メインカテゴリーを選択しなおす
「成城学園前駅南側広場のち環八通り南側」編。 これまで同様、南口広場は道順を歩き終えてから、 最後の仕上げとして巡回。歩行時とともに、 果たしてその結果は… 前回(2025/3/22)の記録は、こちらから。 2025/3/22のごみ拾い記録 -- 基点と成城学園前駅南口広場...
「目指すは馬事公苑」編。 道順は前回と同じですが、馬事公苑に入苑する際の、 入場門をいつもの正門ではない門にしました。 今回は馬事公苑の催し「JRAホースショー」の、 観覧も目的の一つ。それゆえ、いつもよりちょいと、 心がわくわくうきうき(笑)でした。 前回(2025/3/...
砧公園にある小さな薔薇園。だいぶ咲いてきました。5/10・11にボランティアによる「薔薇を観る会」が開催されるようです。5/12以降は一般開放されます。(一週間)今日の咲き具合から見ると、もしかしたら早めに行った方がいいかもです。砧公園のお知らせ「薔薇を観る会」←
砧公園の山野草園も花の種類が増えてきました。エビネ、色違い2種タツナミソウとシロバナタツナミソウこれも色が違うけどタツナミソウですね。ホタルカズラこれはミヤマヨメナではないかと思っているのですが・・・これも確信はありませんがオオアマナだと思います。ジュウニ
一昨日、第三回東京パークガーデンアワードのガーデンを見に世田谷区の砧公園へ行ってきました。書類審査を通り入賞した五つのガーデンが作られています。一番手前のガーデンは「GatheringofBouquet~庭の花束~」大きなバイオネストが二つあるのが特徴のガーデンでしょうか。白いフロックスバリエガタが可愛らしい。遅咲きの一重のピンク系と黄色系のバイカラーチューリップが咲いていました。他にもアリウムやアイリス等の球根花や、アジュガなどの宿根草もオルレヤの白い花が沢山咲いていたせいもあり、花色合わせがうるさくなくスッキリしていたかな。二番目のガーデンは「Circleoflivingthings~おいでよ、みんなのにわへ~」遅咲きのチューリップやブルーベリーの花が咲いていました。黄金葉のワイルドストロベリーと原種...第三回東京パークガーデンアワード砧公園へ
いつものように優しい先生・循環器内科の診察を終えて、薬も受け取って(いつもの徳丸さんがいないのがちょっと寂しかったけれど)、きらきら輝く新緑を見ようと砧公...
「喜多見発砧公園用賀駅経由瀬田行」編。 今回から基点と道順を変更しています。 往路(約5.0km) 喜多見6丁目8→地蔵堂→中之橋→グランド橋→ 公園橋→(大蔵通り)→砧公園北西側入口前交差点→ 砧公園南側(東名高速道路側道)→(用賀二条通り)→ (用賀仲町通り)→(瀬田貫...
今回は「目指すは馬事公苑」編。 前回が2/16ですが間隔が短いのは、 5/3~5に開催の「JRAホースショー」を考慮したから。 (三日間のいずれかに馬事公苑に行く予定です) 現在は以前の14の道程を12に減らし、 そのうちの幾つかは道順を再編成中。 今回の道程は基点と道順を...
前回が昨年12/30と少し間隔が空きましたが、 今回は「目指すは馬事公苑」編です。 前日(2/15)の略称・世田谷通り編でも、 馬事公苑が出て来ますが、こちらは休憩での利用、 今回は題の通り、折り返し点(目的地)です。 前回(2024/12/30)の記録は、こちらから。 多...
2024年大晦日からの再訪で、 「喜多見発砧公園用賀駅経由瀬田行」編。 歩く道に大通りがないものの、 環八通りを上回る難所の瀬田貫井線が、 ごみの量を決める道程です。 前回(2024/12/31)の記録は、こちらから。 多摩堤通りの側道にあたる、 住所ですと喜多見6-25が...
「成城学園前駅南側広場のち環八通り南側」編。 12/28の再訪です。広場を対象にして以降、 ごみの量が増えましたが、果たして今回は… 前回(2024/12/28)の記録は、こちらから。 基点は成城学園前駅南口広場前。 写真の素材がなくなってくると、 しゃがんで撮るという、い...
大晦日も、ごみ拾い。今回は、 「喜多見発砧公園用賀駅経由瀬田行」編です。 前回の記録は、こちらから。 2024/11/9のごみ拾い記録 多摩堤通りに交差する枝道から開始。 (喜多見6-25) ここから東名高速道路南側の側道まで、 道幅が広くないのと、通行量が少ないので、 左...
12/8の馬術大会に合わせてと予定していたら、 所用が入ったため、特別編に変更。 今回は通常の「目指すは馬事公苑」編です。 前回(11/4)の記録は、こちらから。 2024/11/4のごみ拾い記録 特別編は、こちら。 2024/12/8のごみ拾い記録 喜多見五丁目交差点の北...
年末年始もごみ拾い。今回は、 「成城学園前駅南側広場のち環八通り南側」編。 前回の環八南側編は、こちらから。 2024/11/3のごみ拾い記録 基点の成城学園前駅南口。 写真の左手側に広場があります。 写真ではわかりづらいですが、 建物に沿って、ごみが溜まっている状態。 と...
今回は二ヶ月と一日振りの再訪、 「喜多見発砧公園用賀駅経由瀬田行編」です。 (途中休憩で立ち寄る、砧公園を加えました) 前回の記録は、こちらから。 2024/9/8のごみ拾い記録 基点に向かう前、野川に棲む鯉が、 群れを成していました。 写真に撮れませんでしたが、 この中の...
今回は9/7に歩いた道程の再訪。 「成城学園前駅南側広場のち環八通り南側編」 本来の予定では11/2施行でしたが、 雨天で取り止めたため、一日ずれました。 (9、10、11月と三ヶ月連続で、 土日祝の初日が雨天取止) 前回の記録は、こちらから。 2024/9/7のごみ拾い記...
昨年11/3から再開苑後最初の、 秋分の日恒例「愛馬の日」に合わせて、 8/17以来の馬事公苑編の道程を歩きました。 前回分は、こちら。 2024/8/17のごみ拾い記録 前々回9/16「水ずくめと民家園」作戦は、 喜多見五丁目歩道橋南側、今回は北側が基点。 2024/9/...
6/30に歩いた道程の基点を変更した、 「喜多見発用賀駅経由瀬田行」編です。 2024/6/30のごみ拾い記録 喜多見6丁目25~野田橋下~地蔵堂~ 中之橋~東名高速道路側道~砧公園南側~ 用賀二条通り~用賀仲町通り~ 瀬田貫井線~用賀駅~瀬田交差点 「ごみ拾い原点の道程」...
前回8/15に「原点の道程」を歩いた際、 荒玉水道道路が交差する交差点を過ぎて、 ふと。 「馬事公苑、行きたいなぁ…」 勿論、馬事公苑を折り返し点にした、 道程は組んでいて、5/3に歩いています。 2024/5/3のごみ拾い記録 この道程は馬事公苑の催事で行く際のみと、 考...
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村 暑い中、ニトリに…
前日の夜に天気予定を見ると、 (予報ではなく「予定」です) 昼過ぎから降水確率が高い。 そこで。朝から始めて、 午前中に終わらせようと相成りました。 今回は3/31に歩いた道程の変更・短縮版。 砧公園通りを用賀二条通りに替えています。 2024/3/31のごみ拾い記録 喜多...
約七年間に及ぶ長い長い改修工事が終わって、 2023年11月3日より再開苑した、馬事公苑。 ゴールデンウィーク後半の連休の恒例行事、 「JRAホースショー」が帰って来ました。 ごみ拾いの道中で懐いてきてくれる、 散歩中のわんこも好きですが、 一番好きな動物は、何と言っても馬...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日の春の嵐とは打って変わって、今日は快晴。これがお花見のラストチャンスとばかりに、朝から車で出かけてきました。我が家の近くのお気に入りお花見スポット、都立砧公園です。結婚して10年近く世田谷区の砧に住んでいたので、昔はよく遊びにきていました。その昔ゴルフ場だったこともあり、芝生の広がる広大な公園です。満開の時期はすぎ、葉桜になってい...
写真を撮るのがイマイチ苦手なのですがいかがでしょうか。世田谷の砧公園の桜ですお花見日和で最高でしたが、食べすぎてしまいました。バレーボールで汗もかきましたが、…
酔うのでご注意バイクに付けているへっぽこアクションカメラ映像。いい加減買い替えないと~今どきこんな低画質珍しいでしょう ふわふわ揺れ揺れ夢の中だと思ってくださ…
下書きだけしてアップするのを忘れていました。 先週のお話となります。 久々に手ぬぐいふんどしパンツを作りました。 使い切れていない 生地の中に手ぬぐいがあったのでね。 たぶん随分と前に購入
リハビリウォーキング20231224砧公園横断して瀬田ネモトワークス上用賀LORO世田谷
ストラバのデータはコチラ………https://strava.app.link/hbQgM1CGMFb ランキングに参…
都内の紅葉名所巡りに行ってきました。砧公園、駒沢公園、大田黒公園、明治神宮外苑。どこも11月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎えて、都会らしい紅葉風景から落ち着いた日本庭園、住宅に溶け込んだ自然豊かな公園など、東京都内だけでも色々な紅葉風景を見れました。
親父が亡くなり、フミックが カッタルイから付いて来なくなり、リハビリ散歩も 自分単独でやるようになってから、調子付いてるのか ナンだか徐々に歩く距離が長くなっ…
4時起きリハビリウォーキング、続いてます。😆今日は、砧公園辺りまで行ってみようかな………。 ちなみに………地元の撮影所は 東宝が有名ですが、もう一…
4月12日・・・キャンプの翌週は・・・SVで過ごしました~2週間ぶりのSVだからか、コト丸は頑張って走っています・・・前回来たときはまだ工事中だったのですが・・・サウスドックランが2つに区切られシニア用が完成していました~コトちゃんはシニア用になったお山があるエリ
3月1日・・・SVは前日ビュービュー吹いていた風がおさまりとても暖かいです。昨日あまり走れなかったのでコト丸は朝から1人走り・・・お兄ちゃんたちは付き合ってくれないんだよね・・・。。。しばらくすると・・・レオ&メルモがやってきたよ~レオと遊びたいコト丸と・・・
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2900名以上…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 土曜日は羽田に12時半に到着ホントは12時着だったのに30分ほど遅れました お引越しが終わっ…
東京都の花見・桜名所を紹介したいと思っております。みんな大好き、桜の花!ピンク色の花びらは可愛いですね♪でも、咲いている時間は短く儚いですね。綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!砧公園(世田谷区砧公園)見どころ紹介桜
世田谷美術館「宮城壮太朗展 使えるもの、美しいもの」「荒井良二のアールぶるっと!こんなに楽しい世田谷美術館の収蔵品」鑑賞してきました☆
朗読家 葉月のりこのブログです♪
葉が色付く時期は秋の気温と深く関係しており、気温が低いと色付く時期が早くなり、高いと遅くなります。東京の紅葉名所ごとの紅葉情報や見頃予想をチェック!!!砧公園(東京都世田谷区砧公園)●ベビーカーOK見どころ紹介大木が多く遠くから見た紅葉が見
こんにちは。世の中はお盆休みに入りつつも、猛暑を避けるように引きこもり中の1号です。なにせ昼間は暑すぎて、犬たちと散歩にも行けず…『もう何も打つ手がないのか』と思っていたところ、2号がこう言い出しました。「昼間が無理なら、夜動けばいいじゃない🌟」さすが我が家の権力者。マリー・アントワネットもびっくりな逆転発想です。というわけで、今回は夏ならではの犬と夜を楽しむコースをご紹介します。特に犬と行けるビアガーデン、今ならまだ、穴場ですよ! 今回のポイント ・都立砧公園 ・世田谷ガーデン倶楽部のビアガーデン 都立砧公園 世田谷区にある某夢の国並みの広さをもつ公園 砧公園は我が家の愛犬、凛が大好きな公園…
Vorsicht vor der menschenfressenden Katze!
日曜日、砧公園に行った。沢山の親子連れで大賑わいっだった。目的地として行ったのでは無くて、訪問先の近場の駐車場利用として行ったので、時間潰しに只々一廻り。以前、世田谷の等々力に住んでいたので、最初に買ったハッセル1号さんの試写に訪れたりして、.....見事に玉砕していたわ。 今は年に1度くらいしかやって来ないけれど、近くにこれくらい大きな公演があるのって好いなぁ。 休日は駐車場が結構一杯になるので、...