サンヨーホームズで平屋を建築。犬と一緒に暮らす室内やお庭、実際に住んでみての工夫を発信!
夫婦ともに実家に住んでいる頃からの犬を飼っていた犬大好き夫婦です。 主人は実家でシーズー、トイプードル保護犬。 妻は実家でトイプードル2匹を飼っていました。 この経験をいかして新しい新居で2022年8月にももちゃん(マルチーズ×ジャックラッセル)を迎え入れました。新居の計画段階から現在の住んでいる様々な工夫を紹介していきます。
|
https://twitter.com/sanyotekkotu |
---|
2023年1月の電気代を公開します。昨年より電力単価が大幅に上がってるのに、消費量を工夫して減らし、同程度の電気料金になりました。
エコキュートの水抜きメンテナンスを行った作業手順を公開!!10分程度の作業で簡単にできるので、参考にしてください。
つけてよかった宅配ボックス!!8つのメリット&3つのデメリットを徹底紹介
最近では宅配が増えてきたので気になるアイテムの宅配ボックス。メリットデメリットと、我が家でつけてよかった体験談を紹介。
ミライイエ記事掲載のお知らせ 3Dマイホームデザイナーってどうなの?メリットとデメリットを紹介
ミライイエ注文住宅情報サイトさんにまるももの書いた記事が掲載されました。3Dマイホームデザイナーについての記事です。
iPhoneを無料修理できた!モバイル保険請求手続きの体験談
さくら少額株式会社が販売するモバイル保険。こりんままがiPhoneの画面割れのiPhoneをモバイル保険を使って修理をして、保険金を請求した体験談です。手続きの流れを詳しく解説しています。
我が家では寝室にセカンド洗面をつけました。メリットデメリットを紹介します。とても便利です!
注文住宅の鳥かご置き場所は?ニッチを設置して大成功。4つの工夫と1つの問題点
注文住宅で鳥かごを置くためのニッチを設置した記事です。4つの工夫と1つの問題点について書いています。
ミライイエ記事掲載のお知らせ ペットと暮らす家の注目したいポイントとは?
ミライイエ注文住宅情報サイトさんにまるももの書いた記事が掲載されました。ペットと暮らす家についての記事です。
最近は勝手口つけないの?メリット・デメリットと、まるもも宅でつけてよかったこと
最近の家づくりでは人気のない勝手口。メリットデメリットと、私たちの家でつけてよかった体験談と工夫のブログです。
家系ブログを盛り上げる会の「#間取り事情漏洩バトン」に参加しました。サンヨーホームズに決めた私たち、だれが間取りを書いたのか、どのような過程で間取りを作られたのかを書いた記事です。
家系ブログを盛り上げる会の「#建築先決め手バトン」に参加しました。サンヨーホームズに決めた理由や他社の検討状況の記録です。
タウンライフ家づくりにプランの一括請求をした体験談の2回目です。契約には至らなかったものの、熱心に打ち合わせをした工務店との体験談です。
新築住宅1年点検の体験談 当日の流れやチェックリスト 確認ポイントについて
新築住宅の1年点検の体験記事です。当日の流れや点検の際のチェックポイントについて書いています。
サンヨーホームズで建てた36坪平屋の間取りを紹介します。開放感あふれる空間と使いやすい生活動線をイメージしました。
ミライイエ注文住宅情報サイトさんにまるももの家を取材していただきました。とっても素敵な紹介記事になっています。
新築のリビングをポップインアラジンでホームシアター化するために計画したこと
新築住宅のリビングに設置したポップインアラジン。120インチのホームシアターを実現するために工夫したこと、住宅会社と打合せしたことをまとめました。
施主力はチームワーク?注文住宅の計画から建つまで私たちがしてよかったこと
SNSで「施主力」という言葉が話題になっていたので、自分たちが1年前に家を建てた際、施主として気を付けてたこと、考えてたことをまとめました。
コロナの家庭内感染を防ぐことができた我が家の間取りの工夫を紹介します。
ZEH補助金の定期アンケートについて。アンケートの回答時期や内容についての記事。
2021年2月の計画初期には、新築一戸建て・マンション・中古住宅、いろんなところに話を聞きに行ってきました。
タウンライフ家づくりにプラン一括請求をした体験談(入力方法・内容の説明編)
タウンライフ家づくりにプランの一括請求をした体験談の1回目。たくさん住宅会社に足を運んだ結果タウンライフ経由でサンヨーホームズさんに出会いました。理想的な住宅会社に出会うために資料請求時にどのようにサイトに入力をしたかをまとめました!
新築住宅でのポップインアラジンのススメ 特徴~満足点と不満点
新築住宅のリビングのテレビ代わりに設置したポップインアラジンのススメ。特徴から満足点、不満点まですべてを語っています。
ぽんぱぱ、コロナ感染。こりんまま感染せずほっと一息。家庭内対策のために生活で気を付けたこととグッズを紹介。
立地の良い中古住宅を購入してリノベーションすることも検討して、中古住宅の見学に行ってきました。
2022年3月張った芝(TM9)。11月までの成長記録。枯れずに青々と育ってっくれました!!
エコキュートの水抜きメンテナンスを行った作業手順を公開!!10分程度の作業で簡単にできるので、参考にしてください。
駅近新築マンションも見学しました。マンションと戸建てを検討して戸建てに決めたポイントは?
24時間換気システムのフィルターのお掃除方法をわかりやすく説明。
ダイワハウスとの2回目打合せ。ぽんぱぱとダイワハウスの恋は実るのか!?
ダイワハウス1回目。豪華な展示場と紳士な営業さんに好印象でした。
今勢いのあるHMのアイ工務店に行ってきました。
実際の作業は以下のようにおこなっていきました。 ①芝生を敷く前に庭をフラットに整地する・・・我が家は外構屋さん
こんなに切って葉っぱがなくなってしまってるけど大丈夫なの?なんか心配。。。 そう思うわよね!昨年もバッサリ切っ
TOYOTAが開発した天然芝(TM9)はお手入れ要らず??(購入編)
TOYOTAが開発した省管理型の天然芝TM9を近所のホームセンターで購入した体験談。
注意喚起!突然エコキュートの業者がやってきた!
あたなにぴったりの住宅会社を紹介してくれる、SUUMOカウンターへ行った体験談です。
ブログを開設するにあたって、3つのことを心がけて、楽しく更新していきます。
新築戸建て?マンション?将来の家どうしようと悩む40代夫婦2人。 結果・・・平屋を建てて大好きな犬と一緒に暮らしたいとなりました。 自己紹介とこれからブログについてのページです。
「ブログリーダー」を活用して、まるももさんをフォローしませんか?