晴の中での お散歩も合わせてお楽しみくださいね❤ 今回はみなとみらいの新港中央広場から 横浜公園まで散策してみました! 新港中央広場入り口。 新港中央広場は赤レンガ倉庫に行かれる際に、 通り道として利用される方も多いです。 季節ご…
この日は日本大通りにやって来ました。イチョウ並木の黄葉が良い感じになっているので、紅葉&黄葉巡りでお散歩しようかなと思ったのですが、ちょっとスタートが出遅れ…
第3回横浜ユーラシア・スタチューミュージアムは雨天のため室内展示へ移行。
この日は日本大通りにやって来ました。のぼりにもあるように、第3回スタチューミュージアムが開催されています。こちらのイベントは本来、日本大通りの数か所にスタチ…
イチョウの黄葉を眺めているのは誰でしょう?これは、日本大撮りの日本新聞博物館が入っているビルの前にある、【新聞少年の像】です。横浜に住んで約40年・・・こんなのがあるの知らなかった!(笑)そういえば、子供の頃、こんな歌があったと記憶しています。♪僕のあだ名を知ってるかい?朝刊太郎と・・・♪今は、新聞をとる家庭が、以前に比べて少なくなり、ニュースはネット・・・みたいなことになっているでしょう。ましてや新...
こんにちは。今回は見頃を迎えた 山下公園・日本大通りの イチョウの紅葉をご紹介します! 山下公園ポーリン橋からの眺め 毎年この時期になると山下公園や日本大通りにある イチョウが綺麗に紅葉し、見頃を迎えます。 今年もたくさんの方々が イチョウ並木の散策を楽しんでいました❤ 雨風が強い日があるとあっという間に 葉が落ちてしまうので、 行かれる場合はお早めにご覧くださいね。 山下公園 日本大通り 山下公園 山下公園沿いにある山下公園通りに イチョウ並木が続いています。 こちらはかながわの景勝50選にもなっています。 とくに山下公園と横浜人形の家をつなぐ ポーリン橋からの眺めは有名で、 イチョウ並木が…
横浜公園の池の畔に赤とんぼ。。開港資料館に実った柿。。開港広場のススキと黄葉。。横浜の街も秋彩(あきいろ)。。街なかの横浜公園の池に赤とんぼが群れていました・・思いがけない出会いに嬉しいひととき・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...
*日本大通りから山下公園通りを歩く 山下公園通り マリンタワー 氷川丸と街灯と紺碧の空 横浜海岸教会 *ご訪問ありがとうございます。 「👍いいね!」 以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_ _)m にほんブログ村 人気ブログランキング
日本大通りでスケッチ(横浜地方裁判所前) 日本大通りで、久しぶりにパレット開き、スケッチをしました。出来は、イマイチです・・・。なんか・・リアル感がないな・・・😅 横浜地方裁判所前にてHolbein watercolours VifArt F2 中目 今の季節は、この通りの銀杏並木がとても綺麗です。観光客も多く、オープンカフェで休憩やランチを楽しんでいる人たちも大勢います。 下描きは、これくらいにして・・・ ドラマ?映画?の撮影が・・ この日は、裁判所前で、ドラマなのか?映画か?の撮影が始まってしまいました。警備員が2〜3名配置され、一般客の通行整理が行われました。聞くところによると、今日はカ…
過去の作品 このところスケッチが出来ていません。過去の作品を掲載します。この時期に、日本大通りで、イチョウの並木と歴史的建造物の雰囲気を、色鉛筆をつかったスケッチですが・・・。😅 日本大通りにて色鉛筆 maruman sketch book B6(122mm x174mm)x2 たしか、100均で見つけた、水彩色鉛筆を使ったものです。水筆ペンを使って、水彩にするのですが、これは、色鉛筆のままにしたものです。色鉛筆を使った、初期の頃の作品で、あまり、インパクトがなくて、掲載しなかった作品です・・。😅 日本大通りのイチョウ並木 日本大通りは、私の好きな場所で、この時期必ず訪れるところです。 県庁前…
神奈川県庁周辺で3年ぶりに開催、ベトナムフェスタ in 神奈川 2022。
この日は神奈川県庁前の日本大通りにやって来ました。神奈川県庁には日の丸、神奈川県の旗と並んで、ベトナム国旗がはためいていますが、この日の神奈川県庁、日本大通…
2022年7月 横浜・関内にてスケッチ。 私は現在 2つの屋外スケッチサークルに所属しているのですが、たまたまスケッチ場所が 横浜 日本大通り駅周辺で描くこと…
【サンマーメン】中国にはナイよ 知らないよ 横浜の賄いでしょ
< さすがに日本で町中華をやっている中国人ママさんは情報を持っているのでありました > おっきな話から始まりますです。 「コラー、港を開放せんかあ」ってペリーさんが4隻の黒船で浦賀にやってきたのは1853年、嘉永6年のことです。 アメリカさん、来よりまっせ、っていうことはオランダさんから忠告されていたらしんですけど、徳川幕府としては「何しにおいでですか」ってな感じで、あんまり現実味の無いことだったのかもしれません。当時の海洋技術っていうのにも無知だったみたいですからね。 で、やって来ました「黒船艦隊」 「泰平の眠りを覚ます上喜撰 たつた四杯で夜も眠れず」って狂歌が遺っていますけれど、蒸気船の空…
プラタナスの街路樹 日本大通りの街路樹といえば、イチョウ並木です。秋には、黄葉に輝くイチョウの並木が私たちを癒やしてくれます。日本大通りは映画TVドラマで煩雑に撮影が行われる地域です。裁判所や検察庁や弁護士さん達の事務所もこの通り沿いや近辺には多いのです。お昼には法曹に携わるパラリーガルやロイヤーらしき人達や行政の職員さんらしき人々が集う所??・・雰囲気がちょっと他の所とは品が違う・・すごくいい!ちょっと憧れる所です・・・😍 と。。。ところが、この通り沿いの日本銀行横浜支店の角を入った所にイチョウではなく、プラタナスの街路樹の一角があるのです。 プラタナスの街路樹(日本大通りにて)Holbei…
新港中央広場のあじさい&ユリ、日本大通りのユリが見ごろ!初夏の横浜のお花をご紹介❤
こんにちは。今回は初夏の横浜のお花として 有名な新港中央広場のあじさいとユリ、 日本大通りのユリの様子をご紹介します! 新港中央広場のアジサイと赤レンガ倉庫 チューリップやバラでお馴染みの ガーデンネックレス横浜も終わりましたが、 現在は初夏のお花が主役となってきました。 日本大通りではユリが見ごろを迎えており、 新港中央広場はアナベルアジサイがまさに 満開でとっても楽しめます❤ ちなみに新港中央広場はユリも有名なのですが、 現在は早咲きのものが咲いていました! 新港中央広場 日本大通り 新港中央広場 今回はみなとみらい側からアクセスしました。 入り口付近には早咲きのユリも咲いており、 とても…
よこはま花と緑のスプリングフェア2022レポ③ / 日本大通りのお花 / キングの塔 / ジャックの塔
前回の続きです。【よこはま花と緑のスプリングフェア2022】日本大通り(にほんおおどおり)でも開催されています。右側に見えているのが神川県庁です。↑横浜三...
お散歩写真2022_短くシンプルに改名、ハマフェスY163開催・・・前編。
この日はまず、馬車道ひろばにやって来ました。6月2日の開港記念日を前に、横浜開港を記念するイベントハマフェスY163が開催されています。以前は横浜セントラル…
お散歩写真2022_春が訪れ、花が開き、船が訪れ、帆が開く。
このところ良い陽気となって来まして、春の訪れを感じる今日この頃ですが、ちょっと雨が多いんじゃないの?そんな中、この日は関内桜通りにやって来ました。関内桜通り…
横浜公園内「彼我庭園の紅葉」、「日本大通りのイチョウ並木」が見ごろです❤
こんにちは。今回は紅葉の見ごろを迎えた 横浜公園内にある「彼我庭園の紅葉」と 「日本大通りのイチョウ並木」の様子を ご紹介します! 彼我庭園 横浜公園内「彼我庭園の紅葉」 日本大通りのイチョウ並木 横浜公園内「彼我庭園の紅葉」 「横浜公園」は明治9年に開園した日本最古の公園で、 外国人「彼(ひ)」と日本人「我(が)」の 双方が利用できたことから「彼我公園」と呼ばれていました。 明治42年に「横浜公園」と改称されたころに 庭園は取り壊されましたが、昭和53年に再整備され、 平成29年に日本庭園部分を「彼我庭園」と定められました。 なかなか本格的な日本庭園です。 こちらは街中の紅葉の名所となってい…
赤が赤過ぎて、無調整でもこんな赤になってしまう横浜スタジアムのチューリップ今朝8時半頃に朝散歩へとGO!またもやオーバーオールでスキップオバサン今日は、長...
こんにちは。横浜には数多くの古い建築物が残っており、 横浜の街並みに溶け込んでいます。 どれも美しく見ていただきたいものばかりです❤ 横浜市が「横浜らしい建築を創り出している建物」 と認定している歴史的建造物を 「横浜市歴史的建造物」といいます。 たくさんありますので、分けてご紹介します。 今回は日本大通り周辺にあるものをご紹介します。 (一部横浜市歴史的建造物でないものもありますが、 横浜を代表する建築物としてご紹介しています) 横浜情報文化センター 日本大通りは1870年にR.Hブラントンにより設計された 日本で初めての西洋式街路です。 当時は火除地としての意味合いが強かったようですが、 …
横浜 ひとりカフェ まるでヨーロッパにいるような『カフェドゥラプレス』
カフェドゥラプレス 横浜の日本大通りにある、クラシカルな雰囲気のカフェです。 地下鉄 日本大通り駅 日本大通りは、神奈川
スケッチ会に参加してから横浜日本大通駅周辺で2回描いています。 1回目は、2020年12月 横浜開港記念館、 2回目は、2021年 4月 神奈川県庁 を描き…
現在に戻って2021年 9月 横浜 でのスケッチ会に参加した時の絵です。 この日は、日本大通りから大桟橋に向かう道の裏にある 横浜BLUE BLUE YOKO…
2021年10月 スケッチ会 横浜開港資料館にて 開港広場から開港資料館を描きました。 中に入ったことがないのでどんなものが展示されているかは分かりませんが…
2021年12月 横浜日本大通りにてスケッチ 正面に見える建物は、ニュースパーク(日本新聞博物館)という横浜が日刊新聞発祥の地ということで日本新聞協会が運営す…