メインカテゴリーを選択しなおす
今日は白カギさんと彦根城に行ってきました!昨日は雨降ってたからどうかなと思ってたけど、今日は暑いくらいの良い天気!行楽日和とはまさにこのことでしたね桜の時期なので、お花見もしてきました迷ったけど日向君で近侍ピンを刺すせっかくなので御供撮影もしたり。桜の方
今日朝からプチ掃除しました軽く床シート、軽くトイレと洗面所軽くレンジ周りどれも軽くですが、やりました今週のmisoひと味違うきっとそれはひこにゃん効果かわいい…
■『近江や』名物近江牛がいただける『夢京橋キャッスルロード』にある店(滋賀県彦根市)
目次 1 彦根の城下町『夢京橋キャッスルロード』で『近江牛』 2 『近江牛』がいただける『近江や』に立ち寄りました 3 近江牛のメニューが豊富なお店 4 『近江牛和風ハンバーグ御膳』の肉汁が凄い 5 しっかりとした近江牛の味わい『近江牛たたき丼御膳』
秋田県非公認ヒーロー「あーまん」が、10月19日(土)・20日(日)に滋賀県彦根市で開催される「ご当地キャラ博2024」に参加します(あーまんは19日のみ参加…
中学2年生の息子。 しゃべったりする友達はいるようですが、休みの日にどこかへ行ったり、放課後一緒に遊んだりする友達はいないようです。 中1のころ、友達とは?と友達の定義のようなことを聞かれたことがあります。 暗い子ではなさそう(今までの担任の先生によると)ですが、人とじっくり付き合えないのか・・・ 一時期は、息子の友達関係にため息をつくこともありました。 どうして、仲のいい友達ができないのだろうかと。 でも、最近は、学校へ行くのを嫌がってる感じもないし、部活も、塾も、しゃべる友達はいるようなので、あまり気にしないようにしました。 そんな息子の予定が一日なにも入っていなかったので、家族3人で彦根…
博物館の後は彦根城へ暑い中天守閣目指します!みんな汗だく…おしろまでの道のりは長い…木陰で一息急な階段をのぼりきり、無事天守閣へ風が気持ち〜彦根城を堪能したあとはキャッスルロードを通過してお宿へお風呂はいり浴衣の子たち走りまくり😛ひこにゃん可愛い😍美味し
ローソン銀行と全国5県のご当地キャラクターがコラボレーション。「トミーが行く! 全国ATMめぐりの旅 ~全国のご当地キャラと友達になる~」キャンペーンが2024年8月1日(木)からスタートしています。 ローソン銀行AT […]
<彦根城(後編)> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-木造復元の奥向では藩主の生活を身近に体験!
全国の城郭建造物「御殿(居館)シリーズ」をお届けしています。 「御殿」については、「はじめに」の中で、軽く触れましたのでどうぞご覧ください。 全国「御殿」を巡…
あまりにも突然のことでした。イデック京都タワーのマスコット「たわわちゃん」が、7月20日をもって「引退」することが発表されました。告知を知って以来、悲しみ、怒り、無力感と、様々な気持ちが交錯しています。みうらさんが「ゆるキャラ」という言葉をつくり、それが世間に受容されだした2000年代後半に、たわわちゃんは時代の寵児となりました。たわわちゃんは僕にとっても特別な存在です。はばタンや唐ワンくんとともに、僕...
彦根城ひこにゃん観光♪(その12四番町スクエアと花の生涯、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄2日目その28、滋賀県彦根市本町)
<日付:2022/12/6:20221206-28> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 四番町スクエアの通り(南西側建物のようす) 四番町スクエアの通り(道路のようす) 四番町スクエアの通りの開運六地蔵さまの金運、お水なし 中心の施設、四番町ダイニング ひこにゃん登場ポイント hikonyanfan.net ひこにゃんグッツはこちらへ 入口にひこにゃんのマンホール 千…
彦根城ひこにゃん観光♪(その11近江や蔵ランチお食事、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄2日目その27、夢京橋キャッスルロード、滋賀県彦根市本町)
<日付:2022/12/6:20221206-27> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 彦根城周辺で散策で見つけたお店でランチタイム♪ ひとめぼれする、近江牛和風ハンバーグ御膳、店舗前にて お店の前のようす ひこにゃんちびっこカレーもあるよ(投稿時キッズカレー) ランチメニュー(訪問時) 近江牛和風ハンバーグ御膳のようす(旅行支援金券でお食事) お箸で、ハンバーグを割…
彦根城ひこにゃん観光♪(その8彦根城敷地内、彦根城博物館、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄2日目その24、 滋賀県彦根市金亀町ほか)
<日付:2022/12/6:20221206-24> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 彦根城管理用EVと杖入れ、病人にはちょっときつかった彦根城登城、杖だけでは厳しい 靴袋は再利用もったいないの看板、建物内は土足で入れないエリアが多い ひこにゃん発見、奥の方がにぎやかなので入ってみる 博物館の渡り廊下(無料エリア)にて、ひこにゃんの毎日やっているショーの最中、最後の…
伊賀の旅2日目です朝食ももちろん洋食お持ち帰り用のマフィンと野菜ジュースもありましたいつものように 旦那さんはパンをおかわりフォカッチャが美味しいねと私が言っていたのでおかわりのフォカッチャがやってきたとき「温かいよ それと変えようか」と私のパンと変えてくれようとする旦那さんはいつもそう私に美味しい物やいい物を譲ろうってほんま 優しいまるで子供に対する優しさ「美味しい物いっぱい食べや」ってかんじき...
こんにちわんこ。日本からお荷物が届いたんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年9月・5歳になったばかりのタルちゃんです。昔の教え子から色々届きました。箱📦に興味津々のAちゃん。今回は関税は取られませんでした。関税がかかったりかからなかったりの基準はなんなんでしょう?関税が取られた時 ↓兄が送ってくれたもの←2022年11月節分に届いたもの←2023年2月記念誌と美味しい物とコサージュ←2023年4月ボクのもあった❤...
京都府宮津市の方へ毎年恒例になっているカニ旅行に行ってきました。滋賀県大津市の琵琶湖湖東にある『なぎさ公園』で菜の花畑を愛でてから『BIWAKO』のモニュメントで記念撮影。以前訪れた時とは違い駐車場の場所も変わり菜の花が満開ということで平日ですが沢山の人で賑わっていました。お昼ご飯は彦根市にある『らーめん本気』であんかけチャンポンをいただきました。熱々でとろっとろのこのあんかけは白ご飯をたのんで食べるの...
彦根旅行で青春18切符を駆使。ご当地グルメ「彦根丼」の贅沢ランチ、彦根城や玄宮園の歴史巡り、ひこにゃんとのほんわかふれあい、政所園での美味しいスイーツ。青春の旅が織り成す思い出に心躍りました。
国宝・彦根城 天秤櫓(てんびんやぐら)大手門と表門からの道が合流する要(かなめ)の位置に築かれた櫓入母屋の屋根に唐破風を設けた三層三階の堂々とした天守ですひこにゃんも登場です耳寄り情報、ひこにゃんと年賀状交換すると無料招待券が届きますよ月日が経つのは早いもの撮影 23年1月中旬玄宮園(げんきゅうえん)から彦根城を望むホテルテラスから琵琶湖湖畔に架かった虹に感謝です旅の出会いに感謝です良い一日を・・...
彦根城ひこにゃん観光♪(その6彦根城敷地内、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄2日目その22、 滋賀県彦根市金亀町ほか)
<日付:2022/12/6:20221206-22> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 彦根城に登って帰り、病気療養中の身だとかなり厳しい登城だった。。。 帰りもちょっとこわい 彦根城の庭園を楽しむ 下から彦根城を見たところ 有料の記念撮影スポットはこんな感じ おみやげ店のようす、この先展望スペース ひこにゃんと彦根城 地図を見て観光街方面へ降ります 太鼓門(たいこも…
彦根城ひこにゃん観光♪(その5彦根城へ登山登城、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄2日目その21、 滋賀県彦根市金亀町ほか)
<日付:2022/12/6:20221206-21> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 さらにハシゴのような階段で登城 階段の角度はこんな感じ 上の階の広間 お城の隠れた場所の案内付近 破風の間の説明文 この隠し部屋から鉄砲を打てるようになっているとのこと 丸太をそのまま組んだ屋根の梁 展望スペースへは一方通行で 琵琶湖の景色 北側の競技場や学校の集まる地区のようす …
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽京都(6月)に行った時🚊滋賀まで行ったのデス🏯彦根城とひこにゃん国宝彦根城🏯別称🐢金亀城天守までは高低差50m段数で約140段~ゆらっと遊覧~🚢彦根城お堀めぐり彦根城屋形船がめちゃくちゃ楽しかったお堀からの風景は屋形船でしか味わえない(らしい)乗船料は1500円に値上がりしたみたいです(11月~)銭洗い弁財天さま💰お金を洗ってきましたよひこにゃんはいつでもどこでも出没www石垣の美しさに惚れ惚れ敷地がめっちゃ広いんです(そりゃそーだ)寛ぐひこにゃん滋賀といえば…やっぱ『クラブハリエ』めちゃくちゃファンなんですよほんとはラコリーナに行きたかったんだけど…なんせ🚌アクセスがねぇ…ってなことで🏯彦根城のお濠端にたた...そうだ京都、行ったんだった④
彦根城ひこにゃん観光♪(その4彦根城へ登山登城、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄2日目その20、 滋賀県彦根市金亀町ほか)
<日付:2022/12/6:20221206-20> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 天守入口付近のようす、土足を脱ぐスペースが、やはり国宝ゆえ城内に改築設置できないのかと思われテント。 ここから先はおくつを脱いであがる 来場者が多いが狭い入口 門扉付近までは割と危機感なかったが。。。。。 急すぎる階段と言うか、ほぼハシゴみたいな上がり口にあぜん。。。体力的に次に彦…
彦根城ひこにゃん観光♪(その3彦根城へ登山、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄2日目その19、 滋賀県彦根市金亀町ほか)
<日付:2022/12/6:20221206-19> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 天守閣へは登山、病気療養中の身としてはきつい勾配 左側の博物館へ向かう路は、庭園管理用、右側から登る 紅葉の落ち葉がきれい ここは本格的登山(距離は短いけど) 映画の撮影やってました 城下が見渡せます 歴史を感じさせる石垣と、きれいな紅葉 自…
彦根城ひこにゃん観光♪(その2楽々園とお堀、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄2日目その18、 滋賀県彦根市金亀町ほか)
<日付:2022/12/6:20221206-18> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 全行程 www.utachan.com 楽々園入口付近のようす 楽々園保存整備エリアのようす 書院周辺の庭園を見学、書院内は特別公開の日だけ見学出来るとのこと お庭の紅葉のようす 内部には入れないが、換気のため開け払っている 玄宮園入口付近のお堀端のようす(東向き) 玄宮園入口付近…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、晩秋の女子旅は滋賀へ行きました。東海道新幹線のぞみでサクっと名古屋、こだまに乗り換えて米原へ。米原から山…
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4598.html一つ前の記事、やいちゃんとひこにゃんの続き。本当だったら餅まきだったそうだが配る事になったそうで、ひこにゃん・やいちゃん・さこリッチさんに分かれてモチ配りの時間に(ひとり一個です)。私は大好きなひこにゃんの方に行って一緒にいるお姉さんから餅を頂きました。何というか皆さんわぁーっと殺到してたけ...
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4598.html焼津にひこにゃんが遊びに来てくれたよ♪SERUNA:「ひこにゃんは基本いつも彦根にいるけど、 このイベントで焼津に来ている子は恐らく分し…」(;゚Д゚)「分身とか中の人とか言っちゃダメぇぇー!」彼に最後会ったのは2017年なので実に6年ぶり!嬉しいよー!この子にずっと会いたいと思ってたんだー♪やいちゃんとひ...
9月16日土曜日!最後の観光場所は彦根城です!彦根城に来るのは久しぶりですね!敷地内はワンコOKです! 天守閣はワンコNGです。門のそばにポストがあるんですがそのポストが変わっていたので撮ってみました!!ひこにゃんの登場に合わせて13時30分に天守前広場に行く事にしました!長い階段を上がらなくてはいけません!みやもっさんはカートで行きましたが、カートは絶対に不向きです!!行かれる方はカートで行かない事をおス...
見どころたっぷり!滋賀の国宝彦根城と周辺散策の旅【ひこにゃん情報も】
ようやく秋の空気になってきた週末に、滋賀県に遊びに行ってきました。 旅行先は、彦根城と近江八幡です。 今回の旅は、あまり詳しく調べることなく出かけてしまったので時間がうまく合わず、ひこにゃんには会うこ
彦根旅行に行ってきましたお目当ては彦根城中学生の子供が歴史好きということもあり、最近城巡りをおこなっています彦根城の城主は「どうする家康」でも活躍している井伊直政 そして井伊直政をモチーフとした「ひこにゃん」 ひこにゃん … 彦根旅行 もっと読む »
こんばんは♪優香です✨🌅🍱☕️✨✨「ホテル琵琶レイクオーツカ」の朝食を食べてテンション高めに出発しました〜上の写真は、昨日の朝食です。下の写真は、今朝の朝食で…
今日からとうちゃんとかぁちゃんはお友達夫婦と2泊3日の琵琶湖旅行🚙💨 なので昨日は病院に預けるまでクッキーとべったりしようと抱っこしたら 腕にあごのせてきてやっぱりクッキーかわいい💕と思ってたけどよくよく写真見たらあっかんベー👅してた!😲あ
滋賀旅行2日目。チケットを買ったらいよいよ彦根城に入ります。前回の続きです。入城チケット購入中まずは山道。山を登るとは思ってなかった。そりゃ、お城だもの。高いところにあるよねー緑がとても綺麗なのでハイキング気分です。石垣と白壁が見えてきまし
おはようございます!滋賀旅行2日目の朝、彦根です。朝ごはんは、昨日長浜の つるやパン で買った まるい食パン!お供は伊吹山の伊吹牛乳。旅行先でご当地牛乳を飲むのが好きなのです。牛乳ってローカル色が強いですよね。今日は彦根のキングオブ観光地、
長浜のつるやパンでまるい食パンを買った後は、長浜駅からJR北陸本線に乗ってやってきました。彦根駅です!駅前では戦国大名 井伊直政 の像が迎えてくれますが、『ようこそ ひこねへ』と朗らかに迎えてくれたひこにゃんこそ彦根の大スターであることを知
今日大阪は! 晴れ 昨日は! 少し早かったのですが・・・お参りに・・・ 可愛いひこにゃんも! お迎えね ここは! パウダールーム・・・リニューアルされて・...
久しぶりで琵琶湖に出かけた。前日の大雨で、まだ花壇の土は湿っていたがいい天気になった。京都は道が混んでいるので、どこへ行くにも市内を抜けるのに時間がかかる。特に土曜日はそうだ。山科の東インターまで、けっこう渋滞していた。いつものことだけど、何だか赤信号にばかりあたる気がしてくる(笑) 瀬田西インターで高速を降りて、瀬田川沿いの道を進んだ。大津の道は広くてストレスフリーだ。それに人も車も少なくてのんびりとしている。空が広くて青い。 琵琶湖は前日の大雨の影響で、水の量が多くて流れが早かった。真ん中辺はブルー、端のほうは薄茶色でいつもの色と少し違っていた。道沿いの駐車場はどこも割といっぱいで、テント…
日曜日、「ひこにゃん」と出会える「ひこね四番町スクエア(ひこね食賓館四番町ダイニング)」に行ってきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ひこにゃん」と出会える「ひこね四番町スクエア」(2023,5,20) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープ...
目次 1 徳川四天王の天下の名城・国宝『彦根城』 2 徳川幕府の大老井伊直弼公も居城とした城 3 ゆるきゃらブームの火付け役『ひこにゃん』 4 長浜城から移築されたと言われる天秤櫓 5 国宝指定の美しい天守閣は見もの 1 徳川四天王の天下の名城・国宝『
安全にライドを楽しむ為に、私が決めているレギュレーションがある。①雨の日は自転車に乗らない ②夜は自転車に乗らない ③強風の日は自転車に乗らない40数年…
彦根は関西でも少し遅く満開の時期を迎えますが、暖かい今春は4月を待たずして満開になりました。そこで3月末日に国宝の彦根城に行ってきました。彦根藩主井伊家の城です。入城してすぐに見えてくる廊下橋です。この橋が架かっている場所は堀切といって人工的に掘って低くして橋を架けています。いざというときには橋を落とし、敵の侵入を防ぐ役割がありました。その廊下橋から続く天秤櫓です。長浜城大手門を移築したといわれてい...
滋賀県彦根市にある近江ちゃんぽんを提供しているお店「ラーメン本気」。『本気』と書いて『マジ』。滋賀県のソウルフードの「近江ちゃんぽん」。近江ちゃんぽんは、滋賀を中心にチェーン展開されてる「ちゃんぽん亭」も有名ですが、こちらの「ラーメン本気」も滋
生ひこにゃんとにかく可愛かったお客様に対する気配りが凄すぎるひこにゃんにすっかり心奪われた人気ある意味が分かった気がしました一度見た人はきっとまた会いたいと思…
彦根に来ていますやっと少し晴れてきましたお昼から雨も上がるようなのでレイトチェックアウトでのんびり部屋でくつろいでいます昨日は近江八幡で近江牛を堪能そこから念…
ゆるキャラ®大集合in唐津2012(2=完)―チームふわふわ隊ここにあり
(注)今まで唐津では12月にご当地キャラ・マスコットキャラ系のイベントが開催されてきましたが、いずれも名称がバラバラ(2008~10年:来てんね!唐津町人まつり 冬の市 2010年:ゆるキャラ(R)クリスマス会、2011年・今年:ゆるキャラ(R)大集合in唐津。ただし、2010年は来てんね!唐津・・・と同時開催)なため、これらのイベントを「唐津12」とここでは総称することにします。「唐津うまか博2012」と連動する形で「ゆるキャラ(R)大集...
ゆるキャラ®大集合in唐津2012(1)―朝限定・熊本県のくまモン登場!
(注)今まで唐津では12月にご当地キャラ・マスコットキャラ系のイベントが開催されてきましたが、いずれも名称がバラバラ(2008~10年:来てんね!唐津町人まつり 冬の市 2010年:ゆるキャラ(R)クリスマス会、2011年・今年:ゆるキャラ(R)大集合in唐津。ただし、2010年は来てんね!唐津・・・と同時開催)なため、これらのイベントを「唐津12」とここでは総称することにします。「唐津うまか博2012」と連動する形で、「ゆるキャラ(R)大...