メインカテゴリーを選択しなおす
ロマン探求ポタ2023㉕『悶絶!ソフィアからアテネへ夜行バス移動』篇
●2023年9月21日(木)18:44(ブルガリア共和国 現地時間)ギリシャ共和国アテネ行きバスの発車時間まではまだ2時間近くあったが、「嫌な予感」がしていた僕は、午前中に預けていた荷物をピックアップしにきていた。案の定、係員はいない・・・5分待っても、10分待っても来
●2023年9月21日(木)13:09(ブルガリア共和国 現地時間)僕はブルガリア共和国首都・ソフィア市内の自転車通行帯を「ぼー」っとしながら走っていた。どうにも気分が乗らない。走り回る気力がない。もともと滞在時間が20時間もないソフィアに2時間遅れで到着し、降雨で行動
●2023年9月21日(木)03:12(トルコ王国 / ブルガリア共和国 現地時間)僕はこの旅で3か国目(経由地含むと5か国目)の「ブルガリア共和国」に入国。パスポートチェックを終えた僕は午前3時過ぎという時間もあって、すぐに気を失うzzzその約3時間50分後・・・●2023年9月21
●2023年9月21日(木)11時すぎ(ブルガリア共和国 現地時間)・・・僕は旅マエに準備したブルガリア共和国首都「ソフィア」のポタ計画を思い出していた・・・(*v.v)。。●ブルガリア共和国首都・ソフィア超メジャーな観光地を避けるべく無理やり組み込んだ立ち寄り地。バル
【人生初の海外一人旅はモバイルデータ無し縛り】クロアチア・スロベニア旅行
一人旅の備忘録。ポケットWifiも無。英会話ができないまま行き、生還できました。 職場の同僚が「現地でモバイルデータ契約しないで旅するのが好きなの」と言ってて「じゃオイラもー」のノリでやりました。無駄に旅レベルを上げました。福岡出身の上司が
国際結婚じゃなくても人生ってのは選択の連続ですよね(`・ω・´)(巻頭ポエム風)まあ悔いのないように一生を生きやしょう、割と仲良くやってるように見えますが喧嘩する事もそこそこある武イナ夫婦です日本に来て、実際お金も時間もかなり浪費してそれによって苦労も多かっ
こんばんは最近漫画描くスペースの衰退が激しいぶぶです。国際結婚エッセイ書いてるとよくある事かどうかよく分かんないアレです『言語も文化も人もです』までがスリーセット。なんか偶にいる東欧の西洋人女性にやたらと夢見る日本人男性(🇯🇵人だけじゃないけど)『ヨーロッ
リトアニアのビール、ビアメールケルンツーリスト。ジャーマンスタイルエールがなかなか良い
Beer Mail KÖLN TOURIST by Volfas Engelman。 リトアニアのビールをスーパーで見つけたので呑んでみました。 日本では、グローバルヴィジョンという会社が取り扱っています。 創業以来、水、麦芽、ホップ、ビール酵母のみの基本原料にこだわっているらしいです。
ウクライナ近辺の歴史は非常に複雑で、さまざまな民族・帝国・国家が関わってきました。以下に、時代ごとの主な出来事を簡潔にまとめます。 --- ### 1. 古代(紀元前〜5世紀ごろ) * **スキタイ人・サルマタイ人**:紀元前に黒海北岸に広がった騎馬民族。 * **ギリシャ人の植民都市**:黒海沿岸にオルビアなどの都市国家を建設。 * **ローマ帝国**:クリミア半島などに影響力を持った時期もある。 --- ### 2. …
日本人にとってはあれだけど何する人は気にするそんな話無知は恥(※一番の恥知らずはぶぶ『ポーランドは中欧』これ結構気にする人は気にする(当社比中欧とか東欧とか北欧とか西欧とか細かく分かれてるのは地理的要因よりも文化的な要因が大きくオーストリア🇦🇹なんかも地理
イナ様と日本の温泉文化についてポーランドには温泉とか無いっぽい(少なくともイナさんの近辺には女湯男児問題①↓前回の話基本は日本で頑張るイナ様郷に従う様にはするが、限界はある。なんと言ってもここは彼女はとって外国なのだなんかその手のポ◯ノ被害とかも見ちゃ
相変わらず一般性壁と異常◯壁やっぱり格好良さと毛は反比例する(諸説ありなんか漢方によると精神とホルモンは密接とかなんとかただ、イナ家は元々綺麗好きな人が多いので(おそらく義母の影響。)義弟に至っては一日2回もシャワー浴びる始末。僕とは縁遠い人種だ(ヤメロ※僕は
基本的にイナ様は僕の家族は悪口は言いません。言わないけど偶には鬱憤や愚痴も言いたくなるらしいけど、基本今の所は僕の母姉兄にはないらしい(無いのか?)基本前回の記事の続きです、ワイルドイケメン系女子イナ様この発言自体よりも自分や義姉も乗ってる目の前でそんなあ
どうも、最近長期休載をたびたび挟むのをなんとか自戒して治したいぶぶです散々描く描く詐欺してきましたがそろそろ本腰入れたいですイナさんとの馴れ初め…一応プランとしては①イナさん来日1年目の新婚生活↓②そもそもなんでこうなったのか非モテ大学生が国際遠距離恋愛を
どうも、新婚4年目のジャポーリッシュです(※異論は認めない)相変わらず生活力無し男とそんなダメ男に尽くしてくれる妻です(いい加減愛想尽かされる前に改善しろ)イナさんという高貴な妻の前に土下座するなんかちょっと前に『フランス人は服を10着しか持ってない』みたいなタ
スラブ民間伝承シリーズ基本的にキリスト教伝来以前に伝わったモノ中心ですがサンタクロース(ロシアではジェド・ロマース)と関連づけられてたりしますなんか無理やりいい話風にしたけどあの頃って完全に若いから出来たよなぁ…ネットが無かったら確実に夫婦にはならなかった
【東欧一人旅8日目】スロベニアの古城と島旅:クリスマスのクロアチア・スロベニア11日間:ADHD&ASDの初海外一人旅
11世紀に建てられたブレッド城 Slovenia滞在予備日1日分をBledで消化。 Bled Island Ljubljana駅前からのバスで移動 昼食代わりに駅前でケーキを食べた。シュークリームのようなバターケーキのような。 ブレッド城
【東欧一人旅9日目】スロベニアのポストイナ鍾乳洞:クリスマスのクロアチア・スロベニア11日間:ADHD&ASDの初海外一人旅
トロッコで行く世界最大級の鍾乳洞 洞窟が大好きです。日本海外各地の洞窟・鍾乳洞へ行っています。今回こちらが僕のSlovenia観光の最大目的地。オフシーズンで氷点下の気温の中、僕含めて10人ほど観光客がいました。12月の平日。アジア系の方が
【東欧一人旅7日目】古城と竜と鍾乳洞のスロベニア:クリスマスのクロアチア・スロベニア11日間:ADHD&ASDの初海外一人旅
チーズも美味いのに輸出希少。スープも優しい味ばかり。 人生で最も衝撃をうけたスロベニア料理。特にスープの種類が豊富。こちらでは毎日スープを食べました。僕はスロベニアでの食体験がきっかけでレストランでスープを注文するようになりました。チーズを
【東欧一人旅6日目】強盗4人VS鹿児島県民。5つ星Esplanade Zagreb Hotel宿泊:クリスマスのクロアチア・スロベニア11日間:ADHD&ASDの初海外一人旅
朝食のビュッフェが評判良いので宿泊しました。 クリスマスシーズンなのに部屋を無料アップグレードしてくれた 一人旅だけどシングルルームがなかった(か満室?)ので、スーペリアダブルルームを予約してました。今回の旅で2番目に高額だったのはこの宿泊
【東欧一人旅5日目】集合住宅がホラーゲームみたいで怖い(基本消灯):クリスマスのクロアチア・スロベニア11日間:ADHD&ASDの初海外一人旅
港町Sliptから高速バスで北上し、冬のプリトヴィツェ湖群国立公園へ移動。 夜に首都ザグレブの郊外の民泊に泊まる予定でした。 事前に僕とオーナーはお互い一度も連絡していませんでした。 現地の民泊の住所に到着し、困りました。 ここ、集合住宅の
【東欧一人旅4日目】クロアチア料理美味しい!安い!旧市街の雰囲気素敵な港町Split:クリスマスのクロアチア・スロベニア11日間:ADHD&ASDの初海外一人旅
クロアチア料理とても美味しかった 日曜。Green Market スーツケースをもってこの日の宿へ移動中だったのでここで買い物はしていません。 午前中だけの営業だった模様。この日はSplitを終日散策する日なので朝から晩まで忙しい。 入店を
【東欧一人旅3日目】ドゥブロブニクとスプリト:クリスマスのクロアチア・スロベニア11日間:ADHD&ASDの初海外一人旅
ドゥブロブニク空港で両替をした時のレート写真 フライト変更の影響で、夜行高速バスで雪の中をスプリトへ移動します。 クロアチアでの移動ルート。事前予約の高速バスで都市間を移動。 On The Go Map ドゥブロブニク (Dubrovni
【東欧一人旅2日目】指定席予約済なのに「席譲れ」断ったら何度も足を踏まれた:クリスマスのクロアチア・スロベニア11日間:ADHD&ASDの初海外一人旅
エミレーツ航空の機内食写真 前回までのあらすじ(スケジュール概要編は下記参照) この時のエミレーツ航空内での体験は僕にとって人生初の人種差別被害体験かもしれません。 1日目:エミレーツ航空機内 アラブ系カップルに「席変われ」とラフな依頼をさ
【東欧一人旅1日目】クリスマスシーズン。ドバイ経由でクロアチア・スロベニア11日間。ADHD&ASDの初海外一人旅
4人 VS 1人で強盗と戦う羽目になった,首都ザグレブのクリスマスマーケット クロアチア・スロベニアは英語表記がない地域が多い 高速バスでの表示も英語はなく、クロアチア語のみでした。 それなら現地のモバイルデータでgoogle翻訳appを使
どうもおはようございます皆様、今日も一日それなりに頑張りましょうイナ様は大分スピってんのか割と霊感が強いみたい(`・ω・´)随分前に何者かが我が家のインターホン連打してきましたがビデオ機能には誰も映っておりませんでした(`・ω・´)前にもネタにした気がします
ハッピーハロウィン!えたまこです 子供たちが大きくなると、何となく気持ちが遠ざかるハロウィン…子供たちが小さい時に、思いっきり満喫しておい…
お台場シンボルプロムナード公園セントラル広場(ガンダムの近く)で開催されたハンガリーフェスティバルに行ってきました。ハンガリーフェスティバルに行くのは初めてだし、お台場のここで行われるこの手のイベントも初めてです。最寄り駅は東京テレポートなので、行きは新
新登場の松屋の「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ定食」を早速食べてみました。松屋はジョージア料理のシュクメルリが成功したのがきっかけか、世界の様々な料理、特に日本とは馴染みの薄い東欧などの料理を多くリリースしていますが、今回もまた期待を裏切らずやって
最近のイナ様。割と自己肯定感と自尊心が強い!?でも偶にでらネガティブになるイナさんがクラスメイトの中国人韓国人と日本語能力で追いつけない、と劣等感を感じてるがちょっと待てアナタたった1年で在日3年の🇨🇳人に追いついたのもっと誇りなさいよ俺がポーランドで暮ら
こんにちは!えたまこです 東欧風ポタリ―の巾着ショルダーバッグが出来上がりました スカイブルーをベースに、サークルと小さな花たちがあしら…
(ポーランド旅行´24)ウッチにある火力発電所の廃墟『Elektrociepłownia EC-2』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 おはようございます、ウッチ2日目です。 この日朝から向かったのは、今回ウッチに来た最大の目的地である火力発電所の廃墟。 事前情報でここ最近はセキュリティーが厳しくなってもう中に入れないとの事だったんだけど、まぁただあんまりブログに書くような事ではないかなぁなんて思とりますので、お写真張り付ける形で進ませて頂きます本日もよろしくお願いいたします\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 巨大団地を越えて、向かうは発電所の廃墟『Elektrociepłowni…
(ポーランド旅行´24)ワルシャワから列車で約1時間半、ポーランド第3の都市ウッチにやってきました
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ポーランド4日目、この日は移動日です。 朝7時にチェックアウトをし、ワルシャワ中央駅に向かいます。 Warsaw Central aleje Jerozolimskie 54, 00-019 Warszawa 目覚めのアイスラテ (クリーム馬鹿トッピング) をがぶ飲みさせて頂き、事前にネットで予約しておいた列車に乗り込みます\(⌒ ͜ ⌒)/ のどかな田園風景を走る事約1時間半、次の目的地ウッチに到着です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ウッチ Łódź スペル…
(ポーランド旅行´24)ワルシャワの蚤の市『Bazar na Kole』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ワルシャワ3日目、この日は日曜日。 週末に街の外れで蚤の市が開かれているという事で行ってきました。 ポーランドはキャッシュレス社会で今までずっとカードで払ってたけど、蚤の市のためにこの旅で初めて現金を下ろしました。ポーランドで一番かわいい財布持った40代男性確定。 Bazar na Kole 東欧っぽさを感じるものから、アンティークまで色々とあって楽しかった。 こんな日本の80sみたいなキャラクターのぬいぐるみあるんかい\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({…
イナさんって大胆なのかシャイなのかわからない時がある※今回の漫画は一応、イナさん本人から許可は取りましたが場合によっては消します。ありがとうございます姐さn(ry夏場とか暑いので結構な長期間…うん、酷い時は寝る時もあんま着ない。祖母の家帰省した時とかはどうす
(ポーランド旅行´24)ワルシャワのヴィンテージショップとレストラン
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 おはようございます、ワルシャワ2日目の事書いていきます。 この日は7時半に起きて、8時半にはエアビーを出ました。 今回の旅も漏れることなく昼から夕方まではエアビーでパソコンかき鳴らすワーケーションスタイルの旅となっているので、朝が観光のメインとなっていくわけです。 まずは事前に調べていた気になる建物なんかを散歩しながら見ていきました。 Młotek Smolna 8, 00-375 Warszawa ドーナツ屋えんろ~\(⌒ ͜ ⌒)/ 迷走して最終的にハンバーガー売りつける寿司屋もあったよ\(⌒ ͜ ⌒)/ただ海老やらタコやらがそ…
(ポーランド旅行´24)ポーランドの首都ワルシャワにやってきました
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 2か月ぶりの旅ブログです~\(⌒ ͜ ⌒)/ 今回は、クロアチア、セルビア、イタリアはナポリに続き『優先順位そこまで高くはないものの人生で一回は行っときたいよねを消化する旅』第四弾となっております。 第四弾は、一回は行っときたいよねというよりかは行った事ない国潰していきましょうよという事で選ばせて頂きました、ポーランドです初上陸\(⌒ ͜ ⌒)/ ロンドンに住んでるとポーランド人の移民が多い分、わりかし身近な国ではあるんだけど、ただ国自体の知識はほぼゼロという事で軽くウィキさせて頂くと、 国土は31.39万平方キロメートルで日本の約…
東欧、旧社会主義国のレシピを集めたイスクラさんの「ノスタルジア食堂」を参考に、ジョージア(旧グルジア)の「ハルチョー」を作ってみました。ハルチョーとは、牛肉のスパイススープですが、ハンガリーのグーヤシュ(グラーシュ)のようでもあり、イランのフェセンジャーン(フェセンジュン)のようでもあり。下に書いたレシピもどきは、イスクラさんのレシピを元に、自分でやりやすいように少し変えてあります。1 炒める牛肉...
傲慢と偏見まぁ、悪い意味では使ってないんだろうけどさ俺は好きよは、ともかくとして気が強そう、てなんかしばしば言われるんですがね相対的に見て他の女性を僕がよく知らんのとそもそも知り合いがそんなに多い方じゃ無い(コミュ障)と、色々弊害がありまして…「外国人とお
わっしょいわっしょいそもそもなんか毎年この時期はあんまり不作な気もするわっしょい米不足(?)とポーランド妻の話◯オンにもカ◯ンズにも◯オキスーパーにも◯ムーにも無いんだなコレがハイ、イナさんは基本的にジャガイモがメインでありますそこは東欧民。パンも主食の一つ
なにをもって『オタク』とするかは自由だと思うよく聞く「海外」とか「ヨーロッパ」とかトルコがヨーロッパかは諸説あり『海外では靴を履いたまま屋内で過ごすのが当たり前』『欧米ではそれが当たり前の文化』に、よく出て来る欧米とか海外は結構狭い範囲の話だったりするか
皆様お久しぶりです、ぶぶです。更新でら空いちゃってスイマセンえ〜とですね、漫画描こう描こうとしてたんですが中々続き描こうにも筆が乗らない日が続きまして、え〜(※以下怒涛の言い訳タイムこれの続きです!※ポーランドがまだEU非加盟時代の頃の話です。当時のポーラ
【竜人ズメウ】強そうで割とあっけない東欧の亜人【モンスターレビュー第110回】
亜人と呼ばれる存在が、ファンタジーでは多くいます。エルフやドワーフがそうですし、作品によっては猫や鳥といった動物が人型に進化したものも珍しくありません。となると、ファンタジー界最強の生物であるドラゴン。このドラゴンを人型にしようとは誰しもが
東欧風ポタリ―(スカイブルー)の巾着型のショルダーバッグと衝撃の事実♪
こんにちは!えたまこです 東欧風ポタリ―の巾着ショルダーバッグが出来上がりました スカイブルーをベースに、陶器の模様のようなキュートな花柄…
東欧の治安は悪い?ブルガリアは危険?現地通貨0円でソフィア市内に行く
東欧に行きたいけれど「治安が悪い」「危険」などの話を聞くので不安といった方の気持ちが、少しでも前向きになれるようなエピソードを紹介。この記事にはブルガリアでの出来事を書いています。ブルガリア入国後、両替ができなくて途方にくれていたところ、現地在住者に助けられ無事ソフィア市内に出ることができました。
旅アルバム「あの街この町」09 スロバキア(2018年) ブラチスラヴァ(スロバキア)ドナウ川に面したスロバキア共和国の首都。ハンガリーとオーストリアの国…
Chetvorno horo 〜Rachenitsaと異なるもう一つの7拍子〜(ブルガリア・ショプルク)
前回(2024年1月18日)と前々回(同1月12日)はラチェニッツァの話題を取り上げてきました。しかし、ブルガリアの7拍子の踊りと音楽はラチェニツァだけとは限りません。今回はラチェニッツァとは異なるタイプの7拍子の踊りの一つ、チェトヴォルノ・ホロ(Chetvorno horo)を紹介します。 最初はガイダ奏者ニコラ・アタナソフ*1による1980年代初頭の楽曲「Chetvorno horo」から。 Четворно хоро Nikola Atanasov, "Chetvorno horo," Horos And Ruchenitsas, Balkanton ВНА-10891, Bulgari…
Zemenska Rachenitsa ~ブルガリア西部の刺激的なメロディ~(ブルガリア・ショプルク)
前回に引き続き、ブルガリアの民俗舞踊・ラチェニッツァの話題を取り上げます。今回はアコーディオンによるラチェニツァ(7拍子)の楽曲、トライチョ・シナポフの「Zemenska Rachenitsa」を紹介します。 Земенска ръченица Traycho Sinapov, "ZEMENSKA RUCHENITSA", akordeon, Balkanton BHA-10165, Bulgaria (1978) ※民俗舞踊の「ラチェニッツァ」については前回(2024/1/12)の記事をご参照のこと。 楽曲タイトルの「Zemenska」は、ブルガリア中西部のゼメンという町にちなみます。 首都…
Rachenitsa ~ブルガリアで最もポピュラーな伝統舞踊・ラチェニッツァ~(ブルガリア)
ブルガリア各地でとてもポピュラーな伝統舞踊にホロ(Horo / Хоро)があります。ホロについては、クリヴォ・サドフスコ・ホロ、ガンキノ・ホロ、パイドゥシュコ・ホロなど、これまでにも度々取り上げてきました。 今回はホロと並んでおそらく最もポピュラーな伝統舞踊とされるラチェニッツァ(Rachenitsa / Rǎčenica / Ръченица / ルチェニッツァ)*1 について取り上げます。 Ivan Mrkvichka - Rachenitsa (1894) *2 ラチェニッツァは、単純な2拍子のグループ2つと、3拍子のグループ1つで構成される、非対称な7拍子(2+2+3)に合わせて踊ら…
ブルガリア語の学習や、インターネットでの音楽や歌の検索をする際、ちょっと気になるのが「ブルガリアのキリル文字」。書籍やレコードアルバムなどの印刷物は、ロシア語式の角ばった書体とは一味違う柔らかな印象があります。パソコン、スマホ、インターネット上ではロシア式のキリル文字が今でも標準的ですが、最近このブルガリア式の柔らかいフォントの文章をインターネットで見る機会も少しずつ増えてきました。 標準フォント(ロシア式)とブルガリア式のキリル文字フォントの違い。上はロシア語版Wikipedeia (Википедия)、下はブルガリア語版Wikipedia (Уикипедия)。いずれも「リンゴ」の説明…