メインカテゴリーを選択しなおす
そういえば最近、蓼科の野鳥が登場しないけど?と、お嘆きのあなたへ。数名はいるかもしれないじゃん。野鳥が登場しないのには、理由があります。来ないからです。や...
こんなに暑いのに(いや今日だけは涼しかったけど)セミが鳴いてませんよね、そういえば。なんでだろ?と思ってたところにYahoo!ニュースにもなってましたわ。...
6月最後の週末は、私の記憶に間違いがなければ確か娘と蓼科だったのですが。月曜に帰宅して、火、水、木と中3日で、金曜には再び!朝からまた蓼科です。(今度は夫...
私、自宅に他人が入るのってすごく緊張するんですよ。あ、友人とかは別ですよ、そうじゃなくて、業者さんの話ね。そうなのよー。ほら、私って人見知りしぃの気ぃ遣い...
さて、蓼科2日目、6月28日。娘が「蕎麦が食べたい」と言うので、買い出しの帰りに地元の製麺所で蕎麦をしこたま買ってきて、お昼はざる蕎麦です。あら、そういえ...
一夜明けまして・・・蓼科2日目、6月28日。あら、そういえば今日から7月ですね。もう1年の半分が過ぎたなんて!はいはい、すみませんね。つい、話が勝手に脱線...
今回の蓼科行き、最近鬱が酷い(らしい)娘が「山に行ってリフレッシュしたい!」と言い出しましてね。ほんとは、その前の週末に夫婦で行くはずがお父さんにリスケし...
またまた昨日の続きです。コース料理も食べて、蓼科湖散歩もして、満足、満腹、夕飯なんて食べられなーい、あとは寝るだけ!・・・と思いきや。まだ行くんですか。。...
わー、週末の蓼科レポまで追いついたわ!今回も、金曜に休みを取ったお父さんと共に夫婦仲良く?(息子は留守番)、6月6日(金)の朝に出発しました。お山の上は、...
蓼科6日目、5月2日。お父さんはこの日、宮崎から湘南に戻る予定だし、うちらもそろそろ帰らないといけないんだけどねぇ。(←他人事)でもこの日は蓼科も湘南も雨...
蓼科3日目、最終日(4月13日)はもう湘南に帰る日。しかも朝から雨~。。。特筆すべきこともないので久しぶりに鳥さんシリーズにいきますかね。いいのよ。だって...
蓼科2日目、4月12日。長門牧場から帰ってきたというのにまだ1日が終わりません。夕方になれば「尾根道散歩に行くー!」と要求する子らが。。。鹿さん、いなかっ...
今週は本当に忙しい、GW前・通院週間でした。内科に歯科に皮膚科(←全部自分の)、そして2ワンの動物病院・・・それも今日の皮膚科で全て終わりです。あ、そして...
はー、もう身内に不幸はあるわ、腰痛は酷くなるわ、腰痛だからとあまり動かずに食べてばっかだから太るわ、最悪・・・(-_-;)なので今日は手短に更新します。今...
蓼科3日目、3月22日。朝は裏山を登って行く鹿さんの姿を捉えるところから始まりました。室内から撮影しているのですが気配を感じるのでしょうか、母鹿の後ろから...
今日もなかなか忙しい1日だったんですの。そのひとつが、2ワンの月イチ病院。春のなんとかシーズンだから混んでたねぇ。だから我が家も通常爪切りコースに加えてフ...
今回の蓼科でも、鳥さんたちは初日からやって来ましたよ。ていうか!蓼科生活史上、最速だったかも。なにしろ荷物を運び込むか込まないうちにもうゴジュウカラとコガ...
それでは!今日こそは本気出して蓼科レポに入りまーす。はい、今回は3月20日(木)の春分の日から23日(日)までの3泊4日。金曜日は平日でしたが、お父さんが...
自分でもまさか、鳥さんシリーズがこんなに長引くとは・・・思ってもいなかったのですが。笑ほんとよねぇ。ランキングのポチ数も連日、下降の一途をたどっております...
さあ、今日も粛々と鳥さん写真を消化していこうと思います。うわーん、そう言わないでー。ほら、どこにも行かないで山に引きこもってた3日間だったからさ。鳥さん撮...
ちょいと諸事情がありまして本日は簡易更新です。大人の事情ってやつかしら。気づいたらもう日付けが変わってたの。笑(ええ、日付と時間は詐称更新です)さて、ツル...
別荘暮らし、なんて聞くと「なんて優雅な!」と思われるかもしれませんが。ぜんぜんそんなことないんですよ。だってね、白髪をオールバックにした老執事でもいて、「...
それでは先週末の蓼科レポにいきまーす。今回は、夫婦と息子の3人(そして2ワン)で3月7日(金)から9日(日)まで行ってきました。その割には、いい笑顔ですこ...
先々週末の蓼科レポ、最後でーす。2月10日、湘南に戻る日。天気は上々♪帰るのは夜なので、これが最後の蓼科・山散歩です!母と娘とで、山を下って行きますが・・...
蓼科2日目に行こうと思ったんだけど、まだ1日目の写真が残ってたー!笑昨日UPした尾根道散歩の様子を娘目線で撮ると、こうです。↓やはりスマホとミラーレスとで...
昨日の続きでーす。蓼科到着日、2月8日。1日がかりでようやく着いたと思っても、まだ荷物運びの大仕事があるのです。雪で車は坂の下の道に停めるしかないのでそこ...
私だってバカじゃないんですから、昨日自分でUPした記事の内容は覚えてますしちゃんとそこから学習してもいるんですよ。今日は昨日より気温が高い予報だったから昨...
先ほど、夜の10時過ぎ。極寒の蓼科から帰宅しました。なぜ最強寒波の来ているこの週末にわざわざ寒い蓼科に行くのか。我ながら信じられませんね。笑初っ端からいろ...
蓼科レポの続きでーす。大晦日。風邪っぴきのお父さんはついに朝から寝込み。。。まあそれはいいんですが(いいんだ?笑)ひとつ困るのは、大晦日の最後の買い出しに...
さて、また蓼科レポの続きに戻ります。12月30日。朝起きるなりお父さんが「喉が痛い」と。風邪です。この後、彼は元旦まで3日間寝込むことになったのでした。(...
蓼科3日目、12月29日。前日、1日中降っていた雪は夜半に上がりましたが・・・あはは、テラスの餌入れがこんなに雪に埋もれてます。ギリセーフ!笑この日も朝か...
雪の朝んぽ、まだ続きまーす。寒さに身を寄せ合う・・・違う、並んでおやつを待つ姉弟。テオのお尻、すっぽり雪の中だわ。笑その後も、ちんたら遊びながら雪の尾根道...
昨日の続き、12月28日の朝んぽです。んまー。テオったら息子とアイコンタクト取っちゃって、まるで忠犬みたい!笑かと思うと、2ワンで走り回ったりと、約1年ぶ...
昨夜、新年会もそこそこに先に自室に引き上げた、風邪っぴきの息子。やはり発熱しましたね~笑日頃の行いが、ね。(-m-)今日もまだ37度と38度の間を行ったり...
昨日、元旦の夜にもう湘南に戻ってきました。渋滞を避けて、夜の9時半に出発しましたら計算通り!スイスイと高速を走り、日付けが変わる頃には帰宅できました。今回...
あけましておめでとうございます。今年も新年は蓼科で迎えています。2カ月半ぶりの蓼科はすっかり雪に覆われていました。毎日、鹿さんが出てきます。ジャイアン(ゴ...
蓼科2日目、10月12日。ロッカの悲劇は、早めの昼食後に始まったのです。ロッカが花火や雷などの「音」に弱いことは周知の事実ですが・・・お父さんが2階でいろ...
今回の蓼科行きは、10月11日(金)から13日(日)までの2泊3日でした。世間様とは1日ずれての3連休だったのに、行きも帰りも、3時間以上かかってしまいま...
【夏の始め】「室温28度?あつっ!エアコンつけなきゃ」【夏の終わり】「室温28度だなんて・・・ずいぶん涼しくなってきたわねぇ・・・」(当然エアコンはつけな...
2週続けての3連休、皆さまいかがお過ごしでしょうか。我が家は2週続けて、いや、3週連続で蓼科に行って、はい、先ほど23時過ぎに帰宅しました。ほら、先週の3...
先週末の蓼科レポ、最終日。これは「2日目」に飛んで来た、エナガちゃん。餌台には来なかったけれど、テラスのすぐ前のシラカバの木で大群で戯れておりました。可愛...
3連休の大渋滞に揉まれつつなんとか帰宅いたしました。(-_-;)今回の蓼科行きは、13日(金)~16日(日)までの3泊4日。着いた途端に雨が降り始め、尾根...
蓼科2日目。本日のお犬さま。きりりと座っているように見えて後ろ足のだらしなさが性格を物語っております。そして本日の野鳥さま。なかなか振り向いてくれないこの...
もう残暑、嫌ーー。暑いの嫌ーー。ってことで下界を逃れ、今日の午後から蓼科に来ています。到着して山のような荷物を運びこんだ途端、ザーーッ!と雨が降ってきまし...
昨日の気持ち悪さは治ったんですが今日クリーニング屋でそのことを話してたら受付のおばちゃん(私より若い)も、「あら!私も同じ!気圧の影響かしら?」と言ってい...
今日の昼過ぎ、湘南に戻ってまいりました。夜は「え、寒っ!」ってくらいの蓼科と「え、真夏?」ってほど残暑厳しい湘南との落差に体がついて行かず、少々夏バテ気味...
そういえば昨日のキュウリで思い出したんですけどね。我が家はカボチャの煮物、わりとよく作ります。(キュウリと何の関係が)(野菜つながり?)いや、特に好きでも...
野鳥シリーズ、最終回でーす。とっとと行って早く寝ます、だってせっかく先々月に下がった血圧、今日の病院では「薬・・・飲みます?」って言われるくらい上がってた...
さて、と。テオの誕生会も終わったことだし。またお盆休みの蓼科レポに戻ります。あーー、なんだか遠い昔のようだけどたかだか1週間とちょっと前?8月14日、この...
さあ、蓼科レポもいよいよ後半戦!とっとと行こうね、もう夜更かし続きで寝不足よ!(>_<)8月13日、この日はついに・・・!遅れて電車でやって来...