メインカテゴリーを選択しなおす
オリックスよりお米の優待が届く...もらえるのは後2回か...
オリックスより、選択したふるさと優待のお米が届きました。今秋収穫の、あきたこまち6kg(3kg×2)です。精米日は到着日の数日前と、本当に取り立ての新米です^^、ありがとうございます。しかし、この優待も、もらえるのは後2回になってしまいましたね。ま、こちらの優待
『あきたこまち』が台無しに❕☆ちゃちゃちゃっと寿司巻いて友人宅を訪問します~!(送別会)
今年の3月末に帰国した駐在員の方にいただいた貴重な ”あきたこまち”(無洗米なのについつい洗ってしまうオツボネ) トルコの米を調理する時と同じ様に鍋で…
知らないお米の銘柄がいくつもあった (〃゚ o ゚〃) 。 見ると、あきたこまちに始まって、こしひかり、ひとめぼれ等、 肉料理系のお米ばかり買っている感じ。 あとは埼玉県のお米、彩のかがやきも買うけど。。
秋田県新品種米「サキホコレ」の味は?あきたこまちとの違いは?
日本テレビ『満点青空レストラン』(2022年10月1日)で放送の「サキホコレ」について 気になったので調べてみました。 「コシヒカリを超える食味」を目指して開発されたサキホコレ。なんとバランス表ではコシヒカリを超える結果が! 今大注目の秋田県の新品種「サキホコレ」知れば知るほど食べてみたくなります。
9/21 Go! Weekday Rider《野外喫茶再開!》
なんだか急に寒くなってカラダが付いて いかない(>_<) 本日の最高気温が21℃ 19時現在16℃。走ると相当寒いと予測して3枚着込んで出発したが それでも巻き返しの風で脇と…
令和4年産 お米4種食べくらべ 20kg 茨城県産 限定3000セット~茨城県境町【ふるさと納税】
茨城県境町のふるさと納税の返礼品『令和4年産 お米4種食べくらべ 20kg』を紹介します。寄付金は、12,000円です。 茨城産のお米を贅沢に食べ比べができるふるさと納税です。下記の種類の中から、4種類をお届けいたします! ・コシヒカリ・・・必ず入ります。・あきたこまち・ひとめぼれ・ゆめひたち・あさひの夢・一番星・チ…
Aコースだと思っていたら...まだBコースだったょ (´・ω・`) 3年は長い...
オリックスのふるさと優待カタログ、届いたのは良いんですが。。。 今年でAコースにグレードアップするもんだと思っていたら...まだBコースだったょ (´・ω・`) 3年って長いわね~。もらえるのは残り二回だね。で、昨年と同じBコースであれば、また同じものをもらおうかな
今日11:45頃、家を出たら、、、雲一つない快晴!暑いけど風があるせいかすごく気持ちいい~! 2日前 急に 友人から「うちに来ない?」とお招きの連絡が!…
秋田県の道の駅を目指して その17(道の駅美郷~道の駅十文字~道の駅さんない)
道の駅なかせんを出発して、国道105号線を花火で有名な大曲方面に向かいます。国道13号線に入って南に進むと道の駅が見えてきます。道の駅美郷午後1時50分頃に到着しました。軒先では、ババヘラアイスが販売されています。案内図こちらの道の駅は、2020年4月までは「道の駅雁の里せんなん」と言う名称でした。館内新鮮野菜が豊富に並んでいます。あきたこまちこちらの道の駅がある、秋田県仙北郡美郷町で生産されたあ...
6月10日(金)は、道の駅清水の里・鳥海郷で車中泊の朝を迎えました。夜間に騒音もなく快適に眠れました。朝起きると、駐車場に私以外の車は、ほとんど停まっていませんでした。車中泊の旅2日目は朝からいい天気です。この時点で梅雨入りしていない東北地方に来て良かったなぁ。こちらの道の駅は、前日にスタンプを押しているので、朝8時過ぎに道の駅を出発しました。道の駅うご秋田県雄勝郡羽後町に2016年にオープンした...
< ♪コラ 秋田音頭です いずれこれより ご免こうむり 音頭の無駄を言う > 秋田県にこだわってみます。 佐々木希、壇蜜、生駒里奈、加藤夏希、藤あや子、宮本茉由、鳥居みゆき、桜田淳子。ほほう、なるほどですねえ。 ♪秋田の女ごは 何してキレだと きくだけヤボだんす ♪小野小町の生まれ在所を おめはん知らねのげ ♪キタカサッサー コイサッサー 小野小町さんは見たことありませんけどねえ、美人さんだったんでしょねえ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「秋田音頭」って言えば、この歌い出しですよね。 ♪秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿…
❉ ブラックフライデーポイント2倍! 令和3年産 新米!大特価!【精米5kg】 秋田県産あきたこまち∵ 米びつ当番【天鷹唐辛子】プレゼント付き かわいいサイズの胚芽押麦のオマケも嬉しい パッケー
「争いの先に残る者を、僕たちは勝者と呼ぶべきなのでしょうか」「爆撃を受ける一般市民たちに、一体どんな罪があるのでしょうか」「守るべき人を守れなかったとき、それを許すことができるのでしょうか」「限られた数の権力者たちに、子どもたちの未来を奪う権利があるのでしょうか」「今すぐ武器を地面に置くことが、本当の正義なのではないでしょうか」昆虫も魚も動物も「縄張り争い」をするように、きっと、生命体は【争い】と...