メインカテゴリーを選択しなおす
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. お店の基本情報2. メニュー 3. 実食4. 感想5. まとめ お店の基本情報 そば処たか松札幌市中央
10日、下道でフラフラあちこち寄りながら、函館に帰って来ましたホテルの朝食、日本語ペラペラの外国人ばかりで、いや~振る舞いが洗練されていて、素敵な方ばかり 中島公園をお散歩し、朝から癒し~ 札幌駅方面でお土産を買ってから出発中山峠のあげいもは我慢し、レークヒルファームでジェラート 種類が多くて悩むのですが、スイートコーンとかぼちゃにしました ヤギのユキちゃん、元気で何より そし...
中島公園、北海道立文学館、渡辺淳一文学館 札幌市 ~チェックインスポット巡り~
今日のルート中島公園、北海道立文学館、渡辺淳一文学館と周るのですが、車で移動できません。徒歩で周っていきます。と言っても2Km程度です。中島公園チェックインスポット巡りは、中島公園からスタートです。地下鉄の「すすきの」の次の駅で、街の中心に
「ブルーベリーのパフェ」 おすすめメニュー♪ by テラス・レストラン・キタラ
5月も「後半戦」となり無事 ~月1回のチラシ配りも終りました~♪ 札幌地方~~~ 今日から気温も25度になるというので・・・初夏でしょうか?? 昨日は20度…
中島公園花盛り鳥盛り カワセミ キビタキ ルリビタキが同時に見れるかもよ!
GWに行った函館の話が終わらなくて、最近の話題が滞りがちなんだよね。4月の話もまだ終わっていないんだけれど、鳥好きさんに朗報なので今日は中島公園の話題。カワセミって鳥がいて渓流の宝石と呼ばれるくらい美しい翡翠色の羽を持った鳥なんだけれど、意外と札幌では珍しい。野性王国なのに?と思うけれど、札幌はそこそこ都会だけれどそこそこ田舎だから、人目につかない水辺なんていくらでもあるからなぁ。きっと、人が行か...
週末いかがお過ごしでしたか?私は用事で中島公園近辺へ出かけがてら、中島公園を散策してきました。中島公園 藻岩山を背景に、 水と緑が豊かな憩いの場として親しまれている公園です。
4/22 やっとこちらも桜が咲きだしました。 昨年中島公園のを見たくて行ったらほとんど散っていたので、 ⇒⇒ 昨年の日記 もう咲いているという情報を見て昨日行ってみました🌸 咲いている所も有るけど
▲道南バスすっかりお馴染みになりました8連勤の後の休日札幌に戻りましたルスツリゾートホテルから札幌まで2140円ですこの路線は完全予約制ですバイト先から車持ち…
2/11 2/12 中島公園 屋外屋内 ファミリーイベント まとめ
2/11 2/12 午後 人形劇 予約不要中島公園内、一番北にある子ども人形劇場こぐま座前 予約不要 野外札幌市こども人形劇場こぐま座昭和51年7月に誕生し…
2/1 一般 5/30 火夜 亀井聖矢さん 学生料金あり /札幌
亀井聖矢 凱旋リサイタルツアー2023 札幌公演 公演情報 札幌コンサートホール Kitarawww.kitara-sapporo.or.jp亀井聖矢…
詳しくはリンク先からご確認くださいhttps://www.kitara-sapporo.or.jp/event/event_detail.php?num=51…
詳しくはリンク先からご確認ください〈Kitaraあ・ら・かると〉 きがるにオーケストラ 公演情報 札幌コンサートホール Kitarawww.kitara…
詳しくはリンク先からご確認ください〈Kitaraあ・ら・かると〉 こどもの日のオルガンコンサート 公演情報 札幌コンサートホール Kitarawww.k…
この数日、関西のテレビですら「大寒波到来がやって来る」というニュースが連日流れています。関西でも兵庫県や京都府の北部では雪が降るのは珍しくありませんが、今回は京阪神の平野部も積もる可能性があるとのことです。どうなりますか。さて話は変わって…札幌市天文台は札幌の中心街にある中島公園の中にあります。この天文台は1958年開催の「北海道大博覧会」で雪印乳業館として建てられたそうです。日中は太陽の観望を行って...
朝生大福がおいしいささや大福と中島公園冬の鳥達 ミソサザイ オオカワラヒワ シメ先輩
半世紀ほど昔、鳥天が小学生だった頃は年の暮れに餅つきをする家が多かった。今でも元日には雑煮を食べるから、多くのお宅で餅を用意するんだろうけれど、昔ほど沢山は作ったり買ったりしないよね。実家では草餅・豆餅・のし餅・鏡餅・餡入りに搗きたてを納豆やきな粉、クルミダレで食べたから、最低でも6臼は搗いていたんだな……丸餅や餡餅を丸めるのは子供の仕事だったから、時々餅リメイクで大福作るのもお手の物だ。今年はコロ...
初めての方は1日目から読んでください。2日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6はこちらその7はこちら その8はこちら 3日目その1はこちらその2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7
【札幌】中島公園の桜 & ラーメンてつや本店 (みそチャーシュー・まかないらーめん)
4月下旬ですが最高気温が10℃に満たない日だった先日の札幌。既に先月末から何度もぽかぽか陽気を体験してしまった身体には肌を刺すような感覚さえしますが桜は元気いっぱいに開花していました木の幹から出ているキュートな桜に釘付け写真だけ見れば、ぽか
10月24日 月曜日 2日目 朝から雨です💧 2日目は小樽へ足を延ばす予定でしたが、翌日から晴れそうなので、 小樽は最終日に変更して、最終日に予定してた札幌観光に変更となりました~ ホテルのビュッフェスタイルのモーニングを摂って まずはホテル近くの中島公園へ 驚いたことに、北海道は既に紅葉が終わってるとのこと・・・(◎_◎;) 我が家はこれからですよ~ わずかに紅葉が残っておりました 中島公園にある国指定重要文化財「豊平館」へ 洋風ホテルとして1880(明治13)年11月に建築し、現存する木造ホテルとしては 我が国最古の建物であるとともに明治、大正、昭和と3代にわたり天皇家が訪れた由 緒ある建…
さっぽろランタンナイト 中島公園にスカイランタンが舞う 拾い栗でモンブランモドキ
気が付けば10月も中旬、雲はあるけれど今朝の札幌はまずまずの良い天気、皆の町も行楽日和かしら?天気は良いのに愛鳥の不調でブルーな気分、割とメンタル安定しているんだけれどさすがに揺れに揺れまくっている。そんな訳で昨日は何もする気にならず、北海道胆振東部地震で停電してブログが書けなかった時以来のお休みだった。そういや義母の亡くなった日も憩室炎疑いで腹痛の時も普通にブログ書いていたんだよなぁ。もうね、一日...
豊平川 ホシガラスならぬ流星カラスと鮭パ 中島公園は栗の番人 フル装備で番兵中
ちょっとちょっと!今は体育の日って言わないんだね、知ってた?ハッピーマンデーで体育の日が10月の第二月曜日になったのは知っていたけれど、名称まで変更になっていたとは知らんかった。スポーツの日に変更になったのは2020年だそうで、2年間気が付かなかったのは老眼で新聞を斜め読みするようになったからかしら。仕事を辞めて10年になるから、休日も平日もあんまり変わらなくなって興味がなかっただけかもだけれど。今日から3...
9月中旬の中島公園 キタキツネ エゾリス 萩の花 鳥は少なめだけれど見どころ沢山
先週末に続いて今週末も3連休なのにまた台風が来ているんだね。折角の行楽シーズンなのに残念。札幌も朝から雨で薄暗いし、何だか気分も乗らない連休初日だ。昨日の中島公園のキタキツネさん。鳥天が公園近くに引っ越してきた10年前は見た記憶がないんだけれど、最近は住んでいるみたい。お気に入りポイントがあるようで、神社さんと日本庭園付近でよく見かける。昨日は日本庭園横の草地で日向ぼっこ。日本庭園は桜の季節とコスプ...
詳しくはこちらをご覧くださいHayato Sumino 角野隼斗 - かてぃん on Instagram: "Hayato Sumino Japan Conc…
【札幌・中島公園】味もスパイスも刺激的な本場中国料理!”萬珍閣(まんちんかく)”
中島公園から程近くのオリエンタルホテル1F・斜向かいは石造りの奇抜な外観が目を引く炉端焼き『ノアの方舟』萬珍閣日本の北海道【札幌】旅行記の地図の130番へ日が暮れると周辺は暗がりですが、赤い看板が煌煌と輝き目印にもなる本格中華料理店。中島公
【札幌】移転した”福屋餅菓子舗(平岸)”の絶品!豆大福 & 中島公園の紅葉
今年の夏に南平岸駅からすぐの趣のある店舗(白石・藻岩通沿い)から徒歩5分ほどの距離の平岸通沿いに移転をされた福屋餅菓子舗 もち菓子処 ふくや (旧店舗)上品な甘さで手造りされただろう温かみが伝わる和菓子は、キウイ大福等の変わり種も並びます福
【札幌・南10西6】大阪たこ焼き”凛たこ” & 日本最古の木造ホテル”豊平館”
暑い日に熱々のたこ焼きをはふはふしながら食べたいなと思った札幌でのある日まだ雪が降る寒い日に中島公園へでかけた道中の信号待ち時間。どこからともなく鼻孔をくすぐる香りが漂い、ふと見るとたこ焼き屋さんが!大阪たこやき 凛たこ日本の北海道【札幌】
【札幌・南8西4】中華ランチ “札幌オリエンタルホテル1F 萬珍閣”
中島公園駅(地下鉄)から徒歩約3分・札幌駅前通から鴨々川沿いに入りすぐという好立地にも関わらず、あまり目立ぬ『札幌オリエンタルホテル』規模は大きくはないホテルですが赤い幟が揺れ、1Fに中華料理レストラン併設本格中華料理 萬珍閣日本の北海道【
▲ポケモン GO Fe s t中島公園会場▲中島公園の銀杏並木もポケモン一色▲中島公園ポケモンですごい人▲豊平川にはキッチンカーも出ていました(川見マルシェ)…
ポケモンがいた夏休み 朝のポケゴーフェス会場見学と旭山記念公園 ビンズイ?
いやいや、Pokémon GO Fest 2022 Sapporo舐めていた、なかなかの盛況ぶりで賑やかだ。昨日は気温は25℃とあまり上がらず、一日中強風で昼頃は風速9メートル、結構涼しい。まぁ、暑すぎるのよりはよかったんだろうね。あんまりにも風が強いもんで、自由広場の巨大ピカチュウが飛ばされるんじゃないかと心配したけれど無事だったようだ。日中は混雑しているから、朝早い時間に散歩がてら見学してこようと思ったら、夜はピカチュウ空気...
今日は ケミストリーの曲と、中島公園で よつばが撮った写真と頭の体操に間違い探しを載せるね♪ この記事の 目次 ★ BGMには ♪Point of No Return♪ ★ 中島公園に咲いてた花々 ★ フリーイラストの間違い探し BGMには ♪Point of No Return♪ 夏~草が~流れてく~ イタズラにちぎられ、捨てられて~ CHEMISTRY ♪Point of No Return♪ Official Video 中島...
今日は中島公園でpapaが撮った写真をたくさん載せちゃおう♪ 目 次 ● YouTube音楽は♪ 夏の決心 ♪ ● 今日のアイキャッチ写真パズル ● 中島公園でpapaが撮った写真 YouTube音楽は♪ 夏の決心 ♪ 大江千里って懐かしいね~「十人十色」を連想するけど、この曲も聴いたことあるね♪ 大江千里「夏の決心」 MUSIC VIDEO 今日のアイキャッチ写真パズル この時期にもまだ...
今日は日曜に撮ってきた中島公園のネムノキの写真を載せるね♪ この記事の 目次 ● BGMには ♪ Close to you ♪ ● 中島公園のネムノキ(合歓木) ● 中島公園の水鳥やボート BGMには ♪ Close to you ♪ なんとなーくカーペンターズの曲が聴きたいなぁと思って載せてみた♪ Close to you / 遥かなる影 [日本語訳付き] カーペンターズ 中島公園のネムノキ(合歓木) 昨...
昨日 中島公園に行って合歓木も撮ってきたんだけど・・・ アジサイもまだ綺麗に咲いてたから、今回は紫陽花写真を載せるね♪ この記事の 目次 ● 今日のYouTubeは♪ ハロー ♪ ● 中島公園の紫陽花 ● 今日のアイキャッチ写真パズル 今日のYouTubeは ♪ ハロー ♪ AJISAI - ハロー 中島公園の紫陽花 毎年 合歓の木の写真撮りに中島公園に行くんだけど、今年は紫陽花...
7月中旬中島公園 オシドリ大人になってスズメヒナちゃんシーズン継続、アジサイ咲いて夏
北海道の夏は晴れて乾燥した日が多いんだけれど、今年の7月中旬はちょっと天気が悪く雨が多かった。内地も早くに梅雨明け宣言出たけれど雨が多かったよね。おまけに先日の東北豪雨の交通障害でゴールデンカムイ最終巻発売は送れるしさ、お出掛けは行けないしつまんない。ちょっと話題が1週間遅れになっていて先週の写真なんだけれど、今見頃のアジサイ。アジサイはこっちでは夏の花。乾燥した北海道の気候で水枯れして頭を垂れてい...
中島公園にある白い大きな石「相響」。安田侃さんによるアート。(札幌コンサートホールKitara前)
昨年夏に札幌の中島公園を訪れた際に、面白いものを見つけたので写真を撮ってきました。札幌コンサートホール Kitaraの目の前にある大きな石です。 安田侃さんによるアート「相響(そうきょう)」この写真を撮ったときはこれがなんだかわかってなかっ
7月上旬中島公園 失敗したパンケーキきのこが素敵 投票日外飯は青島飯店 上海焼きそば
今年も既に半年が過ぎて7月ももう後半戦突入なんだけれど、遊び惚けて1週間遅れになっちゃってるのよね~。7月の札幌はPMF パシフィック音楽フェスティバルが開催され、世界各地から音楽家が集まり市内あちこちで演奏会が行われる。コロナで中止が続いて3年ぶりの開催、中島公園は音楽ホールKitaraがあるからこの時期人が増えるんだよね。公園で練習する人もいたりで、ちょいと音楽都市っぽい雰囲気を醸し出している。音楽祭と...
新篠津村 菓子行商gaburi改め焼き菓子ガブリ 森の中の小さなお店とタマゴタケ喰らうエゾリス
グーグルマップって飽きなくて好きなんだよね。行きたい場所の通り道に美味しいお店がないか探したり、知らないお店があれば選択して詳細情報が見れるし、ルートも検索してくれるし。知らない道でもストリートビューで歩けば、3丁目のセコマを左に曲がるとか、何となく街の雰囲気が分かって実際行った時に迷わない。まぁ、迷うけど(*´艸`)この前当別町へ行くのにグーグルマップを見ていたら、懐かしいお菓子屋さんの名前を見つけた...
【イベント】北海道神宮例祭(札幌まつり)2022年の開催場所と時期
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」 の地域イベントページ。「北海道神宮例祭(札幌まつり)」2022年3年ぶりに開催が決定の開催場所と期間。神輿や山車、中島公園の見世物小屋やオートバイサーカス・お化け屋敷などの歴史について。
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」のグルメページ。札幌市中央区すすきのの「らーめん 鴇の家」名古屋コーチンとモンゴル産の自然塩を使った塩ラーメンが人気。深夜も営業で〆に最適。駐車場完備でランチもおすすめな話題の有名店を紹介。
祝 オシドリのヒナちゃん生後2週間 ダイイチ・ずんだおはぎ レギュラー品になる
中島公園は歓楽街すすきのの隣にあるせいかカラスが多くて、マガモより一回り小さいオシドリが子育てすることは少なかった。オシドリはドングリが好物なんだけれど、中島公園の林にもウジャウジャとどんぐりが落ちているから食料は沢山あるんだけれどね。時々ひなが1羽とか2羽の小さなファミリーがいるくらいだったんだけれど、去年は7羽生まれて5羽育った。カラスさえ凌げれば住みやすいことに気が付いたのか、ここで育った子が子...
心から感動したコンサート / マルティン・ガルシア・ガルシア
午後6時半からのコンサートですが、少し余裕を持って到着したので、夕暮れの中島公園を散歩しました。 高速を走って…
昨日から明日まであります札幌祭り 円山公園と中島公園で開催されています。 中島公園は19時までの会場となっていまして きのう、私たちは仕事が終わって子供と一緒に向かってみたんですが この有様で 地下鉄南北線中島公園駅の3番出口を出てみると 祭りの入場までに長蛇の列が並んでいるのです この時点で18時 あと一時間しかないのにこんなに待たされる 残り30分ってところでようやく入場できたものの 露店なんかに並ぶことなんてできず こんなんですから 仕方なく帰ることにした 中島公園駅から帰りの地下鉄に乗るのにはどうせまた激コミだろうから ボート池からキタラのほうを回って幌平橋駅から乗って帰ろうとしていた…
中島公園 オシドリひなちゃん10羽デビュー 新設の西2丁目線地下駐輪場がなかなか便利
早いもんで年が明けていつの間にか6月。6月といえば衣替え、梅雨、夏越の祓が思い浮かぶけれど、北海道にはあまり当てはまらない。まだ朝晩寒いから半袖なんか着たら凍えちゃう、数日雨が続く蝦夷梅雨ってのはあるけれど10日間くらいで終わるしそもそも機序が違う。夏越の祓に至っては最近まで知らん行事だったしなぁ。歳時記が当てはまらない土地だわ。昨日は髪切りに行ってきたんだけれど、雨予報だったので地下鉄で行って、つい...