メインカテゴリーを選択しなおす
2回目の沖縄石垣島の旅その18〜初めての宮古島で再び与那覇前浜と島の駅と
だいぶ涼しくなってきて秋を感じ始めたらあれからもう2か月以上どんどん記憶が薄れるので今日も2回目のブログ更新します💦7月3日初めての宮古島🏝️3日目の3時過ぎ…
沖縄へ行ってきました。 実は今回、新婚旅行以来十ウン年ぶりの沖縄だったんだけど。 新婚旅行時の写真データをまさかの失くすっていう致命的なミスのせいで、記録はおろか記憶まで薄れちゃってたもんだから、ぶっちゃけテンションは初めての沖縄に近いものがあったとかなかったとか。 そんな思い出の地()に今度は家族みんなで行くって、それはもう感慨深くて、おまけに年齢的にも旅行資金的にもこれが最後の沖縄になるんじゃないかなって気持ちもあったから、余計にこの沖縄旅行にかける思いは計り知れなくて。 もーいーくつ寝ーるーとーじゃないけど、ホントに待ち遠しかったの! そして唐突の.... めんそーれ! こっからは旅行記…
沖縄には『頭だけ』で米軍の戦車と戦って勝ったシーサーが居た!
そんなバカな!? それが本当なんです。 こちらを御覧ください。 沖縄戦 進撃する戦車から人々を護った守り神。
神の島・久高島のイザイホーの聖地!久高島は島全体が聖域&パワースポット!
久高殿(御殿庭/ウドゥンミャー)、外間殿(ウプグイ/ホカマドゥン)、大里家(ウプラトゥ)など 久高殿(御殿庭/ウドゥンミャー) 外間殿(ホカマドゥン) 白瓦の上のシーサー 木洩れ日の道を抜けると久高島の海 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 レンタサイクルでの...
レンタサイクル(普通自転車終日1000円コース)で久高島めぐり 久高島 イラブーがま 久高島 メーギ浜 久高島 うじら豆畑のおじー 33番のレンタサイクル(くだか船待合所) 僕が借りたレンタサイクル 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 久高島に着きました! 神...
読谷バスTから残波ビーチまでウォーキング・前編~本島中部29
読谷村(よみたんそん)は,人口が4万人を超え,村としては日本で一番人口が多い。しかし,とくに繁華街はなく,道路沿いに店は散らばっている。残波岬を目指そうと那覇市内から読谷バスターミナルまではたどり着いたが,湿度は100%に近く,歩いて行けるかわからなかったが,取り敢えず西に向け歩き出した。バスターミナルは村の中心部にあるとはいえ,店もあまりなく,歩き出すといきなり住宅街になってしまった。道路は曲がり...
立ち入り禁止 !? 謎の御物城(オモノグスク)に行ってみた。奥武山公園近く
まずは沖縄のセブンと鳥居とシーサーのコラボレーション。 こっちは狛犬かな? グーグルマップで気に
薩摩から琉球王国に行って『さつまいも』を持ち帰り全国に広めた人物
今回は那覇の中心部を散策。 鯉のぼりの時期はアンパンマンも大活躍! 沖縄は意外にも鯉のぼりが、あっちこっちで見
こんばんは PCの調子が悪くて、ネット注文して、石垣島に行く前に届いてたのに、未だセットアップせんと、遅いPCで更新してる私 この定休日には、なんとかします。…
沖縄のお土産に小っちゃいシーサーいただきました~可愛いです~ ネットで調べたら門柱や玄関、床の間に対として置く場合は、シーサーを正面からみて右がオス(口があい…
🐶渡嘉敷のシーサーと高嶺のシーサーと歯ーサーデンタルクリニックと👹節分の鬼
沖縄で日本一早い桜が開花する季節の出来事。 出発! ヨットに積んだエアコンも発見! 通りすがりのエアコンマニア
南風原🐯照屋の石獅子Aと照屋の石獅子B・迫力ありすぎの石敢當!
沖縄県には地元民も知らない貴重な石獅子がたくさんある! さあ、こぶたちゃんの先導で次の古めかしいシーサーの場所
沖縄南部のシーサー巡り・兼城・本部の石獅子!シャッターに石敢當もレア
数ヶ月ぶりにホッシーが執筆。夏から忙しくて時間たつのが早かったな〜。 それでは、行ってまいりま〜す! え!? 数ヶ月ぶりにホッシーが執筆。夏から忙しくて時間たつのが早かったな〜。 それでは、行ってまいりま〜す! え!?
こんばんわ。今日が沖縄宿泊最終日。雲が多めの朝でした。今朝の朝食は洋食ビュッフェ。席につくと、「モーニングステーキはいかがでしょうか」と聞かれたので、思わず「はい、ください」。1つ目は「首里城」。あの火災があったのが2019年10月31日。現在、復興中とのことです。木材倉庫が作られて、日々、作業が進められているようです。「西のアザナ」という物見台から守礼門を見下ろした景色です。この時、ちょうど昼の12時頃で...
DAY:2 STEP.4【沖縄旅】お土産選び いつも見ていただきありがとうございます。ポンコツ一家の沖縄旅第六話です。 リゾートホテルの前に・・・おみやげを…
竹富島のゆがふ館で休憩と昼食のお店が見つからず昼食難民になる【偶然に全国旅行支援を利用できた八重山諸島旅・8】
竹富島で赤瓦の屋根とその上に乗っているシーサーを見学して楽しみました。 そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com それからゆがふ館にいきました。ここは前にいったことがあって、大好きなのです。 竹富島のことが展示してあるので知れて、椅子があって休憩もできる。 室内なので雨が降っているとき、暑いときなど、とっても助かります。 この椅子、ミンサー柄でうれしい。 ビデオなども流していて、見て知れるのもうれしいです。 ここでゆっくりと休憩させてもらいました。 それから昼食をとれるお店を探しました。せっかくだから、好みにあったおいしいものを食べたい。 竹富島は車エビの養殖で有名だ…
竹富島の赤瓦の屋根の家とその上のシーサーと水牛を見て散歩【偶然に全国旅行支援を利用できた八重山諸島旅・7】
竹富島に早朝に行って、星砂の浜といわれるカイジ浜を楽しみました。2022年の11月のこと。 そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com それから集落に戻ろうと歩きました。歩くのは平気なのだけど、浜から集落まではやっぱり遠かったです。方向音痴で迷ったこともあって。 途中、島のおじいさんとすれ違いました。おはようございますと挨拶をしたら、礼儀正しくしていたら、感じよく挨拶をかえしてくださって、こういうのが旅の味だとおもってるので、とってもうれしい。 早朝すぎてお店などがあいてないので、風景や家を楽しみます。 竹富島は赤瓦の屋根の家が並んでる集落で人気です。赤瓦の屋根の上には…
西桟橋からの夕陽と、竹富島で迎える静寂の夜☆八重山諸島/宮古列島旅行記⑥【2022.11.6】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記⑤】の続きになります。 集落の中心部にある なごみの塔 。2016年までは上まで昇ることができたのですが、現在は老朽化のため昇る…
八重山の原風景が残る竹富島へ。白砂の道を歩く☆八重山諸島/宮古列島旅行記⑤【2022.11.6】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記④】の続きになります。 この旅3日目となる2022年11月6日(日)。宿泊していた西表島のホテルで朝食をいただき、しばし部屋での…
【風水を試す②】シーサーの正しい置き方は?ただ玄関におけば良い訳では無いのはわかったけど。。。ストレス感じる。
風水生活に突入して5日目。 今のところ何も変わらない生活。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 調べれば調べるほど理解できたのは、風水は「急激な変化をもたらすものではない」という事。 要は人生という長いトレンドを緩やかに良 ...
『ちむどんどん』終わる前にと!お守り☆シーサー柄の琉球紅型帯で1年振りの義姉と初の高崎散策
今のうち9月限定 一枚仕立ての単衣(ひとえ)着物を着るために義姉お勧めエリア高崎群馬県下り電車で 1時間 気楽に出掛け秋単衣コーディネートも打ち合わせ 1…
【沖縄】シーサーが鎮座する”スタバ” & ダビデの星(オクラ)
米国に本社を多く世界最大手のコーヒーチェーン店『スターバックス』。沖縄にも利便性の高いスポットに点在し最近は利用頻度アップスターバックス沖縄アウトレットモールあしびなー店沖縄 旅行記の地図233番パソコン向けの大きな地図はこちら豊見城・豊崎
インドネシア産の青唐辛子のスナックも発見したので、食べ比べしてみましょう!元々は辛いのは苦手な方だったんですが、インドネシアの辛味調味料『サンバル』を食べてから辛いのも良いなと思えるようになったのだ。まずはかっぱえびせん島とうがらし味から↓
まずはチキナーおにぎりになっているベースの『ポーク玉子おにぎり』を初めて作ってみた😋さあ、こぶたちゃんの初となるポーク玉子おにぎり制作の開始🍙なんか太すぎじゃない!?(笑)なんかむっちむち!なんとか具を抑え込んで完成です!口を大きくあけて、
最後は おきなわワールド を観光です おきなわワールド 沖縄県南城市玉城前川1336 098-949-7421 おきなわワールドでは 玉泉洞・熱帯フルーツ園・琉球ガラスと伝統工芸・
なんだあれ!?とある場所で発見した、太めの丸っこいシーサー!?(道路沿い)近づいて見ると、英語表記ではシーサー(ストーン ライオン)になってる。うぽ!!ライオン、、、?シーサー『守り神なんだから、歩道少し占領しても良いよね?』(交通量多め)
沖縄の青い空と青い海、、と思いきや、こっちに何か飛んでくる〜!ごーー!!アップにすると戦闘機だ!へ〜凄い!見たことない人や観光客、僕も最初はこの表情だった。お〜結構近い近い。シーサー?『あれ〜〜もう一台やってきたよ〜!?』少し距離はあります
ズバーンでズボーーン!となるかと思いきや意外な味わい。だいたい、こういう商品って名前のインパクトだけだよね〜。インスタント麺でありながらお店品質を追求したと謳われているズバーーンですが、たしかに旨いかも?こぶたちゃん『今回は昨日の残りのおか
【名護】大人でも楽しめるシュールさも魅力的!”ナゴパイナップルパーク” ①
「三角屋製麺」の平麺沖縄そばに興味を持ち、先日訪れたみた名護で大満足な一杯を『大城そば家』でいただいた後本部の『海洋博公園』と同じ香りを感じるテーマパークへナゴパイナップルパーク沖縄 旅行記の地図197番パソコン向けの大きな地図はこちら入口
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="568538";rakuten_recommend="off";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa…
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="568538";rakuten_recommend="off";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa…
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="568357";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8…
🎵anonymous君に連れてってもらった聖地巡礼 その4😍
こちらのお店の前には2体のシーサーが鎮座してまして、こちらは向かって左側↓ 近づくと、こんな感じ。↓ なかなか、迫力ありますね。 しかも、この色。 沖縄にはあちこちでシーサーが見られますが、こんなにカッコイイ?のは初めて見ました😍 シーサーの由来には諸説有るようですが… ...
あっちこっちに『なんだこりゃ!』と言いたくなるような店名があるもんです。函館ではアパート名が面白かったので撮ってみた。今回の記事はひらがな多め。パレス おーまちこれはまだ序の口。函館どつく前関西の人が見たら、早速ツッコミたくなりそうなネーミ
すんごい間が空いてしまい、 本当に申し訳ありません! 家の大掃除やら、 トラブルがハンパなくて… rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="402788";rakuten_recommend="off";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_targe…
世の中には色んな魚があるもんです。『あかまんぼう』ってのも食べてしまったので、記事にしてみました。その前に初のニザダイから!鹿児島県産のニザダイの刺身。タイって名称がついている通り、鯛っぽくて普通に美味しかった。沖縄で生活を始めてからは「オ
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="568357";rakuten_recommend="off";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa…
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="568357";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8…
みなさま こんばんは今日は、GoToイート食事券を消費するため、川越にやってきました。以前にもプチ贅沢をするために来たんだっけ?⇒過去記事食事券が、8,500円分有ったので今日一気に使っちゃわないと~で、向かったのはうなぎの「傳米」場所はコ
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="568357";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8…
古赤瓦で作った表情豊かな漆喰シーサー~沖縄県恩納村【ふるさと納税】
沖縄県恩納村のふるさと納税の返礼品『古赤瓦で作った表情豊かな漆喰シーサー』を紹介します。寄付金は、136,000円です。 諸見里剛氏が、およそ50年前の古い琉球赤瓦に魂を込めて作った漆喰シーサーだそうです。シーサーは、沖縄では家を守る神様と言われていて自宅の玄関などに置かれている沖縄ならではの守り神です!このシーサーって、長年持っていると価値が出てくるのかな・・。 詳しくはこち…
いや、まあ昨日のお話、「冒頭」の部分ですが。アタシのw(笑)。 まんざらあれは冗談でもなくて、子供の頃は「百代の侠客」とアタシには聞こえてたんですw。 「過客(かきゃく)」より「侠客(きょうきゃく)」の方が語感が馴染むと思った。 自分の耳でそう聞こえると脳内変換してしまう(笑)。 その意味にしてもアタシには「月日は任侠、渡世人のようで時には凶悪なものだ」と言ってるように聞こえたのでした。 女性たちも...