メインカテゴリーを選択しなおす
浜松秋葉神社の近くには神明宮があります。社伝によれば、もと肴町と神明町の境に鎮座していたが、北浦袋町(松城町)、蜆塚宮山を経て、天正十五年(1587)に三組町の現在地に遷座したという、境内には「真名井水」と刻まれた安政六年(1859)に寄付された手水鉢がある。寄付者には清水町、大工町、下垂町、紺屋町の人々が名を連ねる。その西南のフェンス際には「施主 若森長大夫 安政二卯年九月建立と刻まれた常夜灯が立つ。長...
金山神社は、天正年間(1573年〜1593年)、徳川家康が浜松に城を構えるにあたり、釘鎹(くぎかすがい)・蝶番(ちょうつがい)・飾り金具を金銀銅鉄で鋳造するため、場内三の丸に鍛冶衆を常駐させ、同時に美濃国の南宮大社よりご分霊を勧請して祀ったことに始まるとされています。元和元年には、浜松城拡張工事のため、徳川秀忠の産土神たる五社神社を城外に、現在地の常寒山に遷座させ、それに伴い、当社も清水谷入り口へ鍛冶衆と...
鴨江寺の中門から観音堂へと進んでいきます。中門鐘撞堂12月31日の大晦日には除夜の鐘を撞く人々で賑わいます。拝殿聖徳太子が祀られる観音堂鴨江寺の観音堂は豊臣秀吉の時代に火災で焼失しましたが、そのときのお堂の規模は七間四方であったと記録に残っています。江戸時代に入り、元和二年、徳川家康によって観音堂が再建されました。その堂内に安置されていた宮殿が弁天堂の宮殿として現在も残っています。その後、空襲で焼失し...
今年の初詣は、地元浜松のお寺を選びました。浜松駅から西へ約1.2kmほどのところに、遠州高野山 鴨江寺があります。地元では、鴨江観音という愛称で親しまれ、お彼岸には多くの参拝客で賑わいます。鴨江寺は、奈良時代に遠州地方の民話で知られる芋堀長者が観音堂を建てたいと行基菩薩に依頼し創建されたといわれ、今でも鴨江町一帯は、地元の人たちから長者平(ちょうじゃびら)と呼ばれています。そして、鴨江寺の大伽藍を利用し...
自分がミニチュアになったよう(笑)不思議でフォトジェニックな場所へ。
今日は今年最後の最強開運日 ♪この日のためにお財布などを用意していた方も多いでしょうか・・?私は7月にあった最強開運日にフラグメントケースを使いだしましたがほんと、、フラグメントケースって便利ですね 笑またまた朝から「宝くじ買ってみようかな・・
【静岡】浜松八幡宮 ~椿姫観音 ~元城町東照宮 ~出世城?の浜松城
浜名湖から浜松に戻り浜松散歩 まずは乗りたかった「遠鉄」! って、写真撮ってない似非撮り鉄🤤 遠州鉄道西鹿島線の「八幡駅」でおります 徒歩1分は嘘ではなく… すぐそこにある 中心部にあるのに緑溢
入手場所:二橋さん静岡県浜松市バナー↓をポチポチッとお願いします二橋加代子さんが作られたの犬張り子は彩色が綺麗で、とてもいい表情をしている。懐かしさあふれる素朴な犬の表情を見ているだけで癒される。平安時代、宮中では出産時の産室に「魔除け」として筥犬(犬張り子の原型)を産室に飾る習慣があった。これは犬の出産が軽いことなどから、安産と子供の成長を願ってのものだ。その後、犬張り子は縁起物として発達。明治...
入手場所:二橋さん静岡県浜松市バナー↓をポチポチッとお願いします静岡県内に伝わる3ヶ所の伝統的な張り子。・静岡張り子(沢屋)・清水張り子(いちろんさん)・浜松張り子(二橋さん)数多くの張り子が作られている中、3軒とも共通に作られていたものに「虎張り子」がある。・静岡の虎張り子・清水の虎張り子・浜松の虎張り子スタイル、顔立ち、色あい等、同じ虎張り子なのにそれぞれ特徴があり、見比べるのも楽しい。どちらの...
諸説あるけど・・「日本三大」の1つ!有名ドラマごっこも出来た場所♪
今週は映画好きにとっては嬉しい快挙が2つも ( *´艸`)映画好きといっても私の場合偏りが凄いですが 苦笑地道に貯めていたポイントで2回目の「ゴジラ-1.0」を観てきました^^(画像をお借りしました)「アカデミー賞」の影響もあってビックリすることに
北欧インテリアが凄すぎる!別世界の空間へ&「楽天SS」前だけど今日はコレがお得!*追記あり
今年もあと1ヶ月!大掃除をしなくても良いからと余裕を感じていたけど・・よく考えるとワークルームとかまだ片付けが中途半端のまんまでした 苦笑今朝、出張後のダンナの散らかし具合を見て「おぉ!」となったわ、、と言うことで今日は残念ながら
仕事が一段落したので、1ヶ月振りの2連休前日、 仕事終わりに東京駅までスキップで向かい新幹線に飛び乗りました。 晩ごはんは八重津ミッドタウン地下で買ったポーたまゴーヤ天ぷら。(お腹空き過ぎてて写真取り
7月に5年ぶりに浜松に行ってきました。目的は浜松科学館のみらいーら2018年に行った後にリニューアルされたものの受験やコロナで行くタイミングがとれず、ようやくです(昨年予定したけれど感染者の多さに怖気づき、1週間前にキャンセル💦)
静岡旅行1日目は浜松。 浜松に着いてまずは浜松城へ。 浜松城は展示がしっかりしていてボランティアのガイドさんもいて、歴史に詳しくなくても当時に想いを馳せて楽しむことができました。 お天気でよかった。青空が綺麗で気持ちいいです。 お昼は予約していたあつみさんでいただきました。今日は予約なしでも席はあるようでしたが、予約なしだと30分以上は待つみたいでした。 鰻はふわふわでしっかりめの味付けで美味しかったです。食べてる途中は滞在中もう一回来ようかと思うくらい美味しくいただきましたが、食べ終わると濃いめの味付けもあってかなりの満足感でした。もっと食べたいと思うくらいの並の鰻重がちょうどよかったです。…
たくさん歩いて辿り着いた待ち合わせ場所。 ↑↓浜名湖ガーデンパーク。 季節の色々な植物が咲いていました✾ ↑ネモフィラ畑がありました😄 園内はとても広くて 腰を据えれば一日かけて遊べる場所だと思います! (入場料無料) 個人的には、次行くときはお弁当と水筒をちゃんと持って...
昨日は友人3名と静岡県浜松市の浜名湖ガーデンパークに行ってきました。 私は前泊だったため、現地で集合。 ↑写真は弁天島駅から徒歩で浜名湖ガーデンパークに向かう道中のものです。 (鳥居の写真は、ちょっと逆方向です。) 前日のバタバタもあって疲れすぎていたため 途中途中湖畔の切...
こんばんは。 本日2度目の投稿です。 特急電車と新幹線を乗り継いで 無事に浜松駅までつきました😄✨✨ 途中で、お腹がギュルギュル寸前になることもありましたが、なんとか乗り切った😭😭 頓服薬も飲みませんでした! 私、浜松駅で初めて降りたんですけど 迷宮じゃないですか?笑...
2023浜松まつりに松潤登場!?穴場&インスタ映えスポット3選!!
2023年の浜松まつりに松本潤さんが家康役で登場!せっかく浜松市を訪れるなら、凧祭りだけじゃもったいない!周辺の穴場スポットやインスタ映えスポットを3つご紹介。家族や友人、デートにもおススメできる浜松の魅力溢れるスポットを見てみてください。
【北の庭 THE KURETAKESO】スタンダードシングル宿泊記!浜松駅徒歩3分、朝食はうなぎ茶漬けを!
2019年7月オープン、浜松駅北口から徒歩3分にある駅近ホテル! 少し小さめですが大浴場や男性用サウナを完備! コミックコーナーのマンガは読み放題で、充実したホテルステイを楽しめます! 朝食はうなぎ茶漬けやたい茶漬けを!!
スイーツバンクでお土産を ⑥ ~ 買い物だけではつまらない ~
今日のうちの わんこ朝ん歩のあと 朝ごはん お昼寝のあとぽかぽか陽射しの庭へ出たらにゃんこが庭でひなたぼっこ中bijouがすごい勢いで追いかけてにゃんこは大慌てで逃げていったbijouが先回りできるほどお利口さんじゃなくて良かった ふたり旅のつづきで今回で最後ですコーヒーベリーさんで 同級生だと知って驚きお散歩バッグだけの身軽になって お店の前の遊歩道を散歩住んでた頃にはなかった遊歩道だけど懐かしい気がして 落ち...
2022年 bijouと行く ふたり旅&家族旅行の〆は浜松・浜名湖へ ふたり旅ですいよいよ 最終日 ホテルをチェックアウトしたらランチをして お土産を購入して帰宅する予定ランチに行ったお店 知ったきっかけはかなり前 行ったことがあり また行きたいとずっと思ってる浜名湖にある わんこOKの『らーめんカフェワコー』さんのインスタで見て調べたら (←ママは何でも調べます)カフェ巡りで人気のインスタグラマーさんが『このお店のコ...
昨日は生暖かいくらいの天気今日から温度は下がる予報 気温の変化に 身体がついて行かないこの頃なのでこの冬の マイブームは豚汁言い方いろいろ… ぶたじる派?とんじる派? 私はぶたじると言います 浜松 浜名湖旅行 つづきですbijouと行くふたり旅には雨がつきまとう雨だけじゃなく初雪も見られたり、、ネ2日目の朝 カーテンを開けるとどんより曇り曇っていても 浜名湖側の部屋から見渡す景色はきれい前夜は寝るまでカーテンを開...
今日は暖かい1日なんだかぬるい空気で 上着もなしで過ごしたよbijou 主役の日 すごくがんばりました 今 書いてる旅行記が終わり次第 また載せたいです浜松 浜名湖 ふたり旅 つづきですクリスマスワンピを脱いでカモフラタンクに着替えていつも bijouの 部屋着は 『テラヘルツワン』 この日のお宿は 浜名湖わんわんパラダイスホテル夕ご飯の時間です縁起のいい ひょうたんを おすまししてる 腹ペコちゃん マグロご飯です 4月のと...
メタセコイア並木から ホテルの部屋まで ② ☆動画あります☆
前回の旅 おさらい からホテル ザシーンに泊った 前回の旅で 行ったイタリアンランチ 寒かったテラス席は行きたかった場所のすぐ近くだったでも午前中は 寝不足とか熱っぽさで不調だったから行き先変更ホテルライフに切り替えて 浜名湖S・A 散歩してホテルに帰りました浜松旅行 つづきです今回は そのとき(↑) 行かなかったところへ行ってきたアクト通りメタセコイア並木がある遊歩道遊歩道の池には水が張られ映り込みが素敵なの...