メインカテゴリーを選択しなおす
2026年の首里城正殿の復元を目指して、「見せる復元」で復元、復興を進める首里城。前回訪れた2024年3月から早くも一年が経過しました。2024年3月の記...
本記事では、今年1月に参加した「ちゅらうみ海道サイクリング」と沖縄観光について紹介する。 (1)ちゅらうみ海道サイクリングのコース コースは60kmと100kmの2つあるが、私が走ったのは100kmの「やんばる自然コース」だ。このコースは、もとぶ文化交流センターを出発して、「田空の駅ハーソー公園」と「リカリカワルミ」を経て、屋我地島と古宇利島の2つの島に渡った後、沖縄本島に戻って国道58号線を北上し、「道の駅ゆいゆい国頭」で折り返して、昼食会場「羽地の駅」を経由して、「谷茶公園&谷茶公民館」でゴールだ。 ちゅらうみ海道サイクリング(100km)コースマップ 以下に実走マップを示す。スタート時に…
■ Shurijo Castle in Okinawa The Ryukyu Kingdom actively engaged in trade with China, Japan, and Southeast Asian nations, with Shurijo Castle serving as a key hub for these exchanges. However, in 16
指司笠樋川は琉球王朝に王族として君臨した尚家の敷地内に水の神様の恵みに感謝を捧げる拝所でもある指司笠按司加那志(サシカサアジガナシー)を見たくてゆいレール儀保駅から首里城へ向かいました。ゆいレールで首里城へ行くには首里駅から首里城へのルートが一般的。儀保
② 冬の那覇2泊3日の旅☆2・3日目〜復元中の首里城&一目惚れしたやちむん
2日目です。ハイアットリージェンシーの朝食。タンカンドレッシングが美味しくてサラダ永遠に食べられる。ダンナは和食の気分だそーです。沖縄そばとかあったけどお腹いっぱいで食べられず。いつもののんびり旅なのでノープランで沖縄に来てしまいましたがなんか…特にこれと言って行きたい場所もなくて…とりあえず牧志駅まで歩きます。ゆいレールで首里駅へ。首里駅から少し歩いて首里城公園に来てみました。2月なのに夏のような色...
首里金城石畳道の途中に国の天然記念物に指定されている樹齢300年のアカギが5本ある内金城嶽(うちかなぐすくたき)があります。内金城嶽は妹が鬼となった兄を退治する鬼餅(むーちー)伝説由来の御嶽。大アカギは年に一度(旧暦6月15日)に神様が降りて来て願い事を聞いてく
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます首里城公園で復興中の...
自由な旅人ケイちゃんです。 旅の形の一つとして観光バスを利用した沖縄一人旅。 今回は、那覇バスの沖縄南部を周る定期観光バスに乗車しました。
しかし、今週入ってからずっと寒い!!日本全国で⛄️降ってるし、ほぼ冷凍庫状態なんだよなぁ。風も冷たいし、本当は外に出たくない(笑) そして今日は「西の日」だと…
🏯 首里城で 猫ちゃん 🏯エサ狙いの 鳥さん 🐦🌺 近くの美大で お花 🌸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ…
🏯 首里城へ (´ω`(´ω`) 🏯何度か 🏯 行ったけども 初日の画像のみで (ネタ多過ぎの為)[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますに…
今回も 首里城 🏯 と首里そば セットな感じ 🍜🍥首里(沖縄)そば Lsize 良い意味で固めな麺がイイ‼️ジューシー首里そば 🍜🍥[にほんブログ村] 下記↓…
沖縄、那覇に旅行に来ている。天気はよく、気温も20℃くらいの散歩日和だ。首里城公園まで行くことにした。「詰子ちゃんも一緒に行く?」「私はやめておくわ」妻の詰子には持病があり激しい運動はできない。15年ほど前に二人で首里城に来ているので、今回...
ノートルダム大聖堂、来月再開火災から5年8カ月―パリ(時事通信)2019年4月15日に大規模火災が起きたノートルダム大聖堂の修復作業がほぼ終わったそうです。そこで、12月7日に外国首脳などを招いて再開式典が催され、翌8日のミサを経て5年8カ月ぶりに一般公開されると報じられています。ということで、火災からの再建ということで、5年以上かかりましたね。日本でも、似たような状況で2019年10月31日に火災が起きた沖縄・首里城がありますね。#ニュースノートルダム大聖堂が来月から公開再開へ
今日はいい天気でお散歩日和なので、首里城へ行ってきた。ウイークリーマンションからモノレールで数駅の「首里駅」、そこからは徒歩でてくてくとウロウロした。首里城公園、入場料400円同じ首里城の修復現場同じ同じ、上からの眺め第32軍司令部壕同じ玉陵、入場料300
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目③【首里 ほりかわ】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 首里城を後に…
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目②【首里城】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 最終日に向か…
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城から徒歩観光!2024年首里城は現在入れるの?&御開門式体験
2024年、沖縄を訪れる方にとって気になるのは首里城が現在どの程度見学可能かという点ではないでしょうか?2019年の火災から数年を経て、首里城は復興が進み、少しずつ観光客の立ち入りが可能なエリアも広が
首里城正殿と周辺施設が焼失して約3年が経った。その半年後に復興展示をやっていると聞いて,訪れたことがある。それから2年半が経ち,開門時に行ってみた。銅鑼を鳴らす「御開門式(うけーじょー)」を見て早速入城。「奉神(ほうしん)門」を潜るとすぐ目の前に木材倉庫・原寸場のある大きなプレハブの建物がある。その周りに,赤瓦等の焼失物が展示されていて,火災時の写真とともに当時を振り返ることができる。復元現場を見る...
*沖縄家族旅行 1*初めて飛行機乗ったよ〜 首里城と波上宮へ!
昨年の夏休みに娘の気切孔閉鎖術が無事に終わりました。 ↓ ↓ ↓あれから1年が経ち、抜管のお祝いも込めて今年の夏休みは思い切って、家族で沖縄旅行に行ってきました!!2年前、娘の七夕の願い事、「のどの病気が治って沖縄
首里城公園 見せる修復の首里城と琉球銘菓宝石箱 トラベルパンツ 股ずれ注意報
5月に行った沖縄ツアー旅行、最後の観光地は首里城。沖縄県最大の琉球王朝の王城、日本と中国の影響を受けた朱色を基調とした城は美しいよね、今は焼失して修復中だけれど。国際通りから首里城公園まではモノレールとバスがあるけれど、暑いしシラカバ花粉症で1か月引きこもっていた夫のHPが低くて!そんな訳で冷房の効いたタクシーを使って15分 1500円ほどで到着。緩やかな坂をのぼり正殿に続く道の初めにある守礼門、額には守...
2026年の完成に向けて着々と進む沖縄のシンボル復元「首里城正殿等復興」(沖縄県那覇市)
2019年10月31日の首里城火災発生から2022年の着工、現在、2026年の正殿等復元完成を目指した工程が着々と進められている。復元のコンセプトとして掲げられた3つの柱、① 首里城復元② 段階的公開③ 地域振興・観光振興への貢献首里城復興へのあゆみ 首里城 ‐ 琉球王国
かつて琉球王国の政治・外交・文化の中心として威容を誇った「世界遺産 首里城・首里城公園」(沖縄県那覇市)
およそ1429年から1879年に琉球諸島を中心に存在した国家「琉球國」、最大の城だった「首里城」の創建は13世紀末から14世紀頃と考えられている。王の居城として数々の歴史の舞台となった建物も、これまで幾度となく焼失と再建が繰り返されてきた。太平洋戦争終結後、1958年に
首里城守礼門;(元)日本三大がっかり名所(2024沖縄本島・石垣ダイビングツアーbyNCDC 珍風景編05)
首里城守礼門;(元)日本三大がっかり名所(2024沖縄本島・石垣ダイビングツアーbyNCDC 珍風景編05)さて、沖縄と言えば、首里城守礼門;(元)日本三大がっかり名所。今では首里城公園として、パチモノばかりですが、首里城を始めとした上物の広範な整備が進み、日本三大がっかり名所から脱落してしまった感もありますが、もとは守礼門しか上物がない関係で、日本三大がっかり名所の横綱だったのが、首里城守礼門;(元)日本三大...
2023年9月から柱の建立が始まった首里城正殿の復元工事。ついに骨格が完成し、上棟を迎えました! これを記念して、5月25日(土)・26日(日)に首里城公園で上棟記念イベントが開催されます。 普段は見
首里城復興イベント 「首里城ファンタジアナイト」に行ってきました ヽ(・∀・)ノ 抽選申込制で、夫と私でそれぞれ申し込みました。 私は落選したけど( つω;`) 、夫が当選したので見に行く事ができました^^ 私はこういうの、まず当選しません(>_<) くじ引きやガラガラもダメです(苦笑) 琉球王国時代の衣装をまとった案内人が、 復興が進む首里城をガイドしてくれました。 奉神門や白銀門でのプロジェクションマッピング、 琉球王国時代に生まれた宮廷芸能を鑑賞してきました。 首里城の復元状況も見てきました。 当然だけど、昨年の9月よりずいぶん進んでいました。 👇 昨年9月の様子です。 そして、普段は入…
【沖縄】首里城の現在は?どこまで入れる?無料区域や有料区域も解説!
こんにちは、haggyです。 世界文化遺産にも登録されており、空港からも近いことから、 「沖縄着いたらまず首里…
こんにちは、haggyです。 沖縄を代表する観光地の1つが首里城。 2019年に発生した火災で正殿を含む9棟が…
定期的に首里城を訪れるようにしているのですが、2023年は首里城復興祭の見学には行ったものの、首里城へは足を運んでいませんでした。「見せる復元」を行ってい...
2023年12月に首里城に行ってきた。正殿の復元作業は続いていて,今までは囲いに覆われ復元の進捗状況は目には見えなかったが,ガラス越しとはいえ,復元中の正殿を直接見ることのできる施設が完成していた。1F~3Fと3フロアあり,高さ10mくらいまでの高さの正殿の建設状況が把握できるようになっているとともに,資料の展示も充実していた。もちろん有料エリアなので,料金を支払って復元作業を見学することになるが,寄付だと...
2019年10月31日未明に発生した火事で、首里城の正殿・北殿・南殿等が全焼してしまいました私たちは前年にここを訪れていたのですが、まさかこんな事態が起こるなんて思ってもおらず雨が降る中での見学だったので、写真もあまり撮っていなくて……、本当に後悔先に立たずです ※ ※ ※ ※ ※牧志から首里に移動してきました首里といえば首里城は外せません(`・ω・´)モノレール...
守礼門首里城というとこの守礼門をイメージする人は多いのではないでしょうか?昔見た時は黒っぽい色をしていたと思うのですが、朱色に塗り直されていたのでイメージが違って見えました広い敷地にこの門だけが立っていた記憶があるのですが、そこも異なっていましたね~「守礼之邦」の扁額木曳門首里城の修復工事のときにのみ、資材の搬入口として使用された門だそうです首里森御嶽首里森とは首里城の別称で、御嶽は礼拝所のことで...
奉神門「神をうやまう門」という意味で、首里城正殿のある「御庭」へ入る最後の門です3つの門のうち中央は国王や中国からの冊封使等限られた身分の高い人だけが通れる門で、それ以外の役人は両側の門から入城したそうです継世門国王が没すると世子はこの門を通って御内原世誇御殿に入り、即位の礼を行ったそうです日影台漏刻門の正面に置かれている日時計おまけ城内のお手洗いの蛇口が龍頭になっていました(*^-^*)にほんブログ村に...
正殿政治や儀式の中心だった建物です1階では政治、2階では王家の儀式が執り行われたそうです龍の柱龍頭棟飾唐破風正面と屋根瓦の両端に大きな龍の棟飾が取り付けられています御庭(ウナー)磚という敷き瓦が敷かれており周囲を南殿、北殿に囲まれた広場儀礼を行う場所として重要な位置を占めていました正殿内にあった首里城の模型な~んでか分からないのですが、2人そろって正殿内の写真がこの模型を写したものしかないんですよ(・...
この日は雨がずっと降っていて肌寒く、ちょっと暖をとろうと思い、鎖之間(さすのま)でお茶をすることにしましたが、これまた何故か鎖之間の写真も動画も全く撮影していない状態(¯∇¯٥) なんでやねん!辛うじてお茶とお菓子の写真だけは写していました;お茶はさんぴん茶(ジャスミンティー)で、お替りも可でしたお菓子はちんすこう・花ぼうる・くんぺん・ちいるんこうの4種類でした琉球衣装を着た係の方がお菓子や鎖之間の説明...
2023年の首里城復興祭。本日11月5日は、国際通りで琉球王朝絵巻行列が行われました。琉球王朝絵巻行列は、総勢およそ350人による、琉球国王・王妃の行列を...
2023年11月3日から5日まで、首里城復興祭が開催されます。初日は首里城公園周辺で古式行列、琉球王朝祭りが行われたので、久しぶりに行ってきました。一度だ...
(B338)<DS学会・幹部が首里城を放火指示した?>23年5月2日談(5月12日公開)阿山>沖縄の首里城ですね。4年くらい前に燃えましたが、旅行に行った時ガイドさんからS学会の会員が火を付けたと聞いたのですが本当?チャネラー>これは利権も絡んでいるみたいですね。確かにS会の会員が燃やしているのですが・・・燃やすことによって再建することがわかるからそういう利権も絡んでわざわざ火をつけてるみたいですね。阿山>どこの利権?建築会社ですか?チャネラー>建築会社もS学会の関連だと思います。阿山>グルで火をつけたと?いうこと?チャネラー>そうみたいですね。阿山>という事は電気がショートして燃えたわけだじゃなくて、意図的に火をつけたと?チャネラー>そのようです。阿山>地元の建築会社が依頼した?どちらが先?チャネラー>...DS学会が首里城を放火指示した?
rokkan COFFEE SHURI(ロッカンコーヒー首里)|あの人気店が首里にもオープン
那覇市桶川にある人気のコーヒーロースター「rokkan COFFEE(ロッカンコーヒー)」の2号店が首里城近くにもオープンしたということで早速行ってきました。首里城下町の閑静な通りにできた新店舗は、広々とした空間の中で上質なスペシャルティコーヒーを楽しむことができます。観光客も多く訪れる首里城近くということで、これから人気になること必至の「rokkan COFFEE SHURI」(以下ロッカンコーヒー首里)をご紹介♪
首里城復元工事で出た廃材を使った記念グッズ、一時売り切れも再入荷
2023年10月7日に首里劇場 最後の内覧会を見に行った時に、午前中は空いていたので首里城を見学した。再建途上の首里城ではあるが、復元工事で出たヒノキの廃材を使ったスティック型の記念グッズが9月9日から1000個限定で販売されるというので、
第三回「首里城 うむいの燈ランタンウォーク」の参加者を募集している。首里城正殿着工がはじまり、いよいよ2026年の完成に向けて歩み始め、今年も『首里城 うむいの燈プロジェクト』が首里城へ希望の燈を届け
オリオン ザ・ドラフト「首里城復興支援デザイン2023」数量限定発売
オリオンビール株式会社は、首里城復興を願い、「オリオン ザ・ドラフト 首里城復興支援デザイン2023」を数量限定で発売します。2019年10月に発生した首里城の大規模火災に対し、オリオングループはCS
マイクラカップへのワールドデータ提出が終わり、活動も一段落した沖縄マイクラ部ですが…子供の一人が夏休み中の活動を絵日記で発表したところ、同級生の子供たちから「自分も参加したい」という声が出てきたり、ネットで活動を知ったという親御さんから「う