メインカテゴリーを選択しなおす
ご当地キャラ博in彦根2019 2日目(3=完)―西日を背にゆるゆるフィナーレの巻
気が付くと、ご当地キャラ博もいよいよ終盤戦。午後1時を過ぎたところでギアを下げて、見たことのないマスコット(所謂ゆるキャラ®)を見て回りましょう。この時点で酒はすでに半分抜け、ほぼ素面に戻っています。ちょうど良い具合に冷静で、程よくアホが入っている状態です。ウン、悪くないですね。そんじゃ行こか。中央商店街を進むと、柏崎青年会議所のマスコット「えちゴン」がいました。なんでも柏崎市には鬼に関係のある名所...
ご当地キャラ博in彦根2019 1日目(1)―雨合羽のゆるキャラも悪くないの巻
西の彦根、東の羽生。マスコット(所謂ゆるキャラ®)好きなら、これが何を示すのかお判りでしょう。彦根は「ご当地キャラ博」、羽生は「世界キャラクターさみっと」ですね。今回はそのうち、ご当地キャラ博in彦根を二日かけてめぐっていきます。博多駅から夜行バスに乗って一路神戸三宮へ。毎度ながら、夜行バスというのは概して眠れないです。疲れたままバスを降りて、JR三ノ宮駅の改札を潜りました。三ノ宮駅のホームからは阪急...
*多摩さんぽ*ゴールは星乃珈琲店のモーニング♪(聖蹟桜ヶ丘)
久々に、お休みの土曜。散歩へ行きました。元同じ会社で働いていた3人で。ほたるを観に行ったり、他のコースを散歩したりしたこともある中高年女子3名です。多摩の...
『久々の遠出』10月9日ブログ記事前後しています💦 久しぶりに遠出したくなり10時30分遅めの出発行き先は温泉♨️目的バイクなら諦めてしまう空模様行き先は雨…
奈良時代の高僧・行基菩薩とせんとくんが近鉄奈良駅で華麗なるコラボ
行基(ぎょうき)と奈良県の公式マスコットキャラクター・せんとくんが古都奈良で見事なコラボレーションです せんとくん 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 奈良きたまち(奈良北町)から東大寺、そして東大寺からバスに乗って近鉄奈良駅にやってきました。 近鉄奈良駅...
子ども時代の聖徳太子と一緒です。 せんとくん③-1(2022.3) 実は鹿の親子とも一緒でした。 せんとくん③-2(2022.3) margrete.hatenablog.com
貴重な(?)ツーショットです。 まんとくん&せんとくん(2022.3) margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分のnote記事です。 note.com
ゆるキャラとしては、もはや古株のせんとくんです。合間に別のキャラクターを入れつつ、しばらく続く予定です。だってそれぞれの「せんとくん」に個性があるんだもん。 せんとくん①(2022.3) JR奈良駅構内の奈良県アンテナショップ前で撮影。マスクをして、キャベツを売っている模様。 margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分のnote記事です。 note.com
一昨日の「せんとくん」が意外とウケたようなので、第2弾です(ウケなくても、やっていたという噂もありますが)。 せんとくん②(2022.3) 「お隣にどうぞ」と言われても、ちと遠慮したいです(^-^; しかし抱っこされている「しかまろくん」、ものすごく嬉しそうですね。 margrete.hatenablog.com
大阪経由で奈良旅行へ出発、国宝の興福寺・阿修羅像とせんとくんにお出迎えしてもらいました♪♪ 興福寺 阿修羅像(JR奈良駅構内のポスター) 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 何十年ぶりだと思います。奈良へ行くのは。 京都や大阪、神戸はけっこうちょくちょく行...
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2700名以上…
大仏に触れたことある? 触れたことはないなぁ。 せんとくんにはタッチした。 は~~~~、旅行行きてぇ 今日も本の紹介にレッツゴーするっぺ!…のコ…
【旅行記】平城遷都1300年祭を見に行った2010(5)―じつはまんとくんに会いたかったの・・・
あらかじめ言っておくと、今の僕は「せんとくん」派です。記事で扱うたびに「俺達のせんとくんさん」扱いしていますが、10年前は全然逆でした。むしろ「まんとくん」派だったんですよ。「可愛くないゆるキャラじゃダメだ」という人たちの心情を理解して、かなり「まんとくん」よりのスタンスでした。それは置いといて、会場に「せんとくん」が来るという情報をGETして、それに合わせ会場入りすることにしました。あえて会場めぐり...