メインカテゴリーを選択しなおす
世嬉の一酒蔵・くろくら(黒蔵)。いわて蔵ビールでお馴染み、岩手県一関市のクラフトビール
世嬉の一は1918年(大正7年)、江戸時代から続く熊文酒屋を初代佐藤徳蔵が受け継ぎ「横屋酒造」を設立したのが始まり始まり。百余年前ってことで途方もないっすね。。 1987年(昭和62年)に、敷地内の懐石レストラン「藤」を、「郷土料理レストラン 世嬉の一」に変更しており、現在に繋がっているようですね。
こんにちは。最近クラフトビールにハマっています 今回ご紹介するクラフトビールは、富士桜高原麦酒さんの「くろ玉麦酒」とFar Yeast Brewing さんと…
春休みのお土産教え子からお土産を頂きました🥺 ありがとう! 四国へ行ったのだね! この子は最近メキメキ上達中だから楽しみ。 きょは新U11の練習明日は試合…
ご褒美ビールにつられて(*> ᴗ •*)花盛りのデンパークを歩かされへとへとになる旦那
コンビニで買って来た お弁当 ローソン コンビニ弁当は滅多に食べません~ このまま食卓に出したら ズボラ主婦になってしまうので 根はズボラ ご飯はシ…
昨日はロードトリップの最終日。San Antonio TexasからHouston Texasまで6時間をかけてドライブ旅を楽しみました。 いつもはアメリカの…
日本で初めて地ビールを作って販売したというサンクトガーレンさんのことをテレビで見て、早速お試しの4本セットを買ってみました。息子が帰ってくる時にふたりで試飲!お気に入りの味を見つけました!
★ 3月20日(木) 🌞 ★ 今日は春分の日で祝日・・・ 旦那君は朝早くからゴルフに行っちゃって・・・ イッテラッシャ〜イ (*ˊᗜˋ)ノ゙ フリフリ~ꕤ ずっとお出かけが続いたので “今日はゆっくりしようかな?”って思っ
鳥取に行ったときのお土産に貰った地ビール折角ならといろんな種類をもみ比べたらと種類も貰いましたw昔は栄えていた商店街がすっかり様変わりしてて驚きですそんか一角にビール屋さんが出来ていたなんてふるさと納
差し歯がバキッと折れてしまった昨日の件で、はい、今日もちょっぴりテンション低めのなばなでございまぁ~す。必然的にテンション低め自分的にはテンション低めになっているつもりはないのですが、前歯が折れてしまっているのがやっぱり気になっちゃって、家...
こんにちは。最近クラフトビールにハマっています 今回ご紹介するクラフトビールは、長野県東御市に位置する株式会社信州東御市振興公社が醸造、販売するオラホビールさ…
こんにちは。最近クラフトビールにハマっています 今回ご紹介するクラフトビールは、1996年に長野県第1号のクラフトビールメーカーとして誕生した、南信州ビール株…
コタマブルワリー、ラガー。高崎駅周辺で数少ないマイクロクラフトブルワリー兼タップルーム
高崎代表!DIY精神溢れる、こぢんまりとして居心地のよいビールやさん。 だいぶ寝かせてしまいましたが、1月に群馬県高崎市のコタマブルワリーに来訪したときのレビューをお届けします。実は今回が2度目の来訪。このときはペールエールとゴールデンエールを呑んでます。鴨のローストが何気に美味しかったんだなあ。
【無料ビール】湯布院のゆふいん山水館の広すぎる由布岳ビュー特別和室チェックイン~2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目
【動画】大分から久大本線キハ185DCディーゼル特急で由布院(湯布院)へ~2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目編より続きます。2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目。この日は湯布院温泉泊ということで鳥栖からJR九州の人気観光列車ゆふいんの森で由布院行こうと思ってましたがあいにくの(ほぼ)満席、代替案の鳥栖乗り換え特急ゆふですら満席ということで長崎から5時間ほどかけて遠回り(北回り)の博多、大分経由し大分からの久大本線ディ...
こんにちは。最近クラフトビールにハマっています今回ご紹介するクラフトビールは、星野リゾート青森屋さんで購入した株式会社A-WORLD 奥入瀬ブルワリー奥入瀬ビ…
オクトワンブルーイング・モリノポーター。群馬県みなかみ町発、本格的な英国スタイルの黒ビール
水上温泉街に佇む小さな醸造所で買ったビール 群馬県利根郡みなかみ町の醸造所、オクトワンブルーイングのボトルビールをご紹介します。 JR水上駅より徒歩15分。2017年9月に設立。豊かな自然に囲まれた首都圏の「水がめ」、みなかみの水をふんだんに使ったビール、ハードサイダー(お酒です)も作っています。
毎回ボーズマンに滞在中はらいらいと二人で出かけますディナーに行くだけでなくちょこちょこっと短時間デート❤︎ るうるうは偏食大魔王だし基本レストランよりファスト…
Stinco di maiale alla birra - 豚すね肉の麦酒煮 -骨付きのまま料理するのが一般的なレシピですが、今回は骨から肉を外しました。...
VERTERE・アルデンス・IPA。西多摩のクラフトビールをセブンイレブンで買ってみた
都心から1時間半、豊かな緑と綺麗な水の中で作られる上品な一杯。 VERTEREのアルデンスなる高級感溢れるIPAをゲットしたのでご紹介いたします。 東京都西多摩郡奥多摩町にあるブルワリー。JR奥多摩駅の近くにタップルームがあるようですが、土日しかやってないのよね。会社は2014年設立とのことです。
可愛すぎるドイツの「坊ちゃんビール」飲めないのに 思わず買ってしまった
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 先日、スーパーへ買物に行った際 普段は通らないビールコーナーの通路を歩いてみたら・・・ ん? …
こんにちは。 お得意様から届いたクラフトビールをお裾分けにあずかりました。 つくばブルワリーさんのTSUKUBA SUNRISE LAGERです。 筑波山の朝…
「クラフトビール」とは?「大手メーカーのビール」や「地ビール」との違いは何か?
最近「クラフトビール」という言葉をよく聞きます。しかし、どこで作っているビールなのか、はっきりしたことはわかりません。一時「地ビール」というのが一種のブームのようになりましたが、これとも少し違うようです。ただ、アサヒやキリン、サッポロなどの
ベアードビール・カントリーガール・カボチャエール。秋の味覚をビールに入れたらどーなる?
ベアードブリューイングは静岡県伊豆市にある、2001年に創業開始したブルワリーです。 パッケージの絵画がトレードマークですね。 静岡県の代表的なマイクロクラフトブリュワリーの一つですね。創業は2014年です。 瓶に書かれている通り、無濾過、瓶の中で二次発酵を行う自然発泡を得意とする醸造所です。
京都市の伏見と聞くと伏見稲荷の赤い鳥居の道を思い出しますが、ここには海運が築いてきた深い歴史と激動に巻き込まれてきた人々の暮らしがありました。したたかにしなやかに時を刻んできた街の魅力は、川の流れとともに色あせることなく今も息づいています。
今日は、11月23日、勤労感謝の日です。世界遺産吉野を満喫したのち、近鉄南大阪線・吉野線観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」に乗車して帰りました。近鉄吉野駅…
今日(11月22日)は、いい夫婦の日です。吉野修験道ゆかりの道を散策したのち、島崎藤村ゆかりのお宿で奈良県の地酒を堪能しました。近鉄吉野線近鉄吉野駅金峰神社修…
氷川ブリュワリーのアメリカンストロングペールエール「盆の月」とホップの天ぷらが絶品!
さいたま市初(当時)のブリュワリーで呑む、極上のペールエール!埼玉県さいたま市大宮区、氷川ブリュワリーで一杯ひっかけたレポート第2弾になります。 今回ご紹介するのは、ホップの風味薫るアメリカンストロングペールエール、「盆の月」です。 さらに小腹が空いていたので、ホップの天ぷらを注文してみました!
サンクトガーレン8本入りをふるさとチョイスでゲット アンバーエールをご紹介。
ふるさとチョイスにて厚木市に寄付をして、返礼品でサンクトガーレンのビール詰め合わせをゲットしました。そのうちのひとつ、アンバーエールをご紹介します。 4種類×2本=8本入り¥10000のうちの一つです。計8本で一万円は、クラフトビールとしては他に類をみない安さと思いますがどうでしょう。おすすめです!
ヤッホーブルーイング、前略好みなんて聞いてないぜSORRY其ノ二。カツオ節入りビール?
ヤッホーの前略 好みなんて 聞いてないぜsorry 其ノ二をご紹介。 コリアンダーシード、オレンジピールのベルジャンホワイトエールのスパイスに、カツオ節が加わった正にジャポンウィートとでもいうべきスタイルです。 かつお節から抽出されたうま味成分が酵母のはたらきを活性化するのだそうです。ホンマかいな。
【小樽ビール醸造所 】小樽散策の夜:運河沿い赤レンガ倉庫に雰囲気たっぷりのビアホール!【北海道】
小樽ビール醸造所で黒ビールとかビアカクテルとかいただきましたの備忘です。曜日限定3時間のみほは2200円。夜の小樽運河に赤レンガの倉庫、店内中心にはぴかぴかの醸造窯、雰囲気たっぷりです。
ヘリオス酒造・星空のポーター。沖縄県名護市のブルワリーが造る黒ビールのお味は?
HELIOS☆沖縄名護市から産まれたクラフトビール ! オリオンビールに次ぎ沖縄のブルワリーとして名高いヘリオス酒造の黒ビール、星空のポーターをブセナテラス敷地内のコンビニで買ったのでご紹介します。 創業は1961年。名護市は曰く水の都なのだそうで、泡盛、スピリッツ、ウイスキーなども製造する醸造所。
東京へ単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノでちと寒くなってきた季節ではござぁ~いますがBBQバーベキューp(*^-^*)qさて、どこでしょうか???とりあえず地ビール「ペールエール」でかんぱぁ~~い💗💗💗くぅ~~~ぷはぁ~~~(#^.^#)地ビールもこのお店に来た目的っ!お肉が焼けてきた頃にはまわりがすっかり暗くなって夜景BBQを堪能ぉ~(*´v`)ちゅうことで食事のあとはっちゅうとさらに夜景がきれいな場所で散策((^∀^*)...
イオンリカーT-STYLE-BARで呑んだ石川酒造TOKYO-BLUESが美味すぎ☆
石川酒造の東京ブルース。シャープで深いビターのセッションエール! 群馬県JR高崎駅に隣接する商業ビル、OPA一階のイオンリカー内に、T-STYLE-BARというチョイ呑みスペースがあり、一杯やりました。 東京・多摩、福生市のブルワリー。 ビール造りはなんと明治20年からという歴史ある醸造所です。
ほうとう鍋といってもいろいろな味があります/このまま頑張りましょうね…と言われ
↑ランキングに参加しています ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 今日は月1回の歯科検診日 治療する歯がある訳じゃないのに、前日から憂鬱 夕食の後に、これ以
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 11月1日(金)夜、横浜高島屋のお酒コーナーにて湘南ビールのアルトを買いました。湘南ビールにおいては、昨年11月28日のピルスナー以来2本目です。久々に湘南ビールのビールを飲みたいと存じ、今回はアルトを買って飲みました。 栓抜きで開栓しグラスに注ぐと、コーラに近いカラメル色のビールが出てきました。味についてですが、最初はホップの強い苦みを感じました。ただ、そのホップの強い苦みも一瞬だけで、その後ホップと麦芽のまろやかさを感じました。ホップの苦みの特徴からして、個人的にはサッパリしたサラダと合性が合うと存じます。 ---------- 概 …
あすなろブルワリー、ちよIPA。博多のクラフトビールをクラフトビアディスカバリーにて
2024/10/25~27にかけて東京ビッグサイトにて開催されたクラフトビアディスカバリー2024からのレポートとなります。 全国各地の15ブルワリーが集った屋内型イベントですね。 今回は当ブログ初登場の福岡県の醸造所、あすなろブルワリーです。2018年より創業開始。博多区千代に立地しております。
ブレイクエッジビアワークスのウエストコーストIPAを東京ビッグサイトで呑んでみた
クラフトビアディスカバリー2024にてブレイクエッジビアワークス!というカッチョイイ名前のブルワリーのビールを呑んだのでご紹介します。 広島県広島市南区に醸造所を構えます。 実は広島より東京都内に卸している量の方が多いらしいっす。やはりクラフトビア需要が違うらしい。twistedをチョイスしました。
ブルークラシック・エイントプロデュース。極上のウエストコーストDIPAを食らう!
秋葉原のクラフトビール専門パブ、IBREWにて 仕事のあとのささやかな自分への御褒美を頂いてきました。 チョイスしたのはリストの31番です。BREW CLASSICのエイントプロデュースと名付けられたウエストコーストDIPAです。 石川県金沢市金沢港の近くにあるブルワリー。私は今回が初体験ですね~。
【日記・ビール】ふたこビール・ハナミズキホワイトを飲んでみた
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 10月26日(土)、ヨドバシカメラ新宿西口本店のお酒コーナーにて、ふたこビールのハナミズキホワイトというクラフトビールを買って飲みました。 26日(土)の3日前、同店で買い物をしていた際にお酒コーナーに立ち寄り、このビールを伺いました。世田谷区玉川にある「ふたこ麦麦公社」が製造し、同区瀬田にある醸造所で作られ、世田谷産のハトムギを使用していることから関心しました。 冷蔵庫で数時間冷やし、グラスに入れて注ぐと、透き通った黄金色のビールが現れました。 最初はホップの苦みを感じましたが、その後はハトムギの香ばしい風味と麦芽のコクが漂い、まろやか…
コエドビール・茜音-Akane-。秋限定のアメリカンペールエールが売ってた!味は?
発売されてから随分経過してしまったと思いますが、2024秋もだいぶ深まってきたところで、コエドブルワリーの秋限定ペールエール、茜音をご紹介します。コエドブルワリーは埼玉県を代表する川越市のブルワリー。 1996年よりスタートした醸造所です。醸造所の名前の由来はいうまでもなく、川越の愛称「小江戸」から
クラフトビアディスカバリー2024@東京ビッグサイトに潜入☆15ブルワリーが集結!
東京ビッグサイトで開催されたクラフトビアディスカバリーに行ってきました。 全国15の醸造所が集結し、極上の樽生ビールたちを頂けるビールイベントです。クラフトビアディスカバリーは朝日新聞社主催の「Good lifeフェア」のブースエリア、食フェス、体験ベース、ステージセミナーに別れた食フェスの一角です
サンクトガーレン☆さりげなくフルーティーなペールエールをふるさと納税で
サンクトガーレンとは、クラフトビールブームのけっかけとなった1994年の酒税法改正以前から、アメリカでビール醸造を始めています。 当時は国内での小ロットでの販売は不可だったので、直営の茶店で逆輸入して売っていたといいます。ネックに巻かれた「元祖地ビール屋」と名乗るのに相応しい経歴ですよね。
うちゅうブルーイングのTDHインペリアルヘイジーIPA!Forgotten-Cave☆
UCHU BREWING十八番のフルボディで超トロピカルなIPAを呑みました。 その名も「フォーガトゥンケイヴ」。さいたま市南区、国道17号沿いに立地する地酒、ワイン、クラフトビールを豊富に取り揃える酒屋さん、稲荷屋エスポアで購入した1本です。 うちゅうブルーイングは、山梨県北杜市に醸造を構えます。
ファーイーストブルーイング、ファームトュブリュー。賞味期限ギリを20%オフでゲット☆
Faryeast Brewingの採れたてホップを使ったケルシュスタイル、ファームトゥブリュー2023をご紹介しましょう。Far Yeast Brewingは、山梨県小菅村のブルワリーです。 山梨県の本社工場である源流醸造所と東京醸造所の2箇所に自社製造拠点を構えます。ベルギーにも醸造所を持つそう
こんにちは。最近クラフトビールにハマっています 北陸新幹線はくたか宇奈月麦酒館宇奈月麦酒館は、1997年にクラフトビール醸造所併設型のレストランとして富山県黒…
遠方にある眼科受診だった土曜日。この日だけは さすがにいつものウォーキングは出来なかったけどその分 昨日もしっかり歩きました。もちろん やりたくないなぁーって気持ちはあったけど減量も治療と自分に言い聞かせて。*昨日の差は 冷蔵庫の残り物で。*櫃兼夕食は 昆布〆しておいたお刺身で・・*先日の旅行で買ったフレーバービール飲んだ。100ml当たり46キロカロリーのモノを300ml#晩酌を楽しむ#ダイエット中のお酒++...
【大分・湯布院】ゆふいんビールの「ゆふいん麦酒〜ゆふの豊純〜ヴァイツェン淡色」の巻
各地で作られる地ビールも、なかなか奥が深い世界ですな。 どーも、PlugOutです。 そんなワケで、今回は地ビールの話題をお届けしますよ! ※ アルコールの話題なので未成年の方はご注意を。 今回ご紹介するのは、何と「九州第一号の地ビール」として誕生したブランドの商品なんです。 それがこちら!!! 「ゆふいん麦酒〜ゆふの豊純〜ヴァイツェン淡色」 www.yufuinbeer.co.jp こちらは大分県由布市のゆふいんビールさんの商品です。 この「ゆふいん麦酒」と言うのが、先ほど触れた通りに「九州第一号の地ビール」のブランドなんです。 ビールの本場であるドイツ製の醸造設備を導入し、更にドイツの「ビ…