メインカテゴリーを選択しなおす
サザエさん、日本の家族の象徴とも言える一家。 誰もが一度はアニメや漫画でサザエさんに触れたことがあると思う。 自分もアニメでサザエさんを見ていた。 自分は昭和の終わり頃に毎週見ていた。 その頃って、
大山街道 街道を歩く その2 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 池尻大橋→二子玉川
池尻大橋から二子玉川までの大山街道14kmのウォーク。三軒茶屋では大山道標、桜新町ではサザエさん通りから長谷川町子記念館へ立ち寄り用賀に向かいます。古くからの街道らしく庚申塔やお地蔵さんも残っており歴史ある神社仏閣が街道歩きをより興味深いものにさせてくれるコースでした。
昨日は 午前中に 桜新町にある精米店へ 移動途中に 馬事公苑前を通ったら せたがやふるさと区民まつりで 大賑わいだった みなさん この暑い中…
東京でも桜が開花!「ソメイヨシノ」「夜桜」2種類の御朱印を拝受 *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 先日、世田谷パブリックシアターで『メディア/イアソン』 - 世田谷パブリックシアター を観劇する前に、実は行ったところがあります。 【世田谷のお伊勢さん】とも呼ばれる古式神道 桜神宮です。 こちらの御朱印がとっても素敵で、いつか行ってみたいなぁと思いつつ、なかなか機会がなかったのです。あまり世田谷の方には行かないし・・・(^-^; ということで、この機会を逃しちゃダメダメと、頑張って早起きしましたよ! 電車だと遠いんじゃないかと勝手に思ってい…
こんにちは⛄️ 今回は前回の続きです⇩ hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 戸越銀座を後にし次に向かった先は 東急池上線の洗足池駅です。 中原街道を車でよく通るのですが いつも気になっていた洗足池。 こちらも初めて降りてみました。 改札を出るといつも見慣れていた 中原街道。 横断歩道を渡ると目の前に 洗足池があります。 こちらの池でボートに乗ることができます。 私たちも気になりつつボートには乗らず 池の周りをお散歩しました。 すると鳥居が見えました⇩ その先にあったのが 千束八幡神社です。 神社で参拝してさらにお散歩。 近くに休憩所がありました。 さらに池には鳥たちも…
【東京・桜新町】「長谷川町子美術館」と「長谷川町子記念館」へ行ってきました
サザエでございまーす! どーも、PlugOutです。 先日、東京の桜新町にある「長谷川町子美術館」と「長谷川町子記念館」へ行ってきました。 長谷川町子さんといえば、ご存知「サザエさん」の作者で桜新町に住んでいたことで有名です。 そしてその経緯から、ここ桜新町はサザエさん所縁の地となっています。 ちなみにサザエさんの舞台は「世田谷区あさひが丘」という実在しない住所が設定されていますが、そのモデルは桜新町だと言われていますよ。 「サザエさん通り」 このように桜新町に行くと、まさにサザエさんを前面に推し出しているのを感じることができます。 また毎年「桜新町ねぶた祭」が行われていて、ここにはサザエさん…
😎ブラタモリ「東京・世田谷~なぜ人は世田谷に住みたくなる?~」📺12/2 (土) 19:30 ~ 20:15
今回の舞台は東京・世田谷。サザエさんの町・桜新町は住宅街の先駆け?世田谷には中世のお城が?タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす▽世田谷線がL字に曲がる深いワケ
Lagom sauna|桜新町|湯活レポート(サウナ編)vol.179
Lagom sauna|桜新町 桜新町のサザエさん通りに新たにOPENした個室サウナ。本場フィンランドMISA社製ストーブにセルフロウリュも可。個室サウナにしてはサウナベンチが広く余裕で寝そべれますので寛げます♨
行列に並ぶことが嫌いなhiromi426です。 今月5日にオープンしたパン屋さんの前を通りました。 行列ができていました。 悩みました。 オープン時間が 13時から18時 この時間にここを通ること
㊗リニューアルOPEN|栗の湯|桜新町|湯活レポート(銭湯編)vol.817
栗の湯|桜新町 2023/7/16リニューアルOPEN。リニューアル前、リニューアル中、リニューアル後をレポートに纏めました。茶褐色のモール泉で下茹でを済ませ、オートロウリュサウナと水風呂の温冷交互浴まで楽しめます♨
路線バス スケッチの旅 4/4(日体大・サザエさん通り・桜新町)
<取材・執筆・作画:2021年4月> 今回旅するのは、「黒07 目黒駅⇔弦巻営業所」の路線です。主なルートは、目黒駅-大鳥神社-都立大学駅北口-桜新町駅-弦巻…
コストコのE-COSTが ブラウンの街にも出来ました! コストコの商品が会員にならなくても買える店舗 先月終わりに出来ていたのですが そろそろ空いているかな~? と思いまして行ってきました✨
栗の湯♨の前に『ついに復活、桜新町ゆっ栗の湯』 桜の季節に経過をUPしていた、『桜新町の桜と銭湯』 恒例、元・家周辺までのMY定番桜巡り。 いつもバイクだけ…
桜の季節に経過をUPしていた、『桜新町の桜と銭湯』 恒例、元・家周辺までのMY定番桜巡り。 いつもバイクだけど、今回ゆっくり撮りたくて徒歩で。15km歩いた…
テレビ朝日で放映の人気番組「じゅん散歩」今日7月14日の放送はサザエさん通りが有名な桜新町を散歩しています。見逃した方はこちらで純次語録やお勧めのお店が分かります。
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございます にほんブログ村 昨日、桜新町まで家人と一緒に…
恒例、元・家周辺までのMY定番桜巡り。 いつもバイクだけど、今回ゆっくり撮りたくて徒歩で。15km歩いた~疲(帰路ではバス・電車使用)行きも少しバス乗るつも…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 土曜日は羽田に12時半に到着ホントは12時着だったのに30分ほど遅れました お引越しが終わっ…
先日、ランチで行ったお店を紹介します。まずは外観から↓ 稲 TOKYO 桜新町一見、おうちのような感じですが・・・ 歩いてると提灯が見えたので、すぐに分かりま…
桜神宮に参拝してきました。 東京都世田谷区にあります。「桜」のつく神社があると知り、行ってみることに開花はもう少し先なので、フライング気味ですねただ、河津桜を…
【聖地巡礼】よく知るとオタク向け?久富稲荷神社を参拝しました【東京都/世田谷区】
こんにちは!やしろ きのこです。桜神宮と一緒に久富稲荷神社も一緒に参拝しました。長い参道とアニメに関係する神社で有名のようです。桜神宮からも近く、ちょっと歩くとサザエさんの街桜新町を楽しめるようなスポットもあります。桜新町に行く際は、お散歩
【河津桜】映えスポット桜神宮を参拝しました。【東京都/世田谷区】
こんにちは!やしろ きのこです。インスタで”桜”と‟ピンクのリボン”をバッグにポーズを決める輩が溢れる季節がやってきました。桜神宮さんの桜は河津桜でソメイヨシノより一足先にお花見ができ、そして「さくらのえんむすび花帯」という祈願方法によって
桜神宮を出て旧大山通りを渡り、通り沿いに少し東に歩くと久富稲荷神社の参道入口があります。 参道と言っても家と家の立ち並ぶ間の路地くらいの細さなので、出店などはありません。 参道を400mほど真っすぐ南下すると社殿が見えてきます。 桜神宮から500m徒歩6分です。 ふくろうの...
昨日現地からスマホで下の記事を打ったところ写真を間違えていて後から差替えたり修正したり、しかも「桜神社」と書いていたのが調べたら「桜神宮」だったりしました。 ※既に修正済みです。 しかし色々と失敗だったと反省し、もう一度あらためて書き直します。 こちらが桜神宮境内の梅。 見...
つい先日わが町のバーコード決済 せたペイを紹介したばかりですが 昨日せたペイからのお知らせで 近日中には予算の上限に達しますって そりゃー大変! チャージしたぶんは使わなければ ということ
東急田園都市線・桜新町駅はサザエさんの町です。 作者・長谷川町子さん(1920年~1992年)が長年住まわれていたからです。 長谷川さんが亡くなられた後は、ご自宅地所に「長谷川町子美術館」が建ちました。 駅と美術館を結ぶ通りは「サザエさん通り」と名付けられ、どちらを向いても...
世田谷で河津桜と言えば 桜神宮 (桜新町) 明治16年、伊勢神宮筆頭禰宜により古式神道の御祭儀と布教の為、創設。大正8年、神託により神田から移転し震災や戦…