メインカテゴリーを選択しなおす
雨風厳しい石垣島初日。室内での練習の様子を見学する☆石垣島春季キャンプレポ①【2025.2.7】
2025年2月7日(金)、今年もマリーンズの石垣島春季キャンプへやって来ました。11時30分頃に石垣空港に到着し、途中で昼食を済ませてから14時頃へ球場へ。第…
今年も石垣島へ。雨天の室内練習場を見学する☆石垣島春季キャンプレポ・予告編①【2025.2.7】
今年も石垣島春季キャンプへやって来ました。午後に到着しましたが、あいにくの天候のためグラウンドを使うことはできず、室内でのメニューになったようでした。 お…
球春到来 始まりました石垣島春季キャンプ 「おっ」の内野陣 期待の選手はどうでしょう? 【千葉ロッテ】
■ 6番背負った西川くん柵越え13本 ■春季キャンプが始まりましたねー野球界隈も賑やかになっていきます(o′▽`)ノチワッ! Meeです春季キャンプも3日が終わり例年通り元気にスタート藤原くんがちょっとしたアクシデント右内転筋の張りのため別メニュー大事ではないみたいなので焦らず調整して戻って来て欲しいですね注目どころではドラフト1位の西川史礁外野手屋外でのフリー打撃を行いました鋭い打球を飛ばし、93スイングで13本の...
2打席連続タイムリーの茶谷の活躍光る-紅白戦2-☆石垣島春季キャンプレポ⑧【2024.2.11】
※【石垣島春季キャンプレポ⑦】の続きになります。 4回表、マウンドには田中楓基投手が上がります。投げたあとの体勢が特徴的ですね。 先頭の中村選手がセンター…
投手陣が順調な仕上がりを見せた前半戦☆石垣島春季キャンプレポ⑦-紅白戦1-【2024.2.11】
※【石垣島春季キャンプレポ⑥】の続きになります。 昼食を終えてメイン球場へ戻ってきました。このあとは紅白戦が行われるため、しばし待機します。 12時前にな…
投内連係の様子を見学。ベースカバーに入る朗希の姿☆石垣島春季キャンプレポ⑥【2024.2.11】
※【石垣島春季キャンプレポ⑤】の続きになります。 キャッチボールが終わり、メイン球場では投内連係の練習が始まりました。まずは益田投手がマウンドへ上がります。 …
朝のウォーミングアップと、投手陣のキャッチボール☆石垣島春季キャンプレポ⑤【2024.2.11】
※【石垣島春季キャンプレポ④】の続きになります。 石垣島滞在3日目となる2024年2月11日(日)、この日も朝からキャンプ地の石垣市中央運動公園へ。まだ選手た…
東條・国吉・西村・坂本・澤田が登板したライブBP☆石垣島春季キャンプレポ④【2024.2.10】
※【石垣島春季キャンプレポ③】の続きになります。 メイン球場へ戻ってきました。これからこちらで行われている、ライブBPを見学したいと思います。 マウンドに…
若手も集まる投内連携見学からの、石垣名物オニササ☆石垣島春季キャンプレポ③【2024.2.10】
※【石垣島春季キャンプレポ②】の続きになります。 キャッチボールを終え、投内連携の練習が始まります。マウンドには田中楓基投手が上がりました。 続いて大谷投…
投手陣のキャッチボールの様子を眺める朝の第2球場☆石垣島春季キャンプレポ②【2024.2.10】
※【石垣島春季キャンプレポ①】の続きになります。 石垣島キャンプ遠征2日目となる2024年2月10日(土)、この日も朝からキャンプ地である石垣市中央運動公園へ…
今年も石垣へ。雨上がりのグラウンドに白いユニが光る☆石垣島春季キャンプレポ①【2024.2.9】
2024年2月9日(金)、今年もマリーンズの春季キャンプが行われている石垣島へやって来ました。11時45分頃に石垣空港に到着するもその時点ではかなり強い雨風が…
石垣島の絶景カフェ「リハロウビーチ」、海を見ながら甘いサンデ-
真栄里公園のすぐ近くにあります。離島ターミナルからだと歩いて30分くらい。沖縄のグルメ記事≫≫ブログに50回アップしています。近くには「リハロウビーチ」に並んでカフェ「プカプカ」もあります。どちらも絶景カフェとして若いカップルや娘さんに人気の店です。バルコニーのカウンターの前は芝生。その先にはエメラルド・グリーンの海が広がっています。ぼんやりとしながら、スイーツを楽しみました。「ゆし豆腐ワッフル」(...
何度来ても素敵な八重山の原風景。竹富島の集落をのんびりと歩く☆石垣島旅行記④【2023.2.6】
※【石垣島旅行記③】の続きになります。 石垣島滞在4日目となる2023年2月6日(月)。この日はマリーンズのキャンプが休日のため1日観光の日。ホテルで朝食を頂…
やいま村でリスザルと戯れ、石垣島の名物料理をたっぷりと楽しむ☆石垣島旅行記①【2023.2.3】
2023年2月3日(金)、今年も石垣島春季キャンプ遠征への出発の日を迎えました。石垣島へ行くのは9回目になりますが、今回は初めて成田空港発の直行便を利用します…
今シーズンの躍進を担う選手たちの姿を見届け見学終了☆石垣島春季キャンプレポ⑩【2023.2.5】
※【石垣島春季キャンプレポ⑨】の続きになります。 引き続きメイン球場でのシート打撃の様子を見学。選手もファンも静かに見守っており、緊張感がありました。 ラ…
内野手陣のノックからサブロー監督が見守るシート打撃☆石垣島春季キャンプレポ⑨【2023.2.5】
※【石垣島春季キャンプレポ⑧】の続きになります。 引き続き第2球場での内野手陣の様子を見学します。こちらは勝又選手。 ショートを守る池田選手。 黒川選…
第2球場で内野手陣の気合いの入ったノックを見届ける☆石垣島春季キャンプレポ⑧【2023.2.5】
※【石垣島春季キャンプレポ⑦】の続きになります。 サブグラウンド。大隣コーチがノックを打ちます。 笑顔の菊地投手。すっかり溶け込んでいる様子ですね。 …
澤村が合流。「ガリッ!」が飛び交う朝の投手陣を見学☆石垣島春季キャンプレポ⑦【2023.2.5】
※【石垣島春季キャンプレポ⑥】の続きになります。 石垣島キャンプ遠征3日目となる2023年2月5日(日)。この日は朝からの予定を済ませて10時頃に球場へ到着。…
スーツ姿の澤村拓一!サプライズの登場に盛り上がる!☆石垣島春季キャンプレポ⑥【2023.2.4】
※【石垣島春季キャンプレポ⑤】の続きになります。 球場近くで昼食をとってから陸上競技場へ。古谷投手と白濱投手が誰かに気付いたようですが… 何と、その先にい…
ようこそ!C.C.メルセデス&ルイス・カスティーヨ☆石垣島春季キャンプレポ⑤【2023.2.4】
※【石垣島春季キャンプレポ④】の続きになります。 引き続き室内練習場での投手陣の練習を見学。こちら小野投手は坊主にしたとのニュースを見ましたが、残念ながら帽子…
沖縄・石垣島での春季キャンプで行われたシート打撃に朗希が初登板。WBC公式球で実戦形式初の160キロをマークしました。 投球後の取材で、こう語っています。 「実戦形式は(今季)初めてだったので、バッター相手に投げられたこと、球場の雰囲気だったり景色の中で投げられたことは収穫だったと思います。」 「今日に関しては、いろいろな要素を踏まえたら、元気に投げられましたし、そこそこ良かったと思います。」 と納得の表情だったようです。 この日、朗希の球を受けた松川捕手は、強い球が出来ていたと絶賛。フォークの落ちも合格点を出していました。 朗希は、この日のテーマとして左打者への内角ストレートと右打者へのスラ…
朗希も参加。投手陣の朝のキャッチボールの風景を見学☆石垣島春季キャンプレポ④【2023.2.4】
※【石垣島春季キャンプレポ③】の続きになります。 ウォーミングアップが終わった第2球場。平沢選手が次のメニューへ向かいます。 2年目を迎えた村山選手。松川…
朝の石垣。ウォーミングアップに続々と集まる選手たち☆石垣島春季キャンプレポ③【2023.2.4】
※【石垣島春季キャンプレポ②】の続きになります。 石垣島キャンプ遠征2日目となる2023年2月4日(土)。この日は朝9時過ぎに、キャンプ地である石垣市中央運動…
午後の個別練習。2年目を迎えた松川の活躍に期待する☆石垣島春季キャンプレポ②【2023.2.3】
※【石垣島春季キャンプレポ①】の続きになります。 引き続きメイン球場の練習の様子を見学します。緑の芝が綺麗ですね~ やたらと視界に飛び込んでくる伊志嶺コー…
球春の石垣島。吉井マリーンズの船出を緩やかに見守る☆石垣島春季キャンプレポ①【2023.2.3】
2022年2月3日(金)、マリーンズの春季キャンプが行われる石垣島へ今年もやって来ました。 石垣空港へ到着したのは11時でしたが、寄り道をしてから向かった…