メインカテゴリーを選択しなおす
武家屋敷通りの有名店角館でのランチは、比内地鶏の親子丼が有名なお店”桜の里”に行きました。テレビでも紹介されている有名店のようで、込み合っている角館の武家...
3日目は角館4月下旬の秋田で観光というとやはり角館でしょうか。1日だけレンタカーを借りて、角館の方へドライブすることにしました。山の中を突っ切る広域農道。...
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆雨の夜だった、角館(こちら☆)、翌々日、もう一度、見にいき...
秋田100キロチャレンジマラソン大会参加者募集中(6月30日まで)
9月28日(日)に開催される「2025 北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第33回)100キロチャレンジマラソン」の参加者を募集中です。 前回「社会福祉法人 …
雪に埋もれた角館の武家屋敷を散策。盛岡冷麺と焼肉で旅を締める☆秋田/角館旅行記③【2025.2】
※【秋田/角館旅行記②】の続きになります。 角館の 武家屋敷通り にやって来ました。 こちらは江戸時代末期の武家屋敷が立ち並ぶ通りが、そのまま残されている…
15時過ぎくらいからポツポツ☂️降り出しました今年は 飛び石連休なので今日は平日曜日感覚がなくなって お休みみたいでのんびりしてしまいます観光地は あちこち…
4月22日(火)秋田地方気象台が開花宣言をしたのは今月の15日でした。そこから1週間、実家の周辺、山の麓の桜もピンク色が濃くなってきた感じがします。まだ3〜5分咲きくらいでしょうか。角館の桜を観に行ってみました。翌日から雨の予報だったのでGW前に行くなら今日しかない。GW前だし、平日の午前中なので余裕で駐車してぶらぶら散策するつもりでした。しかし花見客用の大駐車場は観光バスと観光客ですでに満車。民家の空き地を利用した臨時駐車場を見つけて飛び込みました。先払いで1,000円取られました。お花見料金ですね。すれ違う観光客はシルバー世代が多かったのかな。時間と金がある世代w。若いカップルやグループは…
4月17日(木) メープルナッツ272円(右)とブルーベリー264円(左)(ほかにプレーンがあります。)*1ベーグルの美味しいパン屋さんを見つけました。2度目の訪問になります。仙台でもベーグルの美味しいお気に入りのお店がいくつかあります。こっちでも見つけておこうと思ったら案外近くにありました。ベーグルの専門店というわけではなく、他にも調理パンを何種類か売っています。大きなお店ではありません。横に2、3歩移動すればほぼ全部のパンに手が届きます。平置きのパンの向こうには店主らしき人がパンを作っているのが見えます。雰囲気があって、こだわりを感じさせる店構えが素敵です。もちもち食感のベーグル、うまいで…
秋田に行って来ました 秋田に行ってきました 初日の秋田は、残念ながら雨 稲庭うどんと味噌焼きタンポ、稲庭うどんと天ぷらのランチ 雨なので室内観光、、秋…
秋田で朝ラーからの久保田城跡散策。角館であゆ天そばをいただく☆秋田/角館旅行記②【2025.2】
※【秋田/角館旅行記①】の続きになります。 秋田滞在3日目の朝、この日も「朝ラー」へ。繁華街にある 親鶏らぁ麺 いし川 さんへやって来ました。 朝7時の開…
振り返って、拾い集める、秋の思い出、お出かけのかけら。11月、北の街は、秋色深まり、盛岡市内、運動公園(こちら☆)。11月3日、しょかの瞳も、銀杏の葉も、...
遅い午後、角館へ。華やかに、密やかに、秋色、そこかしこ。土蔵が、ふと、城下町を見守る、真面目な武士の顔に見える。暮れていく町に、懐かしく燈る灯り、そして、...
Go! Weekday Rider《速報!Tricity155トライクで行く角館・田沢湖》 ①
Go! Weekday Rider《速報!Tricity155トライクで行く角館・田沢湖》 ①,******ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グランスマートユーザーの雪国住人のスローライフ
かくのだて温泉 ほぼ週一ペースの日帰り温泉。今回は「かくのだて温泉」へ。「花葉館」も角館温泉だったが、こっちは名前自体が「かくのだ温泉」、ひらがなで書いて固有性を出している。角館の街中にあって、花葉館よりもずっと近い。ここは初めて訪問した。 料金が大人700円だったから花葉館より200円高かった。湯船はけっこう広いが露天風呂はない。どちらかというと銭湯の感覚に近い。平日だったので貸切状態で入れたのは良かったが、200円割高なことを思うと少し遠くても「花葉館」の方がいいかも、と思ったり。 勘違い 午前中に日帰り温泉に出かけたり、イオンへ買い物に出かけたりして車を使うため、午前中に決まって車庫に車…
角館なう!《街ブラちゅう》,******ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グランスマートユーザーの雪国住人のスローライフ
黒湯温泉の後は、田沢湖に行ったり。 みちのくの小京都、角館の武家屋敷通りをお散歩したりと。 少し遅いランチは、角館の桜の里に。 究極の比内地鶏親子丼を食べて。 うまっ。 ふわとろの親子丼。 美味かったです。 がっこも。 もう少し食べたかったなぁ~。 昨日今日と、秋田でいろいろ食べれました。 ↑ぽちっと...
1. 武家屋敷通り:歴史を感じる武家文化の街並み 角館のシンボル、武家屋敷通りの魅力 角館の武家屋敷通りは、江戸時代の面影を残す貴重な歴史的街並みとして、多くの観光客に愛されています。この通りは「みちのくの小京都」とも呼ばれ、角館のシンボル
【秋田グルメ】秋田県で味わう絶品比内地鶏親子丼とローカルグルメ体験!
本ページはプロモーションが含まれています。 行ってきました秋田県! ちょうど未曾有の大雨災害の最中になってしまいましたが・・・ それでも美味しいものがたくさん待っていてくれました!...
103◇◇遅めのランチの後は角館じじちゃん編〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その103
角館の桜🌸を楽しんで駐車場🅿️に戻ります🚶♂️🚶♀️駐車場の枝垂れ桜🌸がこの日は一番咲いていたかも『102◇◇角館の安藤醸造で折り返して散策〜春は桜を追い…
102◇◇角館の安藤醸造で折り返して散策〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その102
角館の桧木内川堤の桜並木🌸を端っこまで歩いたら安藤醸造元の本店へgogo🚶♂️🚶♀️きっと個人宅💦枝垂れ桜🌸が武家屋敷より綺麗だったのであともう少し『10…
101◇◇角館の桧木内川堤の桜並木〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その101
角館で武家屋敷の桜🌸を観て次は川沿いの桜並木🌸ほぼ満開🌸てくてく歩きます🚶♂️🚶♀️『100◇◇桜の角館に今年もまた②〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目そ…
100◇◇桜の角館に今年もまた②〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その100
前回のブログにびっくりコメントが我が家のくれちゃん🚛の後ろのクレソンがフォロワーの札幌のkaiさんうちのくれちゃん🚛より新しくてずっと綺麗ですお互い道民なのに…
99◇◇角館で武家屋敷の枝垂れ桜と〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その99
中仙の道の駅を出発して🚛『98◇◇十文字経由でようやく中仙まで〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その98』おしら様の枝垂れ桜🌸を見て湯沢で給油⛽️して🚛十文字…
昨日のたこ焼き…いえ、八幡平で、我が家の桜も、終わりです。寒暖差激しい日々、まだ、暖房を点けたい夜もありますが、一日一日、緑濃く、鳥が鳴き交わし、あれ?で...
小さなサプライズプレゼントのような、市内の公園(こちら☆)から、隣県の、有名な桜名所、角館へ。かわいい生首くん、桜咲く春の中。桧木内川沿いのソメイヨシノは...
帰りは角館駅を14時58分発の秋田新幹線こまち32号東京行きを予約しました。 角館樺細工伝承館を出たら、雨がだいぶ小降りになっていました。娘と相談して駅まで歩くことにしました。先ほどゲットした地図で、駅の方向を確認して歩きはじめます。 少し歩いたあたりで雨が上がりました。折りたたみ傘をカバンにしまって、ぶらぶらと歩きます。駅まではやく1キロの表示なので、普通に歩けば20分もあれば到着する距離です。まだ13時を少し回ったところなので、寄り道しながら駅に向かいました。 途中で土産物屋、あきたプリン亭、安藤醸造などに寄り道して、14時10分には角館駅へ到着しました。 角館観光は4時間半ほどとなりまし…
角館についてまず仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」に行きました。 武家屋敷周辺の地図をゲットしました。お天気なら武家屋敷まで歩くのですが、雪が降っていたので、乗り合いタクシーを教えていただき、Webで簡単に予約して、乗り合いタクシーで武家屋敷までいきました。 タクシーで武家屋敷まで移動して、まずはランチにしました。せっかく秋田まで来たので、稲庭うどんと比内地鶏を食べたいねとなり、「ふきや」に行くことに決定。地図で確認してタクシー降車地点から歩くこと5分で到着しました。娘と相談して比内地鶏の親子丼と冷たい稲庭うどんをごまだれで、暖かい稲庭うどんを単品で頼んで、2人でシェアしていただくことに決定…
昨年12月のblogで書きましたが、キュン❤️パスを使って、日帰り旅行に行って来ました。「鉄道開業150年記念JR東日本パス」の時は、青森と長野まで1人旅でしたが、今回は娘が期末テスト休み中と言うこともあり、一緒に行ってくれることになりました。今回は秋田新幹線に乗って、秋田県角館にある武家屋敷散策に行くことにしました。 キュン❤️パスは3月14日まで1ヶ月間、平日のみJR東日本全線乗り放題(一部の第3セクター線)で、指定席特急券は2回まで座席指定を受けることが出来ます。自分は乗り物大好きなのですが、まったく詳しくはなく、ごく一般レベルの知識しかありません。 キュン❤️パス日帰り旅行決行日は3月…
【2024年冬】タイ友との東北旅(角館⇒横浜)、そしてバンコクへ
2月3日(土)、東北旅七日目六泊七日の東北旅も、今日が最終日。特に観光の予定はなく、角館から横浜の自宅に戻るだけです。事前に購入していた新幹線のチケットは・・・。角館駅11時56分発の、こまち22号。乗り換えなしで東京駅には、15時04分到着予定です。乗車時間は、約3時間ちょっとですね。5日間かけて角館まで行ったのに、どこにも立ち寄らなければ角館から東京は、近いもんです。( ´艸`)■朝飯は、毎度...
2月1日(木)、東北旅五日目乳頭温泉「休暇村」の朝。温泉に入ってからの、朝飯↓ ビュッフェですが、あまり欲張らずにしました。( ´艸`)朝食後は・・・。折角、乳頭温泉まで来たんだから、「鶴の湯」くらいは行っておきたいかな?乳頭温泉では、各宿を周る「湯めぐり号」というバスが走っています。その時刻表↓ 「鶴の湯」に行くには、「休暇村」を9時39分発のバスに乗れば、鶴の湯に9時58分に到着します。「休暇...
JUGEMテーマ:にゃんこJUGEMテーマ:秋田県 今日はかぁさんと角館方面にドライヴに行ってきました。 まずは遊び庵という小さな洋食屋さんでランチ。 かぁさんはハンバーグ。 オイラはジンジャーチキン。 美味しかったです。 んでいつもの
抱返り渓谷で紅葉見学をしたあと、角館の武家屋敷に立ち寄った。角館は、まだ色づき始めたばかりの樹が多く、紅葉の見頃まではもう少し先の様子だったが、いつもながら黒塀と紅葉の木…
月イチペースで自分にご褒美温泉旅をしていて、東北を中心にいろんなところに行っていますが、今回は地元秋田県で個人的におすすめの宿に泊まってきたのでご紹介します(*^-^*)向かうは秋田県仙北市。桜で有名なみちのく小京都・角館や、水深423,4mと深さ日本一の田沢湖、玉川温泉や乳頭温泉など全国的にも有名な温泉地がある地域です。道中、立派なイチョウの木があったのでパチリ☆お昼ご飯の時間になったので、まずは角館の武家...
角館から抱返り渓谷まで車で15分。紅葉はちょっと早かったけれど、紅葉まっさかりの頃は、すごいんだろうなー。
角館から、抱返り渓谷まで車で15分です。 もうちょっと足の延ばせば「田沢湖」まで行けますが、「田沢湖」は、乳頭温泉に行った時に、寄ったので、パスです。 ↓ ↓ www.mistysonata.work 10時11分。抱返り渓谷の駐車場に到着です。 滝まで行って、戻ってきます。 御朱印帳は忘れたけれど、せっかくの秋田なので、どこかで一つくらい御朱印貰いたかったのに、ここ、人いなくて、ダメでした。 その後も、どこにも寄らず・・・・ コロナ禍で、自動的に水が流れるスタイルに変わっている中、懐かしい。本来の 手水舎です。 お作法、忘れちゃったよ・・・・・ やっぱり紅葉には早い。ちょっと色づいています。…
角館~~。 桜が有名ですが、紅葉と武家屋敷もいいんじゃない?と思って、来ましたが、少し早かったです。2023年10月27日金曜日です。 歩いて10分? コンビニあります。ここで朝食買います。 実は、ここ、最初に予約をしていたホテルです。 コンビニ近いし、ここも良さげです。 あきたプリン。ガイドブックに載っていたような・・・時間が早くてまだ空いていない。7時11分。 ちょっと色づいています。 雨が少し振ってきたので、戻ります。コンビニの場所。 朝ごはん。 コーヒーは、ホテルの無料コーヒーです。 朝ごはんを食べて、まったりして、9時くらいにチェックアウト。 フロントのおじさんに(夕べの品のよいご婦…
初・秋田の旅 (2)角館に泊まる。「ねこの鈴」という温泉施設(かくのだて温泉)に宿泊。
初めてレンタカーで軽自動車を借りました。 安かった(多分)のと、高速道路を使わない可能性もあるので、軽でもいいかなーと。 秋田の航空券を買ってから、「さあ、何がある?どこに行く?」と図書館で旅雑誌を借りてきてのスケジュールです。 1泊目は、角館にしました。 最初は、「町屋ホテル角館」を押さえていましたが、ここ、「歩いて近くの温泉施設に行けます」とあったため、 その温泉施設を調べていたら、こちらの温泉施設で泊まる事も出来るらしい。 という事で、その時点では、まだその温泉施設「ねこの鈴」は、予約受付けていませんでしたが、予約開始が始まったらしいころに、「楽天トラベル」で予約。 素泊まりしかなかった…
実家が東日本圏だからか 家族旅行は 東方面に行くことが多かった そういえば、小学校も、中学校も 修学旅行は 東北だった ちなみに、高校の修学旅行は 奈良をすっ飛ばして 京都に 一瞬片足ついて 広島と岡山 学校までが私に似て (いや、私が学校の影響を受けたのか?) ちょっとへそ曲がり そんな 東日本に偏った 私の旅行経験から もう一回 訪れたい旅行先 (といっても そんなに経験が ある訳では ないのですけれど) その内の 一つが 秋田県の 角館 みちのくの小京都 と 呼ばれるだけあって しっとりとした風情に また機会があったら 行きたいなって思います。 もうすぐ 木々も色づいて 紅葉が 綺麗かも…
日時:令和5年9月8日 06時40分ごろ 住所:秋田県仙北市角館町白岩九郎左エ門坂 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 田んぼの農道で、男性が体長約70センチの子グマに襲われ、左すねを引っかかれた。軽傷のもよう。男性が草刈りのため軽トラックから降りたところ、車の後方から突然熊が出てきて襲われたという。男性は持っていた鎌を振り回して抵抗すると、熊は逃げていったという。 現場は白岩小学校から北に約300m(直線...
今日の宿は、乳頭温泉の国民休暇村です。角館の武家屋敷を見学した後、田沢湖を見て乳頭温泉へ行きます。 行程作成者の家内は、公共交通機関で乳頭温泉を目指そうとしたのですが、一番ネックになったのが、田沢湖線の各駅停車が朝夕にしかない事です。角館⇔田沢湖(18.7km) 角館から盛岡方面行き普通列車の時刻表は次のとおり、 7:02(田沢湖行) 22(盛岡行) 15:25(盛岡行)17:28(盛岡行:時刻変更注意)19:30(田沢湖行)21:35(田沢湖行) 以上、6本特急「こまち」は25本 尚、大曲花火大会の日だけは、22時から1時(8/27)までの間に6本の「ナイヤガラ号」が運転されます。 田沢湖線…