メインカテゴリーを選択しなおす
1. かつてのマーガリンとトランス脂肪酸の問題■ トランス脂肪酸とはトランス脂肪酸(trans fats)は、植物油を部分水素添加する過程で生成される人工的な脂肪酸で、2000年代に入ると、トランス脂肪酸の摂取がLDLコレステロールを増やし...
WHOも認めるトランス脂肪酸の有毒性 その安全許容量は、1日総エネルギー量の1%未満とされています。 その代表的な食品が、マーガリンですね。 1…
昨夜の夕食。ポークカレーとサラダなど。夏じゃないのに、なぜか急にカレーが食べたくなりました。カレーは暑い夏に汗をかきながら食べるイメージだけど…。生協の自然食品のページで、良さそうな食パンを発見。「食べるプラスチック」と呼ばれるトランス脂肪酸ですが、それが入っていない食パン、試しに注文してみることに。トランプの就任式は見たくもないけど、目に入ってきます。大統領令に次々と署名する図は、まるでコメディ...
二度目の人生における健康的な食生活 54~生命と健康長寿に必要な脂質の摂取基準と摂取量等 6
一価不飽和脂肪酸の摂取源は、ナッツ類、黒胡麻、大豆製品等で、オリーブオイル等は一切摂取していない。トランス脂肪酸は殆ど摂取していない。食事性コレステロールの摂取源は3/2以上が鶏卵、残りは縮緬雑魚(しらす干し)、鶏胸肉、鯖缶、鮭、鰯缶の順。
昨夜の夕食。ブロッコリーとイカとシメジの炒めものなど。お正月用に買っておいたブロッコリーを忘れていたので、西京漬けのイカとシメジで、ニンニクを入れた炒めものに。ここ数年、食用油はコメ油かオリーブオイルにしていますが、去年からオリーブオイルが高くなったこと! 二倍近くに? えごま油やアマニ油も、高くてなかなか手が出ません。バターはお菓子作りが主で、料理にはあまり使いませんが。パイシートは作るのが面倒...
二度目の人生における健康的な食生活 53~生命と健康に必要な脂質の摂取基準と摂取量等 5
一価不飽和脂肪酸の生活習慣病予防やリスクは明らかでなく、肥満予防の観点からも、過剰摂取に注意すべきことからオリーブオイルの摂取を強く推奨している情報には慎重を期すことが必要。コレステロール摂取量に上限が存在しないことを保証するものではない。
50代女性のための健康的な減量と栄養指導「あすけん」成功体験
昨日、検診を受けた病院で無料の栄養士相談へ行って嬉しいことがありました☆ 今年の夏、健康診断の結果・・中性脂肪が人生最大値まで上がってしまいその後減量宣言をしました。 「あすけん」アプリの有料会員になったのが8月16日。その後9月から食後の運動をできる時に取り入れ現在-2....
揚げ物をあまり食べないようになって早半年ですが、はてさて効果のほどは
体に悪い揚げ物 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 いきなり本題ですが、揚げ物はあまり身体に良くないそうですね。 唐揚げなどはとても美味しくてついパクッと行ってしまうので...
ラクトアイス体に悪いヤバイ理由4つと体にやさしいラクトアイスの選び方3選
子どものおやつにラクトアイスを選んでいませんか? ラクトアイスの原材料はアイスクリームっぽくするために体に害のあるトランス脂肪酸を添加物で乳化させて作られています。「アイスクリームのニセモノ」「食べるプラスチック」とも言われるほど。 我が子
「二度目の人生」における「健康的な食生活」 その12 常食している食品等に含まれている栄養素と機能性成分 4
甘栗や干し芋には食物繊維、カリウム、マグネシウム、亜鉛、ビタミンE、B群が豊富。栗の渋皮にはタンニンが豊富。さつま芋には便秘解消に効果があるヤラピンとクロロゲン酸、フェルラ酸等のポリフェノールが含まれる。ヤラピンを含む食品はさつま芋のみ。
昨日のドジャース大谷君が達成した50-50はすごかったですね。実際は51-51ですが。試合がある時、BSで逃さず中継観ている主人は昨日は通院日で観れなかったんですよね~(残念でした) さて本題です。洗面所に置いてある椿油数匹のアリが容器にたかってる。え!?アリだーとつぶしましたがよく見ると・・・容器蓋に一匹侵入しようと中まで入れずご臨終になってた。 専門店で購入した時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com この椿油、保存料入ってなく食用としても販売してる。まじりっけなしの椿油。アリって安全なもの見分けるんですかね~。びっくりしました。 侵入先は窓からだと思い殺…
本日は朝にホームベーカリーをセットしてからジムへ行き、昼食にバナナパンと豆から挽いたコーヒーをいただきました。 ✏️材料(1斤) 1強力粉 20g バター 10g 砂糖 大さじ2 スキムミルク 大さじ1 塩 小さじ1 牛乳 210cc ドラ
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。バターが高いので、価格が安い「マーガ…
トランス脂肪酸が話題になるとき、トランス脂肪酸は「食べるプラスチック」などと非常に情緒的な表現をされることがある。 EU でもアメリカ合衆国でもトランス脂肪酸の摂取量が規制されているのに日本で規制されていない。それに「政府の健康に対する意識が低い」とか、「欧米に対して遅れている」などの批判をしている人たちもいる。 実際には別に日本が遅れているわけでも何でもなく、欧米諸国の人々と比較して日本人のトランス脂肪酸の摂取量が極めて少ないから 規制などをする必要がないのである。各資料によると、日本人のトランス脂肪酸の摂取量はアメリカ人と比較しておよそ1/5 程度から1/9 程度とかなり少なく、当然のこと…
朝食の準備をしながら聞いていたyoutube動画のなかで「牛乳を温めるときに、電子レンジで温めてしまうと、お鍋に入れて火にかけて温めるよりも多くのトランス...
作品をご覧いただきありがとうございます!青い花器の練習中♪●印度は意外と居心地良い/2024年2月13日 田中 宇https://tanakanews.com/240213india.htm☆アーカイブカテゴリ「記事下部に貼った ●↑ URLのストック」▼遺伝子組み換え食品▼トランス脂肪酸▼ニセモノ醤油▼添加物の危険性▼ナノ化粧品▼エコ石けん&エコ洗剤☆ ▼↑ サイト「IKEBANA /社会毒《リスク》を避けたい」の記事...
ドンキ 試食レポ|こめ油498円 口コミで高評価 クセがなく使いやすい
ドンキの『こめ油』にサラダ油から変更しました。口コミでも大容量でリーズナブルと高評価で、クセがなく使いやすいです。無味無臭なので、香りが苦手な息子も料理美味しくいただけます。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママが実食レポートします。
自称「高級食パン」がマーガリンや安定剤を使用(笑) トランス脂肪酸のことなど。
高級食パンを謳うパン屋さんがあるそうです。話題の乃が美これで高級食パンとかよく言えるよ…せめてマーガリンやめよーよ pic.twitter.com/vRlGGNso3j— 健康最高 (@yrzXlZARNuPcPsv) January 15, 2024 添加物てんこ盛りで、ツイ主の 「これで高級パンとかよく言えるよ・・・」 は全く同感です。 自称高級食パン乃が美、マーガリン、添加物バレて9割赤字閉店ラッシュ。 20240116 マーガリンの トランス脂肪酸 の害は広く知られ...
年金生活者だからと言って、いくらヒマとはいえ、家で毎日、映画を観るほどヒマではなく、アマプラを1年に数回みるぐらい。音楽も同じ、Apple Music のサブスクリプション、一瞬、いいねぇ~と思ったけど、またお金がかかるとイヤなので契約せず
Xで称賛の嵐のヤマザキパンなぜかニュースでも大きく報道してますね商売繁盛被災地支援ではありません国が支払う=税金→増税?大企業だけ儲かる仕組み ヤマザキパン、…
情報メモです。2記事目です。内海 聡facebook「トランス脂肪酸」を避ける」油脂は水とともに生きていくうえで欠かせないもので、コレステロール、中性脂肪、ホルモンなどは油脂と密接な関係があります。さらには、皮下脂肪や内臓脂肪だけでなく、神経細胞や神経組織、細胞膜にいたるまで油脂が基本となって構成されています。それだけに、油選びはもっとも重要だといえます。基本的には調味料と同様、昔ながらのつくり方で、余計...
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます昨日スーパーで見つけたアイス今日のおやつはこれで決まりパンは入ってないみたい。ラクトア…
ご訪問ありがとうございます今日も寒いですねー クリスマスが近づいてきましたねシュトーレンが大好きで、毎年買っているのですが、今年はまだ買わなくちゃ少しずつス…
ロングセラー「ラーマ」販売終了に昭和世代、涙 「さびしいなあ」「奥さまインタビューのCMなつかしい」 - 記事詳細|Infoseekニュース
ロングセラー「ラーマ」販売終了に昭和世代、涙 「さびしいなあ」「奥さまインタビューのCMなつかしい」 - 記事詳細|Infoseekニュース「マーガリン『ラーマ』販売終了」ーー株式会社J-オイルミルズ(本社、東京都
よく聞く「ラクトアイス」、アイスクリームと何が違う? 管理栄養士に聞いた大人んサーに2023/11/4に掲載された記事です。アイスの中には「ラクトアイス」と呼…
バターは高級品トースターで食パンを焼いていた時母上が「冷蔵庫の一番上にバターあるよ」となに!?バター(高級品)が!!!?すかさず冷蔵庫を開けたらバター風味マーガリンでしたねデスヨネー貧する我が家にバターがあるわけ無いよね分かっていながらもちょっと期待しちゃったじゃない...
狂った油 トランス脂肪酸 サラダ油・マーガリン 安い物には訳がある!
狂った油と言われている トランス脂肪酸 マーガリン ショートニング サラダ油を取り続けるとどうなるか? 自分の身は自分で守るしかない日本の実態。
Chikoトランス脂肪酸とは何なのか、うまく説明できなかったので、いろいろ調べてみました。でも、化学記号みたいな説明ばかりでよくわからかったので、簡単にわかりやすくまとめてみました。Chocoこの記事では、トランス脂肪酸が何に多く含まれて、
昨秋に続き、越境。富士山の望める、とっても見晴らしのよい公園で。 全国オフ会の帰りに車で送ってくださったご家族とも再会。ごわごわ族のご先祖族のご参加も。ガウガウする気高き気質、素敵。この気質、ほんとに大好き。うちの子にもこの血が流れてたな。懐かしい。 皆さんのかわいい子たちをもふもふ、なでなで、抱っこもさせていただいて、この温かさ、生命の躍動、尊い。 帰りは
【トランス脂肪酸は体に悪い?】トランス脂肪酸が体に与える悪影響について医学的に徹底解説!
こんにちは! BLC Personal Gym 六本木の権藤です。 本日は【トランス脂肪酸は体に悪い】健康・ダイエットについて医学的に徹底解説していきます。 皆さんは健康な食生活したいけどなにを気をつけて食事をすればいいか悩んでいませんか? 実はパンや揚げ物に含まれるトラン...
110デニールの分厚いタイツにたるみが出てきて捨て時なんだけど、十年に一度の強力寒波が続いてるでしょ?次用に買ってある40デニールのタイツに移行する勇気なくて、だけどもうあったかくなるだろうから買い足さずに、お洗濯重ねてたるたるのまま履いてるの。 そのこと友だちにラインしたら、ぽこちゃんは一緒にご飯食べにいくと、必ずエビフライとタルタルソース食べてたよねって話になって。 で私が、今日ちょうど伊集…
大腸がんと診断されと、何がいけなかったのだろうと考えてしまいます。 まず食事を改善しようとしました。この8か月間で、実践してみた事を述べています。 発がん性のある食品を避ける 牛・豚・羊などの赤肉や加工肉は大腸がんのリスクを上げるのは有名だ
家庭で使う食用油を、どのように選んでいますか? 前回のブログに引き続き、http://blog.g-savon.com/?eid=55食用オイルのはなしになりますが、精製オイルの危険性について改めて考えてみました。&n
「お金をかけずに健康になる方法3~医療のローコスト、ハイクオリティ~」の続き見る。 モグモグスー、クンクンスーこれから活用しよう。クンクンスーをアテスウェイの焼き菓子でやってみたら、大丈夫だった。よかった~。
82歳の実母 脳梗塞の手術直後から軽い認知症の気配が… 少しでも改善させたくて やり過ぎない程度に色々とやってます 私の失敗談など通して役立てて頂けそうなこ…
11日目、体重は開始前が41.2キロ。今朝41.4キロ。一晩浸けた精進だしのお鍋の蓋取ったら、椎茸キュート。香り嗅いで、お台所でまさかの
📒 カロリー集計 4月23日分📙 メロディアンミニが、見つからない (っ °Д °;)っ
「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。(@_@;)💦 ひえっ痩せすぎたので、現在は、「62.0㎏」を目指してます。昨日の、カロリー集計を始めます。4月23日(土)分 184kcal プロティン 45g (8時)162kcal 納豆 2パック (8時)186kcal バナナ 217g (8時)274kcal 木綿豆腐 玉ねぎ乗せ(9時)306kcal バナナ 356g (17...
二昔前は、マーガリンの原料は植物性だから 乳牛が原料のバターより 低脂肪・低コレステロールで マーガリンの方が良いのよ、と 現在70代くらいの お祖母ちゃん世代が言っていた。一昔前は、マーガリンは 身体に悪いトランス脂肪酸が添加されてるから 乳牛が原料のバター
トランス脂肪酸・・・・・名前は聞いたことあるし、健康に悪いってのは何となく知っている。 トランス脂肪酸の何がだめなの?どんな食品に含まれている?そもそもトランス脂肪酸って? 受話...
【サラダ油の秘話発見?】皆さん!コレステロールゼロに騙されてるよ
「年賀状シリーズ」に加え、新シリーズ「何じゃコレ?珍十景」を始めています。大自然や街なかで、(私の感性で)珍しくてオモロイものを発見した時に投稿しますので、勉強の合間に一息ついていただければ幸いです。もちろん、元祖(テレビ朝日)様の「ナニコ
ネットを見ていると㊹.。。。なんでも調べられて良い時代ですねえ~🎵
食後に一口おやつが食べたくて。。。。食べなきゃ。。。いいんでしょうけど(#^.^#)ス-パ-で見るとほとんどマーガリンとかショ-トニング入ってますよね。。。(-_-;)えっ!!そうなの。。。。(-_-;)昔はマーガリンが健康に良いって言われてたし。。。(-_-;)海外では禁止ですよね。日本人は口に入れるのが少ないっていってもねえ。。。マ-ガリンとショ-トニングえっ!!そうなの2!!よくわからないなあ~。。。。何が本当か?以...
マーガリンが体に悪いって本当?マーガリンのトランス脂肪酸について
目次 ツイッターで見かけた記事 バターとマーガリンの違い マーガリンが体に悪いって本当? ツイッターで見かけた記事 マーガリンは体に悪いって聞くけど、本当なのか? twitterでこんな記事を見ました。 「今日の給食に出てくるマーガリンは毒なので食べません」と申し出た子どもがいた。嫌いな食べ物を無理矢理に食べさせる指導は元々していないので、その子は食べなかったのだが、周りの子はその言葉に動揺していた。僕は学校給食の高い安全性を信用している。そして食に関する指導の主戦場は家庭だ。 — めがね旦那@小学校の先生 (@megane654321) 2022年2月28日 給食に毒をだすことなんてないでし…
最近、あさり産地偽装の問題がクローズアップされています。消費者は商品について表示だけを見て性善説でもって購入していますので、正確なトレースを自身で確認できない以上、こういった問題は無くならないと思います。 このような産地偽装はさることながら加工食品についても様々な問題があります。 加工食品というものは原材料に手を加えて原材料の原型をなくしてしまったものですから、見た目では何が入っているかわからないものです。 その加工食品を作る工場というのは閉鎖された空間です。つまり外からは誰にも分らない密室の空間です。内部告発でも起こらない限り、何もわからない世界です。 さらに3K(きつい・汚い・危険)の職場…