メインカテゴリーを選択しなおす
② 冬の那覇2泊3日の旅☆2・3日目〜復元中の首里城&一目惚れしたやちむん
2日目です。ハイアットリージェンシーの朝食。タンカンドレッシングが美味しくてサラダ永遠に食べられる。ダンナは和食の気分だそーです。沖縄そばとかあったけどお腹いっぱいで食べられず。いつもののんびり旅なのでノープランで沖縄に来てしまいましたがなんか…特にこれと言って行きたい場所もなくて…とりあえず牧志駅まで歩きます。ゆいレールで首里駅へ。首里駅から少し歩いて首里城公園に来てみました。2月なのに夏のような色...
シュノーケルツアーに参加した後は、ホテルで少し休憩した後、お土産ショッピングに国際通りと壺屋やむちん通りを散策しに行きました。国際通りはお土産屋さんがひしめき合っているのでどこで何買うかをめっちゃ迷いました。
沖縄旅行 壺屋やむちん通り 営業時間・おすすめの店・ランチ・カフェなど
壺屋やちむん通りは、静かで落ち着いた佇(たたず)まいです。のんびり散歩しながら店を順番に覗いていけば、自分の好みの陶器が見つかるかも。
沖縄は那覇市にある有名な観光スポット国際通り。 いくつものお土産屋や沖縄ならではの物産店が並ぶこの通りから平和通りに入り その横道に「壺屋やちむん通り」と呼ばれる通りがあります。 陶器などの焼き物に興味のある方にはよく知られたおススメの場所
FABBRICA DEL SOLE & 壺屋やちむん通り祭り2023
昨日、壺屋やちむん通り祭りに行ってきました。大好きな壺屋のやちむんの割引販売や旗頭などの楽しい企...
23年8月4日の午後もじゅん散歩@那覇 かりゆしウェアに着替えて三線ライブとおばあのラフティーを満喫する初日
テレビ朝日で放映の人気番組「午後もじゅん散歩」今日8月4日の放送は那覇市内を散歩しています。かりゆしウェアや沖縄の産物沢山の市場や沖縄家庭料理店など番組で訪れた場所・名物を掘り下げて紹介します。
「のうれんプラザ」は壺屋やちむん通りの近くにある青果市場だ。1953年の農連中央市場の開設から始まり,2017年のリニューアルを経て,70年も沖縄県民の台所として機能してきた。沖縄各地から野菜やフルーツが集まり,早朝に即売されている。そのため「のうれんプラザ」が最も活気づくのは午前3~8時ごろだそうだ。その時間に行ったことはないので実感はわかないが,市場と銘打っているので本当だろう。その市場に午後行ってみる...
昨夜は皆のドンドン大会で余り眠れず。 国際通りの店はほぼ10時にならないと開かないのは知っていたので、クーラーの効いた部屋でギリギリまで粘ってから宿を出発する。 公設市場は移転工事中だった。 沖
ゆいレール牧志駅から徒歩約10分。素朴さと力強さに魅了される沖縄の陶磁器「やちむん」の工房が並ぶ石畳の通り「壺
壺屋やちむん通りで焼き物買い増し【沖縄旅行4日目】part41
2021年12月16日(木)から4泊5日で夫と沖縄旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく沖縄の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!さて、結婚指輪紛失事件で前後しましたが、那覇市の市場本通りを散策後は壺屋やちむん通りへ
【那覇】やちむん通りのカフェ”器と喫茶と妄想実験室 Etha(イーサ)” & 猫のみーちゃん店長
那覇『マンダレー食堂』で至福のミャンマーランチ後久しぶりの栄町市場を散策そして牧志駅方面を目指し歩き国際通りをぶらり散策途中、前回の滞在後にできた『国際通りのれん街』にワクワクで初潜入なるほど...お昼から営業されているお店もあるのですがク
先日行った沖縄ひとり旅。 滞在時間は約24時間。 沖縄初心者の私は、 とりあえず国際通り付近にホテルを予約しました。 ホテルでゆっくりしながら、付近を散策することにします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 那覇空港からゆいレールに乗る ホテルでひと休み 国際通りへお散歩 ホテルで夜食とアルコール 朝食バイキングで沖縄メニュー 壺屋やちむん通りを散策 那覇空港でポーたまを食す まとめ 那覇空港からゆいレールに乗る 那覇空港に到着して、国際通りに向かうなら モノレール「ゆいレール」が便利です。 那覇空港とゆいレールの那覇空港駅は…