chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みんみん投資×読書×Tech
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/05

arrow_drop_down
  • 【資産運用】1月優待クロスの実績

    1月の優待クロスの実績をまとめました。 ・鳥貴族ホールディングス(3193) 500株 優待券 5000円相当 逆日歩(-375)-貸株料(-115)※制度信用 今月は鳥貴族のみです。優待券がもらえるMAXの500株で取引しました。近くに店舗があるので、家族の食事で使いたいです。 ちなみに、昨日こんなニュースも出ていました。系列店を装って騙すの客引きとのことで、これは悪質ですね。。 mainichi.jp ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。 にほんブログ村 にほんブログ村 米国株ランキング インデックス投資ランキング

  • 【読書】「金持ち父さんの起業する前に読む本:ビッグビジネスで成功するための10のレッスン ロバート キヨサキ」を読んだ

    起業にあたってのマインドや考えておく点について書かれた本です。「自由を求めるか」「安全を求めるか」が、企業家と従業員の違いだとのことです。 私はサラリーマンですが、自由を求めるには責任や率先力が必要なことは感覚的にわかります。起業できない人はできない理由(言い訳)を持っており、言い訳の持つパワーが夢の持つ力より大きいとのことです。その他、「資源よりもチャンスに目を向ける」「他人の資源を使うのが起業家」「信号が全部青になるのを待つな」「起業家はゼネラリストであるべき」など、本書の説明には納得感があります。 私は失敗が怖いです。何かの本にリスクと無謀の区別はつかないと書いていますが、そのとおりな気…

  • 【読書】「お金の減らし方 森博嗣」を読んだ

    作者の森博嗣氏は売れっ子の作家で、現在は仕事をセーブし趣味に力を注いでいる方です。元々大学の助教授だったのですが、好きなことをやるにはお金が必要だと考え、副業で小説を書いてみたことろ、売れっ子になったという人です。 本書では、お金や時間を人目を気にして使うのでなく、他人を気にせず自分の好きなことに使うべきでないか、ということが書いています。 私も若い時からいろんな趣味があったのですが、社会人となってから仕事へのメリットや効果を考えてしまい、なんとなく無駄なことをやらなくなってしまった気がします。(ゼロではないですが) あまり功利的に考えすぎず、もっと自分の好きなことを気の向くままやってみるのが…

  • 【読書】「「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略」を読んだ

    会社員をしていると、定年が気になります。一応、手に職があるので何とか仕事はありそうな気もしています。ただ自分自身は仕事における自由度(=嫌な仕事は極力やらない)を重視してきたので、本当に大丈夫か不安があります。「仕事をやめない人生を設計する」ことの参考に本書を読みました。 ポイントとなることは以下のとおりです。 ・私たちが活きているのは人生も100年時代。65歳で定年してもあと35年の人生がある。ある程度の仕事スキルなどを武器に人生の後半戦をどう過ごすか。 ・幸せの土台となるのは3つの要素 ①お金②つながり③健康 ・自分業を作る。自分業の定義は、お金・つながり・健康の要素を満たす。やりがいが持…

  • 【資産運用】資産運用モンテカルロシミュレーション

    今回、資産ポートフォリオのリバランスにあたり、資産運用のシミュレーションを行いました。 金融資産の投資ですが、長期分散でリスクプレミアムを取りに行く、確率のゲームだと考えています。(100回やったら100回結果が違う) ・資産ポートフォリオのリターンとリスクを求める ・モンテカルロシミュレーション(ChatGPT) ・モンテカルロシミュレーション(Webツール) 資産ポートフォリオのリターンとリスクを求める 私の資産ポートフォリオをmyIndexツールに投入します。 『myINDEX 資産配分ツール』 私の資産ポートフォリオの平均リターンは7.7%、リスクは12.6%とでました。本当にリターン…

  • 【ポイント】三井住友カード プラチナプリファードに変更!

    これまで三井住友ゴールドカードを使っていましたが、プラチナプリファードを作ることにしました。ポイント特化型プラチナカードというだけ、ポイント特典がかなりお得です、 キャンペーンのポイントがお得 投信積立で5% 継続特典 プリファードストア(特約店)での追加ポイント 外貨ショッピング利用特典 損益分岐点は? キャンペーンのポイントがお得 今三井住友カード プラチナプリファードに入会し、3ヵ月後末までに40万円以上使えば、通常のポイント還元に加え40000ポイントがもらえます。 キャッシュレスプラン増額キャンペーンをやっており、以下の特典もあります。 【特典1】新規入会で1,000円相当のVポイン…

  • 【資産運用】Bitcoin ETF承認

    Bitcoin ETFですが、アメリカのSECに承認されました。日本でもすぐ買えるのかなと思っていましたが、日本での承認が必要なようです。 暗号資産売却時の税金の問題 雑所得での節税 暗号資産売却時の税金の問題 最近、Bitcoin(イーサリアムもですが)の値段が上がり調子ですが、まだまだ上がるかもしれません。私もBitcoinを持っているので、いいお知らせになります。ただし、私は暗号資産を一度も売ったことはありません。資産ポートフォリオ上、暗号資産を0.8%保持しています。一時、金のかわりに暗号資産を増やそうと考えていましたが、税金の問題があり考えなおしました。 暗号資産の売却は雑所得になる…

  • 【資産運用】1月優待クロスの予定

    1月の優待クロスで注文する銘柄を考えています。今のところ考えている候補は以下のみです。 銘柄 株価 株数 優待価値 鳥貴族ホールディングス (3193) 3,435 100300500 優待券 1,000円相当優待券 3,000円相当優待券 5,000円相当 昨年12月の優待クロスで、すかいらーくホールディングス(3197)の割引券をもらえる予定です。 先週末、たまたま「桃菜」というすかいらーくグループのレストランにて家族で食事しました。香港料理の食べ放題で、コスパ抜群、味もとても美味しかったです。また食べにいきたいです。 ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。 minmint…

  • 【資産管理方針】2024年1月 リバランスの計画(2)やっぱり考えなおしました・・

    先日、リバランスの計画について投稿しましたが、計画を考えなおしました。 バケツ戦略は資産形成期の自分にはあわないか? 現金や低リスク資産がいくらあるとシンプルに安心か? リバランス方法のアクションプラン バケツ戦略は資産形成期の自分にはあわないか? バケツ戦略ですが、自分にはあわない気がしてきました。中期バケツには7年分の生活費を債券など低リスクの資産を入れることになります。これだと資産形成期の自分にとってはポートフォリオが保守的すぎます。 また、マイホーム購入など、ライフイベントを考えると管理もしづらいです。バケツ戦略は、もう少し資産を膨らませた後、資産の取り崩しをするリタイアが見えてきてか…

  • 【生活】我が家の空き家問題(4)

    我が家の空き家問題の続きです。亡父方の田舎にある空き家・土地ですが、状況は以下のとおりです。 ①直接血縁のない家系の土地(宅地):相続人17名 →相続放棄済 ②祖父名義の家屋:相続人5名(亡父の兄弟) ③父方祖父の内縁の妻の家屋、土地(農地) 父方祖父の内縁の妻の遺言書があり、全資産を亡き父が相続できる状態。土地が共同持ち分になっています。共同持ち分の相続人:3名 →私に名義変更済だが、共同持ち分の土地もあり。 現在、②に関して家屋解体を進めようとしております。亡父の兄弟には、弁護士から家屋解体の許可をもらう形で連絡済です。解体費用は私持ちです。 父親が兄弟と遺産絡みの喧嘩で疎遠になっています…

  • 【資産管理方針】2024年1月 リバランスの計画

    正月休みは本日まで、明日から仕事です。仕事が始まる前に、リバランスの計画を検討しました。 株式資産の目標は55%ですが、新NISAでオルカン340万購入や株式のボーナスにより、株式資産の比率が60%近くに上がり、アセットアロケーションのリスクが目標よりも高くなってしまいました。 外貨比率は以下のとおりです。異次元金融緩和(=円安政策)を続けている限りは、外貨が多めでよいと考えており、あまり気にしていません。 株式資産55%の目安でしたが、この数字を厳密に守るのでなく、いつ会社を辞めてもなんとかなるよう九条さんのブログの記事にあったバケツ戦略の考え方を取り入れる考えでいます。 ちなみに、仕事を辞…

  • マイホーム購入を検討中(2)

    あけましておめでとうございます。今年はじめのブログ投稿になります。 以前、投稿したとおりマイホーム購入を検討しています。正月休み中、不動産の勉強し、自分なりに考えを整理しました。 minmintech.com 実は気になっているマンションがあります。特に妻が、かなり気に入っています。買う理由ですが、以下のとおりです。 購入により何かメリットがある メリットですが、立地がよい、妻が店舗を近所に持ちたいニーズにあう、小学校が近い、生命保険かわりになる、部屋は広い、自然が近くにある、リフォームしたての綺麗な部屋に住めるでしょうか。 実は今住んでいる賃貸も、とても便利で気に入っています。現マンションで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みんみん投資×読書×Techさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みんみん投資×読書×Techさん
ブログタイトル
みんみん投資×読書×Tech
フォロー
みんみん投資×読書×Tech

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用