メインカテゴリーを選択しなおす
プロローグ 昨年夏から続くコメ不足やコメ高騰の元凶は「減反政策」にある。しかし、これを50年以上も続けて莫大な税金を投じてきた農水省としてはそれだけは絶対に認められない。そこで「コメは足りている」という白々しい「嘘」をつき、それを誤魔化すためにまた苦しい言い訳を重ねているというのだ。 https://diamond.jp/articles/-/363796 より 「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ 高騰を続ける米価が、庶民の食卓を直撃している――。その一方で「備蓄米を放出すれば下がる」と繰り返し
瑞穂の国を襲った米価高騰「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ@Diamond2025/4/24より昨年夏から続くコメ不足やコメ高騰の元凶は「減反政策」にある。しかし、これを50年以上も続けて莫大な
自宅の近くの田んぼは田植えが終わったようです。 全体の田んぼを見ると、1年毎に稲と麦を交互に作っています。 麦にしているのは、耕作放棄地対策で遊んでいる田…
興味が無い皆さんは、心おきなくすっ飛ばしてください☆・・・令和の米騒動、米不足 ・・・X(旧Twitter)やYouTube、その他の媒体で陰謀説が山ほどあって、やたら強過ぎる新コロナワクチンとともに、うーん、と悩んでいた・・。(T ^ T)たどれば日本が連合国に敗戦した戦後までさかのぼるとかなんとか・・が、大切なのは理解出来て、どこでどうなったかをあばくよりも、今と今後の、日本人の食生活への建設的な部分なのでは。既に新...
キオブログのyousyakioさん 有り難うございますリブログさせて頂きました ”スーパーでお米が品切れの本当の理由は自民党だった‼️” 米が無い⁉︎ …
スーパーで米が売り切れているとか 値段が上がっているとかの ニュースが流れています。 先日、米を買いに行った時にいつもの米がなく 別の米を買った話をしましたが、 どうやらセールの影響ではないようですね。 ■米は高級品の時代へ?新米流通も「高値が続いていく」 https://news.yahoo.co.jp/articles/615a52c597437f032d6d234504b4892ac390d22e?page=3 >Q.秋葉社長も、9月上旬ぐらいに落ち着くだろうとみてい...
前回のボヤキにもありましたが、日本の食料自給率が低い事は皆さん周知の通りですが、今までは経済力にモノを言わせて海外から肉からワインまで何でもかんでも輸入して…
『米は日本の宝』新米★感謝していただきます💖炊き立ては最高❗️うまいねー
少し前に 農家👩🌾から 新米が届いた💖 つい最近、新米に切り替えた😜 何も言わなかったけど 家族みんなが 「ん⁉️米が違う」と気が付いた😅 そうだよー👏 新米にかわったんだよー😘 今年は、30kgを5袋🧧😅😅 (まだ放ったらかし😅💦) 歳だけは負けずにとっているあたし👱♀️ それなりに色んな米を食べてきた😘 そしてここ数年 落ち着いているのが このコシヒカリ💙😘 実は地元の一番近い所に 美味しいお米があったのだ🤫 新米の甘み💖 ピカピカ✨ツヤツヤ✨ 炊き立てご飯🍚の いつもと違う香りや🎶💖 天を仰ぐ旨さは🤪 この時期ならではの楽しみ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ おいしいお米を食べると😋 日本人で良か…
何気にYoutubeを覗いていると、気になるタイトルが目に止まった。「農家が田んぼの惨状を暴露 食料自給率0%へのカウントダウンが始まった」とのタイトルに興味がそそられ、早速覗いてみることにした。2018年(平成30年)に減反政策が廃止となった。以前は減反政策により米の過剰生産を抑制し、国の備蓄米の調整を図っていた。減反の補助金により、多少なりとも救われていた米農家に対し、2018年(平成30年)の減反政策廃止以降も...