メインカテゴリーを選択しなおす
【実家のお片付け★『シーサー』2種類お嫁い入り★夕食は『カレー』2種類(キーマ・バターチキン)★デザートは『アサイーボウル』】
★ 7月4日(金) 🌞 ★ 今日はお昼前に家を出て実家へ”GO!” 暑いのでリビングで冷房をつけて 細々した物(書類やサイドボードの中身など)の整理 ┻o(^-^ *)オカタヅケ(* ^-^)o⌒┳ 要らないものは イラネ!ヽ(
ちいかわ ミニチュアチョコチャーム&チョコスナックは、スティックチョコの形をした かわいい「ロリポップチョコチャーム」がミニチュアになって登場した食玩です。ちいかわ ミニチュアチョコチャーム&チョコスナックは、まるで本物のチョコレートみたい...
48*ブランコ、ハンモック、馬、シーサー昆虫博物館まで〜3年目の沖縄石垣島の旅その48
先ほどからまったりしていたテラスは泊まる予定だった棟❓たぶんかぁちばい棟のカンファレンスルーム辺り『47*ついにチェックアウト、でもバス時間まで滞在〜3年目の…
41*小浜島のはいむるぶしはカート移動の広いリゾート〜3年目の沖縄石垣島の旅その41
前回がどこまでだったか読み直して7月4日小浜島のはいむるぶしに到着した所だと思い出し💦お部屋にはまだ入れないのでまずはカートで敷地内探索『40*石垣島から小浜…
亡くなった母のものを、使う、メルカリに出す、リサイクルショップに持って行く、処分するに分けて手放しています。 亡くなってから3か月ですが、本音を言うと慌てて手放したくない。 じゃぁ何で?捨て活を急いでるかというと、父が引っ越しを考えてるから。 ずっと先ではなくて、1年2年くらいでしょうか。 はっきりとした時期は決まっていませんが、引っ越すことには変わりない。 父は元気ですが、それでも年齢とともに老いを感じるし、母が亡くなったことで、精神的ダメージも多いと思います。 これを機に、大きな家具をすべて手放して欲しいと思っています。 仮に、引っ越しをしなかったとしても、大きな家具は不要です。 地震もあ…
仮額の制作は続いている。上のシーサー(F0)は2005年、竹富島の石垣の上に鎮座していた。下の港川(F4)は2019年、遠くに海上橋の港川高架橋が見える。...
こんにちは。 先日、息子が修学旅行で沖縄に行ってきました。 息子からのお土産です。 ずばり消え物 食べ物です。 写真に撮っていませんが、アルフォートの地域限定、紅芋タルトのお土産もありました。 形に残るものは、 ミニシーサーの置物 キーホルダー 小さめのグラス キーホルダーとグラスは私の父へのお土産でした。 修学旅行に行くというとおこづかいをもらったので、お土産メモを渡していました。 義母は、食べ物がいいというので、紅芋タルトとそれぞれのお菓子を数個セットにしたものを渡しました。 夫は紅芋タルトを。 問題は、父ですね。 少食、物はいらない、食べ物もいらない人なので、小さなキーホルダーだけをお願…
沖縄Starbucksで♪朝ごはん&新原ビーチ(pq・v・)+°
写真はStarbucksTheストロベリー🍓フラペチーノ写真は新原ビーチ曇りです☁️ちょうどイイ天気~♪風が気持ちがイイ~(*^^*ゞブルーシート引いて朝からのんびり♪写真はスタバアーモンドラテ&ストロベリー🍓ベーグル朝ご飯はみーばるビーチでStarbucks♪最高~*(^o^)/*お味は…Theストロベリー🍓フラペチーノはいちごが濃くて果肉たっぷり(*´艸`)めちゃ♪美味っ!!(・ω・)bストロベリー🍓ベーグルは温めてもらって生地がパリパリで中のクリームチーズがトロトロでGood!!(・ω・)bもちもちで美味しい♪アーモンドラテがとても合うね~(^_−)−☆最高~!の海を見ながら最高の朝食でした♪沖縄Starbucksで♪朝ごはん&新原ビーチ(pq・v・)+°
「シーサーに似てるね」と言ったら君がブチ切れたので4月3日はシーサー記念日。
4月3日は語呂合わせでシーサーの日。 昔、沖縄で女の子に「君はシーサーに似てるね」と言ったらブチ切れられたことがある。 国仲涼子をちょっとシーサー寄りにした感じのくりくりとした大きな目がとても可愛い女の子だった。 私としては誉め言葉のつもりだったのだが沖縄ではそうではないらしい。 以後口をきいてもらえなくなった。 その節は大変失礼しました。元気でやってるかい。
沖縄 2泊目のホテル 部屋に荷物を置いてホテルの中を歩いていたらテラスに 面白い物を発見 近くで見ようと ドアからテラスに出てみました なにこれ おもし…
シーサー 2025年カレンダーの1−2月に掲載。シーサー以外は全て2021年以降の作品で、ほとんどが未発表だが、このシーサーは2007年開催の、第13回美...
スシロー始め🍣まだ冬休み中の中高生で賑わっていました。フライドポテトが並んで流れて行きます。スシローのカフェラテが結構お気に入り@200円先生に新年のご挨拶@初稽古🎹中2クラスの初レッスンは新メンバーが入り、程よい緊張感とともにスタート。Sちゃんの沖縄土産の雪塩ちんすこうをみんなで分けました💕今週は中学受験が続くので、まだまだ中学生は冬休みのようです。冬休み課題がんばってね👍◾️今週のお約束◾️シーサーになれるローションパック💆♀️をいただきました。面白ローションパックは使用画像を晒すというゆる〜いお約束のこのブログ。試験前の勝負マスクとさせていただきます。ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖...仕事始めは月曜日2025
壺屋 うふシーサー ︎👍🏻 ̖́-壺屋 井戸がオマケ 那覇空港にて シーサー 👍沖縄(本島)旅行 2024[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願い…
こんにちは 関東はよい天気でした。でも冬って感じではなく。 梅雨明け(5か月前)に沖縄に。いつも通り、会社早退して羽田から ANAさん駐機中。乗るのはソラ…
昨日の天気予報で警報級の大雨となっていたのだけど、夜から朝にかけては雨は降らなかった。今日の天気予報では午後は雨ということで、午前中に、近くのスーパーマーケットに行く為にグーグルマップを調べてみた。そうしたら、何と今のウイークリーマンションは国際通りの徒
【沖縄県の郷土玩具 縁起物】瓦シシ:やきもの工房 シーサー館
入手場所:やきもの工房シーサー館沖縄県石垣市大川219TEL:0980-82-6799今回は「沖縄県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は石垣島の中心地にあるユーグレナモールを散策。入口から直ぐの場所に「やきもの工房 シーサー館」という店があったので入ってみた。店内には大小さまざまなシーサーが並んでいるので見ているだけでも楽しい。素焼きのシーサーや極彩色に彩られたカラフルなシーサー。...
2024.10宮古島東急ホテル&リゾーツ外観ホテルの送迎リムジンで空港から約15分で到着しました。大きなシーサーに出迎えられます。ホテルエントランス逆光で何が何だかわかりませんが、入り口のHalloween🎃の演出天井は高く、開放的なエントランスです。まずはチャックイン魔除けと言われているシーサーがチェックインカウンターの上に鎮座❤️12:00少し前に到着し、チェックインには少し早かったのですが、お部屋へどうぞ♡ということで、お部屋に向かいました。大きなホテルなので人がたくさんいます。ツアーのお客様も対応していると見えて、添乗員さんの姿も見かけました。これから、滞在のお部屋へルームNo.608エレベーターホールから遠く、端っこの方です。では、今日のホテルのルームツアーです。オープン!!いつも写真が暗いので...✈️マイルひとり旅*宮古島ホテルのルームツアー✨✨
作った人に聞いてみたい。 本気なのか。 ウケ狙いなんでしょうか。 小石原焼とは思えない。 しかし、何とも味のあるお顔。 売れてますか? たぬきは売り物ではなさそうだけど、 他人とは思えない表情に親近感。 私、最近、狛犬が気になるようになりました。 前は怖くて見ないようにして...
このところずっと旅に行きたい話しか書いていない… それくらい現実逃避をしています。 現実を直視したくないNOW。 (ググって脳内旅行をするならタダなのだ!) 昔、沖縄に旅行に行ったことがあって。 仕
青空のなかハイビスカスの向こう魅力的なしーさーさんを見上げながら竹富島を歩きますブーゲンビリアの向こう豊かな表情のシーサーさんたちに魅せられて ゆったりとした時間が流れてゆきますまたいつかきっと🌺予約を入れれば転勤が決まること2度やっと行けるかと思えばコロナ禍今度こそ近いうちに!だいぶ前に撮った写真の数々ですが全て蔵出しです(2016年12月31日)しーさー★これくしょん~竹富島より~
入手場所:沖縄県石垣市桴海447-1TEL:0980-88-2559今回は沖縄県ンの郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします沖縄の離島には古くから伝わる郷土玩具が少ないが…「沖縄といったらシーサー!」というワケで石垣島にある「米子焼工房」を訪れる事に。米子焼工房は石垣島の北側「米原」エリアに位置する手作りシーサーの工房。石垣島の山から採れる粘土を使ってカラフルで個性的なシーサーが制作されている。工...
映画「ソナチネ」のロケ地であるビーチを見る。井上シーサー工房さんで「本物の」シーサー購入。
北野映画「ソナチネ」(1993)ロケ地の海。井上シーサー工房さんに遊びに来ていた猫たち。
沖縄から可愛いシーサーがやってきました。自宅マンションでは置く場所がないので山荘に連れてきたよ。この漆喰シーサーはこの時の沖縄旅行でオーダーしたもの。↓ Related Articles②冬の沖縄1泊2日の旅☆2日目〜古民家で美味しい沖縄そばと世界遺産巡り2021-03-02気長に待つこと3年。やっとシーサーとご対面。本当は出来上がったら沖縄へ取りに行く予定でいましたが行くとしたら秋〜冬あたりに行きたいのでこの夏は取りに行けず...
*沖縄のお土産いただきました/ 旨そうな泡盛「瑞泉」とかわいらしいシーサー * ご訪問ありがとうございます。 「👍いいね!」 以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_ _)m にほんブログ村 人気ブログランキング
*沖縄家族旅行 2*「STAND EIBUN」の沖縄そばを食べました♪
沖縄家族旅行の続きです。ちょっとずつ更新していきますのでのんびり気長にお付き合いくださいませ~波上宮の次は、国際通りへ。国際通り沿いにあるアーケード街をぶらぶら散歩しました。さてランチは、どこ
*沖縄家族旅行 1*初めて飛行機乗ったよ〜 首里城と波上宮へ!
昨年の夏休みに娘の気切孔閉鎖術が無事に終わりました。 ↓ ↓ ↓あれから1年が経ち、抜管のお祝いも込めて今年の夏休みは思い切って、家族で沖縄旅行に行ってきました!!2年前、娘の七夕の願い事、「のどの病気が治って沖縄
あちらこちらにシーサー飛行機に乗っているときは半袖で寒かったものの、那覇空港の外に出ると強烈な日差しと暑さです。今回は最初、名護に宿泊するので、レンタカー...
〈シーサー〉を囲った蘭母の通院が続いて疲れから爆発…そしてダウンの日々を過ごしていました。ブログも見る心の余裕身体も疲れ過ぎて…こんな自分に母が介護になったら…
おはようございま~す今日もご訪問下さってありがとうございますメッセージもありがとっ 楽天お買い物マラソン開催中🛍今朝のホテルからの景色↑昨日は無事に次女夫婦と…
1/80scaleに初チャレンジだっ!できるのか?!琉球瓦製作に2日かかってしまったよ汗
桜田門外の変、学校で習った井伊直弼の最後。本当は違ってたんやねぇ。 製作は、初めて1/80scaleの建屋にチャレンジしちょりますフガー図面をひいた時点で・・…
写真はホットオーツミルクラテスタバにいたシーサーと一緒に撮りましたょ♪美原ビーチで寝転びながらコーヒータイム(*´艸`)♪今日は快晴☀️でいい天気♪風が強くいので皆さん海のアクティビティしております(~ ̄▽ ̄)~♪天気が良くて気温は高めですが風が吹いていて暑くもなく寒くもなく居心地最高~*\(^o^)/*お昼寝しました(笑)朝はスターバックスで♪コーヒーお買い物(pq・v・)+°
ヒルトン宮古島リゾート/伊良部大橋正面のラウンジ&トラットリアイゾレッタ
今回は「エグゼクティブラウンジ」と、2階にあるイタリアンレストラン「トラットリアイゾレッタ」での夜ご飯についてです。 雨天休業でしたが、ルーフトップバー「ユナイ」も覗いてみました。 クリスマスイブだったこともあって、カクテルタイムにはチキンやケーキもクリスマス仕様になっていました。 ラウンジにもクリスマスツリーがあって、素敵な雰囲気でした(^^)
沖縄県那覇市の中心地、ゆいレールの県庁前駅から徒歩3分程の場所、国際通りの入り口に、沖縄では昔から守り神とされている、シーサーをかたどったクッキーを販売す...
2023年 創作レース展 Yさん作品 沖縄のシーサーをニードルポイントレースで制作 魔除けなどの意味つ伝説の獣像。 題名は 「信 頼」 周りにハイビスカスと…
2018年1月沖縄マンホール修行の旅(18) 街角のシーサー
沖縄といえば石敢當!な私達ですが、同じくらい気になっていたのがシーサーですそんなに数は多くないのですが、街中で撮影したものをご紹介します さいおん♡うふシーサー牧志駅の近くにあります高さ3.4m・重さ約3t、巨大な壺屋焼きのシーサーです市場中央通りで見つけたシーサー 三線を弾いていますとある駐車場にいたシーサー壺屋やちむん通りの案内図の両脇に、焼き物シーサーやちむん通りで見かけた、シーサーのタイル...
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
残波岬と大獅子とランチビュッフェと〜2回目の沖縄石垣島の旅その56
この沖縄石垣島の旅シリーズのその47が2つある事に今、気づきました『竹富島のあかやま展望台からの景色などじじちゃん撮影版〜2回目の沖縄石垣島の旅その47』昨日…
【宮古島旅行記②】体験は出来なかったけれど…欲しかったものが奇跡的に手に入りました!!
ご訪問ありがとうございます😊前回の旅行記の続きです。宮古島に着いて、A&Wで食事をし終わったのが、もう4時くらいでした。この日は最初から海には入るつもりもなく、とりあえず一度ホテルにチェックインして、それから買い出しをする予定でした。ですが一件だけ…出来れば
にほんブログ村 昆虫食の自動販売機の補足情報です。 ●設置場所 住所:〒460-0011名古屋市中区大須三丁目30番40号 万松寺ビル1F ●昆虫食のパッケージの内容 下記のリンク先に開封した昆虫食の写
この日は嫁さんとザギンdeデート。まずは有楽町駅前にある交通会館に行ってみよう。交通会館には北海道から沖縄まで数多くの道府県(市町村)のアンテナショップが入っている。アンテナショップには各自治体の名産品や新鮮な食材、工芸品などがズラリと並んでいる。現地に行かなくても手に入れる事が出来るので、東京に居ながらしてプチ旅行をしてる気分になれるのだ。バナー↓をポチポチッとお願いします■銀座わしたショップ本店沖...