メインカテゴリーを選択しなおす
#東欧
INポイントが発生します。あなたのブログに「#東欧」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
Art of Central and Eastern Europe
2023/01/17 20:56
東欧
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
中欧・東欧の美術
2023/01/17 20:55
2022年、大きな節目 Chapter 増2
1992年のヨーロッパ、ECの解消→EU結成という事が決まり(マーストリヒト条約)、経済も統一市場への統合し政治的にも統合という無理のある流れが決まった。兎にも角にも、ヨーロッパを一つの家にするというコンセプトが進んで行くその裏で、ユーゴは分裂し内戦状態に入り、
2023/01/11 21:28
2022年、大きな節目 Chapter 増3
ユーゴスラヴィアの紛争の話はまだ続きがある。前記事でも触れたKosovo(コソヴォ)への「人道的空爆」=作戦名はOperation Allied Forceだが、この地域ではアルバニア人が多数派だが、セルビアにとっても譲れない聖地があるという事情があった。1996年から99年にかけて、当
DOX Center for Contemporary Art – Themes of a child in the exhibition Promising Prospects in Prague DOX –
2023/01/09 17:15
2022年、大きな節目 Chapter 増1
年も変わったが、去年のシリーズ=「2022年、大きな節目」の続きを暫くは続けたいと思う。1992年のヨーロッパだが、2月7日に非常に大きな出来事があった。Treaty of Maastricht(マーストリヒト条約=又の名をTreaty on European Union)が調印されて、ECの発展的解消→EU結
2023/01/05 21:35
【2021年8月】対談ー 大成哲 × 飯田竜太
2023/01/04 17:14
【2021年9月】対談ー大成哲 × 飯田竜太
2023/01/04 17:13
【2021年10月】対談ー大成哲 × 飯田竜太
2023/01/04 17:12
【2021年11月】大成哲 × 飯田竜太 対談
2023/01/03 17:29
【2021年12月】大成哲 × 飯田竜太 対談
【2022年2月】大成哲 × 飯田竜太 対談
2022/12/29 17:23
対ロシア経済制裁 (SWIFT排除)がプラハに住む私の銀行口座も制裁
2022/12/29 17:21
Financial Support for Ukrainian Refugees – We Survive with Ukraine –
2022/12/29 17:20
ウクライナ避難民受け入れと金銭支援企画の活動報告
【2022年4月】大成哲 × 飯田竜太 対談
2022/12/28 17:23
【2022年5月】大成哲 × 飯田竜太 対談
2022/12/28 17:21
最終回【2022年9月】大成哲 × 飯田竜太 対談
2022/12/27 18:02
List of Art University & Art Academy in Central and Eastern Europe
2022/12/26 18:16
東欧留学まとめ一覧 ~美大と芸術系学科がある大学~
2022/12/26 18:14
東欧・中欧アート 〜美術館・博物館まとめ一覧〜
2022/12/26 18:07
【カームヤネツィ=ポジーリシクィイ漫遊記①】東欧の隠された要塞都市
『カームヤネツィ=ポジーリシクィイ』という言葉を聞いて、ウクライナの都市と言い当てることができる人はほぼいないのではないでしょうか。ウクライナへの旅行が決まった時点で、キエフやリヴィウのような著名な都市だけでなく、マイナーなカームヤネツィ
2022/10/19 18:52
【キーウ漫遊記】ウクライナの首都
投稿時、ロシアのウクライナ侵攻が始まっており、ウクライナという国自体が存続の危機に瀕していると感じ、急いで記事に書き起こしました。私自身が再度訪れたいと思っていた国の一つなので、非常に心を痛めています。人間、建築、食べ物など、非常によい国
2022/10/18 17:04
【ワルシャワ漫遊記】ショパン音楽の都
ポーランドの首都ワルシャワにある国際空港の名前は、『ワルシャワ・ショパン国際空港』であり、天才ピアニストであるショパンの名前を冠することからも分かるように、ワルシャワはショパンに所縁のある都市です。ショパン、引いては音楽の街であるワルシャ
2022/10/18 17:02
【クラクフ漫遊記①】東欧古城に憧れて
ポーランドとウクライナの東欧旅行のため、格安航空券で中国を乗り継ぎ、まずはクラクフのバリツェ空港から入国。公用語はポーランド語ですが、大きな施設や公共交通機関では英語も通じるため、渡航中に言語で困ることは特に困る事はありませんでした。3人
2022/10/18 16:50
【音源紹介】Chiribim Chiribom (Yiddish / USA)
今回は東欧のユダヤ人(アシュケナジム)の歌、〈Chiribim Chiribom〉(チリビム・チリボム)を紹介します。 ユダヤ人の歌と言っても、ヘブライ語ではなく、イディッシュ語で歌われます。この歌はイディッシュの古典に位置づけられます。 しかし広く知られるようになったのは、古典音楽としてではなく、アメリカのジャズ・エンターティナーのザ・ベアリー・シスターズ(The Barry Sisters)による1961年の歌とされています。 www.youtube.com Chiribim Chiribom アルバム:The Barry Sisters, Their Greatest Yiddish H…
2022/09/23 22:16
今度はバスで長道中
今回のブルガリア旅行、首都のソフィアは以前、ツアーで観光したことがあったので、あらためて観光するつもりはありませんでした。でも公共の交通機関網の関係で、いちいちソフィアに戻って一泊しなければなりませんでした。で、泊ったのは中央駅やバスステーションに近い
2022/08/15 05:55
時は金なり
ブルガリアのプロヴディフ旧市街の観光で、最後に見たのは、ローマ劇場です。このローマ劇場は、プロヴディフ観光の目玉とも言えるところで、私が前回、奇妙な遺跡ツアーでこの町に来た時にも、ここにだけは連れて行ってくれました。紀元2世紀にトラヤヌス帝が建てたもので、ガイドブックによると、
2022/08/12 00:25
戸外のテラスでランチ
ブルガリアのプロヴディフ旧市街の観光の日、そろそろお昼時になりました。仮装写真店の主人が推薦してくれたRahat Tepe というレストランへ。目抜き通りのSaborna通りの突き当りで、この日の朝、訪れたネベト・テペの遺跡の麓にあります。入口は普通サイズなのですが、入ってみたら、
2022/08/08 18:20
ヨーロッパで安く済ませられる旅行先は?(海外の反応)
2022/08/06 22:26
郷土愛溢れる松尾さんと、仮装大会
ブルガリアのプロヴディフ旧市街の観光に一息ついて、地味な土産物店に入ってみました。あまり整然としていない店内に、工芸品が適当に置かれている店でした。店主も朴とつとした人で、英語を話さないのかなと思ったのでしたが、私が日本人だと分かると、「以前にも日本人が来たよ」と言って
2022/08/05 20:47
旧市街を観光
ブルガリア第二の都市、プロヴディフでの最終日は、旧市街の観光に充てました。まずは、たまたまホテルの目の前にあったので、薬局博物館に入ってみることに。なぜか、そわそわしていたおばさんが、ざっと案内してくれました。ここは19世紀後半から20世紀半ばまで、
2022/08/02 19:31
トレンディ地区に迷い込む
ブルガリア第二の修道院、バチコヴォ僧院からプロヴディフに帰ってきました。バスステーションから町の中心までかなり歩いた上、バチコヴォでのバス待ちで疲れていたので、どこかで一服したい気持ちでした。それで、雰囲気の良いカフェを求めてうろうろ。遺跡を覆っている
2022/07/31 04:20
素朴なランチと、バス待ちについて
ブルガリアのバチコヴォ僧院からの帰り、参道に並んでいた食堂の一つで軽いランチを取りました。ビストロ・アブデラという名前です。いくつかあった食堂の中で、なぜこれにしたかというと、赤いテーブルクロスが手招きしているように感じられたからです。ブルガリアの中では有名観光地である
2022/07/27 20:23
久しぶりに絢爛豪華な正教の教会
ブルガリアのプロヴディフからミニバスでバチコヴォ僧院に行きました。ガイドブックには、40分かかると書いてありましたが、それほどかかりませんでした。降ろされたのは道端のバス停で、時刻表さえありません。私達は帰りのバスのことが非常に気になっていたのですが、
2022/07/22 00:59
こちらが発祥
ブルガリアのプロヴディフでの二日目は、この近所の観光名所であるバチコヴォ僧院に行くことにしていました。前日、観光案内所で11時のバスがあると聞いていたので、それに間に合うように出かけました。ホテルがある旧市街の目抜き通りSaborna通りを下り、前日歩いた
2022/07/18 18:33
期待以上のブルガリア料理
ブルガリアのプロヴディフで、ホテルに荷物を置いた後、レストランを求めて町に繰り出しました。早朝に空港で食べたクロワッサンが最後だったので、腹ペコだったのです。例によって、夫がネット検索で見つけたレストランを探しました。プロヴディフ旧市街の、
2022/07/12 18:25
パリ郊外、我が街住宅街に増えてきた住民とアパルトマン形式
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。我が家はパリ郊外のとある街。郊外ですがパリ市は小さいのでそのパリの中心地から電車で約15分くらいです。そんな我が街は数年前に新設の大学ができ、そして数年後にはメトロが通ります。なので只今あちこちで大
2022/06/17 00:26
東欧風ポタリ―(スカイブルー)と帆布のトートバッグ♪
こんばんは!えたまこです 東欧風ポタリ―(スカイブルー)と帆布の、トートバッグが出来上がりました 東欧風ポタリ―は、スカイブルーをベースに陶器やお皿…
2022/05/10 18:23
東欧風や北欧風、帆布などの生地♪
こんばんは!えたまこです 先日、ポチッた生地が届きました 実は使い過ぎて、ほぼなくなっていた北欧風ワイルドフラワーのベージュお店に在庫を問い合わ…
2022/04/30 19:40
The meaning of Michael Jackson standing in Eastern Europe…
マイケル ジャクソンが東欧に立った意味…A stadium in Bucharest, Romania, with 90,000 screaming fans.It was broadcast live on radio on Octob
2022/04/17 17:30
自分の真実
若い頃、今話題になっているロシアの隣国で、数年間を学生として過ごしていたことがある。迎えた最初のクリスマスに、あろうことかソビエト連邦ば崩壊した。まだ、時事用語が現地語で十分理解できなかったころだったから、二大大国のひとつが消えるという、あまりに自分の「常識」では受け入れられないニュースに衝撃を受け、テレビから流れるニュースの内容を、繰り返し周りの学生たちに確認した。「そう、ソ連は、もうないの。」...
2022/04/16 11:11