メインカテゴリーを選択しなおす
5月の長野は気持ちよかった!GWは八ヶ岳自然文化園に行ってみた!
ALOHA!!連休明け、残りの3日間が終わってへろへろの私です。今日はボーと過ごしました。GWに行った長野の家の話。出発は連休の渋滞を避けるために5月2日(金)仕事を終えてから出発しました。この日は大雨で出発をどうしようか悩むぐらいでしたが、行くしかないでしょ・・・と思い8時に出発!!大きな渋滞もなく、雨も途中であがり無事、長野の家に到着しました。諏訪南IC下りてすぐのファミマは、いつになく混んでいました...
それでは!今日こそは本気出して蓼科レポに入りまーす。はい、今回は3月20日(木)の春分の日から23日(日)までの3泊4日。金曜日は平日でしたが、お父さんが...
お正月三が日は、穏やかに天気だった原村!まっ!青空の中でも氷点下で冷え冷えだったけど😅温泉にでも浸かって、ポカポカゆっくりあったまりたいところだけど〜皆さん考…
八ヶ岳にも雪がうっすらと。 山の木々をふわっとうすいベールで覆っているようです。今日は冷え込みました。でもお天気がいいので、陽がさすリビングは暖かいというより暑いほど。太陽のエネルギーはすごい!と・・・
春の撮影旅行で、からまつ林の新緑を求めて長野県原村を 巡りました。 始めて訪れた場所でしたので、山の近くまで行き周辺を 回りながらポイント探しです。 からまつの新緑は早かったようですが、霧が出ていたので 白黒の世界が幻想的な姿を見せてくれました。 縦位置と横位置で撮りました。
いったいどうした?なんで暑い💦原村は、こんなじゃなかったのに〜「クーラー付けようかな?」って思う村の方も多いいんじゃないのか?って言うかあ〜そもそもクーラーな…
4月29日(月・祝)10am〜八ヶ岳移住セミナー「八ヶ岳南麓で暮らすならどこがいい?」と「手作りピザ体験会」開催します
八ヶ岳南麓で暮らしたい!でもどこがいいのかな? 八ヶ岳南麓って言っても色々ありますよね? お申込みは今すぐ!こ ヤツクル 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2024/03/yatsucle-seminar-0429/
今日は雲ひとつない青空で八ヶ岳も美しい〜♪気温も上がった原村!しかし〜すっくりくっきり晴れたらお空とは裏腹に、雪解けの道はビチャビチャぐちゃぐちゃポタポタジャ…
昨日の原村の空は、ヘンテコな雲でいっぱいで!レンズ雲なんだけれど、この雲を見れば〜ああ〜明日は雨かな?ホントだったら今の時期なら雪になるところだけど、関東は春…
原村から写真が届いたので、ご一緒に見ましょう〜♪♪今年は、雪が少なくて、降ってもすぐに溶けちゃってる。真っ白の田畑を走り回るキツネさんの姿もなく、、、雪が積も…
いつもは車で通る八峯苑鹿の湯までの紅葉の道を久しぶりにウォーキングしました。たまに歩くと3人の友人に会いました。行きはワンちゃんを連れた友人と。帰りは3、4年ぶりにアメリカ人の友人と。そして車で通りかかった友人に。ウォーキングの往復の道でこんなこと・・・
八ヶ岳暮らしでも熊に気をつけないといけないの? 最近は全国的に熊の被害が出ていてニュースになっていますね。東京 移住/二拠点生活 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/11/yatsugatake-risk-bear/
気温3度の朝秋が深まる。って言う言葉があるけど、いやあ〜原村は、もう冬に入ったと思うんですけど〜(^.^)朝が寒くなると、寝床から抜け出すのに時間がかかるもの…
八ヶ岳おすすめカフェ巡り・K COFEE&BOOKS DELI&BAR(長野県原村)
「K」は原村の八ヶ岳自然文化園にあるカフェレストラン 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここで カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/10/yatsugatake-cafe-k/
昨夜から降り始めた雨は、今朝も続いてて冷たい雨で寒い!でもでも〜この雨でお山が潤って松茸が出てくるかも?それに、お山の紅葉も🍁進むかも?って事は、恵の雨か?恵…
八ヶ岳南麓ワーケーションスポット・WORK SPACE原村(長野県原村)
八ヶ岳南麓でのワーケーションスポットを紹介 ここでは八ヶ岳南麓のワーケーションスポットを紹介しています。今回は ワーケーション 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/10/yatsugatake-workation-workspaceharamura/
連休も終わって静かになった原村!あれっ?静か?うん?あれれ〜どうやらお山はそうでもなさそう〜??残暑と少雨で、全く出てこなかったキノコくん!ここに来て地温も下…
蓼科湖に行った翌日、10月8日。この日も午前中はだらだらと過ごしていたのですが、おばあちゃんにおこづかいもらってきたし、新しいレストランでも開拓しよう!と...
おお〜忙しいぞう〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ってな今日の始まりで、外が暗いうちの早起きで、厨房へ入る。そんな日の夜明けは、早起きのご褒美がある。…
2ワンとも回復したので、ようやく先週末の蓼科レポに入れます。木曜(7日)の夜から行って、金、土、日と3泊4日だったのです。そうだったよね。土日でお客さまが...
ここは頻繁に行くわけでなく、私たちのなにか記念日の時などに行くシェフおまかせコースの小さなレストランです。シェフの創作料理は行くたびに初めてのメニューで、おいしく、いつも感動します。夜暗くなると、松林の中を通る道沿いのこんなところにポツンと一軒家のレストランが・・・
お客さまを3名もお迎えしています。(蓼科山荘での新記録だわ!)お盆のリベンジで原村カフェでランチした後は我が家でおくつろぎいただき、トレッキングに出かけた...
昨日の続きでーす。8月16日に行った、八ヶ岳自然文化園。からの八ヶ岳農場。眩しくてロッカのお目目が開かないのはご愛敬です。さて、そろそろお腹も空いたことだ...
今日の夕焼け。昨日の朝んぽの時から急に、「暑くない」から「涼しい!」に変わりました。昼間はまだまだ暑いけど、季節は少しずつ移り変わっていますね。・・・あと...
標高が高いので、暑い季節に人気と噂の、【RVパーク八ヶ岳高原原村もみの木】さんの、簡単メモです受付は、椵の木荘という宿泊施設のフロントで〜http://www…
RVパークに到着した後は、お手洗いに行く以外まったりしてました『RVパーク八ヶ岳高原「原村」もみの木』標高が高いので、暑い季節に人気と噂の、【RVパーク八ヶ岳…
ALOHA!!今日は午前中、夏休みの水泳指導の予定です。暑さで実施できるかどうか???夏休みに入ってすぐに仕事で子ども達を連れて長野に行きました。普段通る道も仕事がらみだとちょっと違って見えます。諏訪南ICから原村方面に向かってバスは進みます。夏の風景!セロリ畑もたくさんありました。長和町の鷹山ファミリー牧場に行ってバーベキューをしました。激混みのだった八島湿原。長門牧場も駐車場が車でいっぱい!行っ...
原村のアナベル通りに今年もアナベルが咲き揃っています。日当たりがいいので、大きな白い頭が重そうな咲きっぷり。それだけを見れば車道のそばで幾重も重なってパレードを見守る群衆のようです。一方、うちのガーデンのアナベルは・・・
原村自然文化園の野外ステージで、今年はコロナ禍の規制もなく気持ちよく見られるみたいですよ!お座りのシートとタオルケットと飲み物など、持って行きましょっか!さて…
やっと雨が止んで青空が続いてる原村!暑い夏がやってくる。それでも朝は、窓を開けたまま寝てると、涼しすぎて冷え冷えで、寒くて目が覚める。間違っても窓は開けっぱな…
気温17度の爽やかな原村の朝!これこそが高原の朝でしょう〜♪ 今日は午後から雨マークの予報だけど、朝のうちは青空で、空気も心地よい!さあ〜いよいよ原村にも本格…
原村のポツンと一軒レストラン「DANLO」でディナーです。イタリアンでない創作イタリアン料理。ここでしか味わえないメニューで、健康に過ごせた結婚記念日を祝いました。シェフおまかせのオリジナル料理なので、何が出てくるかわからない・・・
砂利の一本道を通って、森の中へ。原村の八ヶ岳中央高原キリスト教会への道は、大きな道から曲がると、こんな風情のある道になります。爽やかな空気が包み、鳥の囀りがあちらこちらから。時折、野鳥が道を案内するように飛んで行ったり・・・
今朝は早起きしましたよう〜♪まあ〜ゴミ出しの日でもあったんですけどね(^.^)せっかく早く起きたんだから〜ちょっとお散歩!アヤメでも見に行きましょっか!って言…
暮らす場所の標高によって快適さは大きく変わる 八ヶ岳南麓への移住・二拠点生活を考えている人は物件の標高について 移住/二拠点生活 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/04/yatsugatake-residence-elevation/
今朝は、ちょっと寒かった!まあ〜朝ストーブ点火は毎日のことだけれど、今朝は、起き出す前に点火、こたつに潜って部屋が温まるのを待った。昨夜は、雨がざぁーざぁー降…
今日も暖かな原村で、明日は100%の雨マーク☔️なので、今日のうちに用事を済まそうかと、村の中央まで降りた。村役場も小学校もそこら中の桜が満開で、今一番美しい…
何と言うことでしょう〜春みたい〜が続いてる原村!今朝も氷点下にならずポカポカ陽気、ならばあ〜って事で、家中の窓を開けて空気の入れ替えをした。気持ち良かった〜♪…
今朝、ものすごく久しぶりに娘が来たんですよ。犬たちは大喜びで出迎え、朝んぽも一緒に行くと言う娘と共に大喜びで出かけた散歩風景がこちらです。↓ロッカちゃん・...
以前、シジュウカラの言葉を解明したという人が何度もテレビで、シジュウカラの言語を解説してしました。でも、私はその通訳は全部が全部ではないけれど、違うと思いました。いちばん、変だと思ったのは「蛇が来た」というもの・・・
超超→寒い氷点下二桁の原村の朝ゴミ出しに行くのに、先ずは凍ってる車を解凍します(笑)前の窓だけ霜取りして出発!「汚れで見えなくなっています」って感じで、車が危…
氷点下にならなかった原村の朝昨日の気温が上がったせいで、今朝まで暖かさが残ったのかな?しかし、そんな甘くないのが原村の冬!降っていた雨も午後遅くなって雪に変わ…
相変わらず氷点下で極寒の朝が続いてる原村!昨日降ってた雪も薄く、道を白くしているだけで、でも、その薄い雪も凍ってて、車も凍ってて、お風呂場の窓も凍ってて、朝は…
今日も太陽が出た!青空になった原村これで雪が解けてくれるだろう。除雪車も出ないくらいの雪だから、雪灯籠を作って火を灯すって事も出来ず〜ならば、いっそ早く解けて…
朝からお山は雪雲に覆われてて、あの雲がそろそろ来るだろう。って思ってる間に来た!午前中から降り出した雪は、夕方ごろまで降り続いた。けど〜思いの外積もらなかった…
昨日今日とよく晴れた原村このお天気で、お山の雪も溶けちゃいましたね!で、諏訪湖の御神渡りは?どんな様子かと言えば〜今日は、水鳥がスイスイ泳げるくらいで、湖面は…
昨日、今日と、雨の原村☔️それでも気温はプラスで、久し振りに氷点下から脱出した。この時期に、こんなにあったかいとは?良いのだろうか?この週末は、諏訪地区では、…
極寒い朝、気温は氷点下10度今日は、今年初めてのお仕事で、お弁当のご注文🍱🍙さあ〜仕込みを始めるぞう〜って気合いを入れての厨房へ、、、、ぬぬ〜ズボンを厚く…
朝方まで降っていた雪も、雨になり、雨って事は気温が上がったって事で、氷点下脱出の原村!そしたら〜モクモクして来て、真っ白になっちゃいましたあ〜一寸先も見えない…