メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちわんこ。ママリンは日本領事館に行ってきたんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。趣味の会の後ランチを食べてから領事館に行ってきました。なぜだだかわかりますか?この時期といったらあれでせう。 ↓ ↓ ↓参議院議員通常選挙の在外投票何しろ投票時期が7月4日〜13日までなのであっといふ間に期日を過ぎてしまいますからね。趣味の会でミュンヘンに行ったついでに...
【社会】郵政民営化の先にある?農業関係者が語る小泉進次郎の影響
最近のメディアでは、小泉進次郎氏が父・小泉純一郎氏の郵政民営化に続いて、農業分野においても類似の政策を推進するのではないかと懸念する声が高まっています。農業関係者からは、『壊されるかも』という不安の声も聞かれ、特に農協の民営化に対する疑念が強まっています。これは、農業の安定した運営や地域社会への影響を考えると、非常に重要な議論であり、今後の施策には慎重なアプローチが求められます。
テイラー・ルール(Taylor Rule)は、**中央銀行がどのように政策金利を設定すべきかを示す指針**(ルール)です。1993年にアメリカの経済学者**ジョン・B・テイラー**によって提唱され、現在でも多くの中央銀行の政策分析や議論で重要な役割を果たしています。 --- ## ■ テイラー・ルールの基本式 テイラー・ルールの基本形は以下の通りです: $$ i = r^* + \pi + 0.5(\pi - \pi^*) + 0.5(y - y^*) $$ ### 用…
「マクロプルーデンス政策(Macroprudential Policy)」とは、**金融システム全体の安定性を守ることを目的とした政策**です。主に中央銀行や金融監督当局が行います。 --- ## ■ 定義 > **マクロ(macro)=全体・経済全体、プルーデンス(prudence)=慎重・健全性** > つまり、マクロプルーデンス政策とは、 > **金融システム全体が危機に陥らないよう、過剰なリスクを防ぐための仕組みや規制**です。 --- #…
お米店頭価格2000円台は可能な数字なのか? 小泉進次郎氏 爆弾発言の真意とは
中間管理職及びサラリーマンや働いてる方の悩みを教えてください インスタの方からメッセージください 相談に乗れるようなら相談に乗ってあげたいので これを起業に…
みなさん 今日は祝日ですが働いてる方もいるのでしょうか? それとも土曜日からもう大型連休って方もいるのかな? そんな中遊びに来てくれた方々ありがとうございます…
ムスカリ 備蓄米放出価格が下がらず・減反廃止の嘘・政党比較表
JUGEMテーマ:ガーデニング ムスカリの花がいっぱい咲いています。 ムスカリは、一度植えるとこうなってしまいます。 こうしてみると童話の世界が広がるのです。&n
トランプ関税による世界経済の影響はしばらく続きそうですね。日本も影響を受けますが、関税をかけるアメリカ自身にも、大きな影響を及ぼし、トランプ大統領を選んだ国民の中にも後悔する人が出るでしょう。だからと言って民主党の大統領になるとよい世の中になったかとも言えないと思います。 ...
「国民の手取りを増やす!」をスローガンに掲げた国民民主党の「103万円の壁」問題。結論として、同党が提案する「178万円までの引き上げ」は、現時点では実現していません。仮にこの政策が実現した場合、年収別の減税額試算では以下のような結果が示さ...
10年ほど前だったか、当時の職場で個人番号を記載しなくてはいけないので住民基本台帳カードだったか、なければ住民票を添付して提出するようにと指示がありました。それまでは個人番号を記載する箇所はありませんでしたが、どうやらその年から追加されたようです。で、住民基本台帳カードなんて作った記憶がない私。たしか通知があったと探したけれども出てこず。じゃしゃーない、住民票を取りに行くかと平日の休みに役所に取りに行きました。いつもの区役所ではなく出張所に行ったのですが、注意しないといけないのが個人番号記載ありの住民票をとらないと意味がないこと。それを窓口で教えてもらい、取り寄せた記憶があります。おかげでその後に確定申告する際の必要書類で個人番号記載ありの住民票を添付するという行動が記憶できたのでけして無駄ではなかったの...昔々、年末調整の為に住民票を取得しに行ってたなぁ・・・
『令和ニッポン改造論』— 日本の未来を見据えた国民民主党代表・玉木雄一郎氏の提言
国民民主党代表・玉木雄一郎氏の『令和ニッポン改造論』を解説。若者支持を集める理由と、現役世代に役立つ具体的な政策提案を紹介します。
室町末期〜安土桃山時代のおよそ40年間を年表で追って、織田信長と豊臣秀吉の有名な戦いや政策をまとめて復習。2人の戦いや政策を比較して見ていくとより覚えやすい!
衆議院議員選挙2024公約リンク集。「今回こそは投票に行きませんか?」
【10月27日の投票日までトップに表示します(随時更新予定)】【ブログの最新記事はこの記事の下にあります】10月15日に公示されました第50回衆議院議員選挙。いつものように各党の公約リンク集です(やっていない時もあります)今回はかなり急だったこともあり、超短期決戦のため、各党webサイトの準備があまりうまくいっていないのか、公約や政策を載せる選挙特設サイトの公開に時間がかかっておりました。公示日になってから公開される政党がほとんどでした。その影響を受け、この記事も当初考えていた公開時期より少し遅れました。(随時更新予定です)それと、今回、最高裁判所裁判官国民審査(この記事後半にリンクあります)もあります。第50回衆議院議員総選挙衆院選2024-総務省総務省の第50回衆議院議員総選挙の衆院選2024特設サイ...衆議院議員選挙2024公約リンク集。「今回こそは投票に行きませんか?」
石丸伸二は国民民主党や党員が嫌い?玉木雄一郎との対談で何が?政策は?
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 去る10月9日。石破首相が衆議院を解散し、総選挙となりました。 このような流れの中、解散前日の10月8日。 YouTubeチャンネルのリハックで、国民民主党の党首、玉木雄一郎さんと石丸伸二さん
真夏の蜂蜜の地方発送受付は終了しました。 栗の様な味わいの初夏の蜂蜜はまだありますが大体年内に売り切ります。 来年5月まで蜂蜜はありません。 注文は下のサイト…
2023年5月 (県)議員 相談の経緯息子が支援学級担任から不適切な指導を受け不登校になり相談先を模索し続け路頭に迷う日々… 『支援学級担任のせいで不登校…
自民・立民W党首選有権者不在の戦い「誰に恩を」で動く議員たち与野党第一党の党首選が熱を帯びている。12日告示の自民党総裁選には神奈川県内から2人出馬し、7日に始まった立憲民主党代表選では県内の国会議員の多くが候補者の推薦人と...gooニュース先週の立憲民主党代表選に続いて、今週、自民党総裁選が始まりました。先週の記事にも書きました通り、両党ともに僕は党員でも何でもないのでまったく興味はなかったのですが、吉田はるみさんの立候補だけはちょっと希望を感じましたので記事をあげたまでです。逆に言えば、それだけでそれ以上に興味はないわけです。今日、大阪・梅田ヨドバシカメラ前で立憲民主党代表選の立会演説会があったそうです。僕は予定がありましたので聞きに行けませんでしたが、テレビで短く取り上げられていたのを見ると、4人...自民党総裁選、立憲民主党代表選、これこそショータイム!
ウィリアムメトロポリタンバンカー 期限切れになる5000ポイント
ウィリアムメトロポリタンバンカー期限切れになる5000ポイント 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m ラララ♪ラッキー ポケモンより繰越金1348800円 68800 円 9年度の分1000円 ウィリアム融資利子300円 残小計1300円ちょっと危い週。かなり危うい、、うん、、あ~~。予備費をお財布に入れてじっとしてました。冷蔵庫のお掃除、お肉はある...
明日、9月12日に自民党の総裁選が始まります。この選挙で選ばれた人は、自民党が国会の過半数を占めているので、そのまま日本の総理大臣になります。私たち国民が自民党員の人たちに意見を伝えることで、総裁選に影響を与えることができるんです。
これまで抱いていたイメージを根底から覆すような衝撃的な話を聞きました。皆さんは政策金融公庫にどんな印象を持っていますか?私自身は、「国が100%出資している政府系の金融機関で、社会的に弱い立場にある人々を支えるため、低金利でお金を貸し出す心強い味方」というイメージを抱いていました。ところが、ある知人から聞いた話は、まさにその期待を打ち砕くものでした。彼女の息子さんが、ある私立高校に強い希望を持ち、日...
ベーシックインカムって何なんだろう? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、、ご機嫌よろしゅうに。 年金制度廃止。かわりにベーシックインカムを! と主張する勢力もあるようですが、この記事を見ていると、扱い次第でなんだかなぁ・・・(-ω-;)という感じです。 参考 太平洋上、豪州の上あたりの島国と言いますから、ソロ...
キオブログのyousyakioさん 有り難うございますリブログさせて頂きました ”スーパーでお米が品切れの本当の理由は自民党だった‼️” 米が無い⁉︎ …
余計なことをしてくれましたね。 大混乱です。 7月末に多くの人が怒り心頭に達する思いだったでしょう。 日銀は盛りのついた犬だ 上げたい上げたい! 日銀は金利を上げたくて仕方なかったのでしょう。 ちょっと上げた程度では日米の金利差は縮まらない
6月17日 石丸伸二氏が都庁で会見をしました。 どんなことが語られたのか、気になりますよね!? 司会は藤川氏。 最初の挨拶は、小田全宏氏でした。 ボランティアは2000人になったようですよ。 すごいですね! 政策(公約)3つの柱 3本柱で東
2023年合計特殊出生率が1.20に:過去最低更新の理由と対策
2023年、出生率が過去最低に! 経済不安や仕事と育児の両立難しさなど、その背景にある深刻な問題をわかりやすく解説します。
つい本日のこと、林芳正官房長官がCPIを受けて言った。 「物価高から国民生活を守る」と。 どういうことなのか。 今は悪い時なのか。よい時なのか。錯乱しているようにしか聞こえない。 何が起きているのか。困惑が広がっているようだ。 株は下がった。 いや、実のところ大して下がっちゃいない。 しかし心理に与える影響は大きい。個別でのダメージは大きいだろう。 何かがおかしいと感じ始めている、これは確かだろう...
現代に正義ってあるのかね。何か考える手がかりって、ないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『現代の正義論』――憲法、国防、税金、そして沖縄。―『正義の法』特別講義編―(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。最新の私の講演二編を一冊の本として世に問うことにした。『正義の法』という本年を貫くテーマ本もすでにベストセラー街道を突っ走っているが、本書では、時事問題もからめて、その具体論をわかりやすく解説した。憲法、国防、税金、そして沖縄などが論点になっている。いずれも日本のあるべき姿を、国師的気概をもって語ったもので、すでにいくつかの新聞では、要点報道はなされている。この国では、もっと本質的で、正直な議論がなされねばなるまい。国を運営する上での根本的な哲学の欠如...現代の正義って?
今日は天気も悪く、予定め無いのでお家でゆっくりです。久しぶりにふと思ったことを纏めておきます。 国が何か対策を打つ時は、他の国に比べてシンプルな仕組みかどうかを優先的に検討すべきだと思います。 最近の政策は複雑で、国民の時間を奪い続けています。税金と時間の2つを奪っています。これでは世界と比べて競争力が無くなるのは必然です。 サービスもそうですが競争力を持つのは、基本コンセプトがシンプルかどうかだと思います。 毎年経済状況が変わるのだから、何らかの数値をベースに素早く動的に税率を変動出来る仕組みにすれば、国会で議論する時間も減ります。無論、ロジック部分は見直すとしても、根幹がシンプルなので圧倒…
お隣の北朝鮮は核ミサイルを開発してるし、中国なんか、日本の主要都市に核ミサイルの照準をあわせてるんでしょ。日本はどうすればいいのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『龍馬降臨──幸福実現党・応援団長龍馬が語る「日本再生ビジョン」』(幸福の科学出版)で、幸福実現党の応援団長を自認する坂本龍馬の霊の意見(「霊言」)を、次のように伝えておられます。ああ、もう簡単だ。核兵器つくったらええ。そんなもん、どこの許可も要らん。主権国家なんだから、つくったらええんだ。(中略)「日本は核兵器をつくるけれども、これは、中国や北朝鮮が核を完全に廃止するまでの間だけである」と言って、つくるんだ。「向こうが核兵器を廃止して捨てたら、うちも捨てる。それまでは、防衛上、持ちます。しかし、本来、持ちた...核ミサイルにどう対抗するの?
いま政治でお金のところが問題になってるよね。そういえば、三木武夫って総理、クリーンだったんでしょ。亡くなってだいぶたつと思うんだけど、いま、どうしてるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『三木武夫元総理の霊言──戦後政治は、どこから歯車が狂ったのか』(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように述べておられます。三木元総理は、私と同県人であるとともに、同時代人でもある。「クリーン三木」を標榜し、左翼系マスコミをバックにつけるのに成功した。自民党主流派と対立しつつ、政権運営をする、といった離れ技を演じた。ただ、外為法違反などという、本来サラリーマンを対象とするような経済法で、一国の元総理を逮捕させたのは、やはり私怨だったのではないか、という疑念が今日も私の念頭からは去らない...三木武夫って?
いやあ、なかなか辞めない岸田首相って、海外にお金を配り歩いてるけど、外交政策、ぐちゃぐちゃだよね。日本の外交の鉄則って、ほんとはあるんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日本外交の鉄則』(幸福の科学出版)で、日清戦争の前後の日本の外交を担った陸奥宗光の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。いや、今度はですね、先の戦争の反省に鑑みて、「日本が、アジア諸国をしっかり護る」という方針を打ち出したらよろしいわけです。中国に占領されて、「隷従への道」を歩まないように、「日本が、アジアの自由と繁栄を護ります」ということを錦の御旗に立てることでしょうね。確かに、米軍のほうは、軍事予算の削減等もあり、先行きを考えると、やはり、プレゼンス(存在感)は弱っていくと思われます...日本外交の鉄則って?
日本の外交には盲点があるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日本外交の盲点』――外交評論家岡崎久彦守護霊メッセージ(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。新春から著名な外交評論家、岡崎久彦氏の守護霊メッセージを頂戴することができた。「日本外交の年頭教書」ができたと言ってもよいだろう。(中略)相変わらず頭脳明晰で、遠慮なく言って下さるので、私どもとしてはとても勉強になることが多い。また、私の弟子たちも政治外交面で鍛えて下さって有難いと思っている。(中略)私も微力ながら、この国を発展させていきたいと願っている。(1~2ページ)「日本外交の年頭教書」――。いやあ、どんな内容なんでしょうと、このまえがきを読んだだけで、なんだかわくわくしてしまうのは、私だけでし...日本外交の盲点って?
今回の能登半島地震、まだ余震もぜんぜん収まってないんでしょ。元旦からこんな震災っていうのは、どう捉えればいいの。どうしたらいいのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、東日本大震災が起きた直後の2011年に発刊された書籍『震災復興への道』(幸福の科学出版)のあとがきで、こう教えておられます。日米外交危機のあと、日中のGDP逆転、さらに、東日本の大地震、大津波、原発被害と、厄病神がこの国にとり憑いている実態が、次々と明るみに出ている。本質的には唯物論の左翼政権がこの国を支配し、無神論、唯物論を助長する商業ジャーナリズムがこの国の世論を操作し続ける限り、貧乏神退治も相当骨が折れる仕事だろう。だが、目覚めへの道は、すぐそこまで来ていると信じて、今日も一日を努力していこう。努力の上に...東日本大震災って?
ね、中国って、軍事力もガンガン増強して勢力を拡大してるでしょ。このまま、アメリカまで追い抜いて、世界最強国になっちゃうのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『アダム・スミス霊言による「新・国富論」』(幸福の科学出版)で、「経済学の父」として有名な、そのアダム・スミス本人の霊の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。あれには、まだ「重商主義国家」の考えが残っているんですよ。要するに、「軍事力を拡大して、お金を持っている国や資源を持っている国を攻め取ったら、豊かになれる」という考えです。軍事力をお金に換えるいちばん簡単な方法は、例えば、石油が出る所や、鉄鉱石が出る所、金やダイヤモンドが出る所、あるいは、食糧が豊富な所の領土を奪い取ってしまうことです。そうすれば、巨額...中国の政治体制って?
杉原千畝(すぎはらちうね)って、映画にまでなったでしょ。そんなに偉い人だったの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『杉原千畝に聞く日本外交の正義論』(幸福の科学出版)のあとがきで、次のように説いておられます。ナチスの迫害から逃れようとしていたユダヤ人六千人を救った「命のビザ」の外交官については、今は日本の小学生でも知っている人が多い。にもかかわらず、ユダヤの大富豪たちが日本に移り住んで来ないことを、もう少しこの国の国民は不思議に思ってもよいのかもしれない。金持ちたちは、自分と家族の生命・安全・財産を護るため、強い国に住みたがるのだ。また移民に対して厳しすぎる国策も、一国平和主義を墨守し続けるエゴイストの国に見えていることだろう。これと、超高齢社会に入って、若者人口が減り、国の...杉原千畝って?
リニア新幹線を全国にひくって、幸福実現党は言ってたでしょ。あの政策って、赤字路線をつくるだけじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『富国創造論』(幸福の科学出版)で、薪を背負いながら本を読んで歩く姿の金次郎像で有名な、二宮尊徳の霊の言葉(「霊言」)を、以下のように伝えておられます。まあ、私は、リニアモーターカーも悪くはないと思うけれども、たいてい、役所がする試算において、「それだけの費用を使っても、乗降客が増える予想は、これだけしかない。だから、採算が赤字になるので、できない」というのがほとんどだ。それが彼らの計算の仕方さ。(中略)でも、考えてごらんよ。今、幸福の科学の正心館とか精舎とかができている所を見たら、JRだろうが、赤字のバス路線だろうが、どこもみな黒字に転換...交通革命って?
減りはじめた日本の人口への対策について、前回、松下幸之助の画期的なアイデアを勉強したよ。で、その続きは?という声に応えて、今日はその第二弾です。幸福の科学の大川隆法先生は、『松下幸之助日本を叱る』(幸福の科学出版)で、松下幸之助の霊の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。女性が働いて地位を得、重要な仕事を持つようになったときには、アメリカもそうらしいけども、男性が単身赴任とかになると、家族の遊離が始まるよね。そのときに、パートみたいな仕事やったら、女性は辞めて、男性に付いていけるけども、重要な仕事をしてたら、辞められなくて、それで別れることになる。アメリカでも、ワシントンとニューヨークとかに別れて生活するようになったら、やはり離婚になってしまう。こんなパターンだよね。女性がキャリアを求め、出世し...人口増政策って?(その2)
大川隆法先生って、宗教家なのに、なぜ今のホットな問題について、積極的に発言しておられるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来への国家戦略』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。私は、三角測量のように幾つかの点から全体を照射してみて、「こういう形が、はっきり見える」という感じで判断をしています。一点だけではなく、幾つかの点から全体を測量し、「だいたい、これで間違いない」という推定の仕方をしているのです。幸福実現党は、去年から、「防衛の部分が、極めて危ない」と言っていますが、実際にそうなのです。霊界で起きていることは、やがて、地上界に現実化してくる可能性があるので、国の防衛についても考えておかなければなりません。「まったくの能天気でいてはいけない」ということを言ってお...なぜ今の問題に発言するの?
福島の原発事故って、すごく危険だったんでしょ。やっぱり原発は廃止しなきゃなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日本の誇りを取り戻す』――国師・大川隆法街頭演説集2012(幸福実現党刊)で、こう説いておられます。幸福実現党は、唯一、原子力推進を肯定しております。理由を述べます。「何ともない」からなのです。(マスコミは)ただ恐怖を煽っているだけです。一年半以上、マスコミは、恐怖を煽りに煽っておるけれども、放射線で死んだ人なんて、一人もいないんですよ!ところが、政府の言うとおりに節電して、熱中症で死んだお年寄りは、何百人といるんですよ!今また、雪国においては、暖房を止めて、凍死する人が出てこようとしているんですよ!日本のエネルギー自給率は、わずか四パーセントです。食料でも...原発事故の真実って?
防衛費という隠れ蓑と理由ができたので税金を使い放題、輸入し放題
日本の方角に向けられているだけで 実際に日本に着弾させようとはしていない北のミサイル問題。 防衛目的で防衛に関する予算をむちゃくちゃ盛り込んで アメリカから迎撃用ミサイルを購入するお膳立てができた政
【2021年8月まで】菅政権の政策をわかりやすく簡単解説【一体何をしていた?】
菅総理の政策ですが、皆さんどれぐらいご存じでしょうか。 政治の話って本当に難しいですよね。 難しい用語がたくさんあると読む気にもならないですが ご自身のために知っといて損はないです。
庶民からの税搾取ばかりなので、いっそ政治はAIで動かしてもらったほうがいいと思ったら……おおー
お題「理想の人生(こうなったら面白いな)を教えて下さい!」 なんていうか、無料Chat-GPTのほうがマトモな政策出すだろうな―って だいぶ長いこと、 「よし、増税だ」「社会保障料を値上げするぞ!」 っていう庶民を狙い撃ちする話ばっかりを聞いているじゃないっすかー。 子育て支援は「やるけど短期間」とか、「その財源は庶民から」とか。 実際に尋ねてみると、Chat-GPTくんは正論を言ってくるのだった 所得税減税: 低所得者への所得税減税を実施し、給与の手取り額を増やす。財源は高所得者や大企業への課税強化により確保する。 社会保障制度改革: 医療費や年金制度を見直し、庶民の負担を軽減する。財源は国…
公益法人が黒字だと、非難されたりするよね。あれって、どうなのかね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『富国創造論』(幸福の科学出版)で、江戸時代に破産状態の米沢藩を建て直したことで、屈指の名君として有名な上杉鷹山の霊の言葉(「霊言」)を、以下のように伝えておられます。「黒字の公益法人を見つけては、それをいじめる」などということも、現実には起きているわけでしょう?(中略)これは考え方が基本的に間違っていると私は思いますね。そういう非営利法人であっても、それだけ利益がたまってくるのは、ニーズがあるからですよ。(中略)多くの人々が「その料金は妥当だ」と思っていて、それで利益がたくさん出るんでしたら、もう一段、事業として裾野を広げていくべきです。(中略)そういう利益が出ているところは...黒字の公益法人って?
茨城県地区の理論研修が7月22日(土)行われ、6月22日(木)~7月14日(金)までに申込むよう案内がありました。忘れないうちすぐに申し込もうとして、受付開始時間の9時にすぐ申し込みました。しばらくして受講票が送られてくると、なんと受講番号1番でした。1番は初めて