メインカテゴリーを選択しなおす
Amazonオーディブルでおすすめの無料で聴ける金融本を5冊紹介します。移動/作業中などいつでも手軽に読書ができるオーディブル。ストリーミング/オフライン再生も可能ですので、ぜひ本記事をきっかけにオーディブル生活を始めて下さい。
9/5/2023RICHCESSION、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 146.00-149.00ユーロドル 1.0640-1.0940 米10年債 4.05-4.45NYダウ 33500-35500 ポジションドル円フラット 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFフラット 10年債利回り4.50買いアメリカはレイバーデイ休日明け。今日から新学期...
【リー・シェンロン首相インタビュー】シンガポールの国家準備金について
「準備金」は、英語で Reserves なので「埋蔵金」と訳せます。徳川埋蔵金みたいだと思っていましたが、動画を見てたら本当に金塊が並んでいます!「金本位制」は今は昔ですが、「有事の金」は健在のようです。大統領選挙を前に話題に上った「国家準
シンガポールの国家準備金(国家储备金/Reserves of the Government of Singapore)ってなに?
2023年シンガポール大統領選の際に候補者が言っていた「国家储备金(guójiā chúbèi jīn)」について調べてみました。日本語で「シンガポール 国家準備金」とググっても出てこない!中国語で「新加坡 国家储备金」とググっても出てこな
世界金融の茶番劇 日銀の植田総裁はどんな猿芝居をやっていくのか
JPモルガンCEOなどから反発の声…日銀YCC修正でもっとも影響を受けるのは米国「金融規制当局は金融規制強化を図る」 - みんかぶ(マガジン)日経新聞の上級…
企業の収益力と効率性を知るROA(Return on Assets)とは?
企業の収益力と効率性を測るROA(Return on Assets)は、投資家や経営者にとって欠かせない指標となっています。ROAの意味や計算方法、高いROAを持つ企業の特徴から低いROAに直面する企業の課題まで、本ブログではROAの全てを解説します。競争力のある企業を見極めるための重要な知識を身につけ、賢い投資や戦略的な経営判断に役立てましょう!
司法書士の山口です。 今日は、アコムの過払い金について。消費者金融では、1番過払い金の請求数の多い会社です。アコム・プロミスは多いです。2023年現在もアコム…
お金の勉強にうってつけのの金融庁のホームページです(^^♪『小学生のみなさんへ』をクリックすると出てくるのが、お金うんこドリルや、お金の勉強用マン画、日銀本店見学,などなど他にも盛りだくさんです。時間がたっぷりある夏休みにおすすめです。
今さら、マネーリテラシーの勉強を始めることにしたモノクロです^^; さっそく、お金の基礎を勉強するために金融庁のホームページを覗いてみました。それが、金融庁のホームページって、とっても面白い!大人も子供も勉強できる工夫が盛り沢山でした!
The Financial Times, 29 July 2023 今年の業績は期待外れだったが、経済データが刺激策への期待を呼び起こし、センチメントを押し上げる可能性がある。 中国人民銀行の調査によると、2022年の最初の6ヶ月間、より多くの中国人消費者が収入を貯蓄することを好...
気温38°とか39°とか?…になってるの? 危なくて出かけられないよ、更にガソリン高くないですか?、私の地区はリッター168円だと、それハイオクじゃないの?、いや、レギュラーガソリンです。エアコンかけて走ると燃費も悪くなるので、車で出かけるのもケチってる私です。 食欲もイマイチと言うか、辛いものが食べたい。焼肉、冷麺なんかサイコーですよね。。暑くて食べに行けないよ、てか、ケチなんで焼肉ライクぐらいにしか行けない身です。 昨日はまた我慢できず、ガソリンが勿体ないからチャリで10分くらいのなじみのラーメン屋に、スタミナラーメン食べてきました。いつもは炒飯も頼むのですが、我慢してスタミナラーメンの大…
2023年7月24日の日記です。 昨日は、月曜日だったから、3コマ授業があった。 翌日の1時くらいまで金融論の期末課題を頑張ってなんだかんだで2時半くらいに起きて1限は国際経済学の期末テストだったからなかなか大変だった。 起きられるかびくびくしてたけど、人間起きようと思えば意外と起きれるもんだ。 1限の国際経済学は、ほとんどノー勉だったけど、日ごろからこの科目は理解をしっかりしていたから、予想通りしっかりできた。 2限の金融論は、期末課題の解説だった。 この授業は、授業を受けているときから、嫌な予感がしていたが、大学入学以来一番難しい期末課題だった。 正直酷いと思うが、これもこういう先生を見極…
大学の期末課題を2つ終わらせた。金融論の課題がバカ難しくて苦戦した。逆算すること、自己管理能力の重要性を感じた。あと2つ期末課題を終わらせれば夏休み。頑張ろう!
2023年7月23日の日記です。 昨日は、相変わらず大学の期末課題に取り組んでいた。 昨日は、2つ終わらせた。 ベンチャービジネス論と金融論。 ベンチャービジネス論は、これまでの授業を3000字以内で要約しなさい的な奴だったから、全然平気だったのだが、金融論が曲者だった。 金融論は、ブログでも記録していた通り、先生が頭良すぎて、授業内容も難しいところが多々あった。 そのおかげか、期末課題もバカ難しかった! 昨日は、本当によくやったよ。 正直、結構間違っているとは思うが、自分なりにやれることはやった。 今日の1限が他の科目の期末テストがあったため、昨日は、早く寝たいと思っていた。 なんとか課題も…
その他140(災害級の暑さって何よ/ぐうたらすることができるようになった)
う~、朝から暑い。東京近郊に住んでます。東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県には熱中警戒だとさ。働きに行く人は大変だね。愛知県や岐阜県、京都とかも同じみたいですな。 いや~、この地に住んでない人にはわからないかもですが、この災害級の暑さ、40°近くなるとか…、もうほんと凄い、無理。 エアコン効いた部屋でダラダラするとかって、去年にリタイアする前までにはほんとしてこなかった人生です。なのでもうダラダラしてもいいでしょうさ。 どうだろう、小学生か中学生時代以来かもね、だらだら過ごすとか。いつも、人より早く会社に出社しようとか、人より早く仕事仕上げちゃおうとか、人より早く勉強始めちゃおうとか…人より早く…
【CFP®︎資格】更新手続き|継続教育時間・更新費用・更新の流れ
2年に1度のCFP®︎資格の更新手続きをしました。更新手続きをするのは3回目になりますが、更新のあれこれや感想などを記載しています。 2023.7にCFP®️資格の更新手続き申請をしています。 こんな悩みにおすすめです。 CFP®︎資格を維
世界のお偉方は、“グリーン・ディール産業計画”のことしか考えてない
アルゼンチンが、IMFに対する負債を人民元で支払うことを決めたそうです。グリーンディール産業計画についても言及しています。
今日はまた暑い。。最近(55歳過ぎてからぐらいかな)、年々、夏と暑さが堪える。ここ数年は在宅でほぼ電車も、ましてや都内を歩いてかつタクシーに乗っては歩いてとかもしてないのに、夏バテも早くになる。。あんな、真夏にスーツの上着を手に持って、女子社員とタクシーに乗って出先に行ったりとか、まあよくしてたわなあ。女子社員の夏の薄着がたまらんかったなあ(もう観る機会もないリタイア爺の私)。 あのなんだっけ、顔とか身体を拭く化粧品会社のやつ、よく買いだめしてたよ、若い頃は。まあ40歳代前半までだね、あれで拭いてもまあまあでしたのは、今はもうだめだね、あれで拭いても加齢臭爺でしょう(かなり自虐的)。加齢臭爺ク…
先日、「外国人の口座開設を拒否する銀行員の呆れた言い分」という記事ダイヤモンド・オンラインが出ていました。 この記事ですが2つの重要なことが書かれています。第一には、銀行員の質の問題です。海外では、個人預金を受け入れ商業ローンに貸し出す「商業銀行」は、リスク事業に傾斜し...
2022年9月末でサラリーマンをリタイアした今年59歳のオッサンです。趣味は、ギターとゴルフです、あ、あと。。。秘密です。 失業手当を330日(会社都合)受給中で、それ以外に今は無収入です。リタイアからまずは目標の60歳までに資産がどれくらい増減(まあ減るでしょう)するかを記録公開してます。 退職した昨年と一昨年、サラリーマンとしての収入が減っていたのですが、副業(他社の顧問)を得られたおかげで、年収が13百万超になり、その結果で地方税がすごいことに(所得税もだけど)。もっとも、この稼ぎと税金ばかりもってかれることをきっかけに、会社員辞めちゃうことにしたんです。 60歳までの国民年金納付は全額…
生活139(PayPayの本人確認写真できへん/マイナンバーカード6桁暗証番号ってなんやねん)
フルリタイア状態の今年59歳のおっさんですわ。今日は(も)同居の息子がリモート在宅勤務で家にいるので、ギター弾くの控えないとでして…やることないやん。 そこでだからじゃないんですが、実は昨晩、PayPayの本人確認とやらが未済とかになっていてキャンペーンに参加できない(別にそれはいいけどね)。じゃあ「本人確認」しいてみるかとやったら、まあひどい、できへんねん。なので今朝から再チャレンジしましたが…こんなんみんなスイスイやれてるの? 結構いろいろ面倒になってくる年頃ですわ。以下。 ①最初のつまずき/マイナンバーカードの6桁暗証番号ってなんやねん マイナンバーカードでやれば最短2分とかって書いてあ…
急に暑くなると体調もついていかない今年59歳。悪い夢見るし、そう、昔の職場の奴とか出てくる正夢に近い内容ばかり。 この時期、株式総会シーズンは特にメンタルにこたえる。以前の部下や同僚が、この仕事関係に関わっているので、いろいろ感じてしまうのも背景。自分も20年くらい関わっていたので、この時期はある意味仕事の立場としては輝いていたので…そんな現役時代のこと、全て忘れられたらいいんだがねー。 株主総会も会場での開催なんか完ヤメしたらいいのに。やるらしいね、今後も。 さて、ブログ更新も停滞…理由は、他の方のブログが、投資の銘柄がどうとか、しょっしょっしょしょじがどうとか、過去最高の資産になったとか……
「勉強」って、「つとめて、しいる」とも読めるね。だから辛いんじゃないかな? 「仕事」も、「つかえること」だから辛いんだよ、きっと。英語にすると、「一生懸命勉強する」のも「一生懸命はたらく」のも、どちらも「work hard」と書くもんね。ことばあそびはこの
人生を幸福にするためには3つの資本を育てる必要があると言われています。 ・金融資本 ・社会資本 ・人的資本 この3つを人生の中で成長させていく必要があるということです。資本とは活動の元手となるもので、「お金・社会・人」というのは人生において欠かすことはできません。 故人の価値観にもよりますが、幸福な人生を歩もうとするのであれば、この3つがあった方がよいということです。 ・3つの資本について ・若い時に育てるべき資本とは 今回はこの2点について、考えてみたいと思います。
生活136(【速報】大悲報/激高してます…地方税納税通知書が来たよ…政府よふざけんな)
もう、激高してる私です。 毎日毎日(泳げたい焼きクンかよ)、節約に努める私。腰痛でも整形外科に行く回数を減らし、ランチの外食はほぼせず、冷蔵庫の残り物を食べ、レトルトのカレーを食べ、夜もビールなんか呑んだことないわ、ここ数年、本麒麟か金麦だよ!。 旅行なんかせず(まあ飼猫がいるしね)、風〇にもここ数年行かず(みんな行かないか)、ゴルフは4,000円の河川敷にしか行かず、10万円の買いたいギターも我慢してる。 しまいには、娘の結婚式への援助、ご祝儀も20万円よ、たった。 あー、ムカつく。わたしゃ、外食の写真や旅行の旅館の写真もねえよ、え!、ビールジョッキの写真なんかもう一生ないだろうさ。 そんな…
生活135(JCOMの契約機器変更終了/益々運動不足問題など)
今の梅雨。。人によっては頭痛、耳鳴りが酷いとかあるみたい。私は今朝からなんか喉が少し痛い。。いまさらコロナか?、いやアンタ去年の秋に罹患したじゃん。。 1.ゴルフ熱は超冷めてる 明日、最近参加している河川敷ゴルフ場のオープンコンペなのですが、キャンセルしましたわ。商品ゲットの楽しみもあったのですが、体調がイマイチなのと、明日の天気予報自体は晴れるみたいですが、ここのところの長雨の後だし、明日も夕方からは雨予報になっているので。 ほんとゴルフ熱は冷めきってますね。。リタイアしていつでも行けるのですから毎週のように平日料金で行くかと思ってましたが。。やっぱり無収入になるとタダでさえケチは私としては…
仕事111(ハロワ認定日/雑務をこなす/リタイアして一番変わった心もち)
今日は、何回目だろう、7回目くらいかな、ハロワの失業手当受給のための認定日に行ってきました。残り92日になりました。あ、私は330日受給です。これでまた来週の月曜日に23万円が振込まれるでしょう。 問題は、そろそろ来る地方税の納税通知書ですな…。 明日から荒天のようなので、あわせて雑務をこなす日としましたよ。 まずは、満期になっていた信託銀行の特別利息の定期預金について、その後の運用のため信託銀行に朝から行きましたわ。この市況で、投信に運用をまわすのは怖い面もありましたが、預金で寝かせてばかりでもなので。。1.5時間、信託銀行のお姉ちゃんが相手してくれましたよ、雑談はなかったけどね。 今日は8…
【スクラップといえば】東京製鐵(5423)は何の会社?スイングトレード結果・決算・業績内容を紹介。
更新日:2023/5/31 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回は自身のスイングトレード実績である東京製鐵(5423)について紹介します。 東京製鐵(5423)はなんの会社? 鉄スクラップのアップサイクルを通じて「脱炭素・循環型鋼材」を提供する世界的な電炉メーカーです。最先端の技術を駆使し、鉄スクラップから特殊元素を有効活用して、H形鋼やコイル製品、厚板などに再生しています。これらの製品は建築や土木分野のほか、自動車や家電、産業機械、造船、プラント設備など、さまざま…
世界中から人が集まるドバイではあるが、現地でどの程度金融サービスを利用すべきなのか。ドバイ在住者・駐在員が行うべき資産運用とは。
その他132(イマイチな気分/信託銀行に満期で行ってきたほか)
昨年9月末で早期リタイアして約8ケ月…今年59歳の私。 なんか気だるい日々ですねえ。日経平均はバブル以来の高値更新だそう。。この株高に「乗れてますう」という方も多いようですが、私はパットしませんよ。もっとも、先々週くらいからもうこれ以上高騰したらおかしいでしょうってことで早め早めの利確しちゃったのです。 本日朝イチのAM9:00に、Mのつく信託銀行の一つの方に退職資金用定期預金(金利0.9%ね)が満期になったので行ってきました。 ホントは更にファンドとのセットの優遇金利で運用をお願いする予定でしたが、米国の債務上限問題と東京市場の高騰の状況から、見送ってますわ。なんか怖い、この市場で買うのは。…
【優待銘柄】AB&Company(9251)は何の会社?スイングトレード結果・株主優待・業績内容を紹介。
更新日:2023/5/28 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回は自身のスイングトレード実績であるAB&Company(9251)について紹介します。 AB&Company(9251)はなんの会社? 「Agu.」ブランドを中心に、直営店舗の運営をしています。名古屋市内でも、栄や名駅に店舗を展開していますね。 また、他にもフランチャイズ展開、さらにはインテリアデザインにも携わる会社です。 購入理由 業績と株主優待が魅力で、塩漬けのケースなっても安心して保有できるため。…
それは、習近平の号令で始まった…、中国「金融大粛清」で給料50%カットの銀行員たちがたどる悲惨すぎる末路
それは、習近平の号令で始まった…、中国「金融大粛清」で給料50%カットの銀行員たちがたどる悲惨すぎる末路(福島 香織) マネー現代 講談社
【減配もそこまで悪くない決算】IDOM(7599)は何の会社?スイングトレード結果・業務・業績内容を紹介。
更新日:2023/5/16 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回は自身のスイングトレード実績であるIDOM(7599)について紹介します。 読み方は「いどむ」です! IDOM(7599)はなんの会社? 中古車を主力とする自動車の販売・買取企業であり、以前は株式会社ガリバーインターナショナルとして知られていました。ガリバーはなんとなく聞いたことありますね!日本最大クラスの店舗網と高品質な営業組織が強みとのこと。 購入理由 株価が急落も、決算はそこまで悪くない見通しで、…
はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 この記事では筆者の塩漬け株を包み隠さず定期的に紹介し、今後どうしていくかも備忘録として残しておきます。 どうか一緒に塩漬け脱却を祈ってください🥑 銘柄と塩漬け期間 銘柄(塩漬け期間,損益率) GNUS ジーニアスブランズインターナショナル (62week,-82.14%) VZ ベライゾンコミュニケーション(10week,-4.69%) SBSW シバニェスティルウォーター(10week,-18.27%) 最近は米国株はほとんど触っていませ…
【決算後に購入】TOKYO BASE_トーキョーベース(3415)は何の会社?デイトレード結果・業務・業績内容を紹介。
更新日:2023/5/5 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回は自身のスイングトレード実績であるTOKYO BASE(3415)について紹介します。 TOKYO BASE(3415)はなんの会社? 国内ブランドに特化したセレクトショップ「STUDIOUS」と完全国産のグローバルコンテンポラリーブランド「UNITED TOKYO」を主力として、ファッションブランド開発や取引先ブランドのECサイトのコンサルティングを行っています。 購入理由 株価が急落も、今後好決算の見…
【決算後に購入】アダストリア(2685) は何の会社?デイトレード結果・業務・業績内容を紹介。
更新日:2023/5/3 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回は自身のデイトレード実績であるアダストリア(2685) について紹介します。 アダストリア(2685) はなんの会社? 「グローバルワーク」や「ローリーズファーム」などを展開するカジュアルファッション専門店チェーンであり、1,400店舗以上を構えています。この会社は、もともと紳士服小売店として創業しました。 購入理由 株価が急落も、好業績で短期の買い戻しが期待できた為。 アダストリア(2685)は、前日に…
【高配当株投資】北陸電気工業(6989) は何の会社?スイングトレード結果・業務・業績内容を紹介。
更新日:2023/5/1 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回は自身のスイングトレード実績である北陸電気工業(6989) について紹介します。 北陸電気工業(6989) はなんの会社? 北陸電気工業は、富山県を拠点とする総合設備企業で、創業以来、抵抗器や機構部品、回路基板、センサー、圧電部品、そしてモジュール製品を開発・提供してきました。また、同社は電気設備工事、電力関連工事、そして電気通信工事にも携わっています。 購入理由 株価が急落し、短期の買い戻しが期待できた…
くわかぶ日記です🙇♂️ いやぁ、感動しまくりで何回見てもいいですねぇ。 日本の政治で変えられないことを侍Japanがやってのけた気がします。 その証拠に 日本優勝で経済効果600億円―WBC関西大学の宮本勝浩名誉教授が ...
【実体験】山田コンサルティンググループ(4792) は何の会社?スイングトレード結果・業務・業績内容を紹介。
更新日:2023/4/25 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回は自身のスイングトレード実績である山田コンサルティンググループ(4792) について紹介します。 山田コンサルティンググループ(4792) はなんの会社? 経営コンサルティング企業大手。 事業再生や事業承継を中心に、企業の持続的成長・組織人事・海外事業・IT等のコンサルティングサービスを提供する他、M&A(合併・買収)支援にも注力しています。 購入理由 株価が急落も、好業績で短期の買い戻しが期待できた為…