メインカテゴリーを選択しなおす
また壊れたホームベーカリー起きてすぐに、旦那のパンを仕込もうとするとホームベーカリー(HB)に見慣れぬ表示が…エラー番号「 CSO 」取説には「焼き上げ後、庫内高温」とある。なんだそれ?焼いたのは3日前じゃん。コンセントを抜き差し、表示が消えた隙にスタートボタンを押すと、今度はもの凄い音!ダダダダダダ!!いつから、電動ドリルになったんだよ!異音の元を探すと、写真のこのポッチイーストを自動投入する時に作動する...
【家事の効率化】ホームベーカリー、続かない?働くママが習慣化できたシンプルな工夫
ホームベーカリーでパンを焼く生活、憧れませんか?生活にゆとりのある人が家でパンを焼いているイメージで、子育てと仕事でいっぱいいっぱいの私には無縁の生活だと思っていました。しかし今では2日に1回の頻度で家でパンを焼いています!仕事帰りに子連れで朝食用のパンを買いに行くことがなくなり、楽になりました。 ちょっとの工夫でパンを焼く生活が続いているので紹介します。 取り出しやすいところに収納する すぐに作れるように環境を整えておく 計量作業を簡単にするために使用しているもの レシピはシンプルで覚えやすいものを 予約機能は使わない いざというときのためのロングライフパンも常備している まとめ (adsb…
抹茶小豆ロール食パン。高級パン作る。ふんわり、小豆を均等に混ぜる方法。4種類を試す。一番スタンダードな抹茶小豆ロールパンから。配合強力粉 200g抹茶 大1砂糖 大2スキムミルク 大1塩 小1/2溶き卵 25g水 110mlドライイースト 小1・1/4ゆで
ホームベーカリーで、うどん。ついに成功。まずい理由は、細く切れないから。太いと、芯が残る。原因は、普通の包丁を使うから。普通の包丁は、刃がカーブ、うどん包丁は直線。この違い。うどん包丁は下ろすだけで直線にカットできるが、カーブした普通の包丁は真っ直ぐ切れ
ホームベーカリー、捏ね羽根のつけ忘れ事故。ホムベは焼窯に、粉を混ぜる羽があり、コネから焼きまで、一気に行う便利家電。慣れると、うっかり入れ忘れる、ついに、やっちまった。本来は、↑コレができる。パナソニック。羽を入れ忘れると⇩何が起きた?時間が止まる
こんにちは。(うちは)静かな休日です、いかがお過ごしでしょうか。今日の午後から雨だか雪だか降り始めて 明日もなんか降るって?お願いだから雪は止めてくれたのむわ水曜日には付き添いでソウルの病院に行かないといけないのにまたなんか寒なるようですね、3月ってまだそんな感じかね?******************************クック-のパン焼き機ですが 思うような焼き具合になかなかならず。水加減に...
あんホイップ、あんバターどら焼き / お山の景色、雪と格闘する
こんばんは。貴重な休日はもう過ぎた(~_~;)今週は事務所の教育という名の集まりがあるため すぐ過ぎ去ってしまいそうだ(-_-)おやまに用事があったので行ってきました。大分溶けとるだろう、というはなしだったがこんなに残っとるやんけ雪が降った後 雪かき頑張ったので道路面は溶けていたけどそうじゃないところは残っているので ごごごごってぶぶちゃんのタイヤが雪踏む音が聞こえた(-_-)後ろは急な坂になっているのよ...
バター無しカンパーニュ食パン・ホームベーカリーで作る・パナソニック
Panasonic 公式レシピ通りにカンパーニュ、作ってみた。バター無し食パンの一種です。フランス食パンが薄力粉10%に対し、カンパーニュは20%。それだけの違いです。配合。強力粉 200g薄力粉 50g塩 小1/2公式レシピでは、塩は小さじ1です。水 190gドライイースト 小1
いつも応援ありがとうございます。 2025年 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 初めての餅づくり お節は作らなかったが、生まれて初めて正月用の餅を自分で作った。……...
さぁ、今年最後の3連勤だ。今月後半は、4・3・3・3日勤務でどれも、土日は出勤という…ね💦次の休みは、大晦日!★━━━━━━━━━━━━━━━★賞味期限が長いからと、仏壇にあげていたカステラの切れはしあ、クリスマスまでだった💦切れはしといっても、ペラペラじゃなく通常の切り方と違ってるだけのやつで買ってたのは「縦切り」したパターンwホイップクリームも期限切れそうだし同時に消費してしまいましょ♪どうせならクリスマスに作れば良か...
歯医者さんで舌が勝手に動いて困った |2斤焼けるホームベーカリー
いつも応援ありがとうございます。 歯医者さんで舌が勝手に動いて困った きょうはヒビの入った被せ物を外し、新しい被せ物の型取りをして仮歯を入れてもらった。麻酔をしたにもかかわらず、シュッとする空気も歯に...
公式レシピ通りに餡食パン、作ってみた。パナソニック、ホームベーカリー、SD-MT4。メニュー番号17.スイッチオン。配合。公式サイト通り強力粉180ℊバター 15ℊ砂糖 大2スキムミルク 大1塩 小1/2卵 25ℊ水 110ℊドライイースト 小3/4あん 100ℊ55分後出来
フランスパンの羽を途中で外し、取り出し易く。失敗。ホームベーカリー、パナソニック
パナソニック・ホームベーカリーSD-MT4。バターなし食パン。実は、公式レシピのフランス食パンが美味しい。しかし、重大な欠点が。パンが窯にこびりついて出ない。これさえ無ければ、最高なのに。特に羽根にガッチリくっつく。泣きたくなる。そこで、焼く前段階・発酵前に、
ホームベーカリー,皮から手作り餃子,Panasonic,必要ないかな
本格的に皮からギョウザを作る。ホームベーカリーで、期待膨らむ。きっと美味しい。と思うよね。8分、スピード生地メニュー使用。スイッチオン。8分間、こねこねパナソニック、公式レシピ。強力粉 180g。薄力粉 100g。ぬるま湯35℃、160ml。30個分。この量は、食パン一
ホームベーカリー,フランス食パン,硬い出ない泣く,パナソニック
Panasonic 公式レシピ通りにフランスパン風、作ってみた。硬いと定評あり。実際は、外パリパリ、中ふっくら。しかも美味しい。それって最高じゃん!そうだけど~、取り出しが困難を極める。泣くよ。配合。強力粉 225g薄力粉 25g塩 小1水 190gドライイースト 小1/2
ホームベーカリー.シナモンロール旨い.パナソニック,作ってみた
シナモンロール食パン作った。高級感があり、美味しかった。作り方を紹介。レーズン100gを、ブランデー大さじ2で浸す。本来はラム酒だけど、無いので、ブランデーで代用。十分美味しい。食リポ・レビュー・口コミ。基本のパンの材料を入れて、スイッチオン。メニュー番号17。
パナソニックホームベーカリーを買って後悔しないためには?対策やメリットを解説
パナソニックホームベーカリーを買って後悔しないためには?続かない理由やメリット、ホームベーカリーの電気代もあわせて解説します。 パナソニックホームベーカリーを買って後悔しないためには?続かない理由やメリット、ホームベーカリーの電気代もあわせて解説します。
※ギックリ腰でへたばってるので予約投稿奇跡がおきた!ヽ(≧∀≦)ノ故障したホームベーカリーが直ったなり♪関連記事▼【ホームベーカリーが壊れた】勝手にスイッチが入る上にすべてのキー操作ができなくなり放置してから約一ヶ月。何度か試してみたものの、状況変わらず新しいの買おうかなでも、1年ちょいしか使ってないので諦めがつかない。接触が悪いのかなぁ…?分解して基盤が見えたところであたしごとき素人では手に負えないさ^^;う...
今朝は昨夜よく眠ることができず、 頭がぼうっとして憂鬱な気分で目覚めた その原因は、 昨夜、就寝時、 もう照明を消そうかという時に、 夫が突然 夫 あ、そういえば、 明日◯◯くんのところへ行くことになっているんだけど、 何か手土産あるかな?
ホームベーカリーが壊れた!余りにも動作音がうるさくなって昼間誰もいない時に捏ねて、焼き上がり時間を予約して作ってたけど、あれは2週間ほど前のこと…夜9時🕘に焼き上がり、取り消しキーをポチ。(普段ならこれで終了)が、またスタートがピッ🎵と光る。にゃ?? 取り消し押さなかったかな?「取り消し」....「ピッ🎵」工エエ(´д`)ェエ工そのくせキー操作は全く反応せず。押せるのは「取り消し」キーだけ😭#ホームベーカリー 壊れた#ホ...
ホームベーカリーでバンズパン・ハンバーガー・ターンテーブルとフライパンで焼いた
ターンテーブルの安いオーブンレンジでバンズパン、焼きました。ハンバーガーを作ります。パナソニック・ホームベーカリー・SD-MT4-W使用。パン生地のレシピは、お好みで。メニュー番号25,パン生地モード使用。買えないなら、作れ。強力粉 2カップ薄力粉
ホームベーカリー・バターなしレーズン食パン・レシピ。パナソニック
バター抜き、レーズン食パン・美味しいのが出来たので、レシピ公開。バターが無い分、水の増量と、薄力粉を混ぜる事で、ふんわり感を出します。薄力粉で、皮がパリパリします。焼き立てが美味しいです。ダイエットでカロリーが気になる方へ。油抜き。使用するホームベーカリ
うどん失敗5回目・迷走中・ホームベーカリー。打ち粉を練り込みザラザラ。
ホームベーカリーで手作りうどん。もはや迷走中、出口が見えない。今回も成功の予感しかしなかったが失敗。いや、もう、成功は、すぐソコに来ている。あと一歩だが、調子こくと、しくじる。慣れと思い込みで、マニュアルに無い事を加えている。前回の失敗、細く切れたら、茹
ホームベーカリーで、バター無し食パン、美味しい物が作れたので、レシピ公開。薄力粉を混ぜ、皮はパリパリ、軽い食感。焼き立てが美味しくなるようにしました。強力粉 2カップ薄力粉 大5砂糖 大2スキムミルク 大1塩 小1
ホームベーカリー。薄力粉で肉まん、失敗・ベタベタ。でも作り続けたら
ホームベーカリーで肉まん、薄力粉多めなら美味しいかな?と思ったが失敗。ベタベタになった。薄力粉でパンを作ると成形できないと言う。あの意味がわかった。でも、もったいないので作り続けた。形は、ともかく、普通に食べれた。1割を強力粉、9割を薄力粉、ドライイースト
ホームベーカリー・うどん失敗②柔らかい生地は、どうなる?パナソニック
ホームベーカリーの、うどんの生地のコシが強く、薄く伸ばす事に苦労したので、水を気持ち多めで、柔らかい生地でチャレンジ。作業は楽になるのか?結果は?と、言うよりも柔らか過ぎた麺は、どうなるのか材料を入れて。スイッチオン。ホームベーカリー。パナソニック
薄力粉だけで、食パン作った。いまいち。何か臭い。ホームベーカリー・パナソニック
ホームベーカリーは、パンケースの中だけで、こね、発酵、焼き、全部の工程を行う。生地を移動しないので、生地がベタベタでも作れ、小麦粉の種類は問わない。薄力粉だけで、食パンが焼ける。ならば、やってみよう。なぜなら、強力粉を切らしている。そういえば、強力粉が無
こんにちは。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、昨晩から、寒いなあ~と思っていましたが…。 「いってらっしゃ~い」と送り出したはずの子ども
コロンとかわいい食パンをパンケースから取り出すと キレイに取り出せました 羽根にパンがあまり絡みついていません 網の跡がついてしまいましたが穴が小さいです いつもは結構羽根に絡みついている
パナソニック・ホームベーカリーで、手作りうどん。前回の失敗の原因、太いから硬いを反省し、細く切った。マシになったけど、成功とは言えない。それでは、見てみましょう。小麦粉、はかる。材料、入れる。スイッチオン。混ぜる練るこねる。うどんが作れるホームベーカリー
ホームベーカリーは、餅つき機能ありが、おすすめの理由 パナソニック
餅つき機能ありがオススメ。なぜなら、餅は、早く元が取れるから。餅は、買うより、作った方が安い。特に草餅。オヤツ代が浮く。早くにベーカリーの投資代を回収できる。パンはベーカリーで作ると、170円かかる。値段では、特売の100円パンに勝てず、元が取れた気にならない
ホームベーカリーで、レーズン食パン、作った。パナソニックSD-MT4
お好みの配合の食パンに、レーズンを入れるだけ。何と、レーズンは、自動投入です。材料を入れ、スイッチを押すだけ、]4時間後に、完成品が出てきます。こちらが、レーズンパンを焼いた、ホームベーカリー、パナソニックSD-MT4。餅つき機能ありリンクレーズンを、入れる場
ホームベーカリーで、肉まん。激旨。高級中華並。パナソニック。
ホームベーカリーで、肉まん作った。メチャクチャ旨い。中華街レベル。500円で売れる。超簡単。難しい作業は、機械が、やってくれる。人間は、包んで蒸すだけ。失敗がない。おすすめ。ステンレス鍋での作り方です。ホームベーカリー、カモーン。面倒臭いので、計量カップで、
ホームベーカリーで手作りうどん、初挑戦。簡単!と思いきや、手作業の割合が多く、思ってたより大変。丸亀製麺クラスのモチモチ麺を期待する。だって、出来上がった生地を切るだけでしょう?あまーい。では、結果発表。材料は、強力粉・薄力粉・塩だけ。面倒臭いので、小麦
時々、ホームベーカリー(HB)で食パンを焼きます。 材料を全てパンケースに入れてスイッチを押すだけで、美味しい食パンが作れるですから、ほんの少しの手間は惜しみません。 ところが、この度作った食パンは、いつもの食パンよりバターや卵を多く使うう
餅つき機で、餅ついた・旨い。パナソニック・SD-MT4・レビュー
餅つき機、買いました。パナソニック・SD-MT4。人気ランキング2位。ホームベーカリーの餅つき機能付き。超簡単です。もち米と水を入れて、スイッチオン。成形するだけ。昨今の物価高騰で、餅も作る事にしました。元を取る。では、写真で、見ていきましょう。買いました。新入
パナソニックのホームベーカリー・餅つき機能付き・SD-MT4で、よもぎ餅、作ったよ。乾燥ヨモギと、井村屋のあんこで、簡単に作ります。楽に作るが、モットーで、面倒くさい、あんこ作りは、しません。乾燥ヨモギは、5分茹でて、冷ましておきます。リンクブログで、口コミ
計量カップで食パン作る、ズボラパン。ホームベーカリー。パナソニック・
ホームベーカリーは、材料入れて、スイッチオンで、食パンが出てくる、魔法の箱。何もしなくていい、料理下手でも、美味しいパンが作れる、ズボラ向けアイテム。しかし、はかりで、重さを量れと言う。面倒くさい。皿が余分に必要。洗い物が増える。説明書には「はかりで、き
ホームベーカリーで、やじろ餅を作った。パナソニック SD-MT4
やじろ餅は、三重県・伊勢・松坂方面の、郷土料理、名物です。もち米と、米を、半々で、つきます。串に刺した棒餅が有名ですが、家庭では、切り餅の様に食べます。ホームベーカリーを使った、簡単な作り方。もち米の半分を、普通の米にします。あとは、普通に、作ります。洗
毎週、ホームべーカリーで、餅を作っています。たまたま、パイン缶詰があり、ひらめきました。フルーツ大福が、作れる。最近、物価高騰で高級和菓子が買えないので。これは錬金術かも?もち米入れて。スイッチオン。つきます。パイナップルがジューシーで、美味しそう。つや
ホームベーカリーの焼き立て食パンは、表面カリッカリで、中はフワンフワンです。説明書には「出来立ては、柔らかくて切れないので、網に乗せて冷ます」とあります。もったいない。せっかく焼き立てなのに。こんな時は、キッチンバサミ。料理の面倒なことは、大体、キッチン
長年買おうと思っていたホームベーカリーをやっと買いました!2020年に日本で買ってカナダに持って来ようと思ってたのですが、コロナでキャンセル。今回やっと買って持って来れると思ったけど、双子連れワンオペでの一時帰国になってしまい、重いし、ワンオペだし、日本で買うのはキャンセルしまし...
【膨らまない?】パナソニックのホームベーカリーでごはんパンを作ってみた【食パン】
この記事では… 【ホームベーカリー使用!ご飯で食パンを作ってみた】 について書いています。 こんな方に読んでほ
こんにちは、 食べることが大好き!グルメブロガーのPon(@tabeponchan)です。今回は、グルメブロガーの筆者が選んだホームベーカリー5選をご紹介させていただきます。初心者におすすめのものから、オシャレなものまで選びました!おすすめ
しばらくホームベーカリーを、 しまいっぱなしにしてました。 コロナ禍で外出できない時に ちょっと作った以来かな? そろそろ処分しようかな~とも思ったけど まぁまたちょっと作ってみようと思い ドライ
HB(ホームベーカリー)お手軽に作れて、べんりな食事パン!! 3選
実際に作ってお手軽にできて、美味しかった食事パンを3選!レシピ、調理工程も写真や図解で紹介します。ある程度料理する人ならHBの便利さ伝わるのでは!と思います。
グルテンフリー!米粉を使いたい今日この頃。2023/04/17
こんにちは、さくらいです♪ 過ごしやすい良い季節ですね。 しかし、この時期気になるのは『花粉』ではないでしょう