メインカテゴリーを選択しなおす
サントリー「ビアボール〈ジンジャーエール割り〉350ml缶」が1,000名に当たる!毎日応募。(25/4/4まで)
サントリービアボール公式Xアカウント(@suntorybeerball)をフォローし「#新発売ビアボール缶味わ
【マスターズドリームハウス 名古屋】名古屋駅前ハイフロア・絶対においしいビールを堪能!
名古屋JRゲートタワー13階のプレモルのビアホールで昼から一人飲み備忘です。泡がまじで神。明るい空間で楽しむお酒も本当によいですね。
老舗ビアホールの愛される伝統の味、カミカツと桜うまトロ馬肉ユッケ@ニユートーキヨービヤホール (銀座)
「紙カツ食べたい」と友から連絡 それはまたピンポイントなリクエスト そういうときはだいたい便乗するタチ ならば本店よね〜 と 最近?いつぞや?建て替えられ移転した ニュートーキョー数寄屋橋本
ビアホール🍻少人数で新年会↑マイジョッキにこだわる人の陳列棚🍺🍺🍺🍷ビアホ...
【横浜駅】「ビヤホールライオン 相鉄店」老舗のビアホールで最高のビールを飲む!
横浜で買い物をしていたら喉が渇いてビールが飲みたくなったので、リニューアルを終えた「ビヤホールライオン 相鉄店」へ行ってみた。リニューアル中は一体どんな風に変化するのか楽しみだったが、見る限り、シートが新しくなったかな…くらいしか気付かなか
【小樽ビール醸造所 】小樽散策の夜:運河沿い赤レンガ倉庫に雰囲気たっぷりのビアホール!【北海道】
小樽ビール醸造所で黒ビールとかビアカクテルとかいただきましたの備忘です。曜日限定3時間のみほは2200円。夜の小樽運河に赤レンガの倉庫、店内中心にはぴかぴかの醸造窯、雰囲気たっぷりです。
■『浩養園 』サッポロビール名古屋ビール園で暑気払い!!(愛知県名古屋市)
目次 1 サッポロビール名古屋ビール園『浩養園 』で暑気払い! 2 アプリ『mobi』を使って無料送迎 3 夏と言えばビール!そしてビアガーデン!! 4 美味いオリジナルエールビールを堪能! 5 ビールに合う豊富なおつまみに舌鼓 1 サッポロビール名古屋ビー
オークラブルワリー/ホテルの地下秘密工場はコスパ良く美味しく飲める
「ホテルオークラ福岡」さんの地下1階にあるビアレストランです。 ついでに醸造所も一緒になってて、オリジナルのクラフトビールをいただくことが出来ます。 日曜日~火曜日まで2泊したんですが、月・火が定休日だったので、日曜の夜に絶対行こうと決めていました。 実際行ってみたら、思っていた以上に気楽に利用出来た事と、さすが「オークラホテル」さんの接客!と感じられて大満足でした(^^)
娘が湯布院に旅行に行ってたらしくお土産を渡したいとのLINEを貰い12時に天神ソラリアステージで待ち合せてランチに行くことになった待ち合せ場所に現れた娘は...
ヨーロッパ周遊旅行記⑧~ケルンで美味しいクラフトビールとケルシュビールを飲みまくる!・ビール好き必見のお店~
2023年-2024年にかけて、年越しヨーロッパ周遊旅行に行ってまいりました。 ドイツのミュンヘンをスタートして、スイス、フランス(ほぼ通過)、ベルギー、そしてイギリスのロンドンを旅行した様子を思い出と共にまとめていきたいと思います📚 長編
ヨーロッパ周遊旅行記④~ミュンヘン街歩き・ドイツビールが飲めるお店・テーブル担当制の話~
2023年-2024年にかけて、年越しヨーロッパ周遊旅行に行ってまいりました。 ドイツのミュンヘンをスタートして、スイス、フランス(ほぼ通過)、ベルギー、そしてイギリスのロンドンを旅行した様子を思い出と共にまとめていきたいと思います📚 長編
溜まりに溜まった洗濯物を洗ったは良いがちっとも乾きませんわ、ブリュッセル。 昨夜のニュースでワタクシ達がヴァカンスを過ごしたManche(Cotentin方面も)地方を含むフランス北部が強...
”壱之倉庫”と云うビア・レストラン初日に晩御飯を食べに立ち寄ったお店です行く予定にしてた店が予約がいっぱいで入れなくて近くにあったこちらへお邪魔しました名...
横浜駅「ビヤホール ライオン 相鉄店」今日も仕事をがんばった!美味いビールでぱーっとやろう!!
久しぶりに「銀座 ライオン」の美味いビールが飲みたくなり、かけ足で「銀座 ライオン(ビヤホール ライオン) 相鉄店」に行ってみた。最近は「レモンサワー」を飲むことが多いので「銀座 ライオン」はご無沙汰状態であったが、やはりあの匠の技で注いで
『こだわりの料理と樽生ビール・ワインの店』。銀座店は女性客も多く、キリンシティのコンセプトに「ワイン」が加わったお店です。キリンシティプラス 東京銀座店 とは銀座3丁目にある「キリンシティプラス」のお店です。キリンシティとは違うコンセプトで
以下は外部広告です以下は外部広告ですおはようございます!この前、東京都内のビアガーデンを調べたので、折角なのでその情報が必要な方もいるかもしれないしブログに残…
新橋 ビアホール 「BIER REISE ’98(ビアライゼ 98)」クラフトビールが飲み放題!【食レポ】
こんにちは、まずは食べるものを決めてから動き出すえすぷれ(@ta1spulse)です。今回は、東京都新橋の美味しい店をご紹介します。早速ですが、実食した感想は、以下の通りです。BIERREISE’98(ビアライゼ98)えすぷれ評価それでは、
クラフトビール醸造所併設のブルワリーレストラン。雰囲気が良い店を探している方はこちらへ!REVO BREWING とは?『”いつもの”を越えた新しい驚きと美味しさをお届けするレストラン』です。みなとみらいの夜景を一望しながら雰囲気よく美味し
クラフトビール24種と石窯ピザ、石窯料理のお店。店内の雰囲気もオシャレデザイン。アメリカン!『専用の石窯で焼き上げる料理』と『24種類のクラフトビール』が自慢。Two Dogs Taproom とは?クラフトビールとアメリカンピザのお店です
恵比寿で本格ドイツビールの飲める店。お店は狭いがドイツ料理も美味しい。THE BEER HOUSEとは?ドイツ樽生ビールと海外クラフトビール(瓶)が楽しめるビアバーです。常時4種類のドイツビールのTAPが用意されています。『Hefe Wei
【ビアホール ライオン】『新美の巨人たち』と『名建築で昼食を』より備忘録
23年5月13日のテレビ放送『新美の巨人たち』ビアホール ライオン。そして20年8月にテレビ放送『名建築で昼食を』のビアホール ライオン。この両番組より備忘録をまとめてみました。登録有形文化財の建築、収穫と豊穣がテーマのモザイク壁画など。見どころがたくさん。林家たい平さんのビールがうまそうでした。
ザ・プレミアム・モルツ<ジャパニーズエール>シーサイドエールが2023年6月27日から新発売かろやかに心地よく愉しめる”フルーティで豊かな味わい“ のエールビールです。「ザ・プレミアム・モルツ」と同様、日々の醸造を通して製法を追
JR山手線線 恵比寿駅の西口を出て、横断歩道を渡ってすぐの地下一階のビヤホール恵比寿駅ならヱビスビールを!と思ったら、このお店の一杯がおすすめできます駅前ロータリーのすぐ前であり、入り口の前も明るい照明なので問題ないです。実際の店舗入り口は
個性豊かなビールと手間隙かけた洋食が東京駅ビルで楽しめる!東京駅一番2階東京グルメセゾン内にあり、八重洲北口からすぐのアクセス。グルメセゾンの2階は店舗も少なめなので待ち合わせでも困りません。今回は最近訪れたクラフトビールの楽園、「BEER
お上りさん、またロンドンにやってきました。飛行機に乗るためです。前泊のお夕飯は、ロンドン在住の方たちがTwitterで絶賛していたレストランを予約。日本人があ…
BEER & SPICE SUPER “DRY” KITTE丸の内店
BEER & SPICE Super "Dry"は美味しいスーパードライがKITTE丸の内で飲めるお店です色々な種類が選べるのですが、これからの季節は「スーパードライ エクストラコールド」も良いでしょうか。スーパ
YEBISU BARは、ヱビスの魅力をもっと味わっていただくため、サッポロライオンとサッポロビールがともに構想を重ねて誕生した「ALL FOR YEBISU ~ヱビスの全てが、ここにある。~」をコンセプトとしたビヤバー、新宿店ですやっぱりY
ホットドッグ、洋食メニュー、ビールを提供する落ち着いた雰囲気のこぢんまりとしたビア&カフェ美味しいコーヒーと食事も提供されているのですが、ビールとつまみもオススメです。樽生ビールを駅ナカで楽しめるのが最高でしねカフェメニューは、サンドイッチ
新宿東口エリアのビアレストラン、キリンシティプラス新宿東南口店です最初に宣言します。ここのお店では美味しいビールが飲めます!!新宿駅の南口から、東口からもどちらかも行ける通り沿いなのでお店は見つけやすいです新宿東南口店、、、新宿の東の南口の
JR山手線線 恵比寿駅の西口を出て、横断歩道を渡ってすぐの地下一階のビヤホール恵比寿駅ならヱビスビールを!と思ったら、このお店の一杯がおすすめできます駅前ロータリーのすぐ前であり、入り口の前も明るい照明なので問題ないです。実際の店舗入り口は
7銘柄の樽生&160種類以上のボトルビールを楽しめる新宿西口、南口から歩いていけますこのボトルすごいですよね。たくさんのベルギービールが選び放題もちろんDraftビールもあります入り口の表示は控えなので、注意してください一杯めのDraftビ
■今なお残る昭和初期に建設された日本最古のビヤホール『銀座ライオン本店』(東京都中央区)
目次 1 日本最古のビアホールは銀座ライオンに 2 夕刻の歩行者天国の銀座の街 3 重厚な造りのビアホールはまさに「至宝」 4 重厚な造りの空間で味わうビールは最高 5 おつまみもビールに合うものばかり 1 日本最古のビアホールは銀座ライオンに (写真:
【酒】ビアホール元町エビス。新開地やのに元町?ビアホールでランチ。鉄板ナポリタン900円!!(^^)v
新開地にある元町エビスでランチしてきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});いろんな種類のビールが飲めるお店。(^^)v何を頼もうか・・・かなり悩みましたが。..
Covid-19の流行の影響で、愛する店が閉店してしまった悲しみを味わった方が多いかと思います。私も、ランチに愛用していたタリーズコーヒーと急いでいた時に使っていたリンガーハットが閉店してしまいました…。 そのようなお店とのお別れの中で、一番悲しかったのが銀座ライオン新宿センタービル店です。このお店は、三線の師匠が新宿でお稽古をした後に私たち弟子一同とよくビールを飲んでいたお店でした。師匠が亡くなった後も、同門のメンバー数名で「師匠を偲ぶ会」と称して女子会を時折行っていました。新宿の街の喧騒を離れて、昼間から静かに飲めるいいお店でした。 Covid-19の流行が始まり、「師匠を偲ぶ会」を開催す…
前回、前々回に引き続き、神田のビアパブ、ウォルトンズダイニングよりお届け 。 前回はこちらからどうぞ。 BELHAVEN St.Andrews Amber Ale @ウォルトンズダイニング 前回に引き続き、神田のイングリッシュスタイルのビアパブ、ウォ...
日本で最古のビアホール・白穂乃果と銀座ローストビーフ@ビヤホールライオン (銀座)
銀座でビールが飲みたい!ってときには 必ず候補の一つになるビアホール 銀座7丁目にある銀座ライオンは日本最古の ビ「ヤ」ホール・・・「ヤ」なのね まずは一服、白穂乃果 この微白濁の白穂
神戸新開地にあるビアホール、元町ヱビス新開地店でヱビスビールを飲んできました😊 これから寒くなってくる季節にビールって言うのもどうなのかと思いますが、季節に関係な...
ラトリエ・デ・サンス 穂高ビール アルト ~Tap巡りの旅vol18 安曇野編~
タップルームを巡る旅。3日目です。 穂高ブルワリー併設のレストラン、ラトリエ・デ・サンスにて朝食を頂きます。 こちらで穂高ビールを呑むことができます。 土日は8時から営業してます♪ 松本駅からJR大糸線で35 分ほど。 安曇追分駅にあります。 いかにもロー...
長野みなみ風ビール UBUKA(初夏) ~Tap巡りの旅vol22 長野編~
タップルームを巡る旅、最終目的地、長野駅に到着しました。 今回は長野みなみ風ビールさんに伺います。 そのまえに、ついでに善光寺を見学します。 土曜日だけあって、仲見世通りはにぎわっておりました。 さて、見学を...
松本のBACCAブルーイングで買ったバランス◎なペールエール ~Tap巡りの旅vol19 番外編~
タップルームを巡る旅、ここで、2日目の松本編にて訪れたBACCA BREWINGさんでペールエール缶を購入し、宿で頂きましたのでご紹介しておきます。 BACCAブルーイングさんの様子はこちらから。 BACCA ブルーイング パンプキンエール ~Tap巡りの...
安曇野ブルワリー 安曇野エールSUI ~Tap巡りの旅vol20 安曇野編~
タップルームを巡る旅、安曇野編2店目は、JR大糸線穂高駅降りてすぐ、安曇野ブルワリーさんです。 ロータリーの一角にあり、徒歩30秒です。 穂高駅はローカル線の駅ながら、先に紹介した安曇追分駅に比べると随分開かれた印象です。 穂高神社...
安曇野ブルワリー かぼちゃのポーター ~Tap巡りの旅vol21 安曇野編~
前回に引き続き、安曇野ブルワリーさんにきています。 2杯目は、秋季限定のかぼちゃのポーターを頂きます。 1杯目はこちらから。 安曇野ブルワリー 安曇野エールSUI ~Tap巡りの旅vol19 安曇野編~ タップルームを巡る旅、安曇野編2店目は、JR大糸線穂...
娘たちに誘われて、 居酒屋に行ってきました。 どうしても「ミライザカ」でビアボールを飲まなくちゃならないんだってさ(^_^;) はい!毎度お馴染みのコラボです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); アクターズリーグ、という俳優さん達が ガチで野球やバスケ、ゲームをするプロジェクト。 このアクターズリーグとのコラボで ミライザカでビアボールを注文すると チームの限定ロゴステッカーが貰えるという企画。 『ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2022』の 公式飲料のビアボール。 今回、このバスケのチームロゴステッカ…