メインカテゴリーを選択しなおす
ネストビール・セッションIPA。木内酒造によ茨城を代表するクラフトビール、定番の1本
フクロウマークがシンボル。木内酒造・NEST BEER、SESSION IPA。普段常陸野ブルーイングでタップを頂くことが多いですが、今回は久々に缶ビールを買ってみたのでご紹介します。当ブログで最もたくさん紹介しているブルワリーの1つですが、ノーマルなセッションIPAは何気に初登場でした。
木内酒造・ネストビール、ゆずホワイトエール。直営店、常陸野ブルーイング水戸で呑んでみた
限定醸造、シーズナルビールをご紹介。 フクロウマークでお馴染み、茨城県那珂市の木内酒造によるネストビールのゆずホワイトエールです。 限定醸造なのですが、実は呑んだのが2024/11と、レビュー書いた状態でだいぶ寝かせてしまい。 もう置いてないかもしれませんが、せっかくなのでご紹介しておきます。。
木内酒造プレゼンツ常陸野ネストビール。夏期限定醸造、グレフルラガー☆今年もうまいぞ!
常陸野ネストビールの夏期限定ビール、グレフルラガーをご紹介します。和歌山産のサンタマリアというブランドのグレープフルーツを使ったフレーバーピルスナーといったところ。国産のGFというのは、非常に作るのがダイヘンなのだそう。それをまるごと使った贅沢な一品になってます。 茨城県那珂市の木内酒造が作ってます
ネストビールの夏限定ビール、グレフルラガー。ボトルを買って呑んでみました。
常陸野ネストビールの夏期限定ビール、グレフルラガーをご紹介します。和歌山産のサンタマリアというブランドのグレープフルーツを使ったフレーバーピルスナーといったところ。国産のGFというのは、非常に作るのがダイヘンなのだそう。それをまるごと使った贅沢な一品になってます。 茨城県那珂市の木内酒造が作ってます
常陸野ブルーイング東京八重洲店。ネストビール直営店限定のグリーンホップラガーでお疲れ!
東京駅の八重洲口にあります木内酒造のネストビール直営店、常陸野ブルーイングに行ってみました。グランスタ八重洲の2階にあります。行き方は、まず八重洲中央口の改札をくぐって、いったん外に出ます。目の前の階段を上がっていきます。そうすると巨大なフクロウがいるのですぐにわかります。こぢんまりとした店内です。
常陸野ネストビール、ヒストリー1823。直営店限定、樽生限定、日本酒酵母を使った一杯☆
茨城県那珂市の木内酒造が造る、関東を代表するクラフトビール、常陸野ネストビールより、直営店限定のラガービール、ラガー1823が登場しました。日本酒蔵であるブルワリーらしく、清酒酵母とビール酵母で発酵した樽生限定ビールになってます。 そして那珂市で栽培された金子ゴールデンを100%使用して贅沢な一杯。
ネストビール(Nest Beer)のヒストリー1602。国産ホップのペールエール!
久しぶりに、JR水戸駅に隣接されたエクセル水戸みなみ3階にある、常陸野ブルーイング水戸にやって来ました。今回呑むのは、ヒストリー1602というペールエールです。 ネストビールを製造している那珂市とその友好都市である秋田県横手市、400年以上続くらしい、その古の縁から産まれたビールだそうです。
木内酒造、常陸野ネストビール・カカオランジェ☆バレンタイン限定カカオ入りエールが登場!
茨城県那珂市の日本酒造、木内酒造のクラフトビアブランド、ネストビールからバレンタイン限定ビールが登場しました。その名もカカオランジェ。カカオニブと福来みかんを使ったフレーバーエールです。オランジェは要はオレンジのことですね。柑橘系の果実のことを指すようです。カカオニブはカカオ豆を粗く砕いたものです。
こんにちは。年の瀬も迫り、今年も残りわずかとなりました。最近クラフトビールにハマっています今日ご紹介するクラフトビールは、Far Yeast Brewingさ…
木内酒造NEWDAYS限定ウイスキー樽熟成木内梅酒ソーダ割のお話
茨城県の木内酒造酒造から2023年10月24日にNEWDAYS限定商品として発売されたウイスキー樽熟成木内梅酒ソーダ割を飲んでの感想
ネストビール・フレッシュホップス2023。この時期だけの新鮮生ホップを使った一杯☆
2023/9月より限定販売、木内酒造のクラフトビールブランド、常陸野ネストビール・フレッシュホップス2023をご紹介します。このビールは、木内酒造のお膝元、那珂市産のフレッシュホップと、国産麦芽100%にこだわった作品です。 フレッシュホップとは、穫れたての新鮮で熱処理を施さないホップをいいます。
木内酒造・ネストビールのジャパニーズクラシックエール。常陸牛のハムステーキの相性は?
常陸野ブルーイング水戸にて、木内酒造の常陸野ネストビールをご紹介しています。今回は、ジャパニーズクラシックエールと、極上の常陸野ハムステーキの登場です。 オフィシャルサイトの解説によると「江戸時代末期に造られた日本で最初のビールに思いをはせて造られ、クラシカルなビール。」となっています。スタイルは、
数量限定☆ネストビール・ラガーフロムジアース。ラガーらしからぬフルーティーテイスト
常陸野ブルーイング水戸の水分補給に訪れています。少し前にご紹介したグレフルラガーに続き、これまた限定醸造の一杯が入荷されたというので呑んでみました。その名も「Lager From The Earth」。 ここのところシリーズ化してる感のあるラガーベースの限定モノですね。茨城県那珂市で育った大麦「、、
茨城県大洗町のクラフトビール事情。茨城屈指のビーチリゾートのスーパーを調査してみた。
茨城のクラフトビールといえば常陸野ネストビール。水戸駅にはブルーパブがあり、キヨスクでも気軽に買うことができますが、そのお隣の大洗町では、どれくらいクラフトビールが流通しているのでしょうか?今回は、シーサイドステーションお隣のスーパーセイミヤ、磯前神社すぐ近くの食彩館セイブの2店舗で市場調査を敢行。
ネストビール・アマリロセッション。瓶も缶も未発売!タップでしか呑めない一杯、その味は?
水戸駅南口直結のエクセルみなみビル3階、常陸野ブルーイング水戸より、準定番ラインナップのセッションIPA、Amarillo Sessionをレビューします。希少ホップ、アマリロをふんだんに使用しているそうです。アロマホップになりますが、α酸含有量が豊富で高いビターも特徴。くびれたグラスで登場です。、
【夏期限定】ネストビール・グレフルラガー!開栓後即完売となった人気スタイルが再登場、その味は?
2023/6月に夏期限定として開栓され、あっとゆー間に完売となってしまったネストビールのGrapefruit Lager、グレフルラガーが再登場!水戸駅南口直結のエクセルビル3階、常陸野ブルーイング水戸にて樽生をやります。Lサイズを注文。会いたかったぞ!グレープフルーツの香りがメチャクチャ薫って、、
ネストビール×ラ・ココリコのコラボ、ココリコエール!ここでしか呑めないビールの味は?
都内を中心に6店舗展開するイタリアンレストラン、ラ・ココリコに行ってきました。 丸ごとロティサリーチキンが名物であり、常陸野ネストビールとコラボしたオリジナル生ビールが呑めるということで。クラフトビールと美味しいものが大好きにはたまらんお店です。入口ではフクロウと、ブリュードッグのネオンがお出迎え。
木内酒造・常陸野ネストビール、フルーティーなアロマ漂う日本一(?)ラガーっぽくないラガー
JR勝田駅にて特急のお供にご購入。ネストビールがキヨスクにあるのが流石。 特急の発車までお時間があるので、駅の東西を結ぶ歩行者用デッキで線路をバックに記念写真。お天気良いので映えますねえ。 少し前に水戸駅の木内酒造直営の「きき酒処」にて、樽生を呑んだ時は死ぬほど旨かったですが、缶はどうでしょうか?
2023年の夏限定ビールをおさらい。今しか呑めないシーズナルビールたち、どれが美味い?特徴は?
今回は、2023年の夏限定醸造のビールのレビューをさらっとまとめてご紹介します。 ラインナップは、ヱビスサマーエール、プレミアムモルツ・シーサイドエール、ブルックリンサマーエール、東京クラフト・ヴァイツェン、サンクトガーレン湘南ゴールド、同じくパイナップルエール、ネストビールみかんラガーの7本です。
茨城のアンテナショップを自負する食堂HEYにて、ネストビールのヴァイツェンを呑む。
パイプとネオンの存在感がブレードランナー的な荒廃感を演出している素敵な外観の食堂HEY。予約で埋まることも多い人気店で、ネストビールのヴァイツェンを嗜みます。 スタイルはへーフェヴァイツェンといい、酵母をろ過していないのが特徴のスタイル。本場ドイツではレモンを絞ることもあるそう。それもオモロイすね。
水戸でネストビールを!木内酒造1823併設のバーカウンターきき酒処で絶品ラガーを呑む
木内酒造関連のお店が顔を揃えるJR水戸駅のエクセルみなみビル。改札直結フロアにはギフトショップ「木内酒造1823」、茨城県銘柄豚とんかつの店「蔵+かつ」、そして、気軽に木内酒造の日本酒、ウイスキー、ビールが味わえる「きき酒処」があります。 こぢんまりとしたバーカウンターで仕事帰りのラガーを頂きます!
水戸で美味しいクラフトビール☆常陸野ブルーイングで呑む、ネストビールの軽~いスタウト
茶色がかった泡とブラックのコントラストが美しいスウィートスタウトです。以前紹介したエスプレッソスタウトとは打って変わって、とても軽いです。アルコールが4%しかないスタウトもなかなか珍しいのではないでしょうか?ライトボディながらロースト感はしっかり感じさせ、ほどほどリッチな印象に仕上げるのは流石です☆
常陸野ネストビールの限定醸造、みかんラガー。夏場にぐいっと爽快フルーティー♪
木内酒造のクラフトビールブランド常陸野ネストビールより、限定醸造のみかんラガーが登場!鮮やかなゴールド色でどことなく、麦色がみかんに染まったようないでたちに写ります。柑橘系のフレーバーが心地よく効いてきて、爽やかです。 ミカンなので甘味は抑えめ。喉ごしがよくスッキリです。こちらのローストビーフに!
最近クラフトビールにはまっています 昨日は、久しぶりに妻と買い物に出かけ、クラフトビールを買ってもらいました。 今回のクラフトビールは、「最近クラフトビールに…
HITACHINO NESTBEER、ニッポニア。オールジャパンの素材で作るIPL
茨城県産の麦芽に酒米は山田錦、サッポロビールが品種化したソラチエースホップといった具合に、素材がオールジャパンのビールです。だからニッポニア。お米がはいっているので、独特なコクがあります。華やかな飲み口なので、お正月に呑むのもよいですね。おせちにも合うかも。
柑橘系のとてもよい香り。少し濁ったゴールド色をしています。意外としっかりとしたビターが特徴的です。ネストビールって何気にしっかり苦味を効かせている印象があります。 I爽やかながらコクもしっかり。ホップもふんだんに使われていて、IPA並みのフルーティーなアロマが効いたビールです。
こんにちは。今日(4月18日)は、発明の日です。1885(明治18)年のこの日、現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布されたことに因み制定されたもの…
こんにちは。今週は、花粉と黄砂に悩まされた一週間でしたね。 最近クラフトビールにハマっています 今回ご紹介するクラフトビールは、1823年(文政6年)から茨城…
常陸野ネストビール お花見時期にぴったりの限定品、さくらスタウト
常陸野ネストビールの限定品、さくらスタウトをご紹介します。 云わずもがなですが、常陸野ネストビールは、 1823年創業の老舗酒造、木内酒造 が放つクラフトビールブランドですね。 このビールは、アメリカ・ワシントン州の世界的ホップフライヤーYakima Ch...
ネストビール 柔らかなテイストのホワイトエール @常陸野ブルーイング水戸 by木内酒造
JR水戸駅直結の 水戸エクセル 2階にある常陸野ブルーイング水戸にて、 常陸野ネストビール のホワイトエールを呑みましたのでご紹介します。 当ブログではこれで3回目の来店です。 1回目、2回目のレポートはこちらです。 常陸野ブルーイング水戸 NEST BE...
茨城県北部の名産品 常陸秋蕎麦を使った「つけけんちん」 具沢山の醤油ベースのお汁に 蕎麦をつけていただきます。 今日は久しぶりに那珂市の「な嘉屋」に行って つけけんちん(1日10食限定)でお昼。
安定の一杯 ネストビール DAi DAi Ale @常陸野ブルーイング水戸
前回、前々回に引き続き、常陸野ブルーイング水戸よりお届け。 ネストビール季節限定タップ みかんセッション @常陸野ブルーイング水戸 茨城県常陸大宮市が誇るクラフトビアブランドネストビールby木内酒造。 が、樽生で呑めるブルーパブ、 常陸野ブルーイング水戸に...
NEST BEER AMBER ALE @常陸野ブルーイング水戸
水戸駅直結の常陸野ブルーイング水戸にて、 鉄板ラインナップのアンバーエールを頂きました。 綺麗な泡ですね。 一杯目に呑んだ季節限定ビールの紹介はこちらです。 ネストビール季節限定タップ みかんセッション @常陸野ブルーイング水戸 茨城県常陸大宮市が誇るクラ...
ネストビール季節限定タップ みかんセッション @常陸野ブルーイング水戸
クラフトビールのレビュー、ブルーパブやタップルームのレポートなどビールに関する記事をほぼ毎日お届け中
茨城県潮来市の道の駅いたこに立ち寄った際に入手した、ネストビールのエスプレッソスタウトをご紹介します。 全体像です。 お馴染みのフクロウアイコンです。 裏面です。 アルコールは7%と高めとなっております。 さ...
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村うどん文化圏で育ったので初めて蕎麦屋に入ったのは関東に来てからで、その時「そば湯」なるものにびっくりした記憶がありますが先日、初めて「そばがき」なるものに遭遇これまた人生61年にして初めて食べました。そば粉に湯を混ぜて団子状にしたものなんだそうですが薬味たっぷり濃い目のお出汁とふわふわのそばがき。友人ぎゃるえつと久しぶりに出か...
常陸野ブルーイング水戸 木内酒造 常陸野NEST BEER ハニーヴァイツェン
前回、前々回に引き続き、水戸駅構内にある常陸野ブルーイング水戸よりお届け。 入口付近にはネストビールの各種ボトルが取り揃っています。勿論店内でも呑めます。 前の2杯はこちらからどうぞ。 常陸野ブルーイング水戸 NEST BEER ぺールエー...
常陸野ブルーイング水戸 木内酒造 NEST BEER Yuzuラガー
前回に引き続き、常陸野ブルーイング水戸に来ております。 前回はこちらから。 常陸野ブルーイング水戸 NEST BEER ぺールエール 水戸駅徒歩1分、常陸野ブルーイング水戸に来ています。 仕事後にサクッと数杯頂いたのでご紹介します。 水戸駅隣接の商業ビ...
水戸駅徒歩1分、常陸野ブルーイング水戸に来ています。 仕事後にサクッと数杯頂いたのでご紹介します。 水戸駅隣接の商業ビル、エクセル水戸の3階にあります。 店内の様子。 見切れてて恐縮ですが、レギュラータップリストはこんな感じです。 ...
ビールブログ『ビールの海で溺れたい ~ WE LOVE BEER ~ 』は、ビール好き編集者によるビール愛あふれるブログ。ビール、クラフトビール、ビールメーカー、ビールフェス、ビアパブ等の紹介をとおし、ビールの魅力を発信します。
当ブログ管理者の毎度お馴染み18きっぷギリギリ駆け込み乗車の旅2022年春の18きっぷ最終日です 本当はね、3月下旬の水郡線復旧記念号のDE10だったっけ?…