メインカテゴリーを選択しなおす
時短ふるさと納税最強です。焼鳥やきとりいつもストックしてます↓ \ふるさと納税の焼き鳥は色々試していますがこちらが最安値で美味しいです/【ふるさと納税】 やき…
ヘアドライ手袋は時短に節電だけど1つ注意点があることに気づいた
ドライヤーの時短と、節電にも繋がるヘアドライグローブ。(ヘアドライ手袋とも言う?) ダイソーでもセリアでもいろんな100円ショップで購入できます。 これ、実際にやったことある人ならわかっていただけると思うんですが、 けっこう時短できますよね! 100均には当たり外れありますけど、これはあたり! マジで買ってよかったと思っています。 ただし、注意点が2つほどある。 ヘアドライ手袋の注意点 まず1つ目。 新品は毛玉や糸くずが出るかも? 他の製品はわかりませんが、100均で買ってそのまま使ったら細かな糸くず?のようなものが出まして。 洗濯をしてから使ったら気にならなくなりました。 タオル系はやはり洗…
カット済みミールキットってどれがいいの?カット済みミールキットなら、レシピを見ながら焼いたり炒めるだけだから、誰でも超簡単♪とにかく時間がない、包丁さばきが苦手…そんな方でもパパっと短時間で夕飯に!あかりこの記事では、カット済みミールキット
100均ダイソーで購入。片手で使えるワンタッチらくらく洗剤ボトルがめちゃくちゃ便利。ただし注意点あり
食器洗いする時って、洗剤をスポンジにつける行為が地味に面倒ですよね・・・笑 最近はスプレータイプの泡の洗剤も出てきましたが、それを持ってプッシュするのも面倒・・・笑(買うのもコスパ的にどうなのって感じだし) そんな私のような考えをお持ちの方
【ダイソー】100均のツナ缶スプーンを使った感想。油切りができて綺麗にすくえる。
ツナ缶の油切りができるスプーンを100均ダイソーで見つけましたよぉおぉぉ〜!!! ツナ缶から油を捨てて、ツナの身をきれいに出すことができる便利グッズです。 ツナ缶専用みたいですが、おそらく他の缶詰にも使えそう。 が、実際にこのツナ缶スプーン
このブログは小さな家に暮らすアラカン主婦の日常を綴ったブログです。 目が覚めるようなネタはありません。特別美味しい料理もありません。ファッションセン…
このブログは小さな家に暮らすアラカン主婦の日常を綴ったブログです。 目が覚めるようなネタはありません。特別美味しい料理もありません。ファッションセン…
【保存版】人生の時間の節約術。主婦が合計1年以上時短した「人生の無駄な時間」ベスト3
人生は100年ほどしかありません。その中でも普段ムダにしている時間をミニマリスト主婦目線で見直ししてみました。 なんとなく始めた時間の節約ですが、驚くべき効果がありました この記事でわかる「人生の無駄な時間」・【3位】服を選ぶ時間(1日5分
時短 & ずぼらさん向け ル・クルーゼ・ココットロンドの活用術(お手入れ方法も!)
ル・クルーゼのココット・ロンドのお鍋ってカラフルでとっても可愛いですよね!ちょっぴり値段は高めですが ...
【驚愕!】家事をスイスイこなす主婦の1日のスケジュールでは、子持ちの主婦が、仕事もこなしながら、家事もスマートにこなす時間術を解説しています。 一日のスケジュールを記載していますので参考にしてみてください。自分の時間を大切にするなら時短で家事を終わらせましょう。
主婦がこっそり教える|時短の調理器具 5選では、主婦が実際に使ってよかったものを厳選しました。特に魚が焼ける電子レンジ専用調理器具はサイコーでおすすめです!是非最後まで見て参考にしてみてください。
ご訪問ありがとうございます♡\楽天お買い物マラソン始まってます📣/ 昔買ったコテが壊れて以来ヘアブラシのみでスタイリングをし続けていました😂髪の毛も伸びて…
旦那が普段、作業着で仕事ってのもあるからアイロンを使うことはなく、、、アイロン持ってないんよねー😂‼️‼️‼️だから、こーゆう子どものものにワッペンつける時は、ヘアアイロンでしてるっちゃーん🥰‼️つくけん、今のところこんな感じでらやってます
忙しいママの味方『ネットスーパー』で賢く時短!おすすめのネットスーパーをご紹介
家事に育児に仕事…ママには時間が足りません。時間に余裕を持ちたい私が、利用して便利だった『ネットスーパー』をまとめてみました。 ネットスーパーは必要不可欠 家事をするうえで料理は特に『食材の買い物』『献立を決める』『下ごしらえ』『調理』『配
2022年11月にリリースされてから、IT業界人にとどまらず話題沸騰中の『ChatGPT』。 自然な会話や文章作成ができるそうですが、素人の私にも使えるのでしょうか…? 結論から言うと「誰にでも使い道がありそう!!」と感じたので、使い方を解
忙しくて疲れていても子どものご飯は考えなくちゃいけない。そんなときに助かるのがフリーズドライのみそ汁ですよね。子どもの健康も考えると無添加のものが安心。この記事ではおすすめの無添加のフリーズドライみそ汁を5つ紹介します。1食あたりの値段や種類の多さを参考に
タンク式の卓上型食洗機「ラクア」使用後2年のレビュー!部品交換はどうする? ...商品レビューや株主優待についてブログで紹介しています。
毎日仕事に育児に家事に忙しいワーママ。そんな忙しい日常でも、子供のためになにかしたい、子供と有意義な時間を過ごしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。同じく私も毎日仕事に追われながらどうにか知育を取り入れています。この記事では日常でどのように知育を取り入れているかを紹介しています。
キャベツが安い♫ 〜キャベツ1玉買ったら必ずやるコト〜【ズボラ節約】
´-`) 。0(最近、キャベツが安い…♥)1玉98円で売られていることがなんだか多いこの頃。キャベツはサラダ、炒め、蒸し…調理方法がたくさんあってカサ増しに大活躍♪安くて1玉買うけど…いちいち包丁で切るのがめんどくさい( ¯꒳¯ )仕事終わりは特に楽したい…ズボラ
タスカジで交通費の現金手渡し廃止いつから?メリット・注意点も
家事代行サービスの【タスカジ】 からメールが届きました。 タイトルは、「※重要※【タスカジ】交通費の受け渡し方…
キャットハンドのトライアル|定期利用を契約しなくても大丈夫?
家事代行サービスは、何社か利用してみて初めて、相性のよいスタッフさんと巡り合えたという方が多いのではないかと思…
【ハローフレッシュ】話題のミールキットを3日間お試ししてみた!クーポン付き!
今回は最近話題のミールキットの宅配サブスクリプションサービスハローフレッシュをお試しさせて頂いたので紹介したいと思います
日々の食事作りって本当に面倒ですよね。 食べなければ生きていけない、でも作りたくないという葛藤がエンドレスで脳…
ホットクック1.6Lタイプのレンタル|RentioとPLUSYを比較
ホットクック1.6Lタイプを時短料理のために利用したいと考え、購入やレンタルの検討を始めました。 ホットクック…
前回、つくりおきを日持ちさせるためには、小分けの容器を用意するべきだったという内容の記事を書きました。 今回は…
一人暮らし向け|つくりおき用ガラス製保存容器3選|料理代行にも
前回、つくりおきを日持ちさせるためには、小分けの容器を用意するべきだったという内容の記事を書きました。 今回は…
料理代行での作り置きをできるだけ日持ちさせる方法|冷蔵?冷凍?
先日、料理代行を利用して作ってもらったメニューは10品でした。 そのうち、冷凍保存できたのは3品で、あとは冷蔵…
料理代行はカジーかタスカジか?料金比較とメリット・デメリット
料理代行や掃除代行などの家事代行を依頼するなら、プラットフォーム上で利用者とスタッフがほぼ自動的にマッチングで…
家事代行を利用する際はマイルールの把握・優先順位付けをしておこう
各家庭で、家事にまつわる「マイルール」というものが存在していると思います。 無意識にそうしているマイルールと、…
料理代行の料理が口に合わない・まずいを避けるための3つのポイント
家事に手が回っていないから料理代行を利用したいけど、料理代行を頼んで口に合わなかったらイヤだな…。 そんな不安…
タスカジで予約を成立させるための注目ポイント5点|知らないと損かも
【タスカジ】 で料理代行を依頼しようと思いつきました。 当初、タスカジでの掃除代行を予定していたのですが、2時…
【タスカジ】 はマッチング型の家事代行サービスです。 今回は、タスカジの料理代行についてご紹介したいと思います…
プラスチック製のまな板を酸素系漂白剤で漂白する方法|手軽で簡単!
梅雨の時期は、湿度が上がり、菌が繁殖しやすくなります。 料理には欠かせないまな板も、定期的に漂白しておくと安心…
家事代行タスカジをオトクに利用する方法|キャンペーンで30%オフ
【タスカジ】 はマッチング型の家事代行サービスです。 タスカジのプラットフォーム上で、アカウント登録から予約ま…
【知ってた?】日本語入力モードのまま半角スペースが入力できる!
以前の記事で、日本語入力モードで入力した文字を半角英数に変換する方法を紹介しました。入力モードを切り替えずに、半角英数に変換できるのはすごく便利ですが、どうしても半角に変換できないものがあります。それは半角スペースです。全角文字であれば、全
持って行き方で悩まない!クリーニングは取りに来てくれる「宅配」で
この記事ではクリーニングの持って行き方を解説した上で、その“不便さ”についても言及。店舗クリーニングより便利な方法として「宅配クリーニング」を提案しながら、私が実際に利用してみたいと感じた宅配クリーニング最大手「リネット」の魅力をご紹介します。
土日にスーツをクリーニングするなら宅配「リネット」一択【6社比較】
平日は忙しいから、スーツクリーニングは土日にしか行けない… kiyo せっかくの休日の予定が“クリーニング屋に
一人暮らしの皆さんに朗報!コスパよし!仕上がり満足な洗濯代行は【ランドリーアウト】
一人暮らしを始め、入社したばかりで慣れない仕事に苦戦している新社会人のみなさん。 経験を積み管理職として、社員…