メインカテゴリーを選択しなおす
新しく出来たブルワリー(brewery)ビール醸造所へ行ってきました。 オープンは去年の秋ですが、最近何人かから聞くようになりました。倉庫内にあり、金、土、日…
画面から美味しい泡があふれてる🍺世界はほしいモノにあふれてる1stシーズン▽心ときめくビール ベルギー
美食の国、ベルギーで極上ビールを探す旅。甘いものから、酸っぱいもの。イメージを覆す個性派ビールは、女性にも人気。今回、オリジナルビール作りにも挑戦。その結果は?
こちらベルギー・ブリュッセルは土曜の早朝4時半を回ったところです。 昨晩はビール好きの友達を我が家に呼んで飲んだのですが、案の定途中からウトウトしてしまって……
ブッチャー・リパブリック 品川 シカゴピザ & BBQステーキ(東京都港区港南1)
東京都港区港南1丁目2-70の品川シーズンテラス2階にある「ブッチャー・リパブリック 品川 シカゴピザ & BBQステーキ」さんです。 この日は、取引先との…
年末年始は岡崎で過ごしましたが今回もたくさん飲んでたくさん食べました年末年始で飲んだスパークリングとワインベルギーベールも…どんだけ~♪28日から毎晩乾杯スパ…
【東京都庁の食堂でコーヒー】かわいいクマちゃんのラテ!新宿住友ビルのクリスマスツリー!
【東京都庁の食堂でコーヒー】「切り麦や甚六」でおいしいうどんを食べたあとは、東京都庁の食堂でコーヒー第二庁舎4階の食堂ランチタイムは終わりカフェタイムでした「…
こんばんは ずっと始めたいと思いつつできていなかったこと オランダ語学習をはじめることにしました!まずはアプリで 先週末は二日連続でオランダ語圏の街へ行…
ぼっち覚悟で向かったビールフェス2日目。結果、見知らぬ人達を巻き込んで楽しく飲めました♪
この週末、土日の2日間開催されたブリュッセルでのクラフトビールの祭典 Wanderlust。 『9月の週末はビールフェス盛り♪ 日本からの知人と9年ぶりの再会…
こんばんは 3年めも行くことができましたベルギービールウィークエンド🍺 『今年も行ってきましたビールフェスタ』こんにちは 去年に続き、2度目の参戦!今年も…
DD4Dと京都醸造のコラボレーション、かわるがわる。ベルジャントリペルのお味は?
愛媛県松山市のブルワリーDD4D BREWINGと京都醸造のコラボレーションビール「かわるがわる」をご紹介します。個性溢れるブルワリー同士のコラボということで、スタイルも凝ったものとなってます。題して、Dryhopped Citrus Bergian Tripel! DD4Dお試しセットの1本です。
東京23区のクラフトビールを樽呑み♪レッツビアワークスのベルジャンナイトファンタジア。
秋葉原駅から徒歩数分、銀座、新橋、恵比寿、横浜に系列店を構えるクラフトビール専門店、アイブリュー秋葉原でディナーに繰り出してます。 続いては、14番、レッツビアワークスのベルジャンナイトファンタジアです。 レッツビアワークスは、東京都北区東十条に位置する2020年3月よりオープンしたブルワリーです。
水曜日のネコ。ヤッホー・ブルーイングのベルジャンスタイルホワイトエール♪まったりどうぞ
ヤッホー・ブルーイングの水曜日のネコをご紹介します。 今となってはメジャーなスタイルとなったホワイトエールの中でも、名だたる1本といってよいでしょうね。 これまで紹介してなかったのが不思議。 スタイルは正確にはベルジャンスタイルホワイトエールということで、その名のとおりベルギー発祥です。
ウマイ瓶ビールを呑もう!2024上半期の私的ベストクラフトビール・ベスト5☆ボトル編
早いもので2024年も折り返しですね。暑くなってきてビールがウマイ時期になってきました。 今回は、2024年上半期にご紹介した瓶ボトルのビール35本の中から、選りすぐりの5本を紹介します。甲乙つけがたい中、なるべくバラエティに富んだビアスタイルが並ぶようチョイスしました。箱根七湯、ゴウラ、ベアード、
お友達が中之島で開催された、ベルギービールフェスに行ったお土産を持って来てくれました🍺連絡をもらって、ベルギービールが飲めるとうきうきです冷蔵庫にあった、サー…
DHCビール・ベルジャンホワイト。富士山の伏流水で作られるクラフトビール、その味は?
DHCのベルジャンホワイトをご紹介いたします。 工場が所在する御殿場市の“市の鳥”「クロツグミ」が描かれたお馴染みのパッケージとなってます。2024/6/5まで期間限定で発売中の、お得な4缶入りセットの1つです。富士山の内部を流れる伏流水を100%使用しているのが、DHCビールの最大の特徴です。
ヨーロッパ旅行記㉑~ブリュッセル滞在記・観光・オススメのベルギービール~
2023年-2024年にかけて、年越しヨーロッパ周遊旅行に行ってまいりました。 ドイツのミュンヘンをスタートして、スイス、フランス(ほぼ通過)、ベルギー、そしてイギリスのロンドンを旅行した様子を思い出と共にまとめていきたいと思います📚 長編
代官山のレストランパッションで、プレミアムクラフトビールを呑みつつ本格フレンチに舌鼓☆
代官山のミシュランフレンチレストラン、パッションにて、ベルギーのプレミアムクラフトビールを頂いたのでご紹介します。 店内は暖炉が灯る重厚な雰囲気。周りの方々が貴族に見えます。 今日はメインはディナーとワインなのですが、クラフトビールも導入されたので、一杯目に頂くことにしました。料理とともにご紹介!
グルデンドラーク9000クアドラプル。ワイン酵母を使ったベルギービール。ハイアル注意。
ワイン酵母を使った珍しいビールをご紹介します。Gulden Draak 9000 Quadrupleというベルギービールです。 パッケージに独特の生き物が描かれていますね。Gulden Draakは、英語でいうとGilded Dragon、金色のドラゴンという意。街の大聖堂のシンボルらしいです。
とうとう四月!いざ四月!暖冬でしたね~それでも先日までは、やたら寒かった。それが急転、昨日なんか暑くて(;^_^A半袖で眠りました。暖冬のおかげで、なんなく越冬できた八重のペチュニア。咲きだしました♡2年目だったか3年目だったか忘れちゃってとにかく土が新しくないと、と思って植え替えだけしました。それから種蒔きもしましたよ。3月初めに種蒔きして、寒い日が続いちゃってとうとう発芽しなかったフロックス。種を少し残しておいたので今朝、播きました(前と同じビニールポットに)。1年草のフロックスです。クリームブリュレとシュガースターズ。今度こそ発芽して欲しいけど・・・どうかなぁ。こないだのかな?っていう双葉がほんの1個か2個出てるんですけど果たしてホントにフロックスなのか不明です。これだけ暖かくなってから蒔いたんだか...冬越しペチュニア*菊の切り戻しとフロックスの種蒔き
ミッケラー・ホップショップ。オーツ麦を使ったヘイジーIPA。フルーティーでまろやか♪
ステキなイラストで日本でもすっかりお馴染みのデンマークのブルワリー、ミッケラーのヘイジーIPAをご紹介します。 アメリカのアーティスト、Keith Shore(キース・ショア)という方がデザインしているものです。とても印象的ですよね。 ミッケラーはデンマークはコペンハーゲンのクラフトビールブランド。
ベルギー・ブリュッセル旅行記。夫婦2人で3泊4日。観光、ホテル、治安など。ベルギービールと甘いものを堪能する旅
7月の暑い時期にベルギーの首都ブリュッセルに行ってきました。当時はドイツの西部に住んでいて「特急列車で行けて、ごはんが美味しい外国に行きたい!」と思いブリュッセルを選んだ記憶があります。 コロナが明けたばかりで空港は激混 ...
ベルジャンコーストIPA!アメリカンスタイルのベルギービールっぽくない一杯。美味いよ!
ベルジャンコーストIPA。なんそれ?って商品を見つけたのでご紹介します。 Blasserie St.Feuillienというベルギーのブルワリーのビールです。2023年に創立150周年を迎えた伝統ある醸造所です。元々はアメリカサンディエゴのグリーンフラッシュブリューイングとのコラボビールらしいです
☆2023年 12月☆まぁ…何と申しましょうか…こうしてギンコさまとお二人、歳末のお買い物とは…わたくし、しみじみ感無量でございます…今後ともamazon限定などとおっしゃらず、ぜひと
黒欧和@OWAブルワリー。日本人が手掛けるベルギービール。ベルジャンブラックの実力は?
まるで日本酒の瓶のような出で立ちの、珍しいヴィジュアルのベルギービールを見つけたので、ご紹介します。 その名も、黒欧和。名前まで日本酒っぽい。「くろおうわ」と読むようですね。 成城石井で見つけましたものです。日本人がベルギーで手掛けるビール、というコピーが気になり購入しました。珍しいパターンです。
シメイブルー【CHIMAY】ベルギービールの代表格。1862年から続く修道院ビア!
ベルギーのあまりにも有名なビアブランド、シメイのブルーをご紹介します。シメイビールは、1862年よりスクールモン修道院で製造されている、世界に14しかないトラピストビールの1つです。 もともと英国系のビールからクラフトビールにのめり込んだ身ですが、ベルギービールってなんとなく敬遠してたんですよ。
秋はクラフトビール!自然発酵のカンティヨン・グースとチーズとサルシッチャ
どうもー皆さま、ボンジョルノ♪ ダイエット頑張るーとジム通い&食生活見直して気にしてますけど、キュウキュウに厳しくやると続かないので、まずは白米禁止とちょこちょこオヤツをまずやめるくらいで、基本的には食べて&飲んでます。無理
ベルギービール、シメイレッド。世界で14だけのトラピストビール、それって何なんだ?
ベルギービールの代表格、シメイビールのシリーズの中から製造当初から作られていた由緒あるスタイル、Chimay Redをご紹介します。 あまりにも有名なブランドですが、恥ずかしながら初めて口にします。 シメイビールは、1862年よりスクールモン修道院で製造されている、世界に14しかないトラピストビール
ベルギービール!ローマン・ブランシェ。5世紀に渡る伝統の白ビールが優雅に優しく薫る
珍しくベルギービールのご紹介します。Roman Blancheというベルジャンウィートです。 ローマン・ブランシュと読みます。たまにはこうゆうインダストリアな背景でパチッと。ちなみに、JR水戸駅のホームです。どこだか探してみてね。ローマンというブルワリーは、ファミリーブルワリーとしてはベルギー最古の
JR上野駅直結なので雨の日も安心。シカゴピザと熟成肉がクラフトビールと一緒に楽しめます。天気の良い日はテラス席がオススメデリリウムカフェ上野 とはJR上野駅直結のアトレ上野1Fにお店があります。クラフトビールと熟成肉がお勧めのお店ですが、特
こんにちは 去年に続き、2度目の参戦!今年も行ってきましたベルギービールウィークエンド🍺 『ちょっと一杯?それともいっぱい??』こんにちは 金曜日に見かけ…
9月最初の週末。 昨晩、僕が夜更かししたこともあり、年間を通じて早寝早起きの規則正しい生活リズムが崩れることのない夫Yvesが、朝一番で一人で食料品の買い出し…
山形県酒田市にあるCRAFT BEER BAR JAMPYでビールを頂きます。訪店日2023年8月某日※訪店時の記憶、内容となります。本日は妻と一泊で山形県酒田市に来ました。夕食を食べる前に、サウナ後で喉がカラカラのためこちらでまずはビールを一杯頂きます。店内店内はカウンター席、
バカンス旅行明けの今日の火曜日、車の運転で疲れたYvesは昨晩早く寝て、今朝はゆっくり起きると言っていましたが、ほぼ普段通りに目が覚めた模様。 僕のほうは久々…
7銘柄の樽生&160種類以上のボトルビールを楽しめるベルギービール専門店新宿西口、南口から歩いていけます。このボトルすごいですよね。たくさんのベルギービールが選び放題もちろんDraftビールもあります入り口の表示は控えなので、注意してくださ
世界でビール醸造を経験してきたLANDLOAD(店主)が手がけるワールドワイドなビアバー新宿御苑に位置する英国式ビアパブ「HIGHBURY -THE HOME OF BEER-」は、ビールのカルチャーを楽しく伝えるためにさまざまな仕掛けが施
前回に続いて、ベルギーの首都ブリュッセルの街歩き。グランプラスのレストランへ市庁舎の真正面にある「Le Paon」というレストランへ。残念ながらテラス席は空きがなく店内に座ることになったが、市庁舎をバックに少し高い位置から広場全体を見渡すこ
クラフトビール創世期の味♪ lab by La Réserve
今日のブリュッセルは今年一番の暑さになりました。気象台で28℃、ということは街中の日向では余裕で32℃。家の中も30℃です。 仕事から帰ってきてビールを開けま…
15 の 余生ようこそ おいでくださいました全ての皆様に ありがとうIXION 拝 -------(-_☆)-キラリ!★IXION★ご挨拶テラス席で商談のお話…
7銘柄の樽生&160種類以上のボトルビールを楽しめる新宿西口、南口から歩いていけますこのボトルすごいですよね。たくさんのベルギービールが選び放題もちろんDraftビールもあります入り口の表示は控えなので、注意してください一杯めのDraftビ
こんばんは。とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 今日
こんにちは、どりーです。私は外ごはんが大好きです💕 そして暖かくなってきたのでビールが美味しい季節! というわけで、ゴールデンウィークに娘と夫の3人でベルギービールのレストランへ行ってきました。 \リトルデリリウムカフェ ハレザ池袋/ 以前から、イケバスに乗るたびに気になっていたハレザのエリア。 普段はなかなか立ち寄らない場所なのですが、豊島区役所跡が素敵なエリアになっているのですよね~。 hareza-ikebukuro.com そのエリアにあるリトルデリリウムカフェ ハレザ池袋はベルギービールが飲めるおしゃれカフェなのです。 混雑が予想されるG.W.のランチ時。 並ぶのが苦手な関西人なので…
今日の日曜の天気予報は昼過ぎから☔️マーク。午前中はそれなりに晴れていたので、ちょっとだけ郊外に足を伸ばして、散策と買い物をして帰ってきました。 そして、お昼…
レフ・ブロンドをご紹介します。 ベルギーのレフ修道院にて1240年より醸造されている伝統あるビールです。 アビィビールなんて呼ばれたりしています。 何故、修道院でビールが作られていたのか。 オフィシャルサイト によると、伝染病の影響...
本日3月17日はパトリック聖人の日(St. Patrick’s Day)です。 アイルランドでは1000年以上も前から、 このパトリック聖人の召天記念日として、 伝統的な食べ物を食べ、ダンスをしたりして、 お祝いしているそうです。 アメリカでは宗教色はなくなり、 『緑色の服...
DE LA SENNEの優雅なベルジャンペールエールZINNE BIR @ミッケラーカンダ
前回に引き続き、神田駅近のミッケラー・カンダより。 一杯目の様子はこちらです。 バーガーとクラフトビールのお店。Mikkeller Kanda にてベルジャンワイルドエールを呑む。 バーガーとクラフトビールの店、Mikkeller Kandaにやって来まし...
ベルギーのカンティヨン醸造所の薪ストーブは縦型のモダンタイプ
ベルギーのカンティヨン(CANTILLON)醸造所では見学、試飲ができる。こういうところでも薪ストーブが稼働している。薪ストーブの火の前で、できたての地ビールを飲めるのは最高。このように、ヨーロッパでは縦型のモダンタイプが主流になっている。
ブリュッセル 〜アムステルダムから電車に乗って♪初訪問国ベルギーへ〜
ブリュッセル(ベルギ−) 2013.09.29 晴ときどき曇 グランプラス オランダ・アムステルダムから列車で1時間50分、ベルギーの首都・ブリュッセルに到…