メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、2024年の思い出の写真をご紹介します!4/2お寺のさくら一緒におでかけした方と楽しくさくらを観賞しつつ、写真を撮りました。お天気がよくて記念撮影もできましたが、さくらは満開前でちらほらでしたが綺麗でした。11/25神社
春のように暖かくなった週末の昭和記念公園。立川口カナールのイチョウ並木はまだ完全に冬の姿。まだ葉が出ていない時だからこそ背の高さがきれいに統一されているのがわかりやすい。
おはようございます♪ いつも私のブログに訪問いただきましてありがとうございます! コメントと応援📣 感謝しております🙇 2025年1月も、早いことに最終週 今週も始まりましたね〜
リアルで本音で喋れる友達はいない年を重ねるほどどんどん価値観の乖離がおきるでもひねもす“のらりくらり”と生きていける いろんな意味で日本に生まれて良かったと思…
本郷にある東京大学構内の写真です。イチョウ並木が黄葉する時期には、年々来る人が増えているように感じます。撮影日:2024年12月08日(日) 撮影地:東京都文京区 東京大学カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM+PLフィルタ レタッチ:SILKYPIX Pro11(フィルム調V2 / 記憶色1)...
11月終りごろの平日家からさほど遠くない場所の「イチョウ」の黄葉を見に!まずは「白旗神社」の前を通りました!ここの「大銀杏」も高さがあり立派ですね😊でも目当てはここではなくて~こちらです!「イチョウ並木」が綺麗なこの場所は「御殿辺公園(ごてんべこうえん)」です\(^_^)/この名前は江戸時代初期に近くにあった徳川将軍家の別荘「藤沢御殿」に由来するようです!ここの「イチョウ並木」は中央の道路にトンネルのよう枝が張りだしていたのですが枝が折れる危険性があったためか数年間に張り出していた枝が伐採されてしまいました!でもようやく枝も伸びてきてなかなかの立派なイチョウ並木に戻ってきたんです😊青空と黄葉した木々がとても綺麗ですよね😊こうしてゴロゴロできる芝生の場所も広々していていいところです!『そうだね』緑の芝生の上...イチョウの名所は意外に近くにある!
「大さん橋」で豪華客船の入港をみたあとそのまま少し散策!『綺麗だね』「山下公園」前の「山下公園通り」のイチョウ並木です😊朝陽がちょうど道路の正面に!このあと落葉の中でゴロゴロした「りん」😅ちょっと「まる」が休憩しているのは「日本大通り」です!「横浜スタジアム」までの直線道路「日本大通り」の両側にもイチョウ並木!『あるね』イチョウの葉もたくさん落ちていました(銀杏の匂いはちょっと😅)スタジアムの方向へ歩いていきます!車も人も少なくて歩きやすいしいい写真も撮れるので早朝散歩はお得です😊でもまだ葉っぱが緑のイチョウの木もありますね陽の当たり具合によって違うのかな?『そうだね』ここは「横浜地方裁判所」の前ですね😊その前になんだかクラシックカーかな?何台も停まっていました😊何の集まり?オーナーさん方が何やら情報交換...横浜・日本大通りのイチョウ並木
宗像市にある「河東天満宮」のイチョウ並木が、ちょうど今見ごろを迎えています。落葉がはじまる前に紅葉狩りでもやってみようと、河東天満宮が鎮座する辻山をたずねました。ここはあまり人が来ないから、隠れた紅葉の名所なんですよね~。どんな絶景が待っているでしょうか?▲いい感じに色づいてるじゃん!急すぎてヤバイ坂を上り詰めると、さっそくイチョウ並木が見えてきました。おまけにモミジもいい感じに色づいていますよ。...
紅葉を楽しみにしていたが、最近になって綺麗な紅葉を観る事が出来るようになった。 寒いけど、やっと過ごしやすくなったかなぁと、散歩。 にほんブログ村
クラウドファンディングでペリー提督像が誕生した、第4回スタチューミュージアム。
この日は日本大通りにやって来ました。キングの塔が見守る下で、この日の日本大通りで開催されていたのは、第4回横浜ユーラシア・スタチューミュージアムです。最近は…
こんばんは。 今日もご訪問ありがとうございます♪ TOKYO COMIC CON 2024 めっちゃ早くから並んでオープニングセレモニー観ることができました^^ 今回写真撮影OKでファンサもす
先日根津の方へ行った帰りに、東大本郷キャンパスの近くを通りがかったらイチョウが黄葉していたので、ちょっとのぞいて帰りました。 正門から安田講堂につづくイチ…
久しぶりのデトックスレビン・ポンでございます今朝の雲はこんなでした。買い物があったので、その先の林までお散歩、やっと行けた^ - ^林の入り口もうすでに森林浴…
都心付近でもイチョウ並木の鮮やかな黄色が目立つようになってきた。2022年の秋に"オールドレンズ"を使用して、ちょっとしたイチョウ並木を撮影。 過去に"...
肉離れ休足【22日目】イチョウ並木と、みやま公園・渋川海水浴場ドライブ。
WATARUです! 肉離れ休足22日目。 左足首の痛みも無くなってきました(^^)/ しかし本日もおとなしく?安静にしています。 とは言っても、お暇を持て余しているのでドライブ。 毎年楽しみにしているイチョウの木を見にいきました! イチョウ
今日からカレンダーが最後の1枚だなんて・・・まあ、もう大掃除も年賀状も終わってるからいいんですけどね!(どこからそんな大ウソが)さて、昭和記念公園のイチョ...
かたらいのイチョウ並木の黄葉(国営昭和記念公園)2024年11月22日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、かたらいのイチョウ並木の黄葉を撮影しました。 かたらいの…
それでは11月22日(金)、娘と行った昭和記念公園お出かけ記録でーす。ほんとにねぇ。。。まさか「昭和公園」に誘導されるとは。。。笑入園前にトイレを済ませ(...
滑川駅前の「イチョウ並木」を確認! 晴れの日はあきらめたが色付きはOK!
2024年11月26日、滑川駅南口からの駅前通りにある「イチョウ並木」を確認しに来た。 曇ってはいたものの、景色がスッキリ見える。 12:05 黒部市石田。
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村 仲良しのお友達と外苑のイチョウ…
桃山運動公園 と YKK AP(株) 滑川製造所 のイチョウを記録
2024年11月25日、天気が良かったので、イチョウの色付きを確認した。 魚津市の「桃山運動公園」にやって来た。 車で上の「陸上競技場」へ。裏の高い木々が並ぶ。
みなさん、こんばんは~ 昨日は 雨の予報で何するかなぁ・・・と考え、悩んで~ ひらめいた~ には留守番をしてもらって西条市まで人気ベーグルを買いに行くことにしました。Happy Bagel Megumi ● 住所:愛媛県西条市丹原町北田野1190● 電話番号
2024.11.22. 晩秋の公園で 子供たちが稲刈り脱穀体験
前回の公園訪問から、ほほ1ヶ月街はすっかり🍂🍁秋から冬へ… でも、今年は暖かかったので紅葉はまだ残ってるというか、まだ色付が足りないようです これは、弁天…
レトロなガス灯が映える・・山下公園通りのイチョウ並木。。日に日にウォームイエローに染まっています・・このガス灯は・・1985年に明治初期当時のモデルをデザインした自動点灯・消灯型が40基、山下公園通りに整備されました・・横浜 山下公園通りにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 ...
カナール イチョウ並木の黄葉(国営昭和記念公園)2024年11月19日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、カナール イチョウ並木の黄葉を撮影しました。 ここは、池…
2024年11月23日、魚津市の「新川文化ホール」の紅葉を見に行った。 新川文化ホールにも用事はあったが、日曜大工の資材を隣の「コメリ」に買いに行くついでではあった。撮影は二…
「立川口そばの銀杏並木」は散りはじめ。「かたらいの銀杏並木」は見ごろでした。青い空の下で気持ち良かった。約15000歩。楽勝!「立川口そばの銀杏並木」は銀杏の匂いが強烈でした。奥に入ってゆくと変哲もない雑木林が目に入りました。60年も前の国分寺から立川までの間は雑木林がありました。心の底から湧き上がってくるような懐かしさでした。「かたらいの銀杏並木」は中国語ばかり聞こえてきました。2023年秋の神...
先週の土腰日(11月16日)。 福島では、雪の便りがとどき、 大きいバイク乗り納め(?)のために、走ることに。 ただ、ちょっと天気も怪しいので 近場の紅葉スポットにいきました。 吾妻運動公園のいちょう並木。 もう、かなり葉が落ちてますね~~(;^_^A 人も少ないです。 じゃなく、外国の方ですね(;^_^A なんだか薄着だけど、大丈夫かな~~?? 橋の上から、バイクと紅葉の写真を。 黄色とCBの赤がよく似合う~~~!! ゼファーの緑ともあいますね♪ 場所を移動して、公園の駐車場に。 赤い紅葉と赤いCB。 かっこえ~~♪ せっかくなので、公園内にあるレストランでお昼に。 www.azumapar…
黄葉・紅葉まつり2024&秋の夜散歩 ( 国営昭和記念公園 )
今日は 国営昭和記念公園 へ3人(オイラ・妻・父親)で行ってきました。 黄葉と紅葉が見頃ということなので・・・急遽、決定しました。 立川駅下車・・・徒歩・・…
7回目の札幌旅5日間 2024年10月14日(月・祝)きのとやをあとにし、ドニチカキップを使って次の目的地に向かいます。 9時18分→8時26分東西線宮の沢行…
【札幌】中島公園の紅葉はまだ間に合います 豊平館へ訪れるのもGood
札幌の街は、今、紅葉が美しいです! 街中の街路樹を見るだけでも綺麗ですが、そんな中でも「中島公園」は札幌市中心部で気軽に紅葉を楽める場所の一つです。軽く一周して、札幌の美しい建物「豊平館」を眺めるのも、いとおかしです。 雪の季節ももうすぐで
11月14日 仕事帰りに茨城県立歴史館へ。思っていたよりも緑っぽかったなー#水戸市 #歴史館 #茨城県立歴史館 #歴史館いちょう並木 #時間差投稿
みらパークの紅葉が見頃を迎える! 今季2度目の記事にするほどの内容
2024年11月14日、11日の記事でも書いたのに、あまりの鮮やかさにまたまたここに立ち寄ってしまう。 魚津水族館 横の「みらパーク」の紅葉。 この日は晴れていたのと、朝の冷…
札幌に初雪が降った日の北大イチョウ並木。色づきのピークは今週末位になりそうですが、それでも日本人より多くの中国人観光客が訪れていました。市:これなら週末には多くの人が訪れるでしょうね。今週末は金葉祭が開催され、18時からはライトアップも行われます。(すすきの停留所)市電ではササラ電車の試運転も始まり、冬に向けての準備も始まっています。最後まで見ていただきありがとうございます。...
先日、昭和記念公園へ行ってきました。立川市と昭島市にまたがる国営公園です。JR立川駅から近い「あけぼの口」から入園。とにかく広いので、事前にゲートを確認してお…
今年も紅葉のシーズンが間もなく始まる。その前に"紅葉の1枚"を紹介したい。栃木県の"宇都宮駅東公園"へイチョウ並木のロケハンをしてきた時の話。 日光方面...
昨日は立冬で木枯らし1号が吹いた。ダウンコートを羽織って野鳥を撮りに行くほどだったけど、今日は一転して冬晴れだった。それで近くの「光が丘公園」に出かけた。イチョウ並木の黄葉はどうかと、そろそろじゃないかと、様子を覗がいにきた。ウィークデイということもあり思ったより閑散としている。まだ色づき具合も7分咲きなのだろうか?落葉がほとんどないからね。それとも昨日の木枯らしで落葉をかたづけたのだろうか?綺麗な...
ミューズパークのイチョウもすっかり色づいてきました。 と、いうより、もう散りかけています。 落ち葉で地面も黄色い絨毯です。 今日は絶好の行楽日。みなさん、ち…
(新)魚津市室内温水プール(建設中)と イチョウ並木を見に、ありそドーム展望台へ
2024年10月31日、立山連峰が綺麗に見えた日、上から見下ろしてみようと考えた。 どうも利用者が少ないようで・・・。立山町の「富山地区広域圏クリーンセンター」の方が客足は多…
すっかり秋も深まって、そろそろ平地でもタイヤ交換を…なんて話もちらほら出てきた北海道です。そんな秋の景色を楽しむべく、北海道大学の銀杏並木を見てきました。 先週末金葉祭が開催されたのですが、気温がそこまで低くないせいかまだ黄色くなっていない