メインカテゴリーを選択しなおす
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 この記事では筆者の塩漬け株を包み隠さず定期的に紹介し、今後どうしていくかも備忘録として残しておきます。 どうか一緒に塩漬け脱却を祈ってください🥑 銘柄と塩漬け期間 銘柄(塩漬け期間,損益率) GNUS ジーニアスブランズインターナショナル (32week,-56.09%) NVDA エヌビディア (16week,-30.22%) SBSW シバニェスティルウォーター (16week,-14.88%) GGB ゲルダウ(8week,-22.5…
はじめに こんにちは!26歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 現在は妻と2人暮らしで、幸せな日々を過ごしています💍 今回は2022年9月時点の総資産と今後の戦略をお話しします。 資産運用に悩んでいる方は一例として、インプットしていただければ幸いです💰 総資産 総資産約1450万円 先月に引き続き、投資信託の含み益が増え、今月も資産を70万円ほど増やすことができました☺️ 今月は大きな出費もなく、給与もほとんど貯蓄に回すことができました💰 また、少しではありますが、ブログやSNSを通じ案件をいただくことが増…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました。🧪 今回は自身のデイトレード成功例である味の素(2802)について紹介します。 味の素は大手食品企業で、「味の素」や「ほんだし」など、様々な商品を作り出し、人々の生活を支えてきました。 このブログを通して、皆様にも短期投資の魅力をわかっていただければと思います📈 購入理由 購入当日の9:30時点で株価が前日比-5%付近になっており、当日中に反発すると思ったから💰 万が一塩漬けしても、高配当なのでリスク承知でデイトレしました☺️株主優待もきちん…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました。🧪 今回は自身のスイングトレード成功例である商船三井(9104)について紹介します。 日本郵船・川崎汽船と並ぶ日本の三大海運会社の1社です⛴ このブログを通して、皆様にも短期投資の魅力をわかっていただければと思います📈 購入理由 直近の業績が良好かつ高配当の為。 業績が昨年よりも伸びていることを確認しております📈 また、2022年8月時点での配当利回りは10%を超えており、今後株価が下がっても減配がなければ、高配当利回りです💰 今後株価が下が…
誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方②
著 今井 孝マサスリーです。今回も前回の続きです。日本経済は右肩下がりで、お給料も増えません。そのため、私を含め、お金の心配はつきませんよね!そこで、誰でもできるお金の生み出し方についての著書を紹介いたします。まさに目から鱗なんとなく感じていたお金を生む原理原則がここに記されています✨前回の記事ではお客さまは感情を満たしてくれるものにお金を払うでした。では、お客さまに共通する感情とは一体
【投資用語】ESG投資とは?メリット・種類・投資方法・代表企業をわかりやすく解説!
更新日:2024/08/23 はじめに こんにちは!28歳サラリーマンのたろうです。今回はESG投資についてお話しします。近年注目されているESG投資。これまでは、財務情報に基づいた投資判断が主流でした。一方ESG投資は財務情報に加え、環境配慮等の観点を取り入れた投資方法です。今回はESG投資の概要や種類、メリットを説明します📚 目次 1. ESG投資の概要 2. ESG投資が拡大した社会的背景 3. ESG投資が期待される理由 4. ESG投資の種類 5. ESG投資のメリット 6. ESG投資代表企業 7. まとめ 1.ESG投資の概要 財務情報だけでなく、 ・環境(Environment…
誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方①
著 今井 孝マサスリーです。お金の問題ってつきませんよね!そこで今回は、自らお金を生み出すことができるようにこの書籍の一部を紹介させていただきます✨この書籍を読むと読まないとでは、その後の活動が全く変わったものになるだろうと思う大切な1冊です。自身でビジネスを始める方はもちろん、会社員の方もお客さんとの向き合い方が変わると思います。そして、既に実践されている方は、自分により自信がつくと思われます✨
6178 日本郵政のスイングトレード記録公開。 日本郵政 株
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました。🧪 今回は自身のスイングトレード失敗例である日本郵政(6178)について紹介します。 日本郵政株式会社は日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険等からなる日本郵政グループの持株会社です。このブログを通して、皆様にも短期投資の魅力をわかっていただければと思います📈 購入理由 業績好調の9101 日本郵船と間違えた為。。。 ありえないミスです。 たしかに、名前似てますもんね、、、購入した後に気付きました。 かなり疲れてたんですねきっと(笑) 諦めま…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 この記事では筆者の塩漬け株を包み隠さず定期的に紹介し、今後どうしていくかも備忘録として残しておきます。 どうか一緒に塩漬け脱却を祈ってください🥑 銘柄と塩漬け期間 銘柄(塩漬け期間,損益率) 2743 ピクセルカンパニーズ(52week,-49.71%) 3246 コーセーアールイー(20week,-10.94%) 6240 ヤマシンフィルタ(54week,-19.57%) 今後の展望 一部損切りを実施。残りはしばらく保有してます✨ 274…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました。🧪 今回は自身のスイングトレード成功例である神戸製鋼所(5406)について紹介します。 神戸製鋼所は、素材・機械・電力を3本柱とする鉄鋼・アルミメーカーで、「自動車用弁ばね用線材」や「ハードディスク用アルミ材料」などで高い世界シェアとなっております🚗このブログを通して、皆様にも短期投資の魅力をわかっていただければと思います📈 購入理由 ・株価急落を受け、短期反発を期待した為📈 ・直近の業績が良好かつ高配当の為。 経常利益に関しては、前期実績よ…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました。🧪 今回は自身のデイトレード成功例である名古屋鉄道(9048)について紹介します。 皆様にも短期投資の魅力をわかっていただければと思います📈 購入理由 ・当方が購入したい株価(2,000円)まで下落したから ・そのまま落ちてもナンピンをして株主優待を目的に、長期保有のスタンスが狙える為 名鉄の無料乗車券やテーマパークの割引券が貰えるので、ここの株主優待はかなり優秀です🚃 トレード実績 (引用:iPhone備え付きの株価チャート※私の方で画像加…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 この記事では筆者の塩漬け株を包み隠さず定期的に紹介し、今後どうしていくかも備忘録として残しておきます。 どうか一緒に塩漬け脱却を祈ってください🥑 銘柄と塩漬け期間 銘柄(塩漬け期間,損益率) GNUS ジーニアスブランズインターナショナル (28week,-56.94%) NVDA エヌビディア (12week,-19.82%) SBSW シバニェスティルウォーター (12week,-23.36%) GGB ゲルダウ(8week,-19.4…
【IPO初値売りできない?】IPOの初値がすぐにつかない理由とは?IPO初値の決まり方(寄り付き・板寄せ方式)と合わせて解説します!
更新日:2024/01/30 はじめに こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。IPO上場日、証券取引所が開く9時を過ぎても初値がつかずに、翌営業日に初値が持ち越されることがあります。 せっかくのIPO当選が水の泡になるかも。。。 そんな時に動揺しないよう、仕組みと対策を理解しておきましょう!また、そもそもIPOとは?という方は👉こちらの記事(投資家目線で解説!よくわかるIPOについて!)をご覧ください🌟 まずは概要だけ知りたい方はこちらのみご覧ください!・初値は寄り付きと板寄せ方式で決まる ・ IPO上場日に初値がつかないことがあり、理由は板寄せ方式で値幅制限を超えてしまう為 ・初値が…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 この記事では筆者の塩漬け株を包み隠さず定期的に紹介し、今後どうしていくかも備忘録として残しておきます。 どうか一緒に塩漬け脱却を祈ってください🥑 銘柄と塩漬け期間 銘柄(塩漬け期間,損益率) GNUS ジーニアスブランズインターナショナル (24week,-55.62%) NFLX ネットフリックス (2week,-18.85%) NVDA エヌビディア (8week,-26,62%) SBSW シバニェスティルウォーター (8week,-…
🇺🇸【米国株 損切り】NFLX ネットフリックスのスイングトレード記録公開
はじめに こんにちは!26歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 今回は自身のスイングトレード失敗例であるネットフリックス(NFLX)について紹介します📹 アメリカのオーバー・ザ・トップ・コンテンツ・プラットフォームおよび制作会社ですね。 購入理由 購入日前日に株価が大幅に下がり、反発を狙った為📉 ネットフリックスは2022年4月20日の米株式市場で前日比35%安で取引を終え、約540億ドル(約6兆9000億円)分の時価総額を失いました💸 この原因としては、会員数が過去10年で初めて減少に転じ、今後の成長に対…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました。🧪 今回は自身のスイングトレード成功例である東海カーボン(5301)について紹介します。 東海カーボンは鉄鋼、アルミニウム、自動車、機械、冶金、電子など幅広い産業分野へ向け、高品質の炭素・黒鉛製品をグローバルに製造・供給しています。 ファインカーボン(東海カーボンHPより) このブログを通して、皆様にも短期投資の魅力をわかっていただければと思います📈 購入理由 ・株価急落を受け、短期反発を期待した為📈 ・そのまま株価が落ちてもナンピン買いをし…
🚨【リスクを知ろう。ETF】1357 NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信とは?(トレード実績付き) _2回目
はじめに こんにちは! ブログ初心者・25歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました。🧪 今回は自身がスイングトレードしたNEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信(1357)について紹介します。 今回は2回目のトレードでしたが、塩漬けでようやくトントンになって売った、所謂負けトレードです。。😂 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信(1357)について ざっくりお伝えすると、日経平均株価が値下がりすると、株価が値上がりします。 具体的には、指数変動率が日経平均株価の…
🍔【優待生活】2751 テンポスホールディングスから株主優待が届きましたーー!!✨
はじめに こんにちは!26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、 大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 この度、テンポスホールディングス(2751) から株主優待をいただきました💰 テンポスホールディングスは、業務用の厨房機器の販売をしている会社で、イスやテーブル、食器、調理道具まで揃えることのできる店舗や、通販サイトを展開しています🛋 株価の推移 2020年から2021年にかけて上昇傾向📈 (引用:楽天証券HP) 売上高・営業利益・経常利益・当期利益共に増加、来期の予想は2022年をさらに超える見通しとかなり順調ですね☺️ 中古機器販売の「…
はじめに こんにちは!26歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 現在は妻と2人暮らしで、幸せな日々を過ごしています💍 今回は2022年8月時点の総資産と今後の戦略をお話しします。 資産運用に悩んでいる方は一例として、インプットしていただければ幸いです💰 総資産 総資産約1380万円 ボーナスと投資信託の含み益により、今月は資産を100万円ほど増やすことができました☺️ リスクの低い投資信託やウェルスナビを積み立てている成果がコツコツ出てきました🌱 プライベートではおうち時間を活発にするため、家具を新調しまし…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました。🧪 今回は自身のスイングトレード成功例である稲畑産業(9048)について紹介します。 稲畑産業は主に電子材料・住宅設備関連・化学品・合成樹脂等を扱う総合商社で、配当利回りも良く、長期保有にもおすすめですが、今回は短期で入ってみました☺️ 皆様にも短期投資の魅力をわかっていただければと思います📈 購入理由 ・株価急落を受け、短期の反発を期待した為📈 ・そのまま落ちてもナンピン買いをして株主優待を目的に、長期保有のスタンスが狙える為。稲畑産業の株…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 この記事では筆者の塩漬け株を包み隠さず定期的に紹介し、今後どうしていくかも備忘録として残しておきます。 どうか一緒に塩漬け脱却を祈ってください🥑 銘柄と塩漬け期間 銘柄(塩漬け期間,損益率) 2743 ピクセルカンパニーズ(56week,-48.26%) 3246 コーセーアールイー(24week,-11.83%) 6240 ヤマシンフィルタ(54week,-13.15%) 今後の展望 先月は損切りを決行してかなりスッキリさせたものの、今月…
映画「マネー・ショート華麗なる大逆転」レビュー・解説考察 金融知識がなくても見てほいた方がいい一作
昨今の金融状況はかなり悲観的な状況でもうじき世界経済はリセッション(景気後退)を迎えるのではないかといわれています。 「リセッションってなんだよ」という方もいらっしゃるかもしれませんが、2022年現在米国のグーグル検索では「リセッション」の検索件数が過去最高水準に到達したくらいメジャーで注目されている事柄なのです。投資に疎い日本人には聞きなれない言葉ですが我々日本人の生活にも影響してくる重要なことなので知っていてそんなないはずです。 今回紹介する映画はリーマンショックの真実を描いた映画「マネー・ショート華麗なる大逆転」です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
「サラ金の歴史」小島庸平著、中公新書、2021年2月サラ金の歴史消費者金融と日本社会(中公新書)小島庸平中央公論新社自分は幸いにもサラ金(消費者金融)のお世話になったことはなく、サラ金との関係は、駅前で配っていたポケットティッシュをもらっていたくらいです。明るいイメージのテレビCMが多かったですが、利用者の不幸や会社の不祥事などが定期的にニュースになっていたため、良いイメージはなかったです。本書はサラ金のはじまりから繁栄、衰退までを、「罪」の部分だけでなく、「功」の部分も取り上げて振り返っています。中間的な立場のように見えましたが、「おわりに」に著者が学生時代、プロミスの創業者が運営する農場に招待され接待されたとあります。したがって、業者寄りのバイアスがかかっていることを前提に読んだほうがよいと感じました...サラ金の歴史
マサスリーです!今回は、金融についての記事を書かせていただきます!フィンテックとはfinance(ファイナンス)とtechnology(テクノロジー)を合わせた造語です。この言葉自体はかなり前から使われていましたが、最近では、クレジット決済やスマホ決済などの普及によりだいぶフィンテックが身近になりつつあります。そこで、そもそもフィンテックってなに?決済手段だけ?との疑問をお持ちの方もいらっしゃいますので、この記事でまとめたいと思います
香港特別行政区(香港SAR、以下、香港)はSAR設立25周年を迎えようとしている。これは、鄧小平が約束した「50年不変」が中間点に到達したことを意味するだけではない。2020年6月末に北京政府が施行したいわゆる香港国家安全法からの3年間で、香港は、根絶防止運動やそれに続く国家安全保障法の香港版の公布と施行などの大きな変化を遂げ、北京当局は今、香港を完全に支配することを決意している。 「回帰25周年」...
【つみたてNISA 大学生】ついに、つみたてNISAで利益が出ました!!~マイナスからの脱却~
ついに、儲けが出ました! 果たして、いくら儲けが出たのか。 儲け額も大公開しちゃいます!
2022年5月6日時点で円安が続いており1ドル辺り約130円・・・。 3月位には1ドル115円付近をウロウロしていたので
雇用保険の一種「求職者給付」を噛砕いて解説しました。求職者給付を一言で表すと、雇われの方(主に会社員)が失業あるいは離職しても、ある一定期間はお金を給付するというものです。万が一の失業に備え、ぜひ一読ください。
個人事業主が加入している国民健康保険と、会社員や公務員が加入している健康保険の共通点・違いについて解説しました。保険内容を勉強することで「自分が怪我や病気などになった場合、どんな保障が受けられるのか」が具体的にわかります。
ひょっぽこ読書記録No.131 『グローバル恐慌』浜矩子 岩波新書 ー切り抜き6箇所
にほんブログ村 『グローバル恐慌』 金融暴走時代の果てに 浜矩子 岩波新書 「メイン・ストリートの 繁栄なくして、 ウォール・ストリートの 繁栄なし」 ・信用の連鎖が 無限に広がる 金融自由化時代だ。 その最先端を疾駆する 投資銀行の世界では、 信用の連鎖の 網の目を介して 誰が誰と繋がっているか わからない。 誰もが誰かの カウンターパーティに なっている。 「繋がり過ぎていて潰せない」 それが 彼らの合言葉に なっていた。 ・かつては、 もっぱら 「大き過ぎて 潰せない」かどうかが、 倒産に瀕した 金融機関に 救いの手を 差し伸べるか否かの 判断基準だった。 だが、 今や、 むしろ、 誰が…
【金融】ロシアのウクライナ侵略以降、中国債券市場から空前の外資流出
台湾紙、経済日報の先月下旬の記事につけられた見出しは、「外資は本土の債券市場からの撤退を加速させた。ロシア・ウクライナ戦争以来の資本流出の規模は『前例のない』」であった。 経済日報の報道の来源は米国Bloombergが3月24日付で報じた” China Sees ‘Unprecedented’ Capital Outflow Since War, IIF Says”であり、さらに、米国紙の情報ソースは国際金融協会(Institute of International Finance、本部:米...
金融市場には調整、すなわち下落の局面は必ず来る。なのに実際に来ると慌てる人は多い。世の中の様々なプレーヤーを眺めて、調整局面を好きになろう。
今日のなぞなぞ 「仮想(暗号)通貨やフィンテックを知るための10冊は?」 今日は、最近乱読したなかから ”仮想(暗号)通貨関連の本10冊”をぷちレビューしていきます。 仮想(暗号)通貨(Cryptocurrency)とは……
中世初期においてはまだ貨幣という手段は確立されていなかった。金や銀などの希少鉱物を切り分けたの物々交換の手段とし、ローマ人は貨幣という手段を東方の賢者から習ったのである。そして彼らはその後、手形を発明し、より金融と経済を発展させるのだ。
アラフォーにしてリボ天脱出&完済した独女のブログへようこそ! 脱出前の体験談や脱出後の日常などを時々ブログに書いております。 自己紹介はこちら 【リボ天とは】 リボ天とは、リボ天井の略。 クレジ
アラフォーにしてリボ天脱出&完済した独女のブログへようこそ! 脱出前の体験談や脱出後の日常などを時々ブログに書いております。 自己紹介はこちら 【リボ天とは】 リボ天とは、リボ天井の略。 クレジ
お役立ちリンク集:金融関連の政府系組織(官庁、各種法人) 年金積立金管理運用独立行政法人 日本銀行 財務省 経済産業省 金融庁 ESG スチュワードシップ
日銀、14日国債を無制限購入というニュースをもっと身近に分かりやすく解説したい!
お疲れ様です!まず時事通信のニュースから↓正直言って良いですか?あんまり頭に入ってこない。笑。ということでわかりやすく「私の感覚」で解説します。いや、無理かもしれません笑しかし頑張ってみます”長期金利の上昇を抑えるため、特定の利回りで国債を無制限に買い入
ナニワ金融道から一気読み。 相変わらずダメ人間が、どんどん落ちていく話。登場キャラも個性あるし、社会問題が詳しく描かれていて面白い。社長の少年時代からの回顧録も面白かった。シリーズをt続けて読めば読むほど面白い漫画だと思う。Kindle Unlimitedで読み放題はありがたい。 新ナニワ金融道 1 作者:青木雄二プロダクション CoMax Amazon