chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みんみん投資×読書×Tech
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/05

arrow_drop_down
  • 【読書】「家賃収入11億円の税理士大家がこっそり襲えるお金の増やし方」を読んだ

    税理士と不動産投資家の兼業で活躍する鳥山昌則氏の書いた書籍です。 税理士と不動産投資家を両輪とした最高のビジネスモデルとのことですが、ここまでくるまでは、マッサージ家やクリーニング店など、いくつものビジネスにチャレンジし、数多くの失敗を積み重ねてきたそうです。 だめもとであれこれチャレンジ。失敗でさえ次に生かす姿勢で頑張ってきたとのことです。 以下、本書にあった儲かっている社長のルールです。 ・儲かっている社長は、素早く決断→行動 ・1円単位のお金にもシビア ・ビジネスはすべてサービス業だと知っている ・手間をかけず儲かる仕組みを作っている ・社員が1番、おきゃくさんは2番 ・厳しい相手は自分…

  • 【資産運用】2月優待クロスの予定

    2月の優待クロスで注文する銘柄を考えています。今のところ考えている候補は以下のとおりです。 銘柄 株価 株数 優待価値 ANAホールディングス(全日空)(9202) 3,140 100 優待割引運賃が利用できる「株主優待番号の案内書」 上新電機(8173) 2,129 100 「Joshin」などで使える優待買物割引券(1枚200円相当)」100株 2200円相当500株 12000円相当 トリドールホールディングス(3397) 4125 100 [丸亀製麺」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引カード(×年2回)3000円相当 SBIグローバルアセットマネジメント(旧:モーニングスター)(…

  • 【読書】「会社を作れば自由になれるー中年起業という提案」を読んだ

    セカンドキャリアを考える上で、参考になりそうな本として本書を読みました。 【紹介文の引用】 42歳から54歳の皆さん、いよいよ本番です!「いまの会社で定年まで働いて、余生をたのしむ」多くのビジネスパーソンが思い描いているのではないでしょうか。しかし、・超高齢化社会の到来。60歳以降も働き続けることが当たり前に・2015年に中高年の非正規雇用が270万人超え・本格的に人口減少や少子高齢化社会を迎えるこんな時代背景のなか、いまにフィットした働き方を見直してみましょう。そこで本書は、体力と知力(経験値)の掛け合わせがピークとなる42歳から54歳までに会社を立ち上げる「中年起業」を提案します。定年時期…

  • 不動産投資 なかなか物件が買えない・・・

    最近、不動産投資の書籍を読んだり、楽待や健美家を毎日見て物件探しにいそしんでいます。 まず、区分マンション投資はやめました。思っていた以上に収支計算すると儲からないです。収支計算が難しいので、なんとなく雰囲気で買う人がいるのでしょう。本当に買うメリットがない感じです。 友人で区分マンションをサブリースで10件以上持っている人がいて話を聞きました。本人は損している自覚はないみたいのですが、給与収入が多い人かつ、どんぶり計算の運用で収支はよくわかっていない感じでした。立地や購入した時期がアベノミクス前とよさそうなので、売却して利益が出るのかもしれません。今、私が同じことをやると財産を大幅に減らして…

  • 【投資実績】2月投資リターン・貯金集計しました

    2月末時点の投資リターンを集計してみました。 こちらの金額にはキャピタルゲインだけでなく、インカムゲインも含んでいます。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の給与積み立てと比較すると以下のグラフのとおりです。 2月の資産収益も好調でした。ボーナスなど除いた給与の1年分の積み立て以上をこの2ヶ月で稼いだかもしれません。 年に2回のリバランス以外、基本、ほったらかし投資ですが、株式資産の稲妻のような上昇は強烈です。いつの日かわかりませんが、いずれ逆回転の日もくるはずです。その時も平然と持ち続けることができるのか、少し心配です。 アセットアロケーションですが、以下のとおりです。先進国株など株式…

  • 【投資実績】2月 インカムゲインを集計しました

    今月のインカムゲインを集計してみました。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の生活費の年度累計と比較すると以下のとおりです。生活費に対して、19.3%の金額になります。 【2/29 生活費 vs インカムゲイン】 インカムゲインの内訳として、株式(債券ETF含む)の配当と、生債券や外貨MMFの分配金になりますが、以下の割合です。 【配当の内訳】 自分の場合、インカムゲインを再投資する運用は行っていません。自己投資や家族へのプレゼントなど、何か生活費以外で特別にお金を使いたいことがあれば使う運用をしています。 インカムゲインを重視する運用はしていませんが、配当や分配金は入ってくると嬉しいも…

  • 令和5年 確定申告に行きました

    本日、令和5年の確定申告に行ってきました。備忘も兼ねて、留意事項をメモしておこうかと思います。 ■予約 ・税務署に行く場合、LINEで事前予約が可能。予約なしも大丈夫です。2時間ほど待ちました。 ■スマホ入力 ・スマホ入力と書類記入の2種類の方法がありますが、スマホ入力が推奨です。確定申告は年配の方が多い印象ですが、書類記入のほうが行列ができていました。やはりついていけない人も多いようです。。 ■ふるさと納税(寄付金控除) ・証明書は提出しなくてもよい。枚数分、全部入力は手間なので、一枚(例:北海道門別市他)だけ選び、合計で入力することも可能。 ■RSU(譲渡制限付き株式)の付与 ・こちらも給…

  • 【読書】「転換の時代を生き抜く投資の教科書 後藤達也」を読んだ

    後藤達也氏の投資の本です。平易な言葉でわかりやすく投資に関して解説されています。 【本書の紹介文の引用】 必要な知識をわかりやすく、おもしろく。視野を広げ、教養を深める「経済とお金のしくみ」新NISA、株高、円安、インフレ、人生100年時代……今、お金をとりまく環境は、大きな転換点にきています。さまざまな価値観が複合的に変わろうとしている珍しい時代です。今まで投資をしていなかった人も、投資と向き合うべき時代になりました。この本では、X(旧Twitter)フォロワー63万人を誇る元日経新聞記者の後藤達也さんが、お金の世界をできるだけわかりやすくご紹介します。投資を通じて得られるのはお金だけではあ…

  • 【読書】「「学力」の経済学」を読んだ

    子供の教育につおいて、単なる主観でなく、様々な実験における「データ」を根拠に、教育のアプローチがされた本です。 以下、ポイントを紹介します。 ・「目の前ににんじん」作戦。アウトプット目標よりインプット目標。成績を●●点あげるという目標(アウトプット)よりインプット目標(「本を読む」「宿題をする」)の達成に対してご褒美をあげる ・勉強したらお小遣いをあげてもよい ・テレビやゲームは悪影響?見すぎはダメだが、そんなデータはない。 ・勉強をしなさいはエネルギーの無駄遣い。「目の前ににんじん作戦」のほうが効果的。 ・友達が与える影響は大きい。これは私も実感があります。私の両親は、孟母三遷を考えてマイホ…

  • 【不動産投資】不動産投資について思うこと(2)

    前回の続きです。不動産投資を考えており、最近、楽待や健美家で物件探しに勤しんでいます。 やはり自分の性格上、いきなり大きなリスクをとるのは難しいです。まずは現金で購入できるくらいの区分マンションを買い、経験値を貯めようと考えています。最終的に売却して儲かるものを購入したいですが、インカムもきちんと計算上出るものを購入したいです。現時点はあくまで分散投資の1つです。 やってみて、やっぱりインデックス投資のほうが楽で儲かるという結論になるかもしれません。いずれ買い時のタイミングがくれば、経験があれば一棟アパートなど勝負ができる気がします。 今日、以下の本を読みました。わかりやすい本でしたが、201…

  • 【不動産投資】不動産投資について思うこと

    不動産投資を考えており、最近、楽待や健美家で物件探しに勤しんでいます。 物件を眺めていて思うのは、物件価格がここ何年か上昇続けていて、採算がとれそうな物件が少ないように見えます。表面利回り4%とか5%とか、買う人いるのかなと思いながら見ています。買う人はキャピタルゲイン狙いなのでしょうか。 不動産投資が、株式やインデックス投資と違うところなど、思うところを書いてみました。 1. 収支計算や税金の理解 収支計算ですが、基本構造を理解してしまえば、そんなに難しくないかもしれませんが、多少とっつきにくい面があります。おススメは以下の記事で紹介した本です。 minmintech.com 特に不動産のコ…

  • 【読書】「世界一流エンジニアの思考法」を読んだ

    紹介文に「仕事と人生を「自分の手でコントロールする」最高のスキルがここに!」とありましたが、エンジニアとしてのキャリアを積む中で、共感できる箇所が多い本でした。 いくつか以下のとおり抜粋しました。 ・障害を調査するとき、いきなり手を動かすのでなく、ログを見てたぶんこういうことが起こっていると推測・・ →いきなり手を動かすはあるあるです。だいたい上手くいかない。仮説思考は大事です。 ・「基礎」の理解に時間をかける。基本的な構造を知識にすることが大事。仕事での試行錯誤が減る。 →自分自身、ふわっとしたままでわかっていた気で進めることもありました。これは取り入れたいです。 ・「Be Lazy」という…

  • 【読書】「Excelでできる不動投資「収益計算」のすべて 玉川陽介」を読んだ

    最近、不動産投資への挑戦を考えております。やはり収益計算シミュレーションができることが一番大事かなと考え、本書を読みました。不動産投資において、ロジックと数字で購入判断できるようになる本です。 【本書の紹介文の引用】 不動産投資は、これまでに数多くの人が取り組んできた成熟した投資手法です。落とし穴となるリスクや、利益を最大化するパラメータはすでに洗い出されており、それは数字によって表すことができます。本書は、購入から融資、税金、売却まで、不動産投資の全行程において、その収益構造を理解し、収益計算を自分でできるようになるための本です。ひとつ上を行く投資家が頭の中でやっている数字のとらえ方を学び、…

  • 【投資実績】1月投資リターン・貯金集計しました

    1月末時点の投資リターンを集計してみました。 こちらの金額にはキャピタルゲインだけでなく、インカムゲインも含んでいます。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の給与積み立てと比較すると以下のグラフのとおりです。 1月資産収益は、過去最高の金額になります。年間リターン(入金除く)は、8.54%の収益率です。 ちょっと怖いくらいですね。。どこかで反動がきそうな気もしますが・・ アセットアロケーションですが、以下のとおりです。相変わらず、REITがパッとしない以外は株式資産が絶好調で膨らみました。円安も年初より進みましたね。 新NISAですが、成長投資枠は全額、積立枠のほぼ全額、年初にオルカンで…

  • 【投資実績】1月 インカムゲインを集計しました

    今月のインカムゲインを集計してみました。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の生活費の年度累計と比較すると以下のとおりです。生活費に対して、11.4%の金額になります。 【1/31 生活費 vs インカムゲイン】 インカムゲインの内訳として、株式(債券ETF含む)の配当と、生債券や外貨MMFの分配金になりますが、以下の割合です。 【配当の内訳】 昨年度の実績を見る限り、1月は少な目ですね。自分の場合、インカムゲインを再投資する運用は行っていません。自己投資や家族へのプレゼントなど、何か生活費以外で特別にお金を使いたいことがあれば使う運用をしています。 今月はゲームやプリンタを購入したので…

  • 【資産運用】1月優待クロスの実績

    1月の優待クロスの実績をまとめました。 ・鳥貴族ホールディングス(3193) 500株 優待券 5000円相当 逆日歩(-375)-貸株料(-115)※制度信用 今月は鳥貴族のみです。優待券がもらえるMAXの500株で取引しました。近くに店舗があるので、家族の食事で使いたいです。 ちなみに、昨日こんなニュースも出ていました。系列店を装って騙すの客引きとのことで、これは悪質ですね。。 mainichi.jp ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。 にほんブログ村 にほんブログ村 米国株ランキング インデックス投資ランキング

  • 【読書】「金持ち父さんの起業する前に読む本:ビッグビジネスで成功するための10のレッスン ロバート キヨサキ」を読んだ

    起業にあたってのマインドや考えておく点について書かれた本です。「自由を求めるか」「安全を求めるか」が、企業家と従業員の違いだとのことです。 私はサラリーマンですが、自由を求めるには責任や率先力が必要なことは感覚的にわかります。起業できない人はできない理由(言い訳)を持っており、言い訳の持つパワーが夢の持つ力より大きいとのことです。その他、「資源よりもチャンスに目を向ける」「他人の資源を使うのが起業家」「信号が全部青になるのを待つな」「起業家はゼネラリストであるべき」など、本書の説明には納得感があります。 私は失敗が怖いです。何かの本にリスクと無謀の区別はつかないと書いていますが、そのとおりな気…

  • 【読書】「お金の減らし方 森博嗣」を読んだ

    作者の森博嗣氏は売れっ子の作家で、現在は仕事をセーブし趣味に力を注いでいる方です。元々大学の助教授だったのですが、好きなことをやるにはお金が必要だと考え、副業で小説を書いてみたことろ、売れっ子になったという人です。 本書では、お金や時間を人目を気にして使うのでなく、他人を気にせず自分の好きなことに使うべきでないか、ということが書いています。 私も若い時からいろんな趣味があったのですが、社会人となってから仕事へのメリットや効果を考えてしまい、なんとなく無駄なことをやらなくなってしまった気がします。(ゼロではないですが) あまり功利的に考えすぎず、もっと自分の好きなことを気の向くままやってみるのが…

  • 【読書】「「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略」を読んだ

    会社員をしていると、定年が気になります。一応、手に職があるので何とか仕事はありそうな気もしています。ただ自分自身は仕事における自由度(=嫌な仕事は極力やらない)を重視してきたので、本当に大丈夫か不安があります。「仕事をやめない人生を設計する」ことの参考に本書を読みました。 ポイントとなることは以下のとおりです。 ・私たちが活きているのは人生も100年時代。65歳で定年してもあと35年の人生がある。ある程度の仕事スキルなどを武器に人生の後半戦をどう過ごすか。 ・幸せの土台となるのは3つの要素 ①お金②つながり③健康 ・自分業を作る。自分業の定義は、お金・つながり・健康の要素を満たす。やりがいが持…

  • 【資産運用】資産運用モンテカルロシミュレーション

    今回、資産ポートフォリオのリバランスにあたり、資産運用のシミュレーションを行いました。 金融資産の投資ですが、長期分散でリスクプレミアムを取りに行く、確率のゲームだと考えています。(100回やったら100回結果が違う) ・資産ポートフォリオのリターンとリスクを求める ・モンテカルロシミュレーション(ChatGPT) ・モンテカルロシミュレーション(Webツール) 資産ポートフォリオのリターンとリスクを求める 私の資産ポートフォリオをmyIndexツールに投入します。 『myINDEX 資産配分ツール』 私の資産ポートフォリオの平均リターンは7.7%、リスクは12.6%とでました。本当にリターン…

  • 【ポイント】三井住友カード プラチナプリファードに変更!

    これまで三井住友ゴールドカードを使っていましたが、プラチナプリファードを作ることにしました。ポイント特化型プラチナカードというだけ、ポイント特典がかなりお得です、 キャンペーンのポイントがお得 投信積立で5% 継続特典 プリファードストア(特約店)での追加ポイント 外貨ショッピング利用特典 損益分岐点は? キャンペーンのポイントがお得 今三井住友カード プラチナプリファードに入会し、3ヵ月後末までに40万円以上使えば、通常のポイント還元に加え40000ポイントがもらえます。 キャッシュレスプラン増額キャンペーンをやっており、以下の特典もあります。 【特典1】新規入会で1,000円相当のVポイン…

  • 【資産運用】Bitcoin ETF承認

    Bitcoin ETFですが、アメリカのSECに承認されました。日本でもすぐ買えるのかなと思っていましたが、日本での承認が必要なようです。 暗号資産売却時の税金の問題 雑所得での節税 暗号資産売却時の税金の問題 最近、Bitcoin(イーサリアムもですが)の値段が上がり調子ですが、まだまだ上がるかもしれません。私もBitcoinを持っているので、いいお知らせになります。ただし、私は暗号資産を一度も売ったことはありません。資産ポートフォリオ上、暗号資産を0.8%保持しています。一時、金のかわりに暗号資産を増やそうと考えていましたが、税金の問題があり考えなおしました。 暗号資産の売却は雑所得になる…

  • 【資産運用】1月優待クロスの予定

    1月の優待クロスで注文する銘柄を考えています。今のところ考えている候補は以下のみです。 銘柄 株価 株数 優待価値 鳥貴族ホールディングス (3193) 3,435 100300500 優待券 1,000円相当優待券 3,000円相当優待券 5,000円相当 昨年12月の優待クロスで、すかいらーくホールディングス(3197)の割引券をもらえる予定です。 先週末、たまたま「桃菜」というすかいらーくグループのレストランにて家族で食事しました。香港料理の食べ放題で、コスパ抜群、味もとても美味しかったです。また食べにいきたいです。 ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。 minmint…

  • 【資産管理方針】2024年1月 リバランスの計画(2)やっぱり考えなおしました・・

    先日、リバランスの計画について投稿しましたが、計画を考えなおしました。 バケツ戦略は資産形成期の自分にはあわないか? 現金や低リスク資産がいくらあるとシンプルに安心か? リバランス方法のアクションプラン バケツ戦略は資産形成期の自分にはあわないか? バケツ戦略ですが、自分にはあわない気がしてきました。中期バケツには7年分の生活費を債券など低リスクの資産を入れることになります。これだと資産形成期の自分にとってはポートフォリオが保守的すぎます。 また、マイホーム購入など、ライフイベントを考えると管理もしづらいです。バケツ戦略は、もう少し資産を膨らませた後、資産の取り崩しをするリタイアが見えてきてか…

  • 【生活】我が家の空き家問題(4)

    我が家の空き家問題の続きです。亡父方の田舎にある空き家・土地ですが、状況は以下のとおりです。 ①直接血縁のない家系の土地(宅地):相続人17名 →相続放棄済 ②祖父名義の家屋:相続人5名(亡父の兄弟) ③父方祖父の内縁の妻の家屋、土地(農地) 父方祖父の内縁の妻の遺言書があり、全資産を亡き父が相続できる状態。土地が共同持ち分になっています。共同持ち分の相続人:3名 →私に名義変更済だが、共同持ち分の土地もあり。 現在、②に関して家屋解体を進めようとしております。亡父の兄弟には、弁護士から家屋解体の許可をもらう形で連絡済です。解体費用は私持ちです。 父親が兄弟と遺産絡みの喧嘩で疎遠になっています…

  • 【資産管理方針】2024年1月 リバランスの計画

    正月休みは本日まで、明日から仕事です。仕事が始まる前に、リバランスの計画を検討しました。 株式資産の目標は55%ですが、新NISAでオルカン340万購入や株式のボーナスにより、株式資産の比率が60%近くに上がり、アセットアロケーションのリスクが目標よりも高くなってしまいました。 外貨比率は以下のとおりです。異次元金融緩和(=円安政策)を続けている限りは、外貨が多めでよいと考えており、あまり気にしていません。 株式資産55%の目安でしたが、この数字を厳密に守るのでなく、いつ会社を辞めてもなんとかなるよう九条さんのブログの記事にあったバケツ戦略の考え方を取り入れる考えでいます。 ちなみに、仕事を辞…

  • マイホーム購入を検討中(2)

    あけましておめでとうございます。今年はじめのブログ投稿になります。 以前、投稿したとおりマイホーム購入を検討しています。正月休み中、不動産の勉強し、自分なりに考えを整理しました。 minmintech.com 実は気になっているマンションがあります。特に妻が、かなり気に入っています。買う理由ですが、以下のとおりです。 購入により何かメリットがある メリットですが、立地がよい、妻が店舗を近所に持ちたいニーズにあう、小学校が近い、生命保険かわりになる、部屋は広い、自然が近くにある、リフォームしたての綺麗な部屋に住めるでしょうか。 実は今住んでいる賃貸も、とても便利で気に入っています。現マンションで…

  • 【資産運用】12月優待クロスの実績

    12月の優待クロスの実績をまとめました。 ・日本マクドナルドホールディングス(2702) 無料引換券(6000円相当) 逆日歩(-660)-貸株料(-128)※制度信用 ・すかいらーくホールディングス(3197) 飲食代割引カード(2000円) -逆日歩(330)-貸株料(43)※制度信用 ・大塚ホールディングス(4578) 自社グループ製品(3000円相当) -逆日歩(270)-貸株料(114)※制度信用 ・ライオン(4912) 自社製品(3000円相当) -貸株料(27)※制度信用 ちなみにマクドナルドは、来年からは1年以上保持が必要です。優待クロス対策なんでしょうね。残念です。。。 最近…

  • 【投資実績】12月投資リターン・貯金集計しました

    12月末時点の投資リターンを集計してみました。 こちらの金額にはキャピタルゲインだけでなく、インカムゲインも含んでいます。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の給与積み立てと比較すると以下のグラフのとおりです。 12月資産収益は、11月に引き続き好調でした。年間リターン(入金除く)は、18.3%の収益率です。毎年、このくらい儲かるのであれば、お金的には人生安心なんですけどね。 資産運用による収益は、確実ではないので、あくまで長期・分散・積立の資産運用で「バイアンドホールド」を継続していきたいです。 アセットアロケーションですが、株式資産55%、REIT10%、海外債券10%、金2%、暗号…

  • 【読書】「家を買いたくなったら 令和版」を読んだ

    マイホーム購入を考えており、本書を読みました。ポイントは以下のとおりです。 ・長期にわたり借金を背負うリスク。いざとなったら、払いきれる範囲で借りる。 ・人生のフレキシビリティ(自由度)が大きく損なわれえるリスクを許容できるか考える。 ・チャンスは何かと言うと、自分の理想のライフスタイルが実現できる。また住環境を向上させるチャンス、通勤地獄から解放されるチャンスなど、ある。 →損得のはなしでなく、マイホームによって何が達成されるか、考えることが大事なのかと思います。 ・多くの物件を比較せず、時間をかけず、すぐ買ってしまう人は失敗する。 ・疑問点、おかしいと思う点を質問できない人、そのままにして…

  • 【投資実績】12月 インカムゲインを集計しました

    今月のインカムゲインを集計してみました。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の生活費の年度累計と比較すると以下のとおりです。生活費に対して、17.3%の金額になります。 インカムゲインの累計金額は、先月比13%ほど増加しました。 【12/27 生活費 vs インカムゲイン】 インカムゲインの内訳として、株式(債券ETF含む)の配当と、生債券や外貨MMFの分配金になりますが、以下の割合です。 【配当の内訳】 自分の場合、インカムゲインを再投資する運用は行っていません。自己投資や家族へのプレゼントなど、何か生活費以外で特別にお金を使いたいことがあれば使う運用をしています。 年に2度、リバラン…

  • 【読書】「マンション大全 伝説の目利きが教える「買っていい物件」の見極め方」を読んだ

    マンションを買うことを検討しており、本書を読みました。ポイントは以下のとおりです。 ・不動産投資が他の投資や利殖手段と決定的に違うのは、低利の住宅ローンが使えること ・資産価値の高いマンションの選び方は、第一に街を選ぶこと。 街→マンション全体→住戸の優先順位 ・マンションの下落条件で一番大きいのが立地条件。立地条件とは、交通、買い物等の生活の便、環境の良しあし、治安等、自然災害への抵抗力 ・差別化された(明確な差別感のある)物件であるか?「東京タワーが目の前」「眼下にレインボーブリッジ」、外観デザインなど。 ・修繕履歴や修繕積立金の残高、管理費等の滞納状況を確認し、豊富な積み立て金があるか確…

  • 【Tech】Apple Watchを使ってみた

    Apple Watchを妻にプレゼントしてもらいました。 Apple Watchは、iPhoneと同期することを前提に作られているスマートウォッチです。 価格や性能の異なる3つのモデル(SE/Series9/Ultra)がありますが、手に入れたのはSeries 9です。Series9以上は、光学式心拍センサーや皮膚温センサーなど、さまざまなセンサーを搭載。より健康管理しやすいシリーズになっています。 他に選べることができるのは、以下のとおりです。 ・通信方式・・・単体でモバイルデータ通信ができるかどうか ・サイズ・・・Series2つのサイズがある ・ケースの素材 ・バンドの種類・・・ベルトは…

  • 【資産運用】12月優待クロスの予定

    12月の優待クロスで注文する銘柄を考えています。今のところ考えている候補は以下のとおりです。 一番欲しいのは、日本マクドナルドでしょうか。金額が大きいですが、よく使う飲食店なので、ぜひともGETしたいです。妻にプレゼントで、Apple Watchを購入してもらいました。これを機にランニングなど運動習慣をつけることも考えており、アシックスのランニングシューズを購入するかもしれません。 ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。 にほんブログ村 にほんブログ村 米国株ランキング インデックス投資ランキング

  • 【読書】「50歳からの賢い住宅購入」を読んだ

    マイホーム購入を少し検討しており、本書を読みました。 気になったポイントは以下のとおりです。 ・いかに現役時代の年収が高くても、定年時の貸借対照表が債務超過(純資産がマイナス)の状態になっているということは、いわゆる老後破産の予備軍であることを意味する。 ・購入後のマンション資産価値の計算。 マンションの簡易査定価格=同じマンションの販売価格m2単価×自分の部屋の面積 ・借り入れの割合が大きければ大きいほどレバレッジがえられる ・純資産がプラスになる家を買う(購入後、価値が落ちにくい物件) ・無理なく完済できるローンを組むことが大事 1. 毎月の返済は手取り月収の4割以下でボーナス払いなし 2…

  • 【読書】「天然まんが家 本宮ひろ志」を読んだ

    最近、Kindle Unlimitedで本宮ひろ志氏の漫画をよく読んでいます。 「サラリーマン金太郎」が有名ですが、昔、少年ジャンプで見ていた「赤龍王」、歴史の偉人ものの「猛き黄金の国」など。 Kindle Unlimitedの読み放題は、本当に重宝します。 「天然まんが家」は、著名な日本の漫画家、本宮ひろ志氏の自伝です。この作品では、本宮氏が自身の半生を赤裸々に語っています。デビュー作「遠い島影」から、「男一匹ガキ大将」、「俺の空」、「硬派銀次郎」、「サラリーマン金太郎」といった多くのヒット作を通じて、彼が新しいジャンルに挑戦し続けた経歴が描かれています。この自伝では、本宮氏の創作に対する苦…

  • 【投資実績】新NISAに向けて何をしていけばいいのか?

    そろそろ一年も終わりですが、新NISAに向けて何をしていけばいいのか?を整理してみました。 1)現行NISAは開設済だが、追加の手続きは必要なのか? →NISA口座あれば、そのまま使えるので、特に必要なし 2)一年あたりいくら投資できるのか? →つみたて投資枠 120万・成長投資枠 240万。保有限度額は1800万。 引用:金融庁 新しいNISA 3)お得なものはあるのか? →マネックス証券でNISA口座を開設していますが、クレカ積み立てがあります。1.1%の還元率で、毎月50000円までが上限、クレカがマネックスカードであることが前提です。さっそく申し込みしました。 4)投資するタイミングは…

  • 【投資実績】11月投資リターン・貯金集計しました

    11月末時点の投資リターンを集計してみました。 こちらの金額にはキャピタルゲインだけでなく、インカムゲインも含んでいます。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の給与積み立てと比較すると以下のグラフのとおりです。 11月資産収益は、好調でした。 年間13.48%の収益率です。 アセットアロケーションです。株式資産や海外債券の比率が徐々に膨らんできています。 株式資産55%、REIT10%、海外債券10%、金2%、暗号資産1%、残り現預金が運用上の目安です。 マイホーム購入も考えており、あまりアセットアロケーションはいじらず。 年末に向けて、損だしをポチポチやっています。 資産インフレはしば…

  • 【ドラマ】「WeCrashed ~スタートアップ狂騒曲~」を観た

    「Apple TV+」ドラマシリーズ「WeCrashed ~スタートアップ狂騒曲~」を観ました。 スタートアップ企業「WeWork」の設立からCEOの解任までを実話ベースで描いたドラマです。 ドラマには、WeWorkに出資していたソフトバンクグループの孫正義もキーパーソンとして登場しますが、演じているのは韓国人の俳優だそうです。 アダム・ニューマンとレベッカ・ニューマン、そしてミゲルの三人が立ち上げたWeWork。 当初は成功できる見通しなど全くなかったのですが、持ち前の口の上手さだけを武器に、勢いで資金を獲得。 瞬く間に企業価値を爆増させ、そして瞬く間に自壊しました。 ドラマでのアダム・ニュ…

  • 【資産運用】11月優待クロスの予定

    11月の優待クロスで注文する銘柄を考えています。 今のところ考えている候補は以下のとおりです。 串カツ田中は、ときどき家族で食べに行くので、いいかもです。 8月の優待クロスでGETした吉野家の食事券(5000円)よかったです。 吉野家が家の近くにあるので、朝定食など愛用しています。 株主優待ですが、個人的には好きな店の食事券が好きですね。 ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。 にほんブログ村 にほんブログ村 米国株ランキング インデックス投資ランキング

  • 【投資実績】11月 インカムゲインを集計しました

    今月のインカムゲインを集計してみました。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の生活費の年度累計と比較すると以下のとおりです。生活費に対して、16.7%の金額になります。 インカムゲインの累計金額は、先月より18%ほど増加しました。 【11/23 生活費 vs インカムゲイン】 インカムゲインの内訳として、株式(債券ETF含む)の配当と、生債券や外貨MMFの分配金になりますが、以下の割合です。 【配当の内訳】 自分の場合、インカムゲインを再投資する運用は行っていません。自己投資や家族へのプレゼントなど、何か生活費以外で特別にお金を使いたいことがあれば使う運用をしています。 年に2度、リバラ…

  • マイホーム購入を検討中

    子供が小学校に入学するタイミングでマイホーム購入を考えています。 現在、住んでいるマンションと同じマンションで売り出し中の部屋を探しています。 長年、賃貸派を貫いてきた自分にとって、マイホーム購入による問題は、 あまり好きではない負債を抱えることです。 書籍「JUST KEEP BUYING」によると、借金するのに理にかなっているのは以下のとおりです。 1. リスクを減らす 2. 借入コストを上回るリターンが生み出せる。 負債は返済額を固定し、将来的な不確実性を減らすためにも利用できる。 たとえば、住宅ローンを組むことで、今後数十年の返済計画を立てられる。 将来的にいつ返済すればいいのかわかる…

  • 【資産管理方針】アセットアロケーション 現金の比率を下げて、どの資産に投資すべき?

    私は現在、現金を18.6%保有していますが、この比率を下げることを検討しています。長引く円安やインフレを考慮すると、現金を多く持ちすぎているのはもったいないと感じています。 特に、私の人的資産が円ベースであることを鑑みると、外貨資産への分散がより一層重要に思えます。 本日、私が購入した資産を以下に紹介します。 金: アセットアロケーションにおける金の比率を1%から2%に増加しました。 金はインフレや経済の不安定時に「安全な避難先」として知られています。 また、金の価格は株式市場とは異なる動きをすることが多く、分散効果が期待できます。 暗号資産(ビットコイン): 高リスクだが高リターンを見込むこ…

  • 【読書】「無理なく貯めて賢く殖やす パックン式 お金の育て方 パトリック・ハーラン」を読んだ

    著者のパックンですが、「生活保護」から奨学金と借金で、ハーバード大進学。そして現在では、投資家歴25年以上という顔も持ちます。 ・お金と付き合うとき、モットーにしているのは。「Don't feel, think!」(感じるな、考えろ) ・預金することは未来の自分へのお金を送る行為 ・収入にはアクティブインカム(労働収入)とパッシブインカム(不労収入)がある ・節約こそが一番確実な儲け方 ・(日本の)全人口の約6人に1人が相対的貧困(その国の文化的・経済的水準を下回る生活をしている状態)の状態 ・アクティブインカムを増やすコツは、「人の不足」に目をつけること ・とにかく長期投資することが大事 ・…

  • 【投資実績】日本株を購入しました!

    現金(日本円)の比率を減らす目的で、日本の個別株を少し買いました。 三井物産(8301) 約定単価→5,490円 予想配当→170円配当利回り→3.09% 購入した理由は、円安に強そう。日本独自の商社というビジネスモデル。配当が3%超。バフェットが購入していることもあり、値段は上昇していますが、PERも予想8.86で、まだ低い。商社株は、三菱商事に引き続きで2社目です。 小松製作所(6301) 約定単価→3,606円予想配当→144円配当利回り→4.1% 購入した理由は、建設機械で世界2位。世界で戦うグローバル企業。日本で製造するので円安に強い。配当が4%超。 世界で戦えて、商社など円安に強そ…

  • 【読書】「大乱 関ヶ原 宮下秀樹」を読んだ

    関ケ原の戦いにおける大名間の政争を描いた漫画です。 漫画「センゴク権兵衛」の登場人物が出てきており、センゴクファンにはたまりません。 「文禄・慶長の役」において、朝鮮出兵した諸大名に恩賞を与える土地がないことから、恩賞が配分されないと知った諸大名が不満を抱き、反乱を起こす危険がありました。 多くの人々が家康によって誘導されたと考えられていた関ケ原の戦いも、この本を読むと必然的な戦いだった気がします。 まだ2巻ですが、続きが楽しみです。 大乱 関ヶ原 (1) (SPコミックス) 作者:宮下英樹 リイド社 Amazon 大乱 関ヶ原 (2) (SPコミックス) 作者:宮下英樹 リイド社 Amazo…

  • 【読書】「成長し続けるための77の言葉 田坂 広志」を読んだ

    この本は、成長に関する様々な心得や考え方を紹介しています。 人生で「成功」は必ずしも約束されているわけではありませんが、「成長」は自身の手で掴むことができます。 この本から得た、特に印象深かったメッセージを以下にまとめました。 ・自分の中の可能性が開花する瞬間そこに「生き甲斐」が生まれる ・「自分探し」とは自分の中に眠る「様々な自分」と巡り合うこと ・リーダーの立場にあるとき「自分の心」が迷い始めると「集団の心」も迷い始める。 ・人間、自分に本当の自信がないと謙虚になれない。 ・日常において、謙虚な姿勢を大切にして歩むとき、静かな自信が生まれてくる。日常において、感謝の姿勢を大切にして歩むとき…

  • 【読書】「大規模言語モデルは新たな知能か」を読んだ

    大規模言語モデルに関連する知識がわかりやすくまとまった本です。 「Chat GPT」のような大規模言語モデルについて詳しく触れられています。今後、活用が想定される用途は以下のとおりです。 文書の校正・要約: 文章の質を向上させるためのツールとして、または大量の情報を要約して理解を助ける。 翻訳: 多言語間のコミュニケーションの橋渡しとして。 プログラミングの補助: コードの問題を特定したり、ソリューションを提案するために。 Web検索に変わる情報検索: 既存の知識ベースからの情報抽出。 作品創造: 詩や物語、さらには音楽まで、クリエイティブな作品の生成。 カウンセリング・コーチング: 悩み事の…

  • 【投資実績】10月投資リターン・貯金集計しました

    10月末時点の投資リターンを集計してみました。 こちらの金額にはキャピタルゲインだけでなく、インカムゲインも含んでいます。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の給与積み立てと比較すると以下のグラフのとおりです。 10月資産収益も、9月に引き続き下がりました。 年間11%の収益率です。 アセットアロケーションです。海外債券の比率が徐々に膨らんできています。 株式資産55%、REIT10%、債券10%、金1%、暗号資産0.5%、残り現預金が運用上の目安です。 ただ、インフレが数年続くと見ており、現預金ですが、インフレ対策で少しづつUS MMF・金・ビットコインに変えていく予定です。 生活防衛…

  • 【読書】「日本銀行 我が国に迫る危機 」を読んだ

    なぜ、日銀が異次元緩和を辞めないのか、わかりやすく書いています。 本当の理由は、インフレ税による債務圧縮だろうと思っていましたが、もっと深刻で金利を上げると日銀が債務超過になるので、金利を上げたくても上げられないられないことが書いています。 インフレが放置されるリスクが高そうなことがよくわかりました。 書いていることを、そのまま鵜呑みにするか別にして、インフレが続く可能性は高く、長いトレンドで円が安くなっていく気がします。 日本円の現金を最小限にし、US MMFや外国株、金、ビットコインなど、アセットアロケーションの見直しを進めていこうと改めて思いました。 日本銀行 我が国に迫る危機 (講談社…

  • 【読書】「がんばっているのになぜ僕らは豊かになれないか」を読んだ

    日本のかかえる経済の問題について、わかりやすく解説した漫画です。 プライマリーバランス(財政収支)の黒字化を目指すのが間違っている、と本書は述べています。 日本の政府(財務省)は、プライマリーバランス(財政収支)の黒字化を重要視しています。 私は何刷かMMTの本を読み、プライマリーバランスにこだわるのは間違っていると考えています。 MMTでは、政府は必要に応じて新しいお金を発行し、雇用やインフレを適切なレベルに保つために財政政策を調整すれば良いとされます。経済政策が間違っていたから、失われた20年があると思っています。日本だけ長期低迷はやっぱりおかしいです。 日銀が金利を上げないのも、インフレ…

  • 【資産運用方針】年末に向けて損だしなど

    もう10月後半、一年はあっという間ですね。 年末に向けて、以下整理を進めています。 ●損だし 個別株で1万円以上の損がでているものは、損益通算で税金を減らすために売却したいです。 REIT、US株、日本株と売却しますが、インデックスETF中心に買い直すことを考えています。 なかでも、REITが結構、損出ています。。 不動産価格が高い割に、REITは軟調な理屈がいまいちわかっていません。 買い戻すのが嫌だなあ、と思いつつ、そういうタイミングこそが、買い頃なのかもしれません。 ●ふるさと納税 年末に向けて、控除上限の範囲内で寄付を進めています。 12月のボーナスの金額を見て、最終的には目標金額まで…

  • 【投資実績】10月 インカムゲインを集計しました

    今月のインカムゲインを集計してみました。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の生活費の年度累計と比較すると以下のとおりです。生活費に対して、15.5%の金額になります。 インカムゲインの累計金額は、先月より8%ほど増加しました。 【10/22 生活費 vs インカムゲイン】 インカムゲインの内訳として、株式(債券ETF含む)の配当と、生債券や外貨MMFの分配金になりますが、以下の割合です。 【配当の内訳】 自分の場合、インカムゲインを再投資する運用は行っていません。自己投資や家族へのプレゼントなど、何か生活費以外で特別にお金を使いたいことがあれば使う運用をしています。 年に2度、リバラン…

  • 【読書】「2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全」を読んだ

    ホリエモンが今後10年後の日本を予測した本です。 気になった予測と所感をまとめると以下のとおりです。 ・AIによりコンサル業界は存在価値がなくなる。AIはデータの収集、分析、そして解決策の提示ができる。 →コンサル業務が全部なくなるとは思えないですが、コンサルが担う分析やアウトプットがAIに置き換えられていくことは予想できます。 ・AIにより、クリエイティブの世界は、「多数の素人+AI」と「一部の才能あるクリエーター」という構図になっていくはずだ。 →コンサルも同じような話かもしれません。 ・2010年代のゲームチェンジャーはスマホ、これからは宇宙開発事業。 →確かにジェフ・ペゾスやイーロン・…

  • 【資産運用方針】債券投資をする場合、債券ETFを買うべきなのか、生債券のほうがよいのか

    債券は安全資産のイメージがありますが、実は私のポートフォリオで大きく損をしているは、債券ETFです。 ・BND バンガード 米国トータル債券市場ETF -19%減(現地通貨ベース) ・2621iシェアーズ 米国債20年超ETF(為替ヘッジあり) -17.4%減 成績を見ると、どこが安全資産だという感じです・・・ 債券の弱点ですが、金利が上がると債券価格も下がることです。 私の債券ETFの損は、金利上昇が原因です。 これは債券ETFも生債券も変わりません。 債券の期間が長くなればなるほど、金利上昇によるインパクトが大きいです。(逆に金利が下降すると儲けも大きいと思いますが) 債券投資をする場合、…

  • 【資産管理方針】暗号資産の運用見直し

    暗号資産ですが、もともとWeb 3.0やブロックチェーンの考え方に共感したところもあり、投資していました。 ですが、Bitcoinとイーサリアム以外は撤退、 海外取引所(BYBIT)にある暗号資産も全て、日本の取引所にもってこようと考えています。 一時期、毎月積み立てもしていましたが、追加で投資する気はありません。 やはり、 ・日本において暗号資産による収支が分離課税でなく雑所得になること。将来においても変わらないと予想。 ・Web3.0の考え方は、あまり普及しなさそう。 な気がしています。 自分のアセットアロケーションのうち、0.4%ほどの規模であるので、大きな問題ではありません。 投資は引…

  • 【読書】「人を動かす デール・カーネギー」を再読しました

    人をコミュニケーションで動かすための名著になります。 だいぶ、昔から本書を読んでいるのですが、なかなか身に付きません。。 自身の気持ちを引き締める上で、改めて記事を書きました。 人を動かす三原則より以下要約 1. 盗人にも五分の利 人は非難や批判を嫌います。 どんな人にも言い分や立場があり、全てを一方的に非難すべきではないという意味になります。 手厳しい非難や詰問は、たいていの場合、何の役にも立たない。 人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはいけない。 2.重要感をもたせる 自己の重要感に対する欲求。他人の真価を認めることに努力する。 3.人の立場に身を置く 相手の望む事項を考えて話す…

  • 【読書】「ストレスに負けない技術-コーピングで仕事も人生もうまくいく!」を読んだ

    ストレスに対して、負けないように対処する技術(コーピング)が書かれた本です。 要約すると、 ①刺激に対するコーピング 自力で克服する、相手に働きかける、回避する ②評価に対するコーピング 「過度の一般化」を合理的に考える、「読心」を合理志向に変える、「べき思考」を合理的に変える ③反応に対するコーピング リラクゼーション、ストレッチ、自立訓練法 ④社会支援 ①刺激を除去するための社会支援、②評価を変えるための社会支援 です。 特に以下の7つのストレスパターン毎の説明がわかりやすいです。 イライラ型(焦燥型)、ビクビク型(不安型)、ムカムカ型(立腹型)、クヨクヨ型(後悔型)、ヘトヘト型(憔悴型)…

  • 【Tech】ChatGPTの活用(1)

    最近、ChatGPTをよく使っています。 ちょっとした悩みの相談や、アイデアだしをしたいときでしょうか。 正解を求めていないのですが、新しい気づきがあったりします。 例えば、 「最近、仕事で部下へのイライラがあり、不満・怒りがあるが、どうすればよいか?」 ー-- 以下、ChatGPT先生からの回答です。 部下への不満や怒りが増える状況は、管理職としてチャレンジングな問題になりますが、非効率的なコミュニケーションやチーム内の問題を引き起こす可能性があるため、適切に対処することが重要です。以下のステップを参考にして、ポジティブな結果を生むためのアプローチを検討してみてください。 1. 自分の感情を…

  • 【読書】「中流危機」を読んだ

    日本の中流層が貧しくなっている話をよく聞きます。 本書は、日本における中流の現状をわかりやすくまとめています。 もはや過去の栄光と化してしまった、「一億総中流社会」。 この言葉が示すかつての安定した生活は、現実では多くの日本人から手の届かないものとなっています。 夢をもてず、希望を見出せなくなった若者たち。 彼らは所得よりも働く負担が軽い仕事を選び、できるだけ働かず、投資などで不労取得を目指す。 彼らにとって、「努力すれば報われる」という古き良き時代の価値観は、もはや信じられない幻想となっています。 FIREムーブメントに通じる部分があるのかもしれません。 一方で、企業もまた危機に立たされてい…

  • 【投資実績】9月投資リターン・貯金集計しました

    9月末時点の投資リターンを集計してみました。 こちらの金額にはキャピタルゲインだけでなく、インカムゲインも含んでいます。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の給与積み立てと比較すると以下のグラフのとおりです。 9月資産収益が大きく下がりました。 マネーフォワードを使っていますが、こういうときは気持ちが沈まないよう、あまり見ないようにしています。 書籍「敗者のゲーム」にもあるとおり、長期投資が報われることを信じて、愚直に続けるのみです。 敗者のゲーム[原著第8版] (日本経済新聞出版) 作者:チャールズ・エリス 日経BP Amazon minmintech.com ランキング参加中。ぽちっ…

  • 【読書】「ひらめかない人のためのイノベーションの技法」を読んだ

    新しいことを発想するために、何かできることがないのかと思い、本書を読みました。 事例ベースの説明でわかりやすいです。 なるほどと思った点ですが、 ・ジョブス。iPhoneで説明書を読まなくいい、新しい価値体系を作った。 ・ナイチンゲール。どうせ知や膿で病室も服も汚れるからこのままでいい。 →どうせなら清潔な服に着替えて看護しよう。 ・ゼロ戦の性能を活かせるのは熟練者だけだった日本。 →技能が低くても対抗できる戦闘機と戦術を編み出したアメリカ。 ・一人の人間では視野狭窄に陥りがちなところを、たくさんの人間がたくさんの視点を提供することで、一人では見えなかった全体像をうかびあがらそうとする。 ・結…

  • 【資産管理方針】現金を減らし更にリスク資産に投資するか

    アセットアロケーションにおける現金の比率が多いような気がしています。妻も一定の貯金していることを考えると機会損失をしているような気もして、現金を減らしリスク資産に投資するかを、改めて考えました。 現状、まだ目標とする資産額には達していないので、リスク資産を増やしたい考えも少しあります。 最低限、現金で置いておきたいお金は、 ・生活防衛資金(2年間の生活費) ・子供の学費など、直近10年くらいでかかりそうなお金 です。 私の場合、現時点の収入や資産に不安はないものの、 ・いつ会社を辞めるかわからない。(実力主義の仕事。病気になるリスク) ・定年が10年以内にある。 というところが、不安材料です。…

  • 【読書】「格差と階級の未来 超富裕層と新下流層しかいなくなる世界の生き抜き方」を読んだ

    資本主義社会と生き抜き方に関して、本書では説明しています。 気になったポイントは以下のとおりです。 ・人工知能は頭脳労働を中心に人間の仕事を奪っていく。 ・富の生態系の頂点に資本家が立つ。 ・産業革命は、機械からの搾取の発明。 ・ストックオプションは、株主と経営者が手を組む新発明。 ・資本家と経営者が従業員からの搾取をさらに厳しくしていく。 ・サバイバルの着眼点はシンプル。労働者と同時に投資家になる。 富の食物連鎖のラスボスがアメリカの資本家であることから、アメリカのグローバル企業の株主になる。 ストックオプションの話は、言われてみればそうだなの話です。 経営者が株主(=資本家)になると、資本…

  • 【資産運用】リバランス、海外債券を増やす (3)

    先日、投稿したとおりポートフォリオの海外株式の割合が目標より高いため、 海外債券に2%をリバランス中です。 ようやく、半分の1%が終わったところです。 現時点、以下の割合ですが、7割ほどはドルMMF、3割ほどはHYGとしました。 ドルMMFの流動性と、利率4.8%は魅力です。 将来のことはよくわからないので、生債券やBND、ドルMMG、HYGをほどよく分散しています。 ポートフォリオにおける債券では、キャピタルゲインよりもインカムゲインを狙っていきたいですね。 minmintech.com ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。 にほんブログ村 にほんブログ村 米国株ランキング…

  • 【読書】「心理的安全性のつくりかた 「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変える」を読んだ

    チーム全体の成果に向けて、誰もが気兼ねなく、率直な意見が言えるチームがつくりたく本書を読みました。 ポイントですが、 ・正解のない時代、クイックに行動しながら「暫定的な正解」を模索すること、実験や挑戦して、しっぱいから学ぶという姿勢が大事。 ・チームの心理的安全性とは、チームの中で対人関係におけるリスクをとっても大丈夫だ、というチームメンバーに共有される信念のこと。 ・目指すのは、心理的な安全性が高く、仕事の基準が高い組織。 ・話しやすさ、助け合い、挑戦、新規歓迎の4つの因子があるとき、心理的安全性が感じられる。 ・具体的な行動を論点にする。 ・プロジェクトのチームにおいて、やるきがでる大義を…

  • 【資産運用】三井住友カード ゴールド(NL)でクレカ積立

    三井住友カード ゴールド(NL)を申し込みし、本日、届きました。 カードを作った理由ですが、SBI証券のクレカ積み立てで、ポイント還元が1%あるからです。 Vポイントは、投資額に応じて付与されます。プラスでTポイントが、投信マイレージサービスで付与されるので、実質ポイント2重どりでしょうか。 go.sbisec.co.jp 手数料は、年間100万円利用で永年無料です。 標準のポイント還元は1%ですが、100万円/年で10000ポイントが還元されるので、実質、100万円利用までは2%還元のカードになります。 また、セブンイレブンやローソン、マックといったコンビニ・飲食店では、タッチ決裁で7%還元…

  • 【資産運用】9月優待クロスの結果

    9月の優待クロスですが、結局、ANA200株、トリドール100株を注文しました。 候補は以下表のとおりなのですが、使いそうなものに絞りました。 【9月優待クロス候補】 上新電機やカッパ寿司も、家の近くに店舗がないので、見送りました。 テクノメディカは、注文しようとしましたが、信用売りの在庫がありませんでした。 ANAの航空券は200株で2枚ゲット。田舎の空き家を見に行くのに使う予定ですが、もっと先の予定になり、使う機会がないかもしれません。 その場合は、金券ショップかラクマで売りたいです。 6月優待クロスでゲットしたジョイフル本田の優待が届きました。いろいろ選べますが、今回はお米2kgを申し込…

  • 【読書】「誰でも儲かる、わけがない 初めての不動産投資必勝ルール 罠を見抜いてお金を増やす」を読んだ

    Youtubeで著者の動画を見て面白かったので、本書を読みました。 不動産投資は、以前から興味は少しありますが、なかなか手が出ません。 本書のポイントですが、 ・ワンルームはやめておけ! →こちらは動画を見たほうがわかりやすいかもです。ワンルーム投資、闇が深いです・・・ ・最初の物件を間違えない。いい物件であればキャッシュフローを産む。はじめに買ったもので全てが決まる。 ・物件は、東京18区。RC造 中古一棟ビル。表面利回り6%が投資のリミット。1億以上、20%頭金や諸経費を含めて25%程度の自己資金を用意する。 →何事も試してみることが大事ですが、初めに小さい物件を購入しても・・・ということ…

  • 【読書】「子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法」を読んだ

    子育てに参考になるかな、と考えて本書を読みました。 子供の育成だけでなく、仕事における部下の育成にも通じるものがあります。 本書のポイントを書きますと、 ・子供と一緒に不思議がる。 ・育児を楽しめる心の余裕が必要。完璧な家事をあきらめる ・長所と短所は表と裏の関係。かなづちに木を切れないのかと言っても仕方ない。 ・暗記でなく仮説思考(観察、推論、仮説、検証、考察)。もともと子供に備わっている能力を、もう一度、取り戻す。 ・周りを見渡す習慣。指示待ちにならないよう、周囲を見渡して自分の仕事を見つけ、自分が補っていく。 です。 育児の仕方は悩ましいです。 学校の勉強ができればいい、というわけでない…

  • 【資産運用】9月優待クロスの予定

    9月の優待クロスで注文する銘柄を考えています。 今のところ考えている候補は以下のとおりです。 上から優先順位が高い順番です。 信用売含めて、どれくらい購入できるのか、金額の計算方法は正確に理解していないです。なので、実際に購入するのは上から購入できるところまででしょうか。 ANAの航空券は、空き家のある田舎に行くときに活用できないか、と考えています。 ぜひともゲットしたいですね。 仮に使わなかった場合、金券ショップで、それなりの値段で売れるようです。 私にとって優待クロスは資産運用と言うよりも、完全に趣味の世界です。。 ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。 にほんブログ村 に…

  • 【資産運用】リバランス、海外債券を増やし中 (2)

    先日、投稿したとおりポートフォリオの海外株式の割合が目標より高いため、 海外債券に2%をリバランス中です。 ようやく、半分の1%が終わったところです。 債券のことをわかっていない自覚があるので、いつも楽しみにしている至誠さんのブログでおススメにあった本、「本当にわかる債券と金利」を読みました。 印象に残ったのは、イールドカーブと金融政策の法則の表です。 インフレが収束するまで、金融引き締めは続くはずですし、景気後退が来たときは、株式相場もよくないはずで、山が高いときには谷が深いのかもしれません。 やはり、金融引き締め期のうちに、債券を仕込んでおくのはインカム/キャピタルゲインの面や、株式との相…

  • 【投資実績】8月投資リターン・貯金集計

    今月の投資リターンを集計してみました。 こちらの金額にはキャピタルゲインだけでなく、インカムゲインも含んでいます。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の給与積み立てと比較すると以下のグラフのとおりです。 サマリーすると、毎月の給与積み立てに対して、約4倍の金額になります。 4月以降、投資がとても好調なことがよくわかります。 書籍「JUST KEEP BUYING」にもあるとおり、 自分の場合、給与による貯金を殖やすよりも、投資資産の配分調整などに力を入れたほうがよい状態であることがわかります。 まあ、今は相場がよすぎる気がするので、本来の投資リターンの期待値からすると、あまり変わらないの…

  • 【読書】「天才性が見つかる 才能の地図」を読んだ。才能とは何か?自分の仕事などでの戦い方がわかる本です

    仕事において、長所を活かす、適材適所を心がけていますが、本書はわかりやすく才能と言うものを言語化しています。 ポイントを要約しまと、 ・友人や会社の同僚などから尊敬を集める人は、周囲より年収が高い人よりも幸福度が高い。 ・人生とは、「異能バトル」である。要するに適材適所が大事。 ・好きや得意でやりたいことを探すのは間違い。生まれからでも才能は決まらない。 ・自分なりの異能として使う。「才能」とは、グループ内の「かたより」が評価された状態。 ・比較優位。個人の能力は他者とのパワーバランスによって決まる。どんな人でも、なんらかの「優位なかたより」を必ず持っている。 です。 自分の仕事を例すると、 …

  • 【投資実績】9月 インカムゲインを集計しました

    今月のインカムゲインを集計してみました。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の生活費の年度累計と比較すると以下のとおりです。生活費に対して、17.9%の金額になります。 【9/18 生活費 vs インカムゲイン】 インカムゲインの内訳として、株式(債券ETF含む)の配当と、生債券や外貨MMFの分配金になりますが、以下の割合です。 【配当の内訳】 自分の場合、インカムゲインを再投資する運用は行っていません。自己投資や家族へのプレゼントなど、何かあれば使う運用をしています。 個別株をかなり保持していますが、毎月の積立はe-Maxis Slim オールカントリーの積み立てを中心に行っています。…

  • 【読書】「最高の体調 ACTIVE HEALTH 鈴木祐」を読んだ

    文献に基づき、狩猟採集社会と現代社会を対比し、理論的に体調管理の具体的な方法を説明しています。 本書を読み、取り入れたいことを以下にまとめます。 ・腸への健康配慮・・・キムチや納豆といった発酵食品を毎日食べる。 ・自然とのふれあい・・・意識して緑を見る。デスクトップ背景に自然があるだけでも効果あり。 ・運動・・・近くに買い物を行く際、早歩きをする。 ・ぼんやりとした不安は記憶力・判断力を奪う・・目標は不安の原因。価値観は現在のプロセス。価値観にそって生きる。遠くてあいまいだった未来が、価値観のおかげで現在進行系のプロセスになる。 ・肥満はよくない。できるだけ脂肪を減らすよう腹7分 ・睡眠をしっ…

  • 【資産運用実績】2621 iシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり)、含み損・・・

    「2621 iシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり)」を少し購入しています。 ポートフォリオの管理上は、為替ヘッジがあるので、「日本円債券」の分類で管理しています。ポートフォリオの中では、1%もありません。 分配金利回り2.6%ほどですが、含み損は8%ほどあります。 ポートフォリオでは外貨比率が高いため、分散のため円建てで、何か安全な債券がないかと考え、為替ヘッジもあり、アメリカの高い金利のメリットが享受できそうな、同銘柄を購入しました。 他にも、債券ETFは、BND バンガード米国市場債券市場ETFを持っています。 ドルベースでは20%ほど含み損ですが、円安のおかげで含み益にな…

  • 【資産運用】リバランス、海外債券を増やし中

    先日の記事で投稿したとおり、先進国株を海外債券に変えるリバランスを進めています。 ポートフォリオに占める先進国株の割合が運用方針よりも、大きくなってきたためです。 2%ほどをリバランス予定。まず半分(1%)を実施しました。 保有する海外債券ですが、その時の思い付きで購入しているため一貫性がなく、以下のとおりです。 海外債券のうち、新たに何を購入するか検討してみました。 ●ドルMMF・元本割れがない。・金利下落局面で利率が下がる。・利回り4.8% ●生債券・新規債券。あまり数はない。・既発債の価格は不透明。証券会社にいくら抜かれているかわからない。・信用リスクがあるが、満期まで保有すれば元本割れ…

  • 【生活】Amazon経済圏

    私はどちらかと言うと、Amazon経済圏の住人です。 利用しているAmazonのサービスをまとめてみました。 Prime会員 お決まりですが、入っています。 Amazonプライムは、年間プラン5,900円(税込)または月間プラン600円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Amazon Music Prime、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。 ちなみにPrime Videoはそんなに活用していなく、どちらかと言うとNetflixをよく活用しています。 https:/…

  • 【税金・ふるさと納税】ふるさと納税 2023年9月

    ふるさと納税、毎年、楽しみにしています。我が家の場合、買うものは食品がほとんどです。妻が全て選んでいます。 妻は「訳あり」とついている食品が好きみたいです。例えば、今年「訳あり」で注文したものを見ると以下のとおりです。 ・バナメイえび1.8kg・国産牛切り落とし1.8kg・銀鮭2.0kg・シャインマスカット1.2kg いつも注文を一気にするので、冷蔵庫に入るかヒヤヒヤすることも・・・冷蔵庫が満杯だと、大量に届いた食材を使いたくなります。最近はバナメイえびを減らすために、えびを使った料理が多いです。今日も、えびをたくさん使ってお好み焼きを作りました。 サイトですが、「ふるさとプレミアム」を使って…

  • 【読書】「道は開ける」私の不安の解消法

    仕事でしんどいとき、追い詰められたときに読む本ですが、「道は開ける」です。 本書のテーマは、不安の克服です。 いろんな人がどうやって不安や苦悩、どうやって生きていくか書かれています。 本書でよく読むページは決まっていて、第2章の不安を取り去る魔法の公式です。 ステップ1 恐怖心を棚上げして「最悪の場合どんな失敗がおこりえるのか」ということを、ありのまま検討します。 ステップ2 起こりえる最悪の事態を想定したら、今度は受け入れる決意をする。 私が仕事でストレスフルなときは、いつも同じで、 「仕事をやめていいや、貯金で何年か生きていけるし、なんとなるだろう」と開き直ることにしています。 これで、心…

  • 【物販】メルカリをはじめて使ってみた。思ったより高く売れる

    本ですが、AmazonのKindle電子書籍を購入しています。 最近、紙の本は、ほとんど買いません。 電子書籍は便利ですね。すぐにポチポチして読めますし、 なんといっても、妻に秘密でたくさん購入できます。 私にとってイノベーションです。 話がそれましたが、本棚にそれなりの量の本があり、試しにメルカリで本を売ってみました。 最近買った1700円の本を1200円で5分もたたないうちに売れました。 これまで、BOOKOFFを使っていたのですが、メルカリのほうが高く売れるのですね。 初めて知りました。 新しい書籍を本を買い、古くなる前に売ってしまうと、コスパがよさそうです。 使っていない少し高額の電化…

  • 【読書】「「やりがいのある仕事」という幻想」を読んだ

    最近、仕事にストレスを少し感じており、本書を手に取りました。 「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書) 作者:森 博嗣 朝日新聞出版 Amazon しょせん仕事。難しく考えず、人生の中でやりたいことをやるためにしているだけ。辞めたければ辞めればいいというのが本書のメッセージです。 自分にとって仕事とは何でしょう。パッと考えると、私にとっては、達成欲求や自尊心を満たす場所、自己成長・お金・コミュ二ティ(人間関係)・経験を得る場所です。 まだまだ、今の仕事に利用価値があるから、自分は単純に働きたいだけです。 未来への不安は、生きているど常にどんな人・状況でもあります。貯金をし、新しい仕事の可…

  • 【資産運用】リバランス、海外債券購入を検討中

    先進国株を海外債券に変えるリバランスを進めています。ポートフォリオに占める先進国株の割合が運用方針よりも、大きくなってきたためです。2%ほどをリバランスします。保有する海外債券ですが、その時の思い付きで購入しているため一貫性がなく、以下のとおりです。 株を「攻め」とし、債券を「守り」と考えるのであれば、複雑なことは考えずに、シンプルに債券ETFのBND(配当利回り約3.3%)でよいのかもしれません。 ただ、配当や分配金は入るとやっぱりうれしいものです。ドルMMFは価格変動リスクはないですし、配当利回り約4.8%です。しばらくこのレベルを保つのでしょうか。HYGの配当利回り約5.6%はもう少し増…

  • 【読書】「自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司一年生の教科書」を読んだ

    まさに私の悩み、そのものがタイトルであったので、本書を読みました。いい本でしたね。 自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書 作者:篠原 信 文響社 Amazon 三国志に学ぶ理想のリーダー像のはなしがわかりやすいです。諸葛孔明が、蜀を一緒に攻めいているときは「蜀にこんなにも人材がいるとは」と驚いているシーンがありました。 ところが孔明が蜀の支配者となり、最後の戦いの頃には「蜀には人材がいない」と孔明がなげいています。孔明は頭がよく朝から夜遅くまで執務し、どんな細かい仕事でも部下任せにせず、自身で処理します。著者は言います。孔明は「指示待ち人間製造機」だったのではないかと。 なるほ…

  • 【資産運用実績】8月優待クロスの結果

    8月の優待クロスでかかった金額を計算してみました。 合計すると、吉野家が1,704円、スタジオアリスが2,080円のコストがかかり、吉野家は商品券5,000円、スタジオアリスの撮影券11,000円を得ました。 コストをすこし解説すると、現物買・信用売・現渡しで、それぞれ手数料がかかります。あとクロス取引の場合でも、配当はもらえるのですが、別途で配当調整金というものが引かれます。例えば、配当金が1000円としたら税金が引かれて約800円入金、1000円分の配当調整金が引かれ、相殺すると約200円マイナスという理屈のようです。 他の方のブログで「配当クロス」という言葉も聞いたことあるので、どうすれ…

  • 【資産運用実績】8月優待クロス状況

    8月の優待クロスですが、吉野家とスタジオアリスを注文しました。 優待クロスとは、優待の株を買うとともに、同じタイミングで同じ株を空売りして、優待だけが手に入る取引のことです。 まず、吉野家ホールディングス(9861)は200株注文。優待は商品券です。近所に吉牛があるので、重宝しそうです。ブログを書いているうちに、牛丼が食べたくなってきました(笑) 優待内容名 優待獲得株数 備考 飲食券 (500円) 4枚 100株以上 ※200株以上の株主は飲食券を自社の定めた期限までに返送した場合、保有株数に応じた自社グループ会社商品詰合せセットと交換可 10枚 200株以上 12枚 1,000株以上 24…

  • 【読書】「突き抜けろ 三木谷浩史と楽天、25年の軌跡」を読み、楽天株を購入しました

    最近、SNSやYouTubeで「楽天は大丈夫か?」という話題を目にすることが増えました。特に楽天がモバイル事業に注力していることに対しては、多くの声があがっています。疑問を感じつつも、この大企業の背後にある戦略や思想を知りたくなり、私はある本を手に取りました。 その中で紹介されていたのは、三木谷氏が築き上げてきた「楽天経済圏」という圧倒的なプラットフォーム。この経済圏がどれほどの競争力を持つか、そしてモバイルが次なる成功へのカギであるという点が詳しく語られています。さらに、楽天の社是や、三木谷氏の「成功するまでやり続ける」精神も同書で垣間見ることができます。 また、楽天が社内言語を英語とする施…

  • 【生活】我が家の空き家問題(3)

    昨日の続きです。以下が田舎の空き家の相続人の状況です。 ①直接血縁のない家系:17名 ②父親の兄弟:3名 ③父方祖父の内縁の妻の家屋、土地(農地を含む)父方祖父の内縁の妻の遺言書があり、全資産を亡き父が相続できる状態。土地が共同持ち分になっています。共同持ち分の相続人:3名 本件のゴールですが、相続をすべてきれいにし、家屋・土地を処分することと定めました。 まず、もっとも、やっかいだと考えていたのが、①でした。こちらは弁護士の提案で相続放棄を申請することになりました。。家系図を調べている中で判明した話だとし申請するとのことです。 こんなことできるのかと半信半疑でしたが、結局、裁判所で受理されま…

  • 【生活】我が家の空き家問題(2)

    今増え続ける空き家問題。以前の記事で紹介しましたが、実は他人事でなく、私も空き屋問題を抱えています。 大分前に書いた記事になりますが、以前の記事を若干修正の上、再掲します。 以前の記事ここから================== 祖父名義の家が、父方の田舎の地方都市にあります。 故人である父親には、兄弟が3名いますが、処々の相続問題で喧嘩の上で疎遠となり、そのまま家は放置の状態になっています。 土地は、血縁関係のない複数人の名義となっていて、問題を更に複雑にしています。 弁護士に依頼して戸籍を辿っていくと、なんと20名以上いることがわかりました。 弁護士費用、解体費、家財処分費、固定資産税など…

  • 【読書】「「いいキャリア」の育て方」を読んだ。まさに自分は資本・資産の蓄積するフェーズ・・・

    キャリアに関して、しっかり言語化されている本です。 「キャリアにおける5つの資」と言うことで、以下のフレーム・章立てで整理されています。読んでキャリアへの考え方がすっきりしました。 ①資格を得て やりたいことの挑戦権【10代・20代~機会を得るフェーズ】 ②資源を元に 資本の元となる時間的リソース【10代・20代~機会を得るフェーズ】【30代・40代~強みを磨いていくフェーズ】 ③資質を活かして 資源を有効活用するための持ち味【30代・40代~強みを磨いていくフェーズ】 ④資本に変えて 資産を得ていくための強み【30代・40代~強みを磨いていくフェーズ】【40代・50代~資産を築いていくフェー…

  • 【資産運用】myIndex資産配分ツールによる資産ポートフォリオの分析

    myIndex資産配分ツールをご存じでしょうか?最近知ったのですが、自分のポートフォリオに関して簡単に分析できるツールです。 『myINDEX 資産配分ツール』 ポートフォリオを入れると、こんな感じで分析結果が見れます。 平均リターンやリスクを見る限り、悪くないかなと思ったのですが、 以下,🔷が私のポートフォリオですが、エマージング債券とリターンやリスクが変わらないように見えるので、もっとやりようがありそうな気もします。。 効率的ポートフォリオからも、少し遠いように見えます。。。 ポートフォリオに金をもっと入れると、株と相関係数が低いし、リターンが高くなる。このツール上、効率的ポートフォリオに…

  • 【投資実績】8月 インカムゲインを集計しました

    今月のインカムゲインを集計してみました。具体的な金額は公開していないのですが、毎月の生活費の年度累計と比較すると以下のとおりです。生活費に対して、22.9%の金額になります。 【8/20 生活費 vs インカムゲイン】 インカムゲインの内訳として、株式(債券ETF含む)の配当と、生債券や外貨MMFの分配金になりますが、以下の割合です。 【配当の内訳】 自分の場合、インカムゲインを再投資する運用は行っていません。自己投資や家族へのプレゼントなど、何かあれば使う運用をしています。 個別株をかなり保持していますが、毎月の積立はe-Maxis Slim オールカントリーの積み立てを中心に行っています。…

  • 【投資実績】今年もらった株主優待

    株主優待目的で、私は投資していませんが、もらえると嬉しかったりもします。私の持っている株主優待の株を紹介します。 西松屋チェーン(7545) 買物割引カードがもらえます。子供の服購入時に使っており、重宝しています。 100株 1000円相当(×年2回) 継続保有期間3年以上、1500円相当にアップ 日本たばこ産業(JT)(2914)カップ麺など、自社製品がもらえます。こちら2022年12月権利分で終了しています。カップ麺は楽しみにしていたので、残念です。。 100株 2500円相当 オリックス(8591) カタログギフトです。今年は網焼きコンロを選びました。煙が多くて、家族からは不評。。。こち…

  • 【読書】投資・資産運用のおススメ本10選!!

    投資・資産運用に関して、おススメの本 10冊をまとめてみました。 1. 私の財産告白 本多静六 私の目標としている人です。天引き貯金は、まさに本書から学びました。仕事を趣味のように、遊びのようにすることはできます。「職業の道楽化」は、本多静六氏が言った言葉です。私の目指しているところです。 私の財産告白 ノーブランド品 Amazon minmin2020.hatenablog.com 2. ほったらかし投資 インデックス投資を学ぶのに最適な良書です。なかでもリスク資産に投資すると1年後に「最大1/3損」「最大4割儲かる」「平均的な投資のリターンは年率5%だ」という説明は、具体的で非常にわかりや…

  • 【資産運用】家計管理&資産運用のKPI

    我が家の家計管理&資産運用のKPIをまとめてみました。 ①貯蓄率※ボーナスなど臨時給料除く 手取りの給料のうち、どのくらいの比率を毎月貯蓄に回しているかです。我が家では、今のところ、本多静六氏の提唱する1/4天引き貯金を上回っているので、まずは合格点なのかもしれません。 minmin2020.hatenablog.com ②家賃費率 手取りの給料のうち、家賃がどれくらいを占めているかです。30%以内が健全なのではと見ています。 ③インカムゲイン・トータルリターン こちら半年に一度測定していますが、今後は毎月見ていこうかと考えています。 ④資産収益 vs 積立貯金額の比率 資産収益と毎月の積立貯…

  • 【貯める】天引き貯金のススメ

    本多静六氏をご存じでしょうか?日本の林学者、造園家、そして投資家でもあります。彼の著書である「私の財産告白」を読み、給料が入ったら、すぐ天引き貯金する考え方を30代前半から取り入れています。 私が一定の貯金する習慣ができたのは、この本を読んでからですね。 天引き貯金の運用でややこしいのが、クレジットカードの取り扱いです。私の場合、給料日のあとにクレジットカードの引き落とし予定金額を確認し、その分を差し引いた形で生活費となる現金を下ろす運用をしています。算式にすると、以下のとおりです。 生活費の現金 = 給料 - 目標貯金額 -クレジットカード引落予定 一見、クレジットカードを使いすぎたら困りそ…

  • 【運用方針】資産管理方針と2023年運用方針・・・・攻めすぎず・守りすぎず

    こちら私の資産管理方針と2023年運用方針になります。 資産管理方針を明文化したきっかけは、チャールズ・エリス氏の名著「敗者のゲーム」です。 本書では、資産運用方針は文章ではっきり書くべきであるとしています。そうすることで、短期的な市場の動きで気持ちがぐらついたとしても、長期の方針を貫き通し、高値づかみをしたり、安値で売却するなどパニックを防ぐことができるとしています。 minmin2020.hatenablog.com ■目的 資産運用の目的は、「家族の豊かな生活を守ること」「心の余裕を持って生活をすること」です。 お金はあくまで家族が幸せに生活するためのリソースと考えています。また、資産は…

  • 2023年8月 資産ポートフォリオ公開

    自身の資産運用実績をブログでまとめることにしました。 まず、資産運用方針ですが、株式53%、REIT10%、海外債券10%が目安となっています。実際の株式は投資信託も含めて、56.5%と53%をだいぶオーバーしています。毎月、積み立てしていますが、投資信託の購入を止めています。ちなみに通常の積み立て時は、e-Maxis Slimのオルカンを買っています。 半年に一度、リバランスの判断をしていますが、基本的には売却は行わず、購入によって割合を変える方式をとっています。売却すると税金や手数料がかかりますので。 先進国株 48.8% 現預金 20.2% 海外債券 11.1% REIT 10.2% 日…

  • 【読書】「世界はなぜ地獄になるのか 橘玲」を読んだ

    昨今の「キャンセルカルチャー」に関して、わかりやすく事例ベースで書かれている本です。キャンセルカルチャーとは、主SNS上で、過去の言動などを理由に対象の人物を追放する排斥の形態とのことです。 【本書の紹介文の引用】 社会正義はめんどくさい。人種や性別、性的指向などによらず、誰もが「自分らしく」生きられる社会は素晴らしい。だが、光が強ければ強いほど、影もまた濃くなる。「誰もが自分らしく生きられる社会」の実現を目指す「社会正義(ソーシャルジャスティス)」の運動は、キャンセルカルチャーという異形のものへと変貌していき、今日もSNSでは終わりのない罵詈雑言の応酬が続いている──。わたしたちは天国(ユー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みんみん投資×読書×Techさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みんみん投資×読書×Techさん
ブログタイトル
みんみん投資×読書×Tech
フォロー
みんみん投資×読書×Tech

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用