メインカテゴリーを選択しなおす
ホームベーカリー導入、パンを焼く ~せいうち日記197(さらに続き)
奥さんと一緒に、近くのケーズデンキに行く。ホームベーカリーは、パナソニックとシロカが置いてある。台数はあまりない。パナソニックの最新式は場所をとらず見栄えがいいが、0.6斤しか焼けない。他の機械は大きすぎる。夫婦だけなのに一度にたくさん焼いても仕方ない。 ぴんと来ないので、普段は行かないヤマダデンキに行く。こちらも台数置いてないが、ケーズになかった象印がある。大きさも値段も手頃で、上から調理中の内部が見えるのが特色である。それに何だか、家の台所にしっくりくるような気がした。 「スイッチが電気釜と同じで見慣れてるからじゃない?」と奥さん。そういえばそうだ。スイッチの作りやフォントがそっくりである…
なじみのパン屋さん閉店、どうする? ~せいうち日記197(続き)
先週、お菓子作りの話を書いたところだが、妙なもので重なる時は同じようなことが重なるものである。 数年来なじみにしてきた木下(きおろし)のパン屋さんが閉店した。千葉ニュー近辺にはいくつかパン屋さんがあるが、おいしいと思うところは少ない。そして、そういう店に限ってなくなってしまう。ここに越してきて四半世紀、これで5店目である。 1店目は小林にあった店で、おじいさんが自宅兼店舗で一人で焼いていたが、亡くなってしまった。次にニュータウン中央の石窯パンに通ったが、住都公団整理のあおりを食って立ち退きになってしまう。そして小林駅前、原山と次々閉店して、印西警察署前のこの店で5つ目になる。 白井と八千代にピ…
2025年1月ごろ古いホームベーカリーがあったのでパン焼きだして今も続いてる。 強力粉もいろいろ変え米粉、バター、スキムミルク、塩、砂糖、牛乳、干しブドウ他イロイロ量を変えながら仕上がりも良くなってきた
おはようございます^^ 長女が送って来てくれたホームベーカリー^^ 大昔は大正レディーニーダーってので作ってたのよ(こねる機械ね) 子育て時代には社宅だったんだけど みんなで競争して色々と作ってたのよ(若かったよねーー(笑)) できたーー 即~食べて 朝はバタートーストにしたよーー 僕にもちょうだいねーーー!! 添加物なしだし、ほんとに美味しいわーー(^^♪ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中ペット いつも応援をありがとうございます^^ どれか一つをポチしてねーー(^_-)-☆
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 もう1か月くらい前の話になっちゃうんだけど、今年のイースターは4連休の初日のグッドフライデーに食べる伝統的なパン『ホットクロスバンズ』を作りました。 シナモンなどのスパイスとレーズン、それにオレンジの皮のすりおろしを入れた生地を3回に分けて発酵させないといけないので結構めんどい調理工程。 ホットクロスバンズに不可欠な十字の部分は小麦を水で溶いたもので描いていきます。 本当は十字のかわりに陰陽 yin yangを描きたかったんだけど、絞り袋がなくて代用したジップロックが何度も破れちゃったりしてムズすぎて諦めました。 焼きあがったらアプ…
うちのパン事情【sirocaホームベーカリーで焼き立てパン】
ホームベーカリーで食パンを焼いて 焼きたてのパンを子ども達と食べた! 周りカリカリで中はフワッフワ‥♡ 幸せ時間‥(嬉) 今回の食パンは 牛乳+きび砂糖+塩+強力粉+ベーキングパウダー+無塩バター 水で作るのも もちろん美味しいんだけど 牛乳で作るとミルク食パンになって更に美味しい! うちの姉妹もパクパク食べてた♡ ホームベーカリーを買ったきっかけ 市販の食パンとホームベーカリーを比べてみた うちのはコレ! 切り分ける時はコレが良い絶対 次は何作ろうかなー。 ・ホームベーカリーを買ったきっかけ 子どもってパン好き多いよね! うちの子達もパンがとっても大好きで スーパーでよく買ってたんだけど 「…
ホームベーカリーのパンを食べ続けて、1年以上。スーパーの開店セールで75円食パンを発見。安い。廉価版、6枚切り100円食パン。食べた瞬間、マーガリンの風味が広がる。美味しい。安いパンはマーガリン(ショートニング)、高級食品はバター使用だが。ホムベ派に多い、健康志
【家事の効率化】ホームベーカリー、続かない?働くママが習慣化できたシンプルな工夫
ホームベーカリーでパンを焼く生活、憧れませんか?生活にゆとりのある人が家でパンを焼いているイメージで、子育てと仕事でいっぱいいっぱいの私には無縁の生活だと思っていました。しかし今では2日に1回の頻度で家でパンを焼いています!仕事帰りに子連れで朝食用のパンを買いに行くことがなくなり、楽になりました。 ちょっとの工夫でパンを焼く生活が続いているので紹介します。 取り出しやすいところに収納する すぐに作れるように環境を整えておく 計量作業を簡単にするために使用しているもの レシピはシンプルで覚えやすいものを 予約機能は使わない いざというときのためのロングライフパンも常備している まとめ (adsb…
抹茶小豆ロール食パン。高級パン作る。ふんわり、小豆を均等に混ぜる方法。4種類を試す。一番スタンダードな抹茶小豆ロールパンから。配合強力粉 200g抹茶 大1砂糖 大2スキムミルク 大1塩 小1/2溶き卵 25g水 110mlドライイースト 小1・1/4ゆで
今日我が家のホームベーカリーが壊れました。生地を捏ねていたら、急に音がおかしくなって羽が回らなくなってた…。もう5年も使っているし、モーターが壊れたかな?と半分諦めていたら、長男がホームベーカリーを分解し始めて、中のモーターに付いていたベル...
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
先日届いたシロカのホームベーカリーの新しい内釜の使い初めをしました 特に変わったこともなく パン生地が出来上がり 半分は家の定番パンイタリアンスパイスミックス…
recolte(レコルト)のホームベーカリーで、北海道産”スペルト小麦粉”100%食パン作った!
レコルトのホームベーカリーを使って、富澤商店さんの「北海道産 スペルト小麦粉」で食パンを作ってみました!しかも
先日壊れたシロカのホームベーカリーの内釜が届きました シロカのホームページで シロカクラブの会員になったので 合計2544円でGETいまなら…
家はホームベーカリー かなりの頻度で使っています先日食パンを焼いた後 釜から 羽を外そうとしたけれどどうしても抜けない お水を入れて しばらく置いてみたけれど…
ホームベーカリーで、うどん。ついに成功。まずい理由は、細く切れないから。太いと、芯が残る。原因は、普通の包丁を使うから。普通の包丁は、刃がカーブ、うどん包丁は直線。この違い。うどん包丁は下ろすだけで直線にカットできるが、カーブした普通の包丁は真っ直ぐ切れ
最近はお米消費を減らすのも目的の一つとして、ホームベーカリーのパンよく焼きます そして、気になっていた塩麹食パンを作りました 図書館で本を借りてきたので、まずは基本の塩麹パン なんだか膨らみすぎてホームベーカリー蓋の内側にあたり、パンの上には横の縞模様が付いて焼けました 食べた感想は、 私的には、 う〜〜〜ん・・・・・ 柔らかくしっとりとした食パンでした 私は、柔らかいよりモチモチが好き これはもう好みの問題なんでしょうね 塩麹はこれまでは、市販の物を買っていたのですが塩分濃度を気にしてなかったのでわからない 今回、初めて塩麹を作りましたが一人で消費は大変 何も疑わず作った塩麹は、ヨーグルトメ…
ホームベーカリー、捏ね羽根のつけ忘れ事故。ホムベは焼窯に、粉を混ぜる羽があり、コネから焼きまで、一気に行う便利家電。慣れると、うっかり入れ忘れる、ついに、やっちまった。本来は、↑コレができる。パナソニック。羽を入れ忘れると⇩何が起きた?時間が止まる
高級食パン買わなくても 私はホームベーカリーで焼いたパンが、十分美味しくて満足 焼き立てはもちろんですが、冷凍しても美味しい 味覚音痴なのかな? 作ってるのは ホームベーカリーでお店の人気パンが焼けた(萩山和也) のレシピからです 最初の頃はホームベーカリー付属レシピで作っていたけれど、この本を購入してからは もっぱらここから 特別な材料を揃えなくてもできる物を作ることが多いです シンプルな食パンも美味しいし、ホームベーカリーの早焼きモード用のメニューがあるのもいい コンテンツの中には 2時間で出来上がり!クイックパン 食パンコースと同じレシピで焼くと失敗しがちとのことで、配合が違います 昨日…
今日の昼食は 手作りピザ です 先月は 市販のピザ生地で ピザを作りましたが ホームベーカリーでも ピザ生地が作れたなぁ~ 週末 HBで食パンを焼いている我が家。 せっかくHBを持っている
お米価格、文句ばかり言ってても始まらないので、コストを比較しました 最初に結果から 計算すると、米より市販の安いパンや麺、ホームベーカリーでパンを作る方が安い まず、私が買った直近の米の価格は (2月6日) 5kg:3,490円 税抜 税込だと3,769円 以下は電子レシートです 同じ日に別の店舗では1種類だけ一番安いので3,900円台だったと記憶 そして昨日 (2月27日) 4,800円台だった 3週間で一気に1,000円も値上がり ほとんどの米が5kg、5,000円以上だったので 今回は5,000円として計算します 米1合は150gです 私は一人暮らしですが、2kgより5kgの方が割安なの…
2キロ、831円でさらに10%(84ポイント)ポイント還元 実質747円 米ではありません(米なら良いのに) パン専用小麦粉 2kgを買いました ホームベーカリーの、リチウム電池が切れて探していると ネット検索でお勧めされて ついポチリ 美味しいパンもお菓子も、最近全く縁がありません 「専門店が使用する、高級食パン専用小麦粉」のキャッチコピーに惹かれて買ってしまった 先日ホームベーカリーで食パンを作ったら、膨らまずにズッシリ重いパンが出来上がりました イースト菌が古かったのも原因と思われ、電池も切れていたので本当に必要なのはこの二つ なのに 2kgもの小麦粉 もし、ホームベーカリーのトラブルだ…
暖かな一日でした♡ドッグランに集まる犬たちも春の装いになっていました^^みんなも軽装で明るい笑顔です。こんな日が続くと嬉しいのですが予報だと、あと数日でまた寒波が来るとか??寒い冬は、でも、もう乗り越えましたよネ?ミニバラのグリーンアイスが赤い模様になっちゃって(´∀`*)ウフフ一緒に植えた葉ボタンの青さが増してとっても綺麗です*いろんな色の葉ボタンをあちこちの鉢に寄せ植えしましたがこの小さなタイプの葉ボタンの渋さには惚れ惚れしちゃってます。最近、とくに発色が良くなってきたような。この葉ボタンが綺麗なせいでミニバラのグリーンアイスの剪定を渋っています。ミニバラを剪定しちゃうと寂しくなっちゃうもんね。春は他の薔薇がたくさん咲くのでこのグリーンアイスはそれまで繋いでもらって気が済んだら剪定しようと思っています...今ますます美しい葉ボタンたち❤パンで悪戦苦闘
食パンと比べて、食物繊維が多く糖質が少ないブランパン。ダイエットに最適なブランパンを焼くことの出来るホームベーカリーを購入し、実際に作ってみました。ブランパンが焼けるホームベーカリーの購入を検討している方は必読ですよ。
残り物から美味パンができました買い物に行ったので切らしていたバターを買ってきてまたパンを焼きました いつも甘い系と総菜系のパン2種類 焼きます 甘い系は…
あんホイップ、あんバターどら焼き / お山の景色、雪と格闘する
こんばんは。貴重な休日はもう過ぎた(~_~;)今週は事務所の教育という名の集まりがあるため すぐ過ぎ去ってしまいそうだ(-_-)おやまに用事があったので行ってきました。大分溶けとるだろう、というはなしだったがこんなに残っとるやんけ雪が降った後 雪かき頑張ったので道路面は溶けていたけどそうじゃないところは残っているので ごごごごってぶぶちゃんのタイヤが雪踏む音が聞こえた(-_-)後ろは急な坂になっているのよ...
自家製酵母【パンレシピ】毎日食べたい!元種で作る「山型食パン」
今回は元種を使って作る山型食パンの作り方を紹介します!自分で育た酵母でパンを焼くのは楽しい時間です♪ 愛着のある酵母で焼く楽しみはもちろんのこと、毎日食べるパンにはできる限り安心で安全なものを選びたいですよね。 そこで、飽きの来ない手軽に作る食パンレシピを紹介します!
数日前 パンを焼こうと思ってパンケースに水 粉 砂糖 塩を入れてから冷蔵庫を開けたら バターが無いことに気が付いて もう水と粉を入れてしまったので いまさ…
ドライイースト【パンレシピ】「はちみつバターロール」の作り方
Instagramに投稿しています♡ストレート法でサクっと作れちゃう、はちみつを使った風味豊かなバターロールの作り方を紹介します!砂糖の代わりにアカシアはちみつを使うことで、やわらかな甘さで風味豊かなロールパンが楽しめますよ。※本コンテン
雪で何処にも出かけられないので、ケーキ作り。 パイナップル缶があったので、それで。 甘酸っぱくて爽やかで濃厚、パウンドケーキ風だけど バターは使っていないので、オイルケーキ。 ホームベーカリーでパイナップルケーキを作る「パイナップル缶を汁ごと使った、簡単安価なケーキ」#パイ...
ドライイースト【パンレシピ】「チャイクリームのショコラ・ヴィエノワ」の作り方
チャイスパイスティパックを使って手軽作るにチャイ風味のミルクバタークリームを挟んだ『ショコラ風味のヴィエノワ』の作り方を紹介します!
三日間の休みはすぐ終わった 速すぎるクックーのパン焼き機が来ました。注文してすぐ次の日に届くという(* ̄∇ ̄*) まさにロケット配送きのうなんて旧正月、だったのによ。パン焼いてみました。密度が高すぎて詰まり過ぎていた(* ̄∇ ̄*)次回 水加減とコースを変えてみようと思う。やはりパナソニックの方が性能が良いようだ。(価格も倍以上)大きいのも焼けるようなので いろいろ試してみるぞよ。夕飯は残りものわたすは調子悪く(...
我が家のホームベーカリーはお餅もできるのでちょこちょこのし餅も作ります 餅とり粉は使わないのでお餅ができたら袋に入れます 袋はのし餅袋でなくても食品用でそれなりに丈夫な袋なら何でもいいです ラップでも
おはよーございます。昨日も暖かかった。用はないけど外に出ないと・・・来月の生活費下ろしに銀行へ出ると必ず買物デパ地下イオンでお店を出てから、、ああ、食パン買い忘れた、、とサンワシティーのアルションデリカフェへ4枚入り食パン稲蔵買ってみた、260円、、ムムムお高い、、先日作った柚子ジャムをつけて頂きました。美味しかった~お値段だけの事あるね、昔~娘がホームベーカリーでパン作りにハマってた。ベーグルなんかも、、もう飽きたかな、、作ってない?私は簡単手作りパンを作っていた。家で友達呼んでパン教室も(笑)電子レンジを買い替えてから作らなくなったけどチーズを入れたりレーズン入れたり、夫も美味しいとが、、、美味しいから食べ過ぎるのよね、今は作る気力が失せてる、、お料理だけ担当ならいいけどね、、家事全般担当ですから、、...ふたりの為です、今は晩ご飯買物
今日は1日家にいられるので パンを焼きました 2斤用のシロカのホームベーカリーを使っているからパン種も2斤分作ります 『捨てる気はなかったのに捨ててしまった…
バター無しカンパーニュ食パン・ホームベーカリーで作る・パナソニック
Panasonic 公式レシピ通りにカンパーニュ、作ってみた。バター無し食パンの一種です。フランス食パンが薄力粉10%に対し、カンパーニュは20%。それだけの違いです。配合。強力粉 200g薄力粉 50g塩 小1/2公式レシピでは、塩は小さじ1です。水 190gドライイースト 小1
【良し悪しの判断に】パナソニック家電をサブスクレンタルできる「foodable」の魅力!
パナソニックの新しい家電が気になっている 買いたいけれど高くて手が出ない 買ってもいいけど自分には合わないかも という人のために、 パナソニックの家電をサブスクレンタルできるサービス「foodable」を紹介! 記事に目を通せば、自分に合っているかを判断でき、 疑問がなくなって利用に踏み切れた という未来が待っていますよ。 パナソニック家電レンタルとは?サブスクの基本を解説 パナソニックのレンタル家電サービスの特徴 月額プランの仕組みと料金詳細 料金の詳細 サブスクレンタルで叶う便利な暮らし 人気のパナソニック家電アイテム:炊飯器からオーブンレンジまで 最新・高機能の炊飯器 届けられる食材 ハ…
一人暮らしでも大活躍!ホームベーカリーのメリットとおすすめ機種
こんにちは、konaminです。休日の朝に早起きできたときって、有意義に過ごしたくなりませんか?例えば、焼きたてパンとコーヒーの香りに包まれる朝食を準備したり…。想像するだけで贅沢な時間。でも、朝からパンを捏ねて焼いたり、パンを買いに行った...
歯医者さんで舌が勝手に動いて困った |2斤焼けるホームベーカリー
いつも応援ありがとうございます。 歯医者さんで舌が勝手に動いて困った きょうはヒビの入った被せ物を外し、新しい被せ物の型取りをして仮歯を入れてもらった。麻酔をしたにもかかわらず、シュッとする空気も歯に...
カルディで買った全粒粉。初めて作るので、レシピ通りに強力粉と全粒粉1:1の割合で作ってみた。おいしそうに焼きあがった。昼食はコロッケパン。まだほんのり温かくやわらかいパンに、キャベツのシャキシャキと、コロッケのサクサクがなんともおいしい。外...
パナソニックのホームベーカリーサブスク・foodableの口コミ・評判とメリデメ
利用を躊躇っている 自分に使いこなせるのか 購入した方がいいのでは と思っている人に向けて、 パナソニックのホームベーカリーサブスク・foodableの口コミ・評判とメリデメを紹介! そのほかにも、料金や利用方法なども載せているため、総合的に判断してサブスク利用を決められますよ。 パナソニックのホームベーカリーサブスク・foodableの口コミ・評判 悪い口コミ・評判 ①ホームベーカリーと小麦粉・パンミックスは一緒に届かない ②最低利用期間が長い 良い口コミ・評判 ①一定期間なら利用する価値はある ②お餅もつける ③一からパンを作るよりもラク ④購入前にお試しで使える ⑤毎月違う材料を注文でき…
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】業スー:3,468円商品名価格(円)分類ブラジル産鶏もも正980主菜ホリ乳業ヘルシーす98常備アップルサイダービ348主菜冷凍しいたけ(スラ238主菜つぶあん1kg388
元々お米派だが一時期パン焼きに凝り、かなりパンを食べるようになっていたが、まさかの糖尿病騒動以降は焼かなくなってしまった。 ギリギリ糖尿病をかわせたが、糖分摂…
公式レシピ通りに餡食パン、作ってみた。パナソニック、ホームベーカリー、SD-MT4。メニュー番号17.スイッチオン。配合。公式サイト通り強力粉180ℊバター 15ℊ砂糖 大2スキムミルク 大1塩 小1/2卵 25ℊ水 110ℊドライイースト 小3/4あん 100ℊ55分後出来
フランスパンの羽を途中で外し、取り出し易く。失敗。ホームベーカリー、パナソニック
パナソニック・ホームベーカリーSD-MT4。バターなし食パン。実は、公式レシピのフランス食パンが美味しい。しかし、重大な欠点が。パンが窯にこびりついて出ない。これさえ無ければ、最高なのに。特に羽根にガッチリくっつく。泣きたくなる。そこで、焼く前段階・発酵前に、
ブラックフライデーで手に入れたい!英国の暗い朝を快適にするおすすめアイテム
Hello, Cuppa Time アンジェラです。 英国は10月末にサマータイムが終わり、冬至に向かって日照
ハニー🍯レーズン・ピーカン ブレッドhoney raisin pecan bread1loaf(一塊)が $10(¥1400)になっていた...
電気圧力鍋「クッキングプロ V3」新機能でパンとタンドリーチキンを焼いてみました
テレビショッピングで話題の商品を販売するショップジャパン公式オンラインショップの電気圧力なべ「クッキングプロ V3」リニューアルされた新機能ベイク・グリルで「ちぎりパン」と「タンドリーチキン」を作ってみました。アレンジレシピも紹介しています。