メインカテゴリーを選択しなおす
数量限定☆ネストビール・ラガーフロムジアース。ラガーらしからぬフルーティーテイスト
常陸野ブルーイング水戸の水分補給に訪れています。少し前にご紹介したグレフルラガーに続き、これまた限定醸造の一杯が入荷されたというので呑んでみました。その名も「Lager From The Earth」。 ここのところシリーズ化してる感のあるラガーベースの限定モノですね。茨城県那珂市で育った大麦「、、
伊勢角屋麦酒、IPA。戦国時代の茶店が原点の老舗が造るクラフトビール、その実力は?
三重が誇る全国区のブルワリー、伊勢角屋麦酒のIPAをご紹介します。 伊勢角屋の歴史は深く、会社設立は平成6年ですが、創業は天正3年(1575年)まで遡ります。戦国時代の伊勢神宮の茶店「角屋」が原点とのことです。そっから大正時代には味噌、醤油造りを経て、醸造技術を育んできた歴史があるそうです。ロゴが、
イオン数量限定発売(だった)伊勢角屋麦酒・セッションIPA。三重のクラフトビール!
三重県の著名クラフトブルワリー、伊勢角屋麦酒のセッションIPAをご紹介します。イオンリカーを覗いたら、たまたま安売りしていたので買いました。どうやら2022/12月から全国のイオンで数量限定発売だったようです。まだ買えたとは。 オレンジを基調とした缶は、表裏同一デザインになっていて、上部に「あなたの
以前、いつも読ませていただいている編み物ブログKnit Up! のYukaさんが、ドイツでビールフェスに行かれた記事を拝見して、アメリカも地ビールめちゃくちゃあるんですよ、とお話したら、意外な印象だったそう。…
最近クラフトビールにはまっています 今日は、久しぶりに妻と買い物に出かけ、クラフトビールを買ってもらいました。 今回のクラフトビールは、秋田県の秋田あくらビー…
奈良のクラフトビール、長龍酒造の樽生をお持ち帰り&けやき秋ビール2023レポ最終回
されたけやき秋のビール祭り2023に行ってきて、CHORYO Craft Beerのビールをグラウラーでお持ち帰りしました。奈良県の長龍酒造という1963年創業の日本酒メイカーが造るブランドですね。 今回テイクアウトしたのは、HAZY IPA春です。オフィシャルサイトには載ってなかったので、限定、、
大阪のブルワリー、ディレイラブリューワークスが2023けやき秋のビール祭りに登場!
けやき秋のビール祭り2023のイベント4日目、今回は大阪西成区のマイクロクラフトブルワリー、Derailler Brew Works(ディレイラブリューワークス)をご紹介しましょう。今回注文したのは西成ライオットエール。1990年にエミリー、ヤマト、オオサキか醸したのが始まり、とのことですが、、、
クラフトビールイベントで呑んだ反射炉ビヤの黒ビールが美味☆ @けやき秋のビール祭り2023
さいたまスーパーアリーナのコミュニティアリーナで開催されたけやき秋のビール祭り2023の様子をレポートします。こんな限定ガチャコーナーを見つけました。 オフィシャルTシャツ売場も。ベース色、デザイン、なかなかよいです。 今回は反射炉ビヤのポーター、頼朝です。静岡の大御所クラフトブルワリーですが、、
2023けやき秋のビール祭り、今日で最終日!ベクターブルーイングとお土産コーナーを紹介
クラフトビールの祭典、けやき秋のビール祭り2023にやって来ました。日曜日ということで大盛況の会場内ですが、かなり広いんでミッチミチってことはなく、意外に過ごしやすいです。スタンディングテーブルは諦めたけどね、、。 今回は、浅草橋のベクターブルーイングのヘイジーとお土産コーナーをレポートします。、、
今回は出雲大社の神門通りのお話です。最後のほうに、地元民に古くから親しまれている人気店、まさにソウルフードともいわれる食事処も紹介しています。是非!最後まで見て行ってください。 出雲大社神門通りの始まり 出雲大社神門通りは,出雲大社の南に位置する門前町である.1912年に設置された国鉄大社線の大社駅と出雲大社を結ぶ通りの出雲大社側約700mに参道が形成され,後に神門通りと命名された. 出雲大社神門通りにおける「平成の大遷宮」を契機とした景観の再構成 神門通りにはこのような、歴史的背景があります。それだけに、通りのお店も老舗が多くて、古くから出雲地方に伝わる伝統的な食文化や、道具、雑貨が、通りを…
【速報】けやき秋のビール祭り2023!イベント4日目の様子をダイジェストでレポします☆
日本最大規模のクラフトビールイベント、けやき秋のビール祭り2023(Keyaki Beer Festival)が2023/9/14より5日間に渡って開催されています! 今回は、9/17のイベント4日目に潜入してきたので、会場の様子をだだっとお伝えします。 かなりだだっ広い屋内。人は多いものの、、、
緊急!今だけ!赤羽駅構内でクラフトビールを買おう。三益酒店が期間限定ストア展開中
JR赤羽駅の駅構内、北改札内のエキュート赤羽ヨリミチ広場にて2023/9/12~9/18の期間限定で、地酒処三益酒店がポップアップストアを展開中です。コンパクトな冷蔵庫に日本酒とクラフトビールがぎっしり。どんな銘柄があるのか、ざざっと紹介します。 まずは、上段向かって右端、デンマークのミッケラー。、
数量限定☆ヤッホー・ブルーイング、前略好みなんて聞いてないぜSORRY。ってウマイの?
ヤッホー・ブルーイングの「既存のビアスタイルにとらわれることなく、ブルワーが和の素材・手法と新しい発想でつくり上げる『前略好みなんて聞いてないぜSORRY』シリーズ。」、其の四、のご紹介です。今回のスタイルは、セッション柚子エール あら塩仕立て、ということで。~エール、までは分かる。 あら塩仕立て?
9月10日(日)仙台ジャズフェス二日目の朝、仙台駅のぺデストリアンデッキの植栽帯をチェックに行きました。春の緑化フェアの際は綺麗に整えられていましたが、今夏の猛暑のせいもあってか、咲いている花がほとんど無く一寸残念宿根草中心のガーデンなのでイタシカタナイとも言えますが・・・暑さのせいか弱ったり枯れたりしたところも見受けられました。暑さに強い植物は元気に茂っていましたよ商業施設の植栽マスは綺麗に整えられていました。花が無くても葉の色や形で美しく見せる方法はありますね。プロの仕事でしょう。こちらの植栽マスの植物はすべて鉢植えで管理されています。枯れたらすぐに取り換えられるし雑草も生えにくいから管理が楽かもコストはかかりそうですが、ビル街の中の緑には心癒されます。駅ビルで「ずんだシェイク」の自動販売機発見流石仙...仙台ジャズフェス二日目の楽しみ
娘との再会をバンクーバー・グランビルアイランドの地ビールで乾杯!
バンクーバーに到着後、娘と再会初日の祝杯をあげにGranville Islandへ。シーフードのレストランやお土産やさん、マーケットなど色々なお店が並んでいます。中でもギャラリーがとても素敵で印象的でした。そしてGranville Island Breweryで10種類のビールのセットを頼んで乾杯しました。
九十九里オーシャンビール・スタウト。寒菊銘醸が送るデザートスタウトライクな一杯。
千葉県山武市のとってもお洒落なプライベートキャンプ施設アンカービレッジ九十九里より、九十九里オーシャンビールを紹介。今回はスタウトをレビューします。 千葉県山武市の明治16年創業の老舗酒造、寒菊銘醸がリリースするクラフトビアブランドですね。醸造所に隣接した直売所がありますが、2023/8時点では、、
寒菊銘醸・九十九里オーシャンビール、ヴァイツェン。プライベートキャンプで堪能しよう!
千葉県山武市のとってもお洒落なプライベートキャンプ、アンカービレッジ九十九里より、九十九里オーシャンビールの魅力をお伝えします。芝生に寝っ転がった空き瓶たち。 ここはプライベートアウトドアリビング付きの宿泊施設で、ベッドやトイレはエアストリームの中です。ソファリビングもあり、中でも外でも寛げます、、
九十九里のクラフトビール!KUJUKURl-OCEANのピルスナー。お洒落なアウトドアリビングで一杯!
千葉県山武市のプライベートキャンプ施設、アンカービレッジ九十九里にバケーション中! ラグジュアリーなアウトドアリビングで九十九里オーシャンビールを堪能中です。まるでPR画像みたいでしょ?どこで撮っても映える、素晴らしい場所です。 さて、今回は王道、ピルスナーを紹介します!エクストリームの前でパシャ、
アンカービレッジと九十九里オーシャンビール。アウトドアリビングで呑むペールエールが最高☆
千葉県山武市のプライベートキャンプ、アンカービレッジ九十九里を訪れました。超クールなエクストリームを改造した宿泊施設でアウトドアリビング付き。タープで覆われ全天候型、焚き火台やBBQグリルと至れり尽くせりの空間で、地元スーパーで仕入れた九十九里オーシャンビールを堪能してしまおうというわけです。最高!
あ〜、だらーん。一日中、温泉入って、ビール飲んで(小さいの2本だけ!)本読んで、ウトウトしたり。ほぼ浴衣だけ羽織って、今日はダラダラしまくりました。温泉で...
大洗ビーチカルチャーブルーイング・ポーター。ウクレレというよりジャズマスター?その心は、
大洗町が誇る新鋭ブルワリー、ビーチカルチャーブルーイングのポーターです。大洗サンビーチからほど近い、大洗シーサイドステーションに立地するタップルームで購入したものです。 うすむらさきを貴重とした色合いのパッケージデザイン。ウクレレ奏者がいらっしゃいます。ちなみに、ペールエールはオレンジ色のジャケで、
出雲大社神門通りご縁横丁で発見!地ビールと島根牛の絶品コラボ!
出雲大社神門通りご縁横丁で地ビールと島根牛を堪能! 先日、8月下旬のまだ真夏日がつづくなか、にゃおゆきは、出雲大社神門通りご縁横丁にある、Izumo Brewing Co. TAISHA (イズモ ブルーイング タイシャ)に行って地ビールを堪能してきました。このお店は、出雲大社の参道に面しており、地元で作ったクラフトビールを提供しています。 若いマスターはとても感じがよくて、会話もはずみました。おすすめのお店や次に参拝する神社の情報など気さくに教えていただきました。北九州市にも行ったことがあるそうで、コストコにいった話なんかをしました。出雲大社神門通りご縁横丁は、出雲大社の参拝者や観光客にとっ…
大洗のクラフトビール!ビーチカルチャーブルーイングのブラウンエール「プレイボーイ」
大洗のシンボル、マリンタワーの隣の複合商業施設、ちょっと寂れた(失礼)シーサイドステーションの一階に構えるマイクロクラフトブルワリー、ビーチカルチャーブルーイングより、本格的ブラウンエール、その名もプレイボーイをご紹介します。カラメルモルトならではの琥珀色で少し濁り気味。煮詰めた麦茶のような薫りが、
大洗のヘイジーIPA!ビーチカルチャーブルーイング、ボートハウス。ロースト&トロピカル☆
大洗マリンタワーの隣、大洗シーサイドステーションの一階に、ビーチカルチャーブルーイングというマイクロブルワリー兼タップルームに来ています。店内に飾られた大きく描かれた「Chill Out」のイラストがとても味があります。 さて、こちらのお店はフードの用意がほとんど無いとのことで持ち込みフリーです、、
今日の晩ごはん ビールは下田で買った伊豆の国ビール 製造はエチゴビール なんと新潟の会社です。 とっても美味しいビールでした。 1923年、大正12年9月1日に関東大震災がおきました。
大洗・ビーチカルチャーブルーイング。大洗シーサイドステーション内のタップルーム、その全貌は?
茨城県大洗町のシンボル、大洗マリンタワー。その隣にある複合商業施設、大洗シーサイドステーションの一階に、ビーチカルチャーブルーイングというマイクロブルワリー兼タップルームがあるというので、その道のりとルームの様子のご紹介です。 天井に扇風機の付いたノスタルジックな大洗鹿島線に揺られること15分ほど、
ネストビール・アマリロセッション。瓶も缶も未発売!タップでしか呑めない一杯、その味は?
水戸駅南口直結のエクセルみなみビル3階、常陸野ブルーイング水戸より、準定番ラインナップのセッションIPA、Amarillo Sessionをレビューします。希少ホップ、アマリロをふんだんに使用しているそうです。アロマホップになりますが、α酸含有量が豊富で高いビターも特徴。くびれたグラスで登場です。、
【夏期限定】ネストビール・グレフルラガー!開栓後即完売となった人気スタイルが再登場、その味は?
2023/6月に夏期限定として開栓され、あっとゆー間に完売となってしまったネストビールのGrapefruit Lager、グレフルラガーが再登場!水戸駅南口直結のエクセルビル3階、常陸野ブルーイング水戸にて樽生をやります。Lサイズを注文。会いたかったぞ!グレープフルーツの香りがメチャクチャ薫って、、
木内酒造・常陸野ネストビール、フルーティーなアロマ漂う日本一(?)ラガーっぽくないラガー
JR勝田駅にて特急のお供にご購入。ネストビールがキヨスクにあるのが流石。 特急の発車までお時間があるので、駅の東西を結ぶ歩行者用デッキで線路をバックに記念写真。お天気良いので映えますねえ。 少し前に水戸駅の木内酒造直営の「きき酒処」にて、樽生を呑んだ時は死ぬほど旨かったですが、缶はどうでしょうか?
湘南ビール・ヴァイツェン。東海道線グリーン車に乗りながら老舗酒造のクラフトビールを頂きます。
茅ヶ崎クラフトビール紀行。ここまで、Chigasaki Beerのラガーを海辺でまったり、、IPAを海の家のテラスで、ドラゴンエールをレストラン・サーフライダー号で堪能してきました。 最後は東海道線のグリーン車で、湘南ビールのヴァイツェンを呑みます。 駅の風景をバックに。旅するヴァイツェン、、、
茅ヶ崎ビール直営レストラン・サーフライダー号。サザンビーチを眺めながらクラフトビールを♪
神奈川県茅ヶ崎市、サザンが一日中鳴り響くサザンビーチちがさき海水浴場にて、クラフトビールを堪能中。 今回はビーチから徒歩1分程度、茅ヶ崎ブルワリー直営レストランで、ランチと茅ヶ崎ビールを頂くことにします。熱中症対策はこまめな水分補給が大事。 3階のサーフライダー号から、ビーチを一望しながら頂きます♪
サザンビーチちがさきでクラフトビールを☆茅ヶ崎ビール・IPAを海の家で呑むと美味い?
可愛い落書きの海の家が立ち並ぶサザンビーチちがさき海水浴場にて、クラフトビールを堪能中。このビーチの顔、Chigasakiの「C」をあしらったモニュメント。フォトスポットですね。 ブラブラしてると鳥居がたってたりしました。 海の家夏倶楽部にて茅ヶ崎ビールを発見、IPAをテラス席で頂きます。映えますね
海でクラフトビールを呑む夏企画☆サザンビーチちがさきで茅ヶ崎ビール・ラガーを呑む
お盆が過ぎた2023年8月の後半。急に海が見たくなり、神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチちがさきに行ってきました。 ご覧のように、雲一つ無い、超快晴の茅ヶ崎駅。テンション上がります。 なぜ茅ヶ崎かというと、海沿いに茅ヶ崎ビールがあるから^^。イエローサブマリンが鎮座するサザン通り商店街を抜けていくと、、
暁ブルワリーのオーガニックビアレストラン。お洒落な空間でビールとオシャレ料理が楽しめます。暁タップス 銀座 とは岩手県にある暁ブルワリーで作られるオーガニックビールが飲めるお店。『オーガニックである意味』『日本の風土と発酵とビール』『人に自
東京ミッドタウンで石窯シカゴピザ、熟成肉と自社ブルワリークラフトビールが飲めるオシャレ店。「嵐にしやがれ」紹介の「チーズ溢れる本格石窯シカゴピザ」とは姉妹店です。リオ・ブルーイング・コー ビストロアンドガーデン とは世界10ヶ国以上へ発信す
六本木でビールを飲むなら、ブリュードッグ好きはこちらへ。Brewdog直営店で美味しいビールが飲めます。ブリュードッグ 六本木 とはスコットランドのブルワリー『Brewdog』直営ビアレストラン。Brewdog(ブリュードッグ)以外のクラフ
【限定醸造】エチゴビール、檸檬ジンジャー楽園エール。夏限定のホワイトビールベースの味は?
2023年7月21日より発売となった、エチゴビールの限定品「檸檬ジンジャー楽園エール」です。ラクダに乗っかったシロクマ(だよね?)が可愛くて印象的なデザイン。ホワイトエールベースだから白熊なんかな? 原材料に、ジンジャー、小麦、レモンビールと書かれています。はちみつレモンのようなアロマが清々しい、、
ねぷたまつりを見に行こう!最初はそういう計画だった。出発の日は決まっていた。だけど どうもお天気のほうがよくなくて さて どうしたものかと思っていた。そこに 友人から 乗鞍剣が峰に登ったよ~!って LINE。星が綺麗だったよ~とか 涼しいよ~
「いやよいやよも旅のうち」を読み、更にビールが吞みたくなったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、23.1℃ 最高気温、30.7℃ 世間ではお盆期間ですがオット…
渋谷駅徒歩6分のクラフトビール量り売り専門店。店内スペースで角打ちもOK!!クラフトビール量り売り TAP&CROWLER渋谷店とは?東京、JR渋谷駅から徒歩6分の場所にあるクラフトビール量り売り専門店。リサイクル可能なアルミ缶に好みのビー
アメリカクラフトビールを中心に世界のビールを提供。バーカウンターでクラフトビールが飲めるBeerSaurus ビアザウルス 池袋店とは?『BeerSaurus(ビアザウルス)池袋店』は、国内クラフトビール、ベルギービール、アメリカ、ドイツな
アメリカクラフトビールを中心に世界のビールを提供。バーカウンターでクラフトビールが飲めるBeerSaurus ビアザウルス 池袋店とは?『BeerSaurus(ビアザウルス)池袋店』は、国内クラフトビール、ベルギービール、アメリカ、ドイツな
池袋東口から徒歩1分。細い路地を歩いて、雑居ビルの2Fにあります。Beer Pub Camden池袋東口店とは?店内には、カウンター席が10席に、テーブル席が25席がならんでいます。クラフトビール屋さんでもあり、ハンバーガ屋さんでもありまし
原宿のお買い物帰りに立ち寄れるクラフトビール屋さん。ビールのジャケ写買いもできます。DIG THE LINE DOORS とは原宿駅の駅前にあるショッピングモール「WITH HARAJUKU」内にあるビール屋さん。主にヨーロッパのビール取扱
「銀座ライオンエール夏季限定醸造:黙れ酒飲み!!(笑)」どーせ富士山行けないし。明日chocoZAPでメチャクチャ鍛える。だから、飲む。銀座ライオン。夏季限定…
恵比寿ガーデンプレイスで開催されてるビールフェス。ホッピンガレージの生ビールが飲めるイベト「ビールって楽しい!」をテーマに「HOPPIN'GARRAGE」を含む5つのクラフトビールブリュワリーのキッチンカーが恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿ガーデンプレイスで開催されてるビールフェス。ホッピンガレージの生ビールが飲めるイベト「ビールって楽しい!」をテーマに「HOPPIN'GARRAGE」を含む5つのクラフトビールブリュワリーのキッチンカーが恵比寿ガーデンプレイス
フルーティーで飲みやすく苦味も少ないライディーンビール『ヴァイツェン』詳細ビール名RYDEEN BEER WEIZENビアスタイルWEIZENブルワリーライディーンビールアルコール度数5.0%IBU公式サイトライディーンビール - WEIZ
クラフトビール醸造所併設のブルワリーレストラン。雰囲気が良い店を探している方はこちらへ!REVO BREWING とは?『”いつもの”を越えた新しい驚きと美味しさをお届けするレストラン』です。みなとみらいの夜景を一望しながら雰囲気よく美味し
恵比寿で本格ドイツビールの飲める店。お店は狭いがドイツ料理も美味しい。THE BEER HOUSEとは?ドイツ樽生ビールと海外クラフトビール(瓶)が楽しめるビアバーです。常時4種類のドイツビールのTAPが用意されています。『Hefe Wei