メインカテゴリーを選択しなおす
#虎張り子
INポイントが発生します。あなたのブログに「#虎張り子」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
目立ちます、少彦名神社の張子虎
にほんブログ村 大阪市中央区道修町(どしょうまち)は薬の街。 150件ほどの製薬会社が道修町にあります。 道修町には薬の神様(薬祖神)を祀る少彦名神社があります。 少彦名神社(すくなひこなじんじ
2025/06/25 15:35
虎張り子
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【大阪府の郷土玩具・縁起物】虎張り子 峯商店/400年の歴史を持つ「大阪張り子」の虎
入手場所:峯商店大阪府柏原市上市1-4-12TEL:072-973-0423バナー↓をポチポチッとお願いします全国郷土玩具ガイド(第3巻)を開く度に欲しくてしょうがなかった虎張り子。本来なら現地に行って購入したいのですが、なかなか大阪に行く機会に恵まれず…。思い切って「峯商店」さんに電話し送って貰いました。峯商店は「大阪張り子」を製作する約400年の歴史を持つ工房。大阪張り子は室町時代から子どもの成長を祈る玩具として親しま...
2025/05/24 06:09
昨日は一年に一度の最良の日!
「一粒万倍日Χ天赦日Χ虎の日」
2025/03/11 22:06
高松 虎張り子:太田みき子さん
入手場所:香川県商工奨励館香川県高松市栗林町1-20-16栗林公園内TEL:087-833-7411バナー↓をポチポチッとお願いします「高松張り子」は江戸時代の寛永9年(1642年)、常陸国(茨城県)から松平頼重(水戸黄門の実兄)が讃岐高松藩の初代藩主として入封した際、家臣によって張り子製法が伝えられたと云われている。高松張り子のルーツは茨城だった。明治時代、旧高松藩士の梶川政吉によって広められた高松張り子。この虎張り子は高...
2024/05/05 08:48
浜松 虎張り子:二橋加代子さん
入手場所:二橋さん静岡県浜松市バナー↓をポチポチッとお願いします静岡県内に伝わる3ヶ所の伝統的な張り子。・静岡張り子(沢屋)・清水張り子(いちろんさん)・浜松張り子(二橋さん)数多くの張り子が作られている中、3軒とも共通に作られていたものに「虎張り子」がある。・静岡の虎張り子・清水の虎張り子・浜松の虎張り子スタイル、顔立ち、色あい等、同じ虎張り子なのにそれぞれ特徴があり、見比べるのも楽しい。どちらの...
2024/03/19 06:32
浅草 虎張り子:助六
入手場所:助六東京都台東区浅草2丁目仲見世通り TEL:03-3844-0577バナー↓をポチポチッとお願いしますやって来たのは浅草仲見世通り。浅草寺のすぐ手前という好立地にあるのが江戸玩具を販売する「助六」ショーウインドウには1cm~5cmほどの可愛い人形がたくさん並んでいる。その人形達は細部まで丁寧に作られたアートな作品ばかり。インバウンドにも人気のようだ。購入した虎は頭がゆらゆら揺れる首振りタイプ、口が丸く愛らし...
2023/04/05 06:42
博多 虎張り子:三浦隆さん
入手場所:博多町家ふるさと館福岡県福岡市博多区冷泉町6-10TEL:092-281-7761バナー↓をポチポチッとお願いします九州郷土玩具ツアー。昨日、熊本県~大分県を観光しながら郷土玩具の収集。2日目の今日は福岡県の郷土玩具を求め博多にやって来た。本来なら製作者の元を訪ねて入手したいんだけど、時間が無いのでそれは無理…てなわけで福岡県の郷土玩具を扱っている施設を調べ、予め取り置きをお願いしておいた。訪れたのは櫛田神社...
2023/03/05 10:28
邑久張り子 首振り虎:武久守さん
入手場所:岡山県観光物産センター岡山県岡山市表町1-5-1TEL:086-234-2270 バナー↓をポチポチッとお願いします岡山県郷土玩具ツアー。岡山駅と岡山城の間にあるシンフォニーという円筒状のビル。その1階に「岡山県観光物産センター」があり、県内の郷土玩具や特産品を販売している。観光物産センターに入った瞬間、目がキラキラ!凄い数の郷土玩具が並んでいる~♪どれもこれも郷土玩具の本やHPで見て(いいな~、欲しいな~)と熱...
2023/02/23 10:26
虎張り子:楠田正男さん
入手場所:楠田宅大阪府守口市バナーをポチッとお願いします 大阪 船場の道修町は古くから薬種問屋が集まる「薬の町」として知られ、現在も日本を代表する薬品会社の本社・大阪本社が集結している。そんな道修町に鎮座しているのが日本医薬の総鎮守「少彦名(すくなひこな)神社」安永9年(1780年)、薬種中買仲間の伊勢講が薬の安全と薬業の繁栄を願うため、京都の五條天神社より少彦名命(日本の薬祖神)の分霊をお迎えし、以前...
2022/09/17 06:18
春日部 虎張り子(五関の型):五十嵐健二さん
入手場所:五十嵐宅埼玉県春日部市大沼6-78-2TEL:048-735-7930【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝五十嵐さんのお宅にお邪魔したところ、仕事場やコレクションの数々を見せて頂く事ができた。こちらは高さ12cm、長さ20cm、首振りタイプの虎張り子。ピンと張った勇ましい髭に、にくめない顔立ち。五関の型は力強く太った身体、尻尾まで太いのが特徴だ。五十嵐さん...
2022/07/07 20:42
清水 虎張り子:いちろんさん
入手場所:いちろんさん静岡県静岡市清水区入江2-1-9TEL:054-367-1831高さ9.5cm、長さ14cmほどの虎張り子。静岡三大虎張り子(静岡・浜松・清水)の1つだ。いちろんさんの虎張り子は、髭が飛び出し肩の部分にあたる開口部が広いのが特徴的。東名高速道路を利用して清水の“いちろんさん”に向かった。「いちろんさん」は旧東海道と久能街道分岐点にある青果店。10年前に訪ねた時と周囲の雰囲気は変わっていないけど、変わっていると...
2022/05/30 06:36
虎張り子:三浦屋
入手場所:三浦屋千葉県佐原市佐原イ1978TEL:0478-54-2039高さ6cm、長さ11cmほどの虎張り子。おだやかな表情が最高♪持っている虎張り子の中で一番怖くないのが特徴だw部屋でくつろいでいる時に地震を感じると…多くの人は室内にある揺れるモノを確認すると思うけど…わが家では人形ケースの「虎張り子」を見る事になっている。ズラ~っと並んだ虎張り子は、少しの揺れにも敏感に反応し一斉に頭を上下に振るのだ。もちろん地震が大き...
2022/05/28 06:31
船渡 虎張り子:松崎久男さん
入手場所:松崎宅埼玉県越谷市船渡田園風景が広がる越谷市船渡。スマホが無い時代なので地図を開いて「松崎さん」のお宅を探したけど中々見つからない。困り果てていると…農作業中のオジサンから「地図を書いてやるよ」と言われ、無事に着くことが出来た。松崎久男さんのお宅には真っ白な張り子(製作中)がたくさん藁に刺されて乾燥中、色を塗られるのを待っていた。この日、松崎さんからいろいろなお話を伺う事が出来た。直接お...
2022/05/08 09:11
三野 虎張り子:香川県商工奨励館
入手場所:香川県商工奨励館香川県高松市栗林町1-20-16栗林公園内TEL:087-833-7411(代)高さ15cm、割りと大型の首振りの虎張り子。香川では「三野(みの)のはりこ虎」といわれ、田井清巳さんの作品。大きな耳、大きく口を開けた姿が迫力を感じられる。顔が全体的に白く、とても丁寧に作られているのが分かる。この型より大きなサイズの虎張り子は目が凄かった。ガラス玉が埋め込まれているので、はく製みたいでよりリアルで迫力抜...
2022/05/08 09:04