メインカテゴリーを選択しなおす
越冬’25 その16『夢を切り裂く、咳とスマホ 台中 13日目』 1年と5か月と27日
やっと朝になる。咳のし過ぎでお腹が痛くなってきた。腹筋がつらい。咳自体がかなり強力で喉が痛い。咳で痛くなったような痛さだ。あーあ、今日もあかんな~とため息の代わりにせき込む。。お楽しみの朝飯に向かう。レストランは暗かった。ああ、7時まであと15分か。。出直そう。。で余裕をもって、30分後の7時15分に向かう。真っ暗だった。まじかよ・・そうか、今日は月曜だから弁当か?とホテルのレセプションに向かう。チェック...
越冬’25 その4『台湾いくなら今でしょう?』 1年と5か月と14日
遅い昼飯を食いながら打つ。ので、少しくどくしよう。単に時系列でなく。今食っているのはこれ。ビールが一番高いのだが、90NTDで450円手前の鶏のから揚げ骨付きが、85NTDで、425円ガーリックバケットが、45NTDで225円豚耳が、83NTDが63NTDで、315円ビールは置いておいて、食い物が高いのだ。これは通りでフルーツ買っても思ったけど、高い。ローカル食堂の店でも、85に×がしてあり100とか、100に×がして120とかのメニューを結構見...
初めてのバックパッカー その20(台湾最後の夜 台北編3) 早期退職して、1年と2か月と27日
部屋で少し休み、外にでる。今日はお土産を買わなくてはならない。嫁と娘には台湾ビールを買ってきてと言われている。日本でも買えると思うが・・・・ ビールは重いが、帰りの便では預け荷物をする。なので、問題はない。成田に着いたら、送ってしまえばいい。預け用に折り畳みボストンを持ってきていた。どこぞの記事で読んで、確かにこんなので十分だな~と思った。Amazonで初めに80Lを買ったのだが、まあでかいし、如何せん重...
初めてのバックパッカー その18(やっぱ台北別格やん 台北編1) 早期退職して、1年と2か月と22日
プユマ号であっという間についた。殆ど止まらない。台湾もあと2泊となる。これまで、安ホテルばかりだったが、ドミトリーはまだ1泊しかしていない。というわけで、今晩の宿はドミトリーにした。最後の夜は、荷物の整理などもあるので、個室にしている。ホテルは三重区にある。台北駅から向かう。台北号と地下鉄も考えたが、バスが一番楽そうなのでバスで向かう。と思ったけど、、はぁ!!、台北のバス、運転粗すぎ!!じゃないか?...
台湾ビール「台湾啤酒」金牌(ゴールドメダル)・プレミアム!モンド受賞国営企業の実力は?
台湾料理屋では定番のピルスナー、台湾啤酒・金牌をご紹介します。 台湾煙酒公司という国営企業が製造しているビールです。略称TTL(Taiwan Tobacco and Liquor Corporation)。モンドセレクション最高金賞受賞を記念して金牌(Gold Medal)と名付けられています。
初めてのバックパッカー その15(また来るぜ!台南編その4) 早期退職して、1年と2か月と16日
朝起きる。どうも、日本とヨーロッパの天気予報が当たったようだ。台風は南に下がった。どうなの?U-Bike?とアプリを立ち上げる。う・ご・い・て・る・・・・・!!!!ヤッホー!!ということで、朝飯も食わずに、赤い排泄物を出し終えたら、一番近いドックへ!初めての台南号に飛び乗るのは、無理なので、またがる。うーん、これが台南号か・・・これまでと変わらん・・・・行きたいところはここらへん!!Google Mapで台南を見...
初めてのバックパッカー その8(なんかなぞり旅?知本温泉編) 早期退職して、1年と2か月と5日
台湾旅行を決めてから、適当にYoutubeを見て情報を得ていた。嫁から、嫁がよく見ている旅行系のチャンネルで、台湾に行った回の動画のリンクが送られてきた。淡々としている。食って、移動して、ホテルいって。とシンプルだな~と思う。を、観て知本を知り、行ってみっかとなった。 やっとこさホテルに到着。雨でびちゃびちゃ。フロントでチェックインをする。でかいホテルだな~全盛期は凄かったのかな~動画で見ていた通り、廃...
初めてのバックパッカー その4(小籠包?肉まんだよ編) 早期退職して、1年と2か月と1日
さて、駅でベスコン飲み、、といっても、缶2本をサクッと飲んだだけだ。腹も減ったし、飲み足りないし、良い店はないのか?となり、バスで今晩の宿方面へ南下することにした。繁華街になるのか。良い店ないかと彷徨うも。。。ない。しょうがないので露天でチキンを、コンビニで瓶ビールを買って、旧線路の跡地のようなところでベスコン飲みの続きを行う。 やはり瓶の方がうまい。やはり腹が減っている、と食うとこを探す。。天心...
初めてのバックパッカー その3(花蓮でベスコン飲み?編) 早期退職して、1年と1か月と30日
さて、今日はなにしようか?ホステルがすいていたからか、結構よく寝られた。花蓮では別のホテルでもう一泊する。駅近ではなく、もっと街中で夜市に近い。チェックイン前ぐらいからそっちに行けばいいだろうと思い、それまでは近場でなにかないか?とGoogle Mapとにらめっこをする。花蓮の駅の繁華街の反対側、北西の方向に佐倉歩道というのを見つける。千葉の佐倉には1度ぐらいしか行ったことがないが、これもまあ何かの縁。近く...
台風横目になんとか関空〜桃園へ飛んだ消費金キャンペーンいつのまにかランタンが降りてくるのをタップする画面から、ピンボールに変わっちゃって、なんかやった感がないなぁま、外れちゃったけど〜お昼に着いてお腹すいたから、台北駅にて台鐵弁当を購入塩ネギチキンでもでも・・・なんかどうしても骨の部分が鳥の頭に見えて、あんなにお腹空いてたのに一気に食欲が落ちた晩御飯は旦那と合流して、榕錦時光生活園區へ平日の夜だから、観光客見当たらずひっそり臺虎ビールの居鮫屋日本酒やら、あの梅の宿の梅酒もありでここ日本やん〜って感じ旦那も台湾クラフトビールでご満足ですわピリ辛枝豆がお酒に合う合う台湾暑いけど、日本とあまり変わらんような〜風がある分まだマシなような〜過去21回台湾来てるけど、どっぷり8月は初めてでもなぁ〜マンゴーを代表に果物...21度目台湾〜1日目台風抜けて
【ビール・海外ビール】台湾Buckskin、ヘーフェ・ヴァイツェン
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 7月27日(土)の夜、ヨドバシカメラAKIBA2階のお酒コーナーにおいて、海外ビールで台湾のBuckskin、ヘーフェヴァイツェンのビールを買いました。台湾産のビールだけでなく「小麦ビール特有の白濁の色合いと、まろやかなコクの滑らかな口当たり」と価格のラベルに書かれており、これを読んだ私は関心して飲みたくなりました。また、ビールは「ヘーフェ・ヴァイツェン」という酵母をろ過していないビールで、イメージ的に前に飲んだ「銀河高原ビールに近いビールだろうか?」と考えました。 いつものように帰宅して冷蔵庫で冷やし、氷入りのグラスにビールを注ぎました…
【誕生日ランチ】白山・台湾料理「also (オルソー 鶯嵝荘)」!台湾ビール・葱油撹麺・滷肉飯
【also オルソーでランチ】今日はのみすけの誕生日ハッピーバースデーランチは台湾料理の「also 鶯嵝荘」先月の台湾旅行が忘れられず、台湾料理が食べたくなり…
【超好吃的 台湾ひとり旅】フェリーに乗って旗津観光!台湾ビールと、かき揚げと、海でぱちゃぱちゃ!
【超好吃的 台湾ひとり旅】初めてのひとり海外旅行行き先は「台湾」勤続30年リフレッシュ休暇の8泊9日【旗津の屋台】フェリーで旗津(チージン)に渡り観光をしまし…
【超好吃的 台湾ひとり旅】六合夜市の屋台でえび・かきと「18日ビール」!
【超好吃的 台湾ひとり旅】初めてのひとり海外旅行行き先は「台湾」勤続30年リフレッシュ休暇の8泊9日【六合夜市の屋台】高雄は暑い台北の比じゃない暑さ岩盤…
【台湾】高雄・高鉄左営駅から徒歩圏内の居酒屋 “九九海鮮熱炒”
台湾の各都市から高雄へは台湾高鉄を利用し移動する方が多いと思いますが、その発着駅「新左営駅」駅の規模の割には駅前の飲食店の数は思うほど多くはなく、ある意味お店選びが簡単その中には台湾の居酒屋ともいわれる「熱炒」も数軒あり、ある日の高雄の夕暮
【台湾】高雄駅至近のガチョウ肉屋さん “阿国鵝肉” ※ビールあります!!
日本の飲食店のメニューで見かけることが稀なガチョウ肉ですが、台湾では割とポピュラー近代的なコンコースが印象的な台湾・高雄の高雄駅から徒歩圏内にも、ガチョウ肉を店名に掲げるお店あり高雄駅から直ぐのガチョウ肉屋さん阿国鵝肉台湾(高雄)のグルメマ
【行ってきました~】 台湾祭 in 東京スカイツリータウン ここは東京?台湾?異国情たっぷりの場所となっておりました~
■ 台湾グルメの他にも楽しいことたっぷりでした ■五月になりましたね~暖かくなってお出掛けの機会も多くなりそうです(○´∀`)ノ゙こんにちゎ Meeです昨年に続いて 東京スカイツリーで台湾祭が開催されてます二回目なのは知らんかった。。幕張でもやってますね~ちょっと前は横浜の赤レンガ倉庫でもやってました色々なところで開催されています今年のスカイツリーの台湾祭は台北3大夜市の1つ「寧夏夜市」とコラボ「365日の台湾夜市を...
焼小籠包とワンタン麺 ココノススキノ3階セカンドオープン da pai dang 105(ダパイダン)
昨年末にオープンしたココノススキノはホテルにシアターがある複合施設で、下層階はスーパーや飲食店が入り使い勝手が良い。この前アニマルカフェで散財したので、夕食はフードコート的なところで安く済まそうかと思い寄ってきた。1月末にもんじゃ焼きとか回転寿司花まる、天ぷら屋にチーズバルなどがセカンドオープンした。ココノススキノ3階の飲食店は個別に飲食スペースもあるけれど、購入品を好きな席で食べることができるフ...
2023台湾旅行記3日目その8~台東料理というよりタイ料理~
12時10分(日本時間13時10分)、台湾の東海岸の町である台東市のレストラン熱帯雨林さんで、お昼ご飯を食べていた。 本日のお昼ご飯は台東郷土料理である。 台東郷土料理とは何であろうか。興味津々である。
セブンイレブンで本格ドイツ生ビール飲んでから新開拓の熱炒で夕食&台湾ビール
【台南グルメ】台南でB級グルメ麺食べ歩きして西濱快速公路で台北に帰る~10月3泊南部遠征4日目編より続きます。そういえば今回高雄でメガネのフレームなぜかポッキリ折れました。...
けやき秋のビール祭り2023で台湾のクラフトビール☆WBA受賞のタイフーIPA!
クラフトビールの祭典、けやき秋のビール祭り2023!今回は、台湾からやって来たタイフーブルーイングをご紹介しましょう。けやきビール祭り初参戦となりますね。現地語の表記だと「臺虎」。なかなか人気の高いブースで、結構行列が絶えない状況でした。 人気の理由はこちらの本格台湾料理もあるかも。ハーロー飯が、、
【速報】けやき秋のビール祭り2023!イベント4日目の様子をダイジェストでレポします☆
日本最大規模のクラフトビールイベント、けやき秋のビール祭り2023(Keyaki Beer Festival)が2023/9/14より5日間に渡って開催されています! 今回は、9/17のイベント4日目に潜入してきたので、会場の様子をだだっとお伝えします。 かなりだだっ広い屋内。人は多いものの、、、
ダパイダン105なんばこめじるし店/思いがけずのいきなり台湾屋台
難波で軽くご飯でも、と思って歩いてたら目にとまったのが、こちらのお店「ダパイダン105なんばこめじるし店(da pai dang 105)」さんです! 「焼小籠包」の文字に釘付けになっちゃいました♥ 台湾屋台料理のお店という事で、台湾唐揚げやビール等もいただけて、思いがけずの台湾旅行気分も味わえちゃいました♪
『台湾祭 in 千葉MAKUHARI』に行ってみた☆【2023.7.14】
マリーンズの試合のない金曜日。仕事を終えて都内から京葉線に乗り、いつもの海浜幕張の1つ手前の 幕張豊砂駅 で下車。3月に開業して以来、何度も通過はしてましたが…
カルディーコーヒーファームに行ったら 見つけてしまった。 何を隠そう、私はカルディーが好き。 何かを買う目的が無くても、 つい、足をふみいれてしまうのよ。 なんか分からんけど楽しい♪ それでつい、いろいろと買い込んでしまう・・・ という事は、無い。 ぜんぜん無い。 スーパードケチババアだから、 「これいいな~」って手に取っても 一旦考える。 本当に食べるか? 自分はこれを使った料理を作るか? とかね。 自問自答して、結果、買わないことの方が多いな。ひやかしの客って、嫌だよね。笑だけど、 たまには、考えずに買っても いいよね。 私の大好きなビールなんだから✨ 台湾ビール(台灣啤酒) 日時場所 基…
先月、カクニズムの跡地にオープンした「オカモト★タンメン。」。気になったので一昨日のお昼に行ってきました。 板橋駅と新板橋駅の中間くらいの場所にあり、すでに昼時は行列ができるほど認知されているようです。ただ、行列ができるのには理由があって、このお店、ものすごく狭いんですよ。(笑)カウンター3席とテーブル3席(補助椅子を入れれば4席)なのでこのハコの中によくこれだけの席を作ったな、と感心するくらい。 (...
昨日は久しぶりに大久保まで出かけてきました。新大久保の駅近くにある韓国コスメのお店でファンデーションを買いたかったんですよ。まだぎっくり腰が治らないので新宿←→大久保・新大久保は電車に乗らなければダメなのですが、電車賃を入れても大久保で買った方が安いのでお出かけしてきたわけです。新宿→(総武線)→大久保→(徒歩)→新大久保→(山手線)→新宿、というルートにしましたが、正解でした。ちょうど新宿に戻る頃、総武...
いちごのフルーティーな香りを楽しめる「台湾ストロベリービール」がローソンで販売中
台湾で約70%のシェアを誇るという老舗ビールメーカー「Taiwan Tobacco & Liquor Corporation」の台湾ビールが、ローソンで11月8日(火)から販売が開始されています。商品名は「台湾ス […]
冷製ゆで鶏の柑橘醤油添えと花ニラとピータン、豚挽肉のピリ辛炒め@富錦樹台菜香檳 (新日本橋)
日本橋イチノイチとでた後、まだまだ終わらない昼飲み 向かった先は神田川を渡り神田方面へ コレド室町テラスに入っている台湾レストラン 小籠包が食べたい!という声で 紹介されたのだけれど、実はこれ
どもども。先日、私の介護保険料未納疑惑が無事に晴れたのですが、母の介護保険料を滞納しておりました! ( ´Д`)1月に松江→調布へと転居手続きが終わった母ですが、その結果健康保険料や介護保険料は当然新たに調布で支払うことになったわけで、保険料の支払いが初期状態に戻ったんですよね。で、新たに口座引き落とし手続きをするまでは自分で納税しなきゃいけなかったのですが(口座引き落としには通帳の印鑑が必要なのですが、...
今や日本中で開催される台湾フェス。すでに、何度も行ってみた方もいらっしゃるのではないでしょうか。台湾料理メニューはどれも美味しそうで、何を食べようか迷いますよね。そこで今回、台湾フェス会場で人気、定番、おすすめの台湾のローカルフード、グルメ料理を紹介します!
今日はちょっとビックリした話題から。ペットのうさぎ2匹が2年で200匹以上に繁殖して多頭飼育崩壊、というのをネットニュースで見ました。ウサギやネズミは繁殖力が強くて(自然界だと捕食の対象だから)あっという間に増えちゃうんですよね。だから私は今までずっと、ハムスターもウサギも常に1匹ずつ飼うようにしてきました。そりゃ私だってかわいいおチビちゃんを見たいですよ。だってもう見ているだけで癒されるもの。(最近私...
【ビールを飲んでみた】第14回SUNⅯAIハニーレモンラガー(台湾)
こんにちは! T.Hターミナル駅長、ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は台湾のSUNⅯAIハニーレモンラガービールについてお話します。 7月23日(土)、大宮駅で臨時特急を待っている最中、駅構内にある「Food stage KITANО」というストアにて、台湾原産のSUNⅯAIハニーレモンラガーというビールを見つけました。ラベルを見ると、1年に28日間しか取れない龍眼ハチミツという貴重なハチミツとレモンの爽やかな風味を使用したとのことで感心しました。また、個人的にも台湾産のビールを飲んでみたいと思っているので、早速購入しました。なお、商品の棚を見るとこの1本しかなか…
連日の外食ですが、昨夜は母を連れてマダムリン台北で晩ご飯を食べてきました。 すっかりここも常連の風格。多分顔を覚えてもらってます。(笑)そして昨日は新顔の女の子もいて、接客に必要な日本語を一生懸命練習していました。ガンバレ!...