メインカテゴリーを選択しなおす
長岡名物「洋風カツ丼」と、本場の「燕三条ラーメン」を喰らう☆長岡/燕三条旅行記【2022.12】
※2022年12月の旅の書き起こしになります。 2022年12月某日、東京駅から新幹線に乗り、新潟県の 長岡 を目指します。 長岡での所要を終えて夜の街へ…
松山で愛媛名物の松山鯛めしと宇和島鯛めしを楽しむ☆松山旅行記【2022.3】
※2022年3月の旅の書き起こしになります。 2022年3月某日、所用で愛媛県松山市へ。松山空港からリムジンバスに乗り、松山市駅で下車。駅から続くアーケード「…
『台湾祭 in 千葉MAKUHARI』に行ってみた☆【2023.7.14】
マリーンズの試合のない金曜日。仕事を終えて都内から京葉線に乗り、いつもの海浜幕張の1つ手前の 幕張豊砂駅 で下車。3月に開業して以来、何度も通過はしてましたが…
博多名物・めんたい重からの水前寺公園と熊本城散策☆長崎/熊本/福岡旅行記⑤【2023.5.29】
※【長崎/熊本/福岡旅行記④】の続きになります。 2023年5月29日(月)、早朝に福岡市内のホテルをチェックアウト。ふと見ると福岡市営地下鉄の改札が、クレジ…
朝から出島を散歩。皿うどんと一口餃子を堪能する☆長崎/熊本/福岡旅行記②【2023.5.21】
※【長崎/熊本/福岡旅行記①】の続きになります。 この旅2日目となる2023年5月21日(日)。10時頃から 出島 にやって来ました。川沿いにゆるやかなカーブ…
エスコンフィールドHOKKAIDOへやって来た☆【2023.5.12】
2023年5月12日(金)、羽田発のANAの便に乗り新千歳空港へ。今年4月にも来てるので、約1カ月振りでした。 新千歳空港からJR千歳線の快速エアポートで…
昨年12月になりますが、お誘いを頂いて元マリーンズの大嶺祐太さんが神田にオープンしたお店・焼き鳥職人 炭 さんへお邪魔させていただきました。 お店があるのは神…
ホイアン名物・屋台の絶品コム・ガーで旅を締め括る☆ダナン/ホイアン旅行記⑨【2023.2.26】
※【ダナン/ホイアン旅行記⑧】の続きになります。 トゥボン川の畔からの眺め。キラキラと光る水面に癒されます。 こちらは観光用の船でしょうか。実はホイアンは…
どこを切り取っても素敵なホイアンの風景を堪能する☆ダナン/ホイアン旅行記⑧【2023.2.26】
※【ダナン/ホイアン旅行記⑦】の続きになります。 カフェが多いホイアンの街。入口が開放されているお店が多く、雰囲気がよさそうなのがよくわかります。 こちら…
世界一のバインミーと、ホイアン名物ホワイトローズ☆ダナン/ホイアン旅行記⑦【2023.2.26】
※【ダナン/ホイアン旅行記⑥】の続きになります。 軽く小腹を満たそうとやって来たこちらのお店。お昼には行列ができるという人気店ですが、まだ10時10分頃という…
ノスタルジックなホイアンの旧市街をのんびりと歩く☆ダナン/ホイアン旅行記⑥【2023.2.26】
※【ダナン/ホイアン旅行記⑤】の続きになります。 少し離れたところから臨む 来遠橋 。素晴らしい光景としか言えません。 正面の橋の中央から。来遠橋は日本人…
ハノイからダナンへ。地元で評判のバインセオを堪能☆ダナン/ホイアン旅行記②【2023.2.25】
※【ダナン/ホイアン旅行記①】の続きになります。 この旅2日目となる2023年2月25日(土)。早朝6時にホテルをチェックアウトして、8時間ほど前に到着したば…
3年振りの海外旅行はベトナム!深夜のハノイへ到着☆ダナン/ホイアン旅行記①【2023.2.24】
新型コロナの影響で遠ざかっていた海外旅行。しかし昨年は色んな国が「開国」に踏み切り、日本も秋には3回以上のワクチン接種証明があれば入国時(帰国時)のPCR検査…
久々のロエル・サントスと、盛り上がるレッツゴー・ジョージ☆東京ドーム観戦記【2023.3.15】
2023年3月15日(水)、この日は個人的に久々のダブルヘッダー。神宮球場でのマリーンズのオープン戦(レポ)を見届けたあとは、WBCの準々決勝ラウンド・キュー…
白池地獄から血の池地獄・竜巻地獄へ。お昼はとり天発祥の店で☆別府旅行記③【2022.12.11】
※【別府旅行記②】の続きになります。 鬼山地獄から坂を少し下ったところに 白池地獄 の文字が見えました。これまでの地獄とは異なる感じの建物ですね。 こちら…
日本最大の温泉都市・別府へ。最高の豊後牛のステーキを味わう☆別府旅行記①【2022.12.10】
2022年12月10日(土)。所用で訪れていた大阪・伊丹空港から、17時20分発の大分行きの便に乗り込みます。今回も往復ANAのマイルを利用するため、航空券代…
東平安名崎の絶景と宮古島の郷土料理を楽しむ☆八重山諸島/宮古列島旅行記⑬【2022.11.10】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記⑫】の続きになります。 宮古島の南部を走る国道390号線沿いに車を走らせ、東平安名崎 へやって来ました。 こちらは宮古島の東…
カメラは、SONY α7Ⅲに高倍率ズームレンズが常用になっていますが、薄くて軽量なパンケーキレンズにするのも良いかなぁと思い調べてみました。結局、選択肢が少なく、このレンズとなりました。 SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Zhttps://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F28Z/ α7Ⅲに着けるとこんな感じです。 一応、レンズプロテクターも着けておきます。安い物でも違いが判らない気がするので、これにしました。 KenkoTokina 49mm PRO1D plus プロテクターhttps://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607502525.html レンズの最短撮影距離が0.35mと遠く、近接撮影ができないので、クローズアップレ..
西桟橋からの夕陽と、竹富島で迎える静寂の夜☆八重山諸島/宮古列島旅行記⑥【2022.11.6】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記⑤】の続きになります。 集落の中心部にある なごみの塔 。2016年までは上まで昇ることができたのですが、現在は老朽化のため昇る…
八重山の原風景が残る竹富島へ。白砂の道を歩く☆八重山諸島/宮古列島旅行記⑤【2022.11.6】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記④】の続きになります。 この旅3日目となる2022年11月6日(日)。宿泊していた西表島のホテルで朝食をいただき、しばし部屋での…
いよいよ、美術館の中を紹介していきます。ちょっと間が空いてしまいましたが、こちらは前編がありますので、読んでいない方は、下のリンク先より前編を先に読んで頂きたいです。美術館の行き方など、詳しく書いております。それでは、後編です。 エントランスはとてもゆったりとした空間で、ランダムな窓がリズミカルで面白いです。入ってみると結構人はいたのですが、受付にはほとんど人がいませんでした。エントランス以外の展示室にも天井にはトップライトが付いていたのですが、日が強い国なので直射日光が入らないように、ガラスの反射と形で何か不思議な見え方で面白かったです。 入場料ですが、大人は60AEDでした。日本円にすると…
野生動物保護センターからの日本最西端のバス停☆八重山諸島/宮古列島旅行記④【2022.11.5】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記③】の続きになります。 由布島から先ほど通ってきた道を来た方向へ数分戻り、西表野生動物保護センター へやって来ました。 イリ…
水牛車に揺られて、亜熱帯植物の楽園・由布島へ☆八重山諸島/宮古列島旅行記③【2022.11.5】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記②】の続きになります。 大原港から、途中寄り道をしながら車を走らせること約40分、「由布島入口」までやって来ました。 由布島…
原生林が残る魅惑の島。世界自然遺産・西表島へ☆八重山諸島/宮古列島旅行記②【2022.11.5】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記①】の続きになります。 この旅2日目となる2022年11月5日(土)、早朝から ユーグレナ石垣港離島ターミナル へやって来ました…
二刀流・イチローが引退の地・東京ドームで完投勝利を飾る!☆東京ドーム観戦記【2022.11.3】
祝日の今日は東京ドームへ。あのイチローさんが率いる草野球チーム「イチロー選抜 KOBE CHIBEN」と高校野球女子選抜チームとの対戦が行われるということで、…
地鶏の炭火焼にチキン南蛮。宮崎のB級グルメを食べ歩く!☆宮崎旅行記【2022.10.21-23】
旅の前日となる10月20日(木)、都内での仕事を終えてから羽田へと移動。この日は気になっていた 変なホテル に宿泊します。 フロントには恐竜。チェックイン…
安田が4打点!美馬は7回無失点の好投で快勝☆ZOZOマリン観戦記【2022.9.15 vs.L】
今日のマリン到着は、2点リードの3回裏1アウト満塁の場面。追加点のチャンスに急いでカメラを構えます。 井上選手がファールフライに倒れてしまいますが、2回に…
石川5回持たず。16日被安打11失点の大敗★ZOZOマリン観戦記【2022.9.13 vs.F】
今日のマリン到着は1点リードの2回裏2アウト満塁の場面。追加点のチャンスでした。 するとここで中村選手が レフトへのタイムリー 到着1分で追加点の場面が…
金色に輝く舎利殿の金閣寺へ、2年振りのリベンジを果たす☆京都旅行記【2022.9.5】
所用で1週間ほど訪れていた関西。空いた時間を利用して京都へと移動し、「金閣寺道」というバス停で下車しました。目の前には有名な「大文字焼き」の「大」の字が見えま…
レアード逆転2ラン!小島8回1失点で2勝目!☆ベルーナドーム観戦記【2022.8.6 vs.L】
今日も所沢・ベルーナドームへ。前日にショッキングなサヨナラ負けを見届けてしまったこともあり、やや重い気持ちでの到着となりました(苦笑) ライオンズの先発が…
先週のAmazonプライムデーでα7Ⅲ用にSDカードを追加購入しました。 SanDisk(サンディスク) Extreme PRO SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I V30 読取最大200MB/s で…
小川が押し出し四球を選んで、夢の貯金生活へ!☆ZOZOマリン観戦記【2022.7.2 vs.E】
今日もまた猛暑に見舞われたマリン。気が付けばマリーンズ・イーグルス共に日本人のみというスタメンでこのカードの2戦目がスタートです。 先発・小島投手は今日も…
小島7回1失点で敗戦投手に。5割挑戦は失敗★ZOZOマリン観戦記【2022.6.21 vs.L】
今日のマリン到着は4回裏が始まるところ。両先発投手の好投で共にノーヒット、早いテンポで試合が進んでいました。 小島投手は今日も持ち味を発揮し、ライオンズ…
ひつまぶし・みそかつ・えびふりゃー。ナゴヤ飯を食べ歩く☆名古屋旅行記【2022.3.19-21】
3月19日(土)、この日は14時から東京ドームで行われたオープン戦の試合を観戦。投打が噛み合い見事に勝利し、気分良くドームをあとにすることができました。 ※…
正殿焼失後の首里城から、沖縄ステーキで旅を締める☆石垣/那覇/糸満旅行記⑧【2022.2.14】
※【石垣/那覇/糸満旅行記⑦】の続きになります。 昼食を終えて再び街の散策を開始。先ほどの「首里そば」からほど近くの 首里城 へやって来ました☆ 首里城を…
雨の石垣島。八重山博物館と地元の郷土料理を楽しむ☆石垣/那覇/糸満旅行記⑤【2022.2.12】
※【石垣/那覇/糸満旅行記④】の続きになります。 石垣島滞在3日目、朝起きてバルコニーへ出ると外は大雨。寝起きでテンションが下がってしまいます(苦笑) 前…
こんにちは、YIAのイシウエです。 何だかんだで、2000PV達成しました。ありがとうございます。ブログを書くのは嫌いではないんですが、一つの記事を書くのになかなかの時間が掛かってしまい、ついついアップするのが遅くなりがちなのです。しかし少しずつですが読んで頂けているようで感謝の気持ちで一杯です。今後も気まぐれでゆっくりなブログになると思いますが、よろしくお願いします。 さて、このまま終わるのも味気ないので、今週のお題を少し触れてみようと思います。 今週のお題「デスクまわり」 とのことですが、私のディスク周りはとてもスッキリ…実は綺麗好きなので何も置いていません。パソコンが2台とマウスぐらいな…
【オールドレンズ】Nikkor H AUTO 50mm F 2 分解清掃
オールドレンズ Nikkor H AUTO 50mm F2 の分解とレンズクリーニングをやってみました。