メインカテゴリーを選択しなおす
アサヒ・ザ・ビタリスト。Asahi7年振りの新ブランドが登場。苦いビールは受けるのか?
「うまさが輝く、苦味がある。」がキャッチコピーのAsahiの新作登場。 2025/4/15より発売となった、THE BITTER-ISTをご紹介します。 アサヒの新ブランドとしては7年ぶりなのだそうです。 真っ黒に金縁のAsahiロゴが潔いパッケージっすね。漢らしいというか。 CMが真田広之なのも、
ダルグナーヴァイツェン。本場ドイツにあるデンマークの醸造所が作る小麦ビールの王道が美味
Darguner Weizen!オーケーストアとか業務スーパーなどでよく見かけるようになった廉価アイテム、ダルグナーヴァイツェンをご紹介いたします。緑色のピルスナーと並んで売ってたりしますね。 Darguner Brauereiは、デンマーク第 3 位のビール醸造所Harboesの子会社です。
UCHU×VERDANT-BREWINGコラボ!スペースシャーク。爽やかDDH-IPA
うちゅうブルーイング7周年記念のスーパーコラボレーションシリーズを入手!うちゅうブルーイングが英国ブルワリーとコラボした1本をご紹介します。タイトルは「Space Shark」。 川口市のイカす酒屋さん小宮酒店で買いました。ウイスキーとかもかなりの品揃えで、お酒好きのあなたにぜひ来店頂きたいお店です
dd4d・インペリアルホワイトスタウト、サプライズ!ミントやバニラビーンズ入りのビール
DD4D BREWING、攻めまくるホワイト?スタウト。 今回はDD4Dの白いスタウト、サプライズ!をご紹介します。 スタイルはホワイトスタウトってことですが、クラフトビールのビアスタイルとして、どんだけ市民権があるのかは不明です。 DD4D BREWINGは愛媛県松山市のアパレル業醸造所です。
三陸ビール、週末のやまねこ。国内ホップ生産量No.1を誇る岩手県発のベルジャンホワイト
三陸ブルーイング、自然豊かな三陸沿岸の農作物にこだわった白ビール。 久々の投稿で恐れ入ります。呑んでからずいぶん寝かせてしまいましたが、今日は東北の一本、三陸ビールの「週末のうみねこ」をご紹介します。醸造所名は「三陸ブルーイング」といい、資本金百万円の小さな合同会社です。設立は2018年です。
近所の町にブルワリー(brewery)ビール醸造所がオープンして以来、毎日曜日に集まってます。さすがに母の日はなかったが、パートナーはちょっと期待してたみたい…
ブルックリンラガー!ニューヨーク生まれのクラフトビール。普通のラガービールとは一味違う
アメリカンクラフトビールの大手、ブルックリンブルワリーのフラッグシップビアの缶ボトルをご紹介いたします。 Brooklyn Breweryはその名の通り、ニューヨークのカルチャー発信地、ブルックリンのウィリアムズバーグに1988年に誕生したブルワリーです。日本橋にフラッグシップストアがあったりします
リパブリューのウエストコーストIPA・East Meets West?@秋葉原アイブリュー
クラフトビール専門パブで呑む絶対に外さないやつ。リパブリューのウエストコーストIPA・East Meets West?を、当ブログでは幾度となく来店している、IBREW秋葉原店にて、一杯やってきた、というお話です。 平日の夜は基本ギークたちで賑わっており、複数人で来訪する場合は予約が無難です。
世嬉の一酒蔵・くろくら(黒蔵)。いわて蔵ビールでお馴染み、岩手県一関市のクラフトビール
世嬉の一は1918年(大正7年)、江戸時代から続く熊文酒屋を初代佐藤徳蔵が受け継ぎ「横屋酒造」を設立したのが始まり始まり。百余年前ってことで途方もないっすね。。 1987年(昭和62年)に、敷地内の懐石レストラン「藤」を、「郷土料理レストラン 世嬉の一」に変更しており、現在に繋がっているようですね。
チャーンビール・Chang-Classic。アジアン最大醸造所によるタイのピルスナー
Thai Beverage Public Company Limited。東南アジアの大手飲料製造販売会社です。1993年にCosmos breweryが誕生。 1995年にChang beerが誕生。2015年に今回ご紹介するChang Classicが登場します。20周年記念のビールのようですね
さかづきブルーイング。北千住駅徒歩圏内で呑めるクラフトビール。ホップ10倍の衝撃ビター
東京都足立区のブルワリー、さかづきブルワリー。 北千住駅西口の繁華街を路地に入ったところにあります。 庭から醸造所の様子がうかがえます。フツーのアパートを改造したような造りで、味があります。 一階は立ち飲みスペースとなってます。タップルームが併設されていて、2階に上がるとお料理も楽しめるようです。
アメリカのクラフトビール、ロボットパンダ。ホップワークスアーバンブルワリーのヘイジー!
ROBOT PANDA! HAZY IPA イオンリカーで見つけたお茶目なパッケージのクラフトビールをご紹介します。 Hopworks Urban Breweryは2007年設立、アメリカはオレゴン州ポートランドのブルワリーです。環境や社会への配慮を示すB Corporationに認定されてます。
サンクトガーレン・ブラウンポーター。黒ビールの基本の「き」。スタウトとの違いは何処に?
元祖地ビール屋による黒ビールをReレビュー 神奈川県厚木市の名店、サンクトガーレンのブラウンポーターを久々に呑んだので、改めてレポートしたいと思います。 クラフトビールブームのけっかけとなった1994年の酒税法改正以前からアメリカでビール醸造を始めている元祖地ビール屋の称号にふさわしいブルワリーです
DD4DのニューイングランドスタイルIPA、アマイハウマイ。伊予柑とオーツ麦が最高☆
DD4D BREWING サプライズセット6本入りの中身をご紹介#5 DD4Dブルーイングの缶ボトルビールをご紹介します。今回レビューするのは、ヘイジーIPAのアマイハウマイ、です! DD4Dは、アパレル店を営む傍らビール醸造に励むという異色のブルワリーなのです。 醸造所としての創業は2019から。
DD4DブルーイングのダブルIPA、ストーンハンマー。愛媛のクラフトビール、美味いぜ!
DD4D BREWING サプライズセット6本入りの中身をご紹介#4 DD4Dブルーイングの缶ボトルビールをご紹介します。今回レビューするのは、ダブルIPAのStone Hammerでございます。 オンラインにて購入。「Suprise!」発売を記念して発売された「DD4Dサプライズセット」の1本です
DD4Dブルーイング「ユズブロ」。愛媛産柚子の効いたウエストコーストIPAで柑橘感爆発
DD4D BREWING サプライズセット6本入りの中身をご紹介#3 愛媛のDD4DブルーイングのウエストコーストIPAのYuzu Buro。 アパレル業として1998年に開業、2019年からビールの醸造をスタートしています。 服を売ってる傍らビールを作っているという、全国的にも珍しいブルワリーです
横浜ベイブルーイング・ベイダーク。チェコ・プラハ老舗醸造所レシピの黒ビールがヤバ過ぎ
JR戸塚駅から徒歩圏内のタップルームのレポ#2 横浜ベイブルーイングという、いかにもやりそうなネーミングのブルワリーで一杯やりました、というお話の第2弾です。本日は黒ビール、ベイダークをご紹介。 ボートクラブの並びに建ってそうな、港のボードウォークがよく似合う店構えです。本店は関内にあります。
横浜ベイブルーイング・ウエストコーストIPA。戸塚の川沿いで呑むクラフトビールが最高♪
JR戸塚駅から徒歩圏内のタップルーム 横浜ベイブルーイングという、いかにもやりそうなネーミングのブルワリーで一杯やりました~。 ボートクラブの並びに建ってそうな、港のボードウォークがよく似合う店構えです。 2011/8月、関内駅徒歩5分の場所にブルーパブを開き、2012/1にビール醸造を始めてます。
リパブリュー69IPA×成城石井、GFがそのまんま入ったウエストコーストスタイル!
REPUBREW 69 IPA IN Grapefruit 2025/1月くらいから、成城石井限定販売され始めた、リパブリューの69IPA in グレープフルーツをご紹介します。醸造所は静岡県沼津市に立地。WCBやベアードブルーイングといった名クラフトブルワリーがひしめく静岡の中でも代表的存在すね。
ヱビスビール・クリエイティブブリュー・新作「薫り満つ」、春の数量限定で登場。どんな味?
SAPPORO YEBISU CREATIVE BREWシリーズ第7弾 2025/3/11より発売となった、ヱビスプレミアム、クリエイティヴブリューシリーズの春バージョンをご紹介しましょう。その名は「薫満つ」(かおりみつ)。 「つくろう、驚きを、何度でも。」、ビールの概念にとらわれないのがコンセプト
金曜日、I 高校の Swing Dance Party に潜り込む!
3月14日(金)高校のダンパに潜入してみた♪ しかも息子の通う B高校ではなく!友達の息子君 Sっちの通う(美人姉妹ガールズも)I 高校 高校ジャズバンドが演…
ホフブロイ・オリジナルラガー。ドイツ・ミュンヘン醸造の国営ビール。これがピルスナーか!
ホフブロイはドイツの超老舗ブルワリー。 設立は1589年まで遡ります。バイエルン公ヴィルヘルム5世が、自家製のブラウンビールを供給するためにホフブロイハウスを創設させたのがはじまり。1852年に王国のものであったのが国営化、1879年には王冠付きHBが商標登録されます。ボトルに描かれてるやつですね。
うちゅうブルーイング・ファイアーバード。ホップもりもりウエストコーストスタイルIPA
UCHU BREWING・FIRE BIRD DDH WESTCOAST IPA 盛大に燃え盛れ ¥830税込と、巷で買える宇宙ビールとしては安価だったので買ってみました。 東京都台東区、すえひろレンガ通りにあるふくはら酒店で購入。 日本酒が中心ながら、ウイスキーや焼酎、もちろんクラフトビールも豊富
ファーイーストブルーイング・ホップフロンティア。ふるさと納税の返礼品でゲットした!
Hop Frontier by Faryeast Brewing、山梨のブルワリー、ファーイーストブルーイングのケヘイジーIPA、ホップフロンティアをご紹介します。 ふるさとチョイスから寄付をして24本入りをゲットしたもの。寄付金は¥35,000でした。おおよそ1本あたり¥1458、まずまずかな。
新しく出来たブルワリー(brewery)ビール醸造所へ行ってきました。 オープンは去年の秋ですが、最近何人かから聞くようになりました。倉庫内にあり、金、土、日…
ベアレン・ドライチョコレートスタウト。数量限定発売の低アルコールで呑みやすい黒ビール
DRY CHOCOLATE STOUT by BAEREN 2025/1/15よりリリースされた、ベアレンのバレンタイン時期の数量限定商品です。 ベアレン醸造所は、2001年設立。盛岡市と岩手郡雫石町に醸造所をもちます。 盛岡市の本社ブルワリーは、直売所と見学ルームを備えていて、いつでも見学可です。
スリーオンスリー深谷のベルジャンホワイト・白星。ブルワリー併設パブのビアフライトの一つ
3 on 3 Fukaya #4 ~白星~ 埼玉県北部のまち深谷市のブルワリー兼カフェレストランにて、ビールと地元食材を使ったお料理を満喫してきたレポート、最終回です。 JR深谷駅南口から徒歩16分くらい。県道69号に面しています。地域インフラを手掛けるセイフルとアソボットという企業によるものです。
3on3-Fukaya、YEN-TOWN。IPAと塩麹チキンのリカバリーサラダが最高!
3 on 3 Fukaya #3 ~YEN TOWN~ このお店はブリューパブというよりレストラン。でかいピザ窯をお持ちで、本格的なお料理が楽しめてしまいます。お子様向けも用意されており、家族団欒にもうってつけです。なんといってもウリはピザ。何気にお値段お手頃ではないでしょうか。ハーフサイズもあり
笹塚のクラフトビール!アワデイズブルワリー&クラブハウス。極上のIPAで仕事疲れを癒せ
泡日々IPA#19 by OUR DAYs BREWERY & CLUB HOUSE 渋谷区笹塚のマイクロクラフトブルワリー、アワデイズで一杯ひっかけてきましたので、ご紹介します。 京王線笹塚駅から徒歩10分くらい。商店街を抜けた住宅街にしれっと建っています。夜だと明かりが目立って、すぐ気づきます。
3オン3深谷のペールエールとピザ窯で焼いたブロッコリーのカリカリパンチェッタが美味すぎ
3 on 3 Fukaya #2 ~Liberty's Smile~ 渋沢栄一の生誕の地、埼玉県深谷市のブルワリー兼カフェレストランにて優雅なひとときを過ごしています。JR深谷駅南口から徒歩16分くらい。県道69号をとぼとぼ歩くとあります。 外観からもおわかりの通り、とっても広々とした店内です。
渋沢栄一の町、深谷のクラフトビール。3on3でビアフライトを堪能。バスケットコートあり
3 on 3 Fukaya #1 ~Alomatico~ 埼玉県深谷市のクラフトビールブルワリー兼ブルーパブ、3on3Fukayaに行ってきた!というお話です。 最近、ブリューパブに訪れるとどうにも投稿までに時間を要してしまい恐縮です。訪れたのはお休みするタップルームか多い月曜日。ありがたい!
DD4Dブルーイング・グリーンベイビーズ・サワーエール。サプライズセット6本入りセットの一角
DD4D BREWING 、全部新作!サプライズセット6本入りのラインナップをレビュー #2 自分へのごほうびとして奮発した6本入りセットの1つをご紹介します。Green Babies 2ndというサワーエールです。愛媛県産の青柚子(松野町)、温州みかん(伊方町)、レモン(松山市)、を使った一品。
DD4Dブルーイングのミード、ゴールデンブルーム。世界最古という蜂蜜のお酒をアレンジ
このビールは、世界最古の酒というミードをDD4D流にアレンジしたとゆう1本です。 MEADとは、蜂蜜を主原料に水と酵母を加えたものです。ようするにハチミツ酒。恥ずかしながらミードを呑んだことないので、色もアロマも味もホンモノと比較できんのがイタイ。麦芽使用率は低く、ホップも入っていない発泡酒です。
ヱビスビール×荒木飛呂彦、コラボレーション。描き下ろし美人画のパッケージ缶がお目見え~
SAPPORO YEBISUとジョジョの荒木飛呂彦がコラボしたデザイン缶が登場! 2025/2/12より数量限定で登場しました。 ジョジョの奇妙な冒険で名を馳せ、現在も絶大な支持を集める稀代の漫画家、荒木飛呂彦先生の美人画が描かれたヱビスビールです。節目となる135周年記念の完全描き下ろし作品です。
高崎のクラフトビールといえばこれ。コタマブルワリーのアンバーエール2バッチ目が美味いよ
高崎代表!DIY精神溢れる、こぢんまりとして居心地のよいビールやさんへの来訪'25 #3。高崎駅から(ギリ)歩いていける貴重なタップルーム、コタマブルワリーのレポート第3弾です。 2023/12月に醸造開始、2024/3月にタップルームがオープンした、とっても気さくなご夫婦が営むマイクロブルワリー。
コタマブルワリー・スチームトレインポーター。安中の梅を使った黒ビール。酸っぱいぞ!
高崎代表!DIY精神溢れる、こぢんまりとして居心地のよいビールやさんへの来訪'25 #2 高崎駅から(ギリ)歩いていける貴重なタップルーム、コタマブルワリーのレポートをお届けいたします。 一階は立ち飲みスペースのみ。地元の隠れ家パブ、って感じで近所の方が羨ましいです。ちょいと一杯やるのに丁度よい。
コタマブルワリー、ラガー。高崎駅周辺で数少ないマイクロクラフトブルワリー兼タップルーム
高崎代表!DIY精神溢れる、こぢんまりとして居心地のよいビールやさん。 だいぶ寝かせてしまいましたが、1月に群馬県高崎市のコタマブルワリーに来訪したときのレビューをお届けします。実は今回が2度目の来訪。このときはペールエールとゴールデンエールを呑んでます。鴨のローストが何気に美味しかったんだなあ。
PSB・糖質0のサントリーパーフェクトビール黒、限定発売!だが、ごめん、これはナイ、、
糖質ゼロの黒ビールがリニューアルで再来! 一体いくつビアブランドがあるのだ、という、SUNTORYより、PSBの黒が限定発売されました。 2023年に限定発売され、好評を博したのがこの商品です。 ノーマル缶が2024年12月よりリニューアルして発売され、2025年2月12日(水)から満を持して登場。
ホブゴブリンIPA。ウィッチウッドブルワリーが作った英国伝統のクラフトビールをどうぞ!
HOBGOBLIN IPA by Wychwood brewery、今はカールスバーグ傘下 2024/12に、東京駅八重洲地下街にあるリカーハセガワで入手した440ml缶。呑んでから随分寝かせてしまいましたが、レビューさせていただきます。 全面ゴブリンのイラストが誰でも目を引くインパクトを放ちます。
ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉香るエール〈初仕込〉2025、お見事です。
SUNTORY・プレモルの香るエールシリーズの年始め風物詩 個人的には何気にファンである香るエール。年明けてから少ししてからリリースされるのが恒例となってきた感のある1本です。 2024年に収穫・製麦後に空輸で初入荷したダイヤモンド麦芽を一部使用して仕込んだ、この時期しか呑めない1本なのです。
DD4D-SURPRISE-SET6本入(送料料無料)を買ってみた。ラインナップは?
DD4Dブルーイングのオフィシャルサイトで売ってたスペシャルなパッケージ、サプライズセット6本入りを通販にてゲットしてしまいました。全部新作という楽しみすぎるパッケージ♪ぶっちゃけ¥4700。1本あたり¥783.3。送料無料とはいえなかなかのお値段ですが、高級クラフトビールの大量購入は興奮ですわ。
UBPBREWERY・アオテアロア。NZ産ホップを使ったヘイジーDIPAをお得にゲット
さいたま市浦和・ユービーピーブルワリーの缶ビールが安売りしていたので買ってみた♪ 先日訪れたときに、賞味期限が近くなっていることからディスカウントされていたヘイジーIPA、Aotearoaのご紹介でございます。 2023年に開業、ワシントンホテルの一階に醸造所が併設されている異色のブルワリーです。
オレンジブーン・プレミアムラガービール。オランダ?フランス?のピルスナーは美味しいのか
Oranjeboom PREMIUM LAGER BEER。あんまり見慣れない缶ビールを見つけたのでご紹介します。 いかにも洋モノって感じのパッケージデザインてすこと。 原産国はフランスですが、1671年にオランダ・ロッテルダムで設立された醸造所で作られたオランダのビールです。が、今は異なります。
横浜ビール・ヨコハマウィート。瀬谷区「岩崎さん」の小麦を使ったビールは美味いのか?
YOKOHAMA BEER"ハマビ"。横浜代表クラフトビール! 横浜市内のスーパーに行くと大抵置いてある横浜ビール。「ハマにはハマのビールがある」というカッコいいキャッチコピーでお馴染みの、1999年から続くブルワリーです。 今回は相鉄線沿線に展開するスーパー相鉄ローゼンで買った1本をご紹介します。
UBPブルワリー、パンテラネグラ。超絶ロースティでスウィーティーなスタウトでリッチに
UBP BREWERYの醸造所併設タップルームに来訪2025。当ブログではお馴染みJR浦和駅徒歩数分、UBPブルワリーで一杯浴びてきました、の2杯目。 こちらはワシントンホテルの一階に醸造所が併設されている異色のブルワリーです。パブとして先行オープンして、ブルワリーとしては2023年に開業した新鋭。
UBPブルワリー、トリックスター。浦和ワシントンホテルで作るヘイジーIPAが美味すぎ!
UBP BREWERYの醸造所併設タップルームに来訪2025。当ブログではお馴染み、JR浦和駅徒歩数分、UBPブルワリーでまたしても一杯浴びてきました。こちらはワシントンホテルの一階に醸造所が併設されている異色のブルワリーです。パブとして先行オープンして、ブルワリーとしては2023年に開業した新鋭。
ネストビール・セッションIPA。木内酒造によ茨城を代表するクラフトビール、定番の1本
フクロウマークがシンボル。木内酒造・NEST BEER、SESSION IPA。普段常陸野ブルーイングでタップを頂くことが多いですが、今回は久々に缶ビールを買ってみたのでご紹介します。当ブログで最もたくさん紹介しているブルワリーの1つですが、ノーマルなセッションIPAは何気に初登場でした。
嬬恋高原ブルワリー、つまブルヘイジー。浅間高原麦酒のクラフトビールが何気に美味いぜ!
製造者は(有)浅間高原麦酒。醸造所名は嬬恋高原ブルワリーといいます。おわかりの通り、「つまブル」とはブルワリー名の略です。 ビアレストランをオープンしていましたが、残念ながら2024/10月に閉店した模様。今後はビール製造に専念されるとのことです。
オリオンビールいちばん桜2024〈季節限定〉まるでペールエールのような色と味わい
オリオンビールより、季節限定ビールが登場しました。一足早い春の味わいということで、 2024/11月より発売開始されました。ASAHI ORION、恒例の冬?春?限定シーズナル。桜なのに11月?早えよ!って思いねえ。沖縄は全国に先駆け1月には桜が咲き始めるそうです。一足先に春の味覚を楽しみましょう。
伊勢角屋麦酒・東京駅開業110周年記念ビール、JRペールエール!ニューデイズ限定販売
1914年に開業した東京駅の開業110周年を記念した、限定特別醸造ビールです。 伊勢角屋麦酒は、三重県伊勢市のブルワリー。クラフトビール界ではヤッホー・ブルーイングと並ぶ大手企業ですね。(クラフトビールで大手って表現も変ですが)創業は天正3年(1575年)、戦国時代の伊勢神宮の茶店「角屋」が原点。