メインカテゴリーを選択しなおす
11:20 正面登山口(15)11:35 ゲート(30)11:54 合野越(80)13:07 マタエ(20)13:23 東峰(20) 12:43発13:56 マタエ(20) 14:20 西峰(20) 14:24発14:47 マタエ15:37 合野越ゲート16:03 正面登山口5月23日(金)~25日(日)に高校1年生のクライメイトと由布岳&大分観光に行ってきました。中日に由布岳の予定だったのですが、天気予報は雨マークが消えなかったので、唯一晴れマークが出てた初日に変更。大分空港で...
大分県の活火山には、鶴見岳・伽藍岳、由布岳、九重山があります。熊本県の活火山には、阿蘇山があります。長崎県の活火山には、雲仙岳、福江火山群があります。有史以降で噴火があったのは、鶴見岳・伽藍岳、九重山、阿蘇山、雲仙岳です。
かれこれ今から24年前、家族で九州大分県の由布院へ旅行した時に、描いた由布岳の絵だ。 部屋を掃除していたら、偶然見つかった。 三年前に他界した父は由布岳が好きだった。 何度も由布院を訪れて眺めた光景である。 父が由布岳を眺めながら温泉に入り、度々湯冷めして脱衣場で「はーはー」言っていたのを思い出す・・・・ 由布院は「霧の町」と言われるほど霞んでいる事...
九州には大自然のパワーが満ちたパワースポットが点在しています。火山や温泉地を中心に、スピリチュアルなエネルギーを体感できる場所をご紹介。観光と運気アップを同時に楽しめる、癒しの旅へ出かけませんか?
【フードロス】由布院市街観光とあきれる”外国人”の盛大な食べ残し~2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目
【無料ビール】湯布院のゆふいん山水館の広すぎる由布岳ビュー特別和室チェックイン~2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目編より続きます。2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目。この日は長崎からJR九州の新幹線と特急乗り継ぎ博多回り(北回り)で大分経由で由布院まで来てとりあえず今夜の宿ゆふいん山水館にチェックイン。ホテルで無料のビールやハイボールも飲んであまり出かけたくなくなりましたがまだ夕食まで時間あるので軽く由布院観...
【無料ビール】湯布院のゆふいん山水館の広すぎる由布岳ビュー特別和室チェックイン~2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目
【動画】大分から久大本線キハ185DCディーゼル特急で由布院(湯布院)へ~2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目編より続きます。2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目。この日は湯布院温泉泊ということで鳥栖からJR九州の人気観光列車ゆふいんの森で由布院行こうと思ってましたがあいにくの(ほぼ)満席、代替案の鳥栖乗り換え特急ゆふですら満席ということで長崎から5時間ほどかけて遠回り(北回り)の博多、大分経由し大分からの久大本線ディ...
いまごろか、と言われそうだが、今日、薬のついでに賀来神社へ初詣してきた。あたたかいし、人もほとんどいないからね。武内宿禰を祭る賀来神社は私が住む町の鎮守様である。家紋が同じ。毎年由布が美しいが、今年はやや雲が多い。山頂は冠雪していた。賀来川は護岸工事中だ
由布院駅前BT 8:55 =亀の井バス=> 9:10 由布登山口 由布正面登山口 ~ 合野越 ~ マタエ ~ 西峰 ~ マタエ ~ 東峰 ~ マタエ ~ 合野越 ~ 由布正面登山口 由布登山口 12:57 =亀の井バス=> 13:12 由布院駅前BT 遠征の最終日に、由布岳に登頂した。 前回の脊振山でコースタイムをオーバーしてしまったので、 今回は意識して、スピードを上げて歩いた。 その回もあって、マタエには 1:30ほどで着いた。 西峰への道は鎖場があり、予想よりエグく感じた。慎重に往復した。 マタエに戻り、まだ時間はたっぷりあったので、東峰にも立ち寄った。 (お鉢周りも出来るらしいが、地図で点線になっていたので回避した) 下山も順調で、次のバス 12:57にも乗れそうだったので、最後は駆けるように歩き乗車。 由布院駅に戻った後は、温泉に入ったり..
東京へ単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんで自宅の福岡へ帰省中に嫁と二人で訪れたところ「由布院」♪(/・ω・)/ ♪と言えば食べ歩きですね~由布院ミルヒ「ケーゼクーヘン」湯布院産牛乳100%使用のチーズケーキふわっふわで中はトロトロ!くくち「ホットジンジャー」九州産の生姜爽快感のある辛味~♪今泉堂 「黒糖揚げまんじゅう」油で揚げたカリッとした珍しい食感!由布院へ行くといつも寄ります~(#^.^#)で清水と温泉が...
もう少しオフ会イン由布院に余韻を・・・ワンも人もめっちゃ楽しかった2日間わずか2時間滞在のにぃにぃ交えての滞在に間に合った方たちで行くよぉ〜な記念撮影由布岳をバックにみなさんめっちゃ良い笑顔パシャリ!連休中ハジメマシテのお客様子犬ちゃんのご
まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びます。にほんブログ村こんにちは。前回の続きです 『由布院の街並』まずは、…
曇天、曇天、今夜から雪が降るらしいですが本当?急いでスタッドレスに替えました。 こんにちは 昨日大分に出張に行ったのです。急にw 大分道の湯布院付近は霧で通行止めが多いのですが 今回は雪降って
まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びますにほんブログ村こんにちは。前回の続きです。 『由布院へ(大分旅行1)…
まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びますまずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、して…
2023年11月下旬に大分県の湯布院へ行く事になった。京都から車で往復する行程だったが、下りは山陽道の播磨から赤穂インターまでトンネル火災の修復工事で不通のため国道に出て大渋滞となり現地到着までに12時間かかった。湯布院は温泉の町なので源泉かけ流しの風呂が疲れを取ってくれる。翌日は快晴で由布岳がくっきり望めた!町に出ると有名な観光地だけに外人を含めた観光客でいっぱいだ。特に由布駅から金麟湖という温...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
[8月後半]来週あたりから猛暑がそろそろ収まりそうだという予報を聞いた響の休日。すこし過ごしやすくなる予報は嬉しいけど今日の予報は最高気温35度前後の猛暑のまま(汗)なので夏の定番化した真っ暗な時間からの朝活ツーリングのスタート。温泉地の別府湾を見下ろす展望台で朝食を食べたいと思ってるので山に入る前のコンビニでサンドイッチを買ってアグリラインへ向かいます。犀川付近まで来るとまだ陽が昇る前の曙タイム。1日曇天ばかりは嫌だけどピーカンは暑いので家に帰るまでの間このくらいの雲の量のまま過ごさせてくれ~。ここから早朝の鹿しか歩いていないアグリラインを走ってると豊前市に入ったくらいで朝日が見えました。銀ガメ号さんを停めてご来光を拝んだらまぶしい日差しを浴びながら宇佐を通過。宇佐からk42で山を越えると霧の中だよ。涼しさを通り越して肌寒い。しかし峠を下ると霧もなくなり予定通りに十文字原展望台に到着。別..
だんむぎ1.5歳 お祝い旅行 くじゅう花公園編 はこちら Youtubeに、山登りの様子を詳しくUPしてます。よければ見 ...
こんにちは ぼら です梅雨の晴れ間を見つけて 由布岳トレラン をやってみました!7月2日の大会 南阿蘇カルデラトレイル*1 が近づいてきたのでそれっぽい練習メニューをいれてみました!由布岳はトレラン練習 2つ3つの登山体験もでき おとく感満載ですまた市街地は魅力いっぱいの観光地です!由布岳 の魅力をご紹介しま~す 由布岳 こんな山 西峰 東峰 お鉢巡り 飯盛ヶ城(標高1067m) トレイルランニング 持ち物 【モンベル】ラップランドストライダー 【モンベル】ライトシェルジャケット 【モンベル】クロスランナーパック 【モンベル】野あそび保険 寄り道 お風呂・塚原温泉火口乃泉(かこうのいずみ) お…
由布院の街を楽しんだ後は、少し離れた場所から眺めて見ることにしましょう。まず向かったのは由布院から少し、やまなみハイウェイを別府側に戻ったところにある「狭霧台…
食事の間にお天気は好転したようで、空は雲ひとつない快晴。由布岳もきれいに見えてきました。しばらく湯の坪街道を歩いていたのですが、あまりにも人が多いのと、連れ合…
本来予定はありましたがね、熊本市内だったのですが、、、まぁ、Reef Burger さんで爆食のはずだったけど ・ ・ ・7:00には出発しないと行列になりま…
予報は晴れ。前日の夜まで雨が降ってたけど夜の内に雨も上がり朝陽が射す中の出発となりました。雨上がりの朝なので霧の中。今日のツーリングは大分県の由布市方面を走ってまだソメイヨシノは咲き始め程度なので桜じゃなくて始めて行くミツマタの群生地に行ってみようと思います。ミツマタの群生地は近年になって各地で見るようになったけど同じ場所に行っても同じ風景しか見れないので初めてのスポットを選んでみたよ。林道かもしんないので相棒は茜ちゃん。いつものアグリラインで南下して安心院からk50で由布院方面へ仙の岩の前を通って道がすこし峠に差し掛かるところにある枝垂れ桜。西照寺の枝垂れ桜なんだけどソメイヨシノがまだ2分咲き程度の中でこれは満開でした。初めて寄ったけどたぶん初めて満開の時に前を通ったからだと思います。大きな古木の桜って開花するタイミングが行ってみないと判らないので初めてこのお寺に枝垂れ桜があるのに気付い..
九州で人気の観光地は、歩いて巡ると楽しい「湯布院 金鱗湖~湯の坪街道」(大分県由布市湯布院町)
湯布院といえば、九州で超人気の観光地で、特に、「金鱗湖」から「湯の坪街道」周辺には多くのお店やカフェ、旅館などが立ち並んでいる。しかし、この辺りは全体的に道が狭く入り組んでいるため、歩行者と通行車両が道に溢れている。「由布院駅」から「湯の坪街道」に至る道