メインカテゴリーを選択しなおす
連休最終日の今日は1日中雨予報。予定がないと言っておきながらもちょこちょこと出かけていたので強制的に家に閉じこもるにはある意味適切な天気であるといえるかもしれない。 4連休のうち前半2日については街ブラを執り行っていた。外出としては華々しいものではないながらも徒歩で行ける範囲を練り歩いての街ブラは心の靄を晴らす。世の中には街ブラでしか摂取できない栄養がある。 1日目。高円寺ブラ。買い物というよりはぶらぶらを目的としていながらも、やはり古着屋が多いので服が目に入る。これだけの服がありながらも店の表にディスプレイされている服に気を引かれることはなかった。たぶん、商店街に何万着という古着がひしめき合…
前回の記事で特に用事もないGWと言っていたが、だからこそ思いつきで用事を作ることができるというもの。昨日の昭和の日は思いつきで吉祥寺に買い物に行ってきた。 その用事とは茶碗を買うこと。ずいぶん前に割ってしまったか何かでここしばらく茶碗のない生活をしていた。あまりふだん家でお米を食べないので明確に困っているのかと問われれば微妙なところではあるが、たまにお米を食べるときにお米を盛り付ける器が大きすぎたり小さすぎたりと”これじゃない感”を経て、さすがにそろそろ買うかと重い腰をあげた次第である。 朝の時点では特に出かける予定ではなかったので、何も考えずに服を着替えていたが、吉祥寺に行くと決まった途端に…
今週で2月も終わりという事実に打ち震えている。って毎月最終週くらいになると震えていることを考えると定期的に震えていることになる。ほぼスヌーズ機能みたいなものだ。どこに向かってのスヌーズかよくわからんけど。 月末の焦燥感ってなんだろう。特に何かを成し得なかったなと思うからこその感覚なんだろうか。やりきったなと思える大きな出来事があったりしたら月末には充足感を得るものなんだろうか。 なんとなくで使っていたスヌーズという言葉だけど、改めて調べてみたら居眠りとかうたた寝という意味らしい。言葉のそれっぽさがすごい。特にヌーのあたりに夢と現実の狭間を感じる。 震えていようがいまいが月日は流れる。先週末は何…
■回想日記15■2024年4月21日・盛岡城跡公園のちょっと遅かった桜
気持ちはすっかり春になってしまってるのでまた桜ですさすがに自分でも今日は違う話題をと思いましたけど、こちらを訪れたときは見頃は過ぎてしまいちょっと後悔してるので今年も行こうか、見返しながら考えたく。お暇でしたらお付き合いください盛岡に来るとだいたい金田一
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴っています。 …
谷中の存在を知ったのはいつくらいであったろうか。20代の頃にはまだ知らなかったと思う。いつの頃か猫溜まりがあることで有名な場所であることを知り、街ブラスポットであることも知った。その谷中に先週末久々に訪れた。 有名なアングルの写真 都内の有名スポットでありながらも谷中という最寄駅は存在せず、最寄駅は日暮里となる。今回久々過ぎて最寄駅がどこだったか綺麗さっぱり忘れていた。上京組にはブラックボックスとなりがちな山手線のあのエリア(田端から鶯谷あたり)ということで実に9年ぶりに日暮里に降り立った。 よく見ると耳と尻尾が生えている 猫の街にふさわしく駅名に耳と尻尾が生えている。駅の字の尻尾の部分が酔っ…
角館なう!《街ブラちゅう》,******ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グランスマートユーザーの雪国住人のスローライフ
カンテレ『よ〜いドン!』となりの人間国宝さん◆大東駿介は街ブラの天才!!
今週の月・火曜日は、いつもの円広志さんに代わって大東駿介が「となりの人間国宝さん」コーナーでOsaka Metro四つ橋線・玉出周辺をブラブラ…。大東駿介は、過去数回しか「となりの人間国宝さん」での
キットが近所の散歩道をブラブラ紹介する、ブラキット。 ただの住宅街なんです 動物園の西側の住宅街を歩いています。 シアトルは住宅街でも緑がいっぱいで、 木がすごく大きい。そこが好き。 住宅街といっても、あまり家屋が写っていませんね。 海が見える丘 木や植え込みに隠れてしまっていま...
2024年4月の街ブラ日記。 日本三大夜桜のひとつと言われる新潟県の高田城址公園で桜見物に行ってきました。ちなみに三大…のあと2カ所は東京の上野公園と青森県の弘前公園だそう。
2022年に佐世保市制施行120周年を迎えた長崎県の佐世保市。明治時代から日本海軍の要となり、造船および軍港の町・軍都として発展してきました。「佐世保バーガー」や「レモンステーキ」などアメリカ文化が入り混じる食文化も佐世保ならでは。
都内の紅葉名所巡りに行ってきました。砧公園、駒沢公園、大田黒公園、明治神宮外苑。どこも11月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎えて、都会らしい紅葉風景から落ち着いた日本庭園、住宅に溶け込んだ自然豊かな公園など、東京都内だけでも色々な紅葉風景を見れました。
9月最初の週末。 昨晩、僕が夜更かししたこともあり、年間を通じて早寝早起きの規則正しい生活リズムが崩れることのない夫Yvesが、朝一番で一人で食料品の買い出し…
グリーンウッドのこの角のチョコレート屋さんに入りたがるキットをなだめ、 なんとか歩き出したら、今度はお隣のお店にも入りたがってストライキ。 入ろ タイ料理レストラン、 Satay Bar 。夕飯前なのにタイ料理食べませんよ… 夏はドアを開け放っているお店が多く、その全てに入りたが...
仕事を始めると毎日あっという間に時間がすぎる 最初はこの猛暑の中仕事に行くと思うと大丈夫かと思っけど、やはり社会復帰をしだすと生活にメリハリがあっていい 今年はようやくコロナも落ち着いて海外旅行がしやすくなり毎日繁華街に出ると本当に外国人旅行者をたくさん目にし羨ましくてしょうがない 私も早くヨーロッパに行きたい 先日、海外在住のお友達親子が4年ぶりに帰国し久々の再会😻 帰国してまだ数日だったお友達は、さすがの猛暑で少し夏バテ気味 そりゃ日本在住の私たちですら毎日暑くてたまらないから彼らには尚更こたえるだろうね 最初は道具屋筋など行きたがっていたが、暑いので地下街をや商業ビルなど極力外に出ないこ…
土曜日。遅めの朝食を食べてから、Wookey Holeという洞窟に遊びに行きました。 ここは、その昔魔女が住み着いていたこともある洞窟だそうで、人間の指を狩ってきて怪しげなものを作っていたとかいなかったとか。グラストンベリーでインド仏教的なものばっかり見てたから、指を狩ると言われると想像するのはアングリマーラ…って聖☆おにいさんネタが脳内で暴れ回ってたのはここだけの話。 現代ではCaving(洞窟探検)体験もできる健全&健康的な施設で、順路にはチーズの保管庫まであってなかなか見応えがあります。昔からここでチーズを熟成させてたらしいです。ガラス戸があるからか匂いはしなかったです。このチーズは出口…
G7サミットで高速道路や観光地閉鎖、日本中から警察集まって厳戒態勢のピリピリモード、、、広島住んでる人は大変だな~と思う週末。 徳島市で西日本最大級と銘打ったグルメイベント「全肉祭」やってるので行きた
先日のブログでも少し触れましたが、今日の土曜は午後から北部フランダースの古都ゲントに行って、古い友人の現代アート作品と、日本映画を鑑賞して来ました。 当初電車…
夕方のテレビ。ローカルタレントが街をウロウロする、いわゆる街ブラのコーナーだ。さっそく 聞き込み開始!なにやら書かれた厚紙を持たされたタレント氏は、通りかかった人に声をかけ始める。与えられたヒントから、目的地を探すようだ。これに限らず、タレントにあれこれ聞きまわって探させる企画をよく目にする。ただフラフラ歩くだけでは視聴者の興味をひかない、と考えてのことだろう。しかし、こういうロケーションは、気ま...
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ ズリーン / 旧バチャ工場 / 2018.5.27 チェコの南東部にあるズリーンの工場街をぶらぶらしていると、メチャメチャちっこいブルドーザーを発見・・可愛い・・ こんなちっちゃい重機を、でっかい白人がギュウギュウになって操縦していると思うと、まるで鳥山明の世界の様でウケる ww α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ ズリーン / 旧バチャ工場周辺 / 2018.5.27 靴を製造していたバチャ工場の駐車場前・・奥に写っている工場はバチャのモノではなく、電力会社かなんかの工場だと思う。 駐車場とこのエネルギー工場…
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 中央区 日本橋 / 人形町駅 / 2021.9.20 ゆるいカーブを描く地下鉄人形町駅のホーム・・いつもここへ来るとスターウォーズっぽいなと思ってしまう沼おじさん ww 浅草線の赤いラインカラーと、ホームの汚れ具合やカーブが絶妙なSF感を醸し出しているのだ・・まぁ、どうでもいい話だ・・ RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 台東区 浅草 / 2021.9.20 要は珍しく浅草に電車に乗ってやってきたという話・・いつもはぶらぶらのついでに浅草にたどり着く事が多…
X-E1 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 長崎県 / 五島列島 小値賀島 / 2015.9.2 今日は五島列島は小値賀島 ( おぢかじま ) の港町をぶらぶら・・この時ちょっと小雨が降っていたので傘をさしながらの散策。 路地裏の野良猫も軒下で雨宿り中だ・・たまたま野良に惹かれて入り込んだ路地だったがそこにイカした壁があった・・ X-E1 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 長崎県 / 五島列島 小値賀島 / 2015.9.2 港町だから腐食防止にペンキ塗ってんのかな・・この原色青がいいよね 、同じく五島の中通島の港町でもこんな壁があった …
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 中央区 / 日本橋 / 2022.7.2 この日はポール・トーマス・アンダーソン監督の新作『 リコリスピザ 』を観に日本橋をぶらぶらしていた沼おじさん・・ 日本橋は江戸時代から東海道の起点として重要な橋だけど、ご覧の通り首都高が上を横断して歴史的な威厳は感じられない。 RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 中央区 / 日本橋 / 2022.7.2 でも、この首都高の高架も地下トンネルが完成すれば撤去されると言う話だった・・その工事の一部が着々…
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 中央区 / 日本橋 / 2021.11.20 別に日本橋をぶらぶらしようと思っているワケでは無いんだけど・・・結果として日本橋を歩いている事が多いのは確か・・ 陰った左手の提灯に『 べったら市 』って書いてあるね、この辺りは毎年10月中旬にべったら市が開催されて賑わうエリアだ。 普段はなんでもない道なんだけど、何故かよくここを通るんだよね・・でもこの日は光の具合が絶妙に刺さって写欲が湧いた。 RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 中央区 / …
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 千代田区 / 御茶ノ水 / 2021.10.23 今日はJR御茶ノ水駅前からぶらぶら・・イカした狭小建築のうどん屋さんの並びに行ってみたい喫茶店があったので立ち寄る。 RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 千代田区 / 御茶ノ水 / 喫茶 穂高 / 2021.10.23 『 穂高 』というレトロなモケットグリーンの椅子が印象的な喫茶店。美味しいトーストとコーヒーで小腹を満たし散歩開始。 RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-…
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 千代田区 / 皇居 大手門 / 2022.4.10 今日は皇居をぶらぶら・・毎度ながら大手門を潜ると、丸の内の壁の様な巨大ビル群を振り返ってしまう沼おじさん ww 好きなんだよね、皇居側から見るあの高層ビルの壁・・進撃の巨人の世界に入ったらこんなふうに壁が見えるんだろうな。 RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 千代田区 / 皇居 百人番所 / 2022.4.10 大手門からちょっと進むと、鉄砲隊などが常駐していた検問所『 百人番所 』がある…
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 武蔵野市 / 吉祥寺 / 2020.2.8 何にでも表と裏がある・・表っ面は清潔感のある飲食店街も、一歩裏路地へ足を踏み入れるとこの有様。この辺は建物が古い。 ここは吉祥寺の駅裏でいい場所なんだけど、土地が狭小三角スペースなので未だに古びた昭和建築が残っているのだろう・・ 商店街の裏を歩ける道があると、つい入ってしまう。きったないんだけど、なんか人間味が溢れていて、好きとか嫌いではなく ついね、引き寄せられてしまうんだねぇ。なにか動物的な感覚だろうね・・犬がマーキングの匂いを嗅ぎまわるような ww …
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 千葉県 千葉市 / 美浜区 高浜 / いなげの浜 / 2022.5.22 今日は珍しく千葉の海岸をぶらぶらしようかな・・ディズニーランドとかは行くけど、ぶらぶらしに来たのはかなり久しぶり。 RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 千葉県 千葉市 / 美浜区 高浜 / 稲毛海浜公園 / 2022.5.22 こんなご当地マンホがある『 稲毛 』という地域にやってきた沼おじさん。ご当地マンホはサイズ違いやカラバリも豊富た。 因みにマンホの下の花は『 オオガバス 』両…
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 台東区 / 日本堤 / 2020.5.24 日本堤にある『 カフェ・バッハ 』でコーヒーを飲んだ帰り道は、浅草方面へ適当にぶらぶらするのが恒例の沼おじさん・・ この辺は古い建物が割と残っていて面白いんだけど、これは特別年季の入った商店だね ww 錆び付いたトタン壁の味わいよ 古い商店は和風建築に表だけ化粧壁をつけて店っぽくするけど・・錆びの化粧壁ってのもここまで来ると逆にありだな ww RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 台東区 / 日本堤…
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 中央区 / 日本橋 / 隅田川テラス / 2021.12.30 今日は隅田川テラスをぶらぶら・・去年の年末か、ここは両国橋の下あたりだね。テラスは隅田川全域の両岸に続いているけど 流石に全部は歩いた事ないね、なんとなくぶらぶらの途中で気分転換にテラスに降りる感じ・・ここから浅草まで歩いていこう RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 中央区 / 隅田川テラス / 両国橋 / 2021.12.30 水面の反射で揺らめく光が『 両国橋 』の裏側を這…
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 台東区 / 谷中 / 2021.6.27 先ずは、まったりイカした駐車場を堪能する沼おじさん・・いいねぇ、たぶん昭和からそこにあり続ける花柄カーテン ww 今日は谷中をぶらぶら・・場所は根津神社の近く。何故かこの辺りをぶらぶらしてると、いつも同じ道に出てしまう。ここ・・ RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 台東区 / 谷中 / へび道 / 2021.6.27 谷中二丁目にある道なんだけど、前を歩いていた子供が父親に「 へび道、通っていこう!…
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 東京都 千代田区 / 神田 / 2021.4.16 テレワークにしたはいいけど、普段より仕事が忙しい・・今日は沼おじさんが撮り溜めたイカした壁コレでも見ていってくれ 先ずは秋葉原の脇にある『 BECKアキバ 』とういライブリハーサルスタジオの壁だ。現在は真っ黒に塗られているけど・・ この頃はコンクリにまだらに残る塗装跡や、遮光して塞がれた無骨な窓が印象的だった。防音で窓塞いじゃってるんだろうね RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 神奈川県 横浜市 / 海岸…
α7RII / Tomioka Macro Yashinon 60mm F2.8 / 栃木県 芳賀郡 / 益子町 / 2018.4.29 いやぁ〜、どうも、どうもどうもの沼おじさんです。年末年始の仕事の忙しさと赤ちゃんの面倒で更新出来ませんでした。 そこへ追い打ちをかけMacbook Proが立ち上がらなくなり、Macストアへ持っていったら古すぎて修理部品がないと申される 持って帰ってオブジェにでもしろと言われたので、新しいの買いましたさ。今あえて M1 Pro ね、整備済み品だけど・・ と言うワケで、とりあえず壁コレの続きでも・・これは栃木県の益子町で益子焼きのお祭りに行った時に撮った何処か…
再投稿です。2015.7.3 後半 ホウスからダートに乗ってダブリンに戻って来たよ。 H&M 凄い立派な建物の中に入ってるよね。旧国立アイルランド銀…
2015.7.1 <本日の移動>ロンドン10:20→→11:20ダブリン ここからは一人旅でアイルランドへ向かいます!安いLCCは郊外の不便な空港発が多い…
【イギリス】プリムローズヒル~カムデン~9と3/4番線プラットフォーム
再投稿です。2015.6.30 後半 さて、カムデンタウンから向かったのは、プリムローズヒルと言う高級住宅街。そこには、アイルランド人と結婚した日本人…
再投稿です。2015.6.30 前半今日は私一人でブラブラとロンドン観光まずは姉の美味しい朝ごはんを食べて、行って来まーす!ウィンブルドンにはもーーーーーの…